株式会社和光産業の訪問時の会話キッカケ
株式会社和光産業に行くときに、お時間があれば「府中市美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
競艇場前駅が最寄り駅ですか
府中市美術館が近くのようですが、興味があります
株式会社和光産業で働くの楽しそうですね
」
google map
JR東日本南武線の稲城長沼駅
京王線の多磨霊園駅
西武多摩湖線の是政駅
2025年07月01月 10時
【マーケティングWeek -夏 2025 -に展示】次世代自販機プロジェ
2025年06月18月 09時
【さいしんビジネスフェア2025出展】和光産業が次世代自販機プロジェクト
2025年06月10月 20時
【高機能マスク『Suriv5』】ピックミーアップにて販売開始!
2025年04月30月 09時
「フードロス削減×次世代自販機」でSDGsに貢献!2025年4月22日よ
2025年04月21月 15時
多彩な商品ラインナップで選ぶ楽しさを実現します
次世代自販機プロジェクト「ピックミーアップ」
を運営する
株式会社わこー
(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原 克己)は、
株式会社ストロングスタイル
(本社:東京都立川市、代表取締役社長:高橋 和己)が販売する、
『めしガチャ』
を2025年7月1日より以下の3拠点に新たに設置いたします。
【大阪】KITTE大阪2階「ピックミーアップ」
大阪府大阪市北区梅田3-1-1
【東京】足立区・竹ノ塚駅構内(東武スカイツリーライン)
東京都足立区竹の塚6丁目
【埼玉】吉川市内 特設会場
埼玉県吉川市高富1-5-1 クイーンズハイツ高富
販売は、
「ピックミーアップ」
で導入されている
次世代自販機『S:CUBE α(アルファ)』
を活用。
めしガチャとは?
約250種類の冷凍食品の中から、ランダムで商品が出てくる体験型の自動販売機です。
一定の確率で高級食材が当たる仕組みになっており、季節ごとの「大当たり」も魅力のひとつです。
夏は「うなぎ蒲焼 3人前」、冬は「大きなフカヒレ姿煮」など、豪華なラインナップが登場します。
また、「大当たり」以外でも、サーロインステーキや黒毛和牛ハンバーグ丼など、普段使いにうれしいお得な商品が多数ラインナップされており、ちょっとした外食気分を楽しみながら、食費も抑えられるという実用性も兼ね備えています。
価格は1回1,200円。“何が出るか分からない”ワクワク感と満足感を同時に味わえる、新しい食のエンタメ体験です。
■ メディア実績
・日本テレビ「ZIP!」 「DayDay.」
・テレビ朝日「ナニコレ珍百景」
・TBS「アッコにおまかせ!」「Nスタ」「THE TIME,」
・フジテレビ「めざましどようび」
・TOKYO MX など
・YouTube「水溜りボンド」「デカキン」など
https://tkfarms.jp/mediainfo/
ピックミーアップとは? 「株式会社わこー」の駅ナカサービスが新たな購買体験を創出!
「ピックミーアップ」
は、駅ナカや大手商業施設内への出店を広告宣伝費のみで可能にする、わこーが運営する新しいプロモーション付き代理販売サービスです。
デジタルサイネージ広告
による効果的なプロモーションや、売上還元など、出店者の負担を最大限軽減し、販売促進を強力にサポートします。
食品から雑貨まで様々なジャンルの商品展開を行い、出店企業の販路拡大に貢献いたします。
■サービス内容
駅ナカ・商業施設への出店:人が多く集まる好立地に出店できます。
商品販売代行:商品の補充、売上金の管理、お客様対応など、販売業務全般を代行いたします。
冷凍・冷蔵・常温など食品から物販まで様々な商品のお取り扱いが可能です。
デジタルサイネージ広告:32型の大型デジタルサイネージに、お客様の商品広告を掲載いたします。動画広告も可能です。
出店企業様募集中!
「ピックミーアップ」
では、出店希望の企業様を募集しております。
詳細は、下記よりお問い合わせください。
詳細を見る
【次世代自販機プロジェクト】
https://jisedai-jihanki.jp/
【S:CUBE】
https://jisedai-jihanki.jp/s-cube/
【会社概要】
株式会社わこー 次世代自販機プロジェクト
所在地:東京都府中市小柳町2-25-35
代表者:代表取締役社長 菅原 克己
事業内容:次世代自販機「S:CUBE」の販売ならびに自動販売機の設置・メンテナンス、駅ナカサービス「ピックミーアップ」の運営など
資本金: 34,000,000円
設立: 1970年7月
プロジェクトHP:
https://jisedai-jihanki.jp
問合せ先:info@jisedai-jihanki.jp
日本最大級のマーケティングの総合展「第17回 マーケティングWeek -夏 2025 - 内 インバウンド集客フェア」に展示
株式会社和光産業
(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原克己)は、東京ビッグサイトで2025年6月18日~20日に開催される日本最大級のマーケティングの総合展示会
【マーケティングWeek】
に出展している
株式会社ARVEL
のブースに、次世代自販機S:CUBE イプシロンを展示いたします。
【展示している次世代自販機】
■S:CUBE イプシロン
32型サイネージ付き
冷蔵・常温対応
マーケティングWeek -夏 2025 -
9つの専門展で構成される
日本最大級のマーケティングの総合展示会です
マーケター・Webディレクター・宣伝・広報・営業推進とマーケティング支援サービスのプロが出会うビジネスマッチングの場として、売上アップ・ブランディング・集客力アップなど、企業の課題解決に絶好の機会をご提供します。
詳細を見る
マーケティングWeek -夏 2025 -に
展示の背景
今回の展示は、株式会社和光産業で新たに始動したプロジェクト
【次世代自販機プロジェクト】
をより多く企業に知ってもらうために展示を決めました。
株式会社ARVEL
株式会社ARVELは、顧客LTV最大化を軸にインフルエンサーマーケティング、SNS運用、デジタル広告、DX支援をワンストップで提供する東京発の総合マーケティングエージェンシーです。
2021年設立、リノベーションカンパニーを掲げ、若手少数精鋭のチームが戦略立案からクリエイティブ制作、運用後のレポーティングまで伴走し、SNS上での話題化と売上に直結するPDCAを高速で回します。
近年は実店舗の購買行動を可視化しリテンション施策まで自動化できるリテールマーケティングツール
「TENPOS」
に注力。
オンラインとオフラインを統合し、販促・CRM・分析を一気通貫で支援することで、飲食・コスメ・D2Cなど多様な業界300社超の成長を後押しし、店頭プロモーションとも連動した統合型キャンペーンの構築を得意としています。今後は更なる展開も視野に、国内No.1のソーシャルメディア代理店を目指しています。
ARVEL
【次世代自販機プロジェクト】
は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた
和光産業
だからこそできるプロジェクトです。
過去出展時の写真
業界初(※)!屋外・屋内全天候対応デジタルサイネージ付次世代自販機
【S:CUBE】
で、新たな広告媒体としてプロジェクトを展開します。
【S:CUBE】とは
【S:CUBE】
は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた
和光産業
が、自販機業界に革命を起こすため立ち上げたブランドです。
Start
:新たな広告媒体、新たな販売戦略の活用の出発点
Smart
:クラウドにおける販売管理、ネットワークにおける広告管理をDX化
Sustainable
:省人化における企業継続の新たな手段
【S:CUBE】
にできること
新商品などのプロモーションを広告費用を抑えて行いたい
他社とは違ったプロモーションをしたい
地域の人にもっと自社を知ってもらいたい
食堂は人件費、廃棄コストなどもかかるので省人化したい
新しいキャッシュポイントを生み出したい
などの様々な企業の悩みを解決できます。
今までにない広告・プロモーションの手法として、
次世代自販機プロジェクト
では、自販機業界に留まらず、広告業界にも新しい風を吹かせます。
【サイネージ付次世代自販機S:CUBE】
自販機一筋で半世紀以上「株式会社和光産業」
株式会社和光産業
は飲料自販機の販売、修理メンテナンスを主軸とした事業を展開し来年で創立55周年を迎えます。
2014年に503万台あった自販機は、コンビニのコーヒー販売、設置場所の飽和状態などの理由から2023年末には393万台と100万台以上減りました。
一方、コロナ禍における新たな冷凍自販機どひえもんの登場により自販機業界は新たな局面をむかえました。
累計で1万台大ヒット製品となったどひえもんですが下記のような要望をいただきました。
商品をもっと魅力的に見せたい
いろいろな商品、製品を販売したい
新商品のプロモーションをしたい
企業内において、高騰する人件費、社会保険料、物価に対して社内でのDX化、省人化が課題となっている
様々なご意見を集約し、自販機自体に全天候型サイネージを搭載することにより解決できると考えました。
自販機×デジタルサイネージで自販機業界に革命を起こす
詳細を見る
(※物販自動販売機製造メーカー3社製品(スマリテ、富士電機、サンデン)を比較、※2024年8月自社調べ)
【会社概要】
株式会社和光産業 次世代自販機プロジェクト
所在地:東京都府中市小柳町2-25-35
代表者:代表取締役社長 菅原 克己
事業内容:次世代自販機「S:CUBE」の販売ならびに自動販売機の設置・メンテナンス、駅ナカサービス「ピックミーアップ」の運営など
資本金: 34,000,000円
設立: 1970年7月
プロジェクトHP:
https://jisedai-jihanki.jp
問合せ先:info@jisedai-jihanki.jp
自販機プロジェクトによる新たな販売戦略の創造を目指します
株式会社和光産業
(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原克己)は、さいたまスーパーアリーナで2025年6月11日に開催される
【さいしんビジネスフェア2025】
に出展いたします。
本展示会は、埼玉県内の中小企業にビジネスマッチングによる販路拡大の機会を提供するイベントです。
今回の出展では、次世代自販機
【S:CUBE】
を全3台設置し多くの方に知っていただく機会にいたします。
【展示している次世代自販機】
■S:CUBE アルファ
32型サイネージ付き
冷凍対応
■S:CUBE イプシロン
32型サイネージ付き
冷蔵・常温対応
■S:CUBE ゼロ
弊社オリジナルパネル付き
冷凍対応
さいしんビジネスフェア2025
2年ぶり6度目となる「さいしんビジネスフェア2025~彩・発・見! ひと・まち・出会い~」を、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催になります。
埼玉県内外の中小企業の販路拡大、業種や地域を越えたビジネスマッチングを促進するとともに、埼玉が誇る地域文化や特産品を広く一般消費者の皆様に紹介することを目的としております。
今年は「《さいしん》がつなぐ」をテーマに掲げ、リアル会場での活発な商談を重視し、新たなビジネスチャンスの創出をしております。
さいしんビジネスフェア2025
出展の背景
今回の出展は、株式会社和光産業で新たに始動したプロジェクト
【次世代自販機プロジェクト】
をより多く企業に知ってもらうために出展を決めました。
【次世代自販機プロジェクト】
は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた
和光産業
だからこそできるプロジェクトです。
前回出展時の写真
業界初(※)!屋外・屋内全天候対応デジタルサイネージ付次世代自販機
【S:CUBE】
で、新たな広告媒体としてプロジェクトを展開します。
【S:CUBE】とは
【S:CUBE】
は、自販機一筋で半世紀以上自動販売機業界に携わってきた
和光産業
が、自販機業界に革命を起こすため立ち上げたブランドです。
Start
:新たな広告媒体、新たな販売戦略の活用の出発点
Smart
:クラウドにおける販売管理、ネットワークにおける広告管理をDX化
Sustainable
:省人化における企業継続の新たな手段
【S:CUBE】
にできること
•
新商品などのプロモーションを広告費用を抑えて行いたい
•
他社とは違ったプロモーションをしたい
•
地域の人にもっと自社を知ってもらいたい
•
食堂は人件費、廃棄コストなどもかかるので省人化したい
•
新しいキャッシュポイントを生み出したい
などの様々な企業の悩みを解決できます。
今までにない広告・プロモーションの手法として、
次世代自販機プロジェクト
では、自販機業界に留まらず、広告業界にも新しい風を吹かせます。
【サイネージ付次世代自販機S:CUBE】
自販機一筋で半世紀以上「株式会社和光産業」
株式会社和光産業
は飲料自販機の販売、修理メンテナンスを主軸とした事業を展開し来年で創立55周年を迎えます。
2014年に503万台あった自販機は、コンビニのコーヒー販売、設置場所の飽和状態などの理由から2023年末には393万台と100万台以上減りました。
一方、コロナ禍における新たな冷凍自販機どひえもんの登場により自販機業界は新たな局面をむかえました。
累計で1万台大ヒット製品となったどひえもんですが下記のような要望をいただきました。
商品をもっと魅力的に見せたい
いろいろな商品、製品を販売したい
新商品のプロモーションをしたい
企業内において、高騰する人件費、社会保険料、物価に対して社内でのDX化、省人化が課題となっている
様々なご意見を集約し、自販機自体に全天候型サイネージを搭載することにより解決できると考えました。
自販機×デジタルサイネージで自販機業界に革命を起こす
詳細を見る
(※物販自動販売機製造メーカー3社製品(スマリテ、富士電機、サンデン)を比較、※2024年8月自社調べ)
【会社概要】
株式会社和光産業 次世代自販機プロジェクト
所在地:東京都府中市小柳町2-25-35
代表者:代表取締役社長 菅原 克己
事業内容:次世代自販機「S:CUBE」の販売ならびに自動販売機の設置・メンテナンス、駅ナカサービス「ピックミーアップ」の運営など
資本金: 34,000,000円
設立: 1970年7月
プロジェクトHP:
https://jisedai-jihanki.jp
問合せ先:info@jisedai-jihanki.jp
新しい時代のマスクで、快適な生活をサポートします
次世代自販機プロジェクト
を運営する
株式会社和光産業
(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原克己)は、
ニッセイエブロ株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役社長:亀田 耕平)が販売する
『Suriv5』
を期間限定で販売いたします。
【販売商品情報】
販売場所:
ピックミーアップ(竹ノ塚駅、明大前駅、KITTE大阪)
販売機:次世代自販機
『S:CUBE イプシロン』
【販売商品】
『Suriv5』2枚入り
Mサイズ:バニラホワイト・ベージュ・チャコール
Sサイズ:バニラホワイト・ベージュ・ピンク
Suriv 5
オーガニックコットン100%
オーガニックコットン100%
肌に触れる内側を農薬・化学肥料不使用、化学処理も施さないオーガニックコットン100%の生地で仕立てました。
肌あたりが優しく肌への負担を最小限に抑えます。肌荒れや刺激が気になる方、敏感肌の方にもにおすすめです。
新しい抗ウイルス加工
不安と戦う毎日に少しの優しさを。天然鉱物ミネラルが生成する優れた酸化力で繊維上の特定のウイルスの数を減少。
※表面に付着した特定ウイルスの数を減少させるものであり、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
効果的なフィルター性能
感染リスクを抑え、周囲にうつさないための基準。ウイルスの予防に望ましいとされる、PFE・VFEレベル98%以上をクリアした、高性能フィルターを搭載。
心地いい。Wワイヤー(センター&ノーズ部)
新発想の立体設計!洗える金属不使用のワイヤーで口元とマスクとの間に空間を保持。呼吸がラクになり、マスクが張り付くペコペコする等の悩みを解消。ノーズワイヤーはマスクのズレを抑え、メガネの曇り対策、花粉やホコリなどの侵入防止にも効果を発揮します。
着用前にワイヤーを曲げてクセづけすると、よりフィットし効果が高まります。
ちょうどいい。サイズ
待望のLサイズ登場。
これまでのXS・S・Mサイズに加え、ご要望の多かったLサイズをラインナップ。
マスクは鼻やあご部分のすき間を無くすことで効果を発揮。お顔に合うサイズをお探しの上、安全にお使いください。
合わせやすい。ベーシックカラー
上品でナチュラルなVanilla。肌なじみのいい万能カラーのBeige。引き締まって見えるクールなCharcoal。血色をよく見せてくれるPink。
どんなファッションにもなじみやすく、親しみやすいベーシックな4色をラインナップしました。
高機能マスク Suriv 5
Suriv|スリーヴは、“逆境をはね返す”という想いを込め、
高性能フィルターや抗ウイルス素材などを搭載した、新しい時代のマスクです。
購入はこちら
■関連情報URL
Twitterアカウント
https://twitter.com/suriv_mask
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/suriv__mask/
ピックミーアップとは? 「和光産業」の駅ナカサービスが新たな購買体験を創出
「ピックミーアップ」
は、駅ナカや大手商業施設内への出店を広告宣伝費のみで可能にする、和光産業が運営する新しいプロモーション付き代理販売サービスです。
デジタルサイネージ広告による効果的なプロモーションや、売上還元など、出店者の負担を最大限軽減し、販売促進を強力にサポートします。
食品から雑貨まで様々なジャンルの商品展開を行い、出店企業の販路拡大に貢献いたします。
■サービス内容
駅ナカ・商業施設への出店:人が多く集まる好立地に出店できます。
商品販売代行:商品の補充、売上金の管理、お客様対応など、販売業務全般を代行いたします。
デジタルサイネージ広告:32型の大型デジタルサイネージに、お客様の商品広告を掲載いたします。動画広告も可能です。
出店企業様募集中!
「ピックミーアップ」
では、出店希望の企業様を募集しております。
詳細は、下記よりお問い合わせください。
お問合せ
【次世代自販機プロジェクト】
https://jis
フードロス削減の新たなステージに向けた取り組みを開始いたします
株式会社和光産業
(本社:東京都府中市、代表取締役社長:菅原 克己)が運営する、駅ナカや商業施設で展開中の無人販売サービス
「ピックミーアップ」
(https://jisedai-jihanki.jp/pick-me-up/)にて、2025年4月22日(火)より、深刻化するフードロス問題の解決に向けた新たな取り組みとして、
「フードロス削減×次世代自販機」
を本格的に展開開始いたします。
近年、深刻化するフードロス問題に対し、当社は「食」を提供する企業として、その解決に貢献したいという強い思いを持っておりました。
この度、「ピックミーアップ」に導入する次世代自販機では、
賞味期限が近づいた食品を、通常よりも格段に安い価格で消費者の皆様へお届けすること
を実現いたします。
■「フードロス削減×次世代自販機」のポイント
お得な価格でフードロス削減に貢献
賞味期限が近い商品を特別価格で販売することで、消費者の皆様はお得に商品を購入できると同時に、フードロス削減に貢献できます。
駅ナカや商業施設での手軽な購入
通勤・通学中やショッピングの合間に、気軽にフードロス削減に貢献できる商品を購入できます。
「ピックミーアップ」ならではの利便性
キャッシュレス決済など多様な決済方法に対応し、忙しい現代人のニーズに応えます。
安心・安全な商品
販売する商品は、品質管理を徹底しており、安心して召し上がりいただけます。
■販売商品
麺屋一燈 濃厚魚介つけ麺
2010年に新小岩に開業した行列の絶えない名店として知られています。
食べログでは開店した2010年から毎年ベストラーメンを受賞し、2014年に初めて全国1位になりました。
販売価格:1,100円→500円
賞味期限:5月18日
千房 豚玉
千房特製のお好み焼ミックス粉を使用。
豚肉の旨みを活かし、お好み焼きをふっくらと焼きあげました。
特製ソースが味の決め手です。簡単便利なオリジナル紙トレー付で、電子レンジで温めるだけで召し上がりいただけます。
販売価格:650円→400円
賞味期限:5月28日
■「フードロス削減×次世代自販機」設置場所
•
京王明大前駅
•
東武竹ノ塚駅
•
東急ストア溝の口
•
西千葉ペリエアネックス
■今後の展開
まずは、「ピックミーアップ」の主要な駅ナカや商業施設への導入を進め、順次設置場所を拡大していく予定です。
将来的には、販売データの分析に基づいた品揃えの最適化や、他のフードロス削減に向けた取り組みとの連携も視野に入れ、より効果的な活動を目指してまいります。
株式会社和光産業は、
「ピックミーアップ」
における
「フードロス削減×次世代自販機」
の展開を通じて、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、駅ナカや商業施設を利用される皆様にとって、より便利で、社会貢献にも繋がる新たな購買体験を提供してまいります。
協賛企業様募集中!
この度の
「フードロス削減×次世代自販機」
の取り組みにご賛同いただける企業様を募集しております。
共に
フードロス削減
という社会課題の解決に貢献しませんか?
ご興味のある企業様は、ぜひ下記までお気軽にお問い合わせください。
お問合せ
株式会社和光産業
株式会社和光産業
は飲料自販機の販売、修理メンテナンスを主軸とした事業を展開し2025年で創立55周年を迎えました。
次世代プロモーションとして
「ピックミーアップ」
を運営しています。
「ピックミーアップ」は駅ナカや大手商業施設内への出店を広告宣伝費のみで可能にする、新しいプロモーション付き代理販売サービスです。
自販機×デジタルサイネージで自販機業界に革命を起こす
ピックミーアップ
【会社概要】
株式会社和光産業 次世代自販機プロジェクト
所在地:東京都府中市小柳町2-25-35
代表者:代表取締役社長 菅原 克己
事業内容:次世代自販機「S:CUBE」の販売ならびに自動販売機の設置・メンテナンス、駅ナカサービス「ピックミーアップ」の運営など
資本金: 34,000,000円
設立: 1970年7月
プロジェクトHP:
https://jisedai-jihanki.jp
お問い合わせ先:info@jisedai-jihanki.jp
株式会社和光産業の情報
東京都府中市小柳町2丁目25番地の35
法人名フリガナ
ワコウサンギョウ
住所
〒183-0013 東京都府中市小柳町2丁目25番地の35
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅西武多摩湖線の競艇場前駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6012401001859
法人処理区分
新規
プレスリリース
何が出るかわからない冷凍自販機『めしガチャ』が新たに3拠点で販売開始!土
何が出るかわからない冷凍自販機『めしガチャ』が新たに3拠点で販売開始!土用の丑の日は、うな重高確率!
2025年07月01月 10時
何が出るかわからない冷凍自販機『めしガチャ』が新たに3拠点で販売開始!土用の丑の日は、うな重高確率!
【マーケティングWeek -夏 2025 -に展示】次世代自販機プロジェクトで新しいプロモーションの提案
2025年06月18月 09時
【マーケティングWeek -夏 2025 -に展示】次世代自販機プロジェクトで新しいプロモーションの提案
【さいしんビジネスフェア2025出展】和光産業が次世代自販機プロジェクトで企業への新しいPRの提案
2025年06月10月 20時
【さいしんビジネスフェア2025出展】和光産業が次世代自販機プロジェクトで企業への新しいPRの提案
【高機能マスク『Suriv5』】ピックミーアップにて販売開始!
2025年04月30月 09時
【高機能マスク『Suriv5』】ピックミーアップにて販売開始!
「フードロス削減×次世代自販機」でSDGsに貢献!2025年4月22日より「ピックミーアップ」で本格始動!
2025年04月21月 15時
「フードロス削減×次世代自販機」でSDGsに貢献!2025年4月22日より「ピックミーアップ」で本格始動!