株式会社増商の情報

静岡県島田市金谷東1丁目1018番地

株式会社増商についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は島田市金谷東1丁目1018番地になり、近くの駅は新金谷駅。株式会社特種東海フォレストが近くにあります。創業は1937年になります。また、法人番号については「6080001013418」になります。
株式会社増商に行くときに、お時間があれば「ふじのくに茶の都ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ゾウショウ
住所
〒428-0013 静岡県島田市金谷東1丁目1018番地
google map
企業ホームページ
創業年
1937年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 増田 直樹
資本金
4,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大井川本線の新金谷駅
大井川本線の代官町駅
大井川本線の日切駅
大井川本線の金谷駅
地域の企業
3社
株式会社特種東海フォレスト
島田市金谷東1丁目753番地の1
株式会社大鉄アドバンス
島田市金谷東2丁目1112番地の2
中部高圧株式会社
島田市金谷東1丁目756番地の1
地域の観光施設
1箇所
ふじのくに茶の都ミュージアム
島田市金谷富士見町3053-2
地域の図書館
1箇所
島田市立金谷図書館
島田市金谷代官町3400
法人番号
6080001013418
法人処理区分
新規

箕輪厚介氏プロデュース「サウナランド」とバレルサウナ製造ブランド「TripTrain(トリップトレイン)」がタイアップ。「サウナランド アウトドア」プロジェクトを立ち上げます!
2023年01月02月 16時
サウナランドとTripTrainがキャンプ場、グランピング、別荘などの施設をお持ちの方でアウトドアサウナを設置したい方に向けたサウナ施設の設計・施工・設置を含めたトータルプロデュースを行います。雑誌をはじめ、Webメディア・YouTube・オンラインコミュニティ・グッズ・イベントプロデュースを手がけるサウナランドと、「人々の生活に寄り添えるサウナ」をつくるTripTrain(トリップトレイン)が「サウナランドアウトドア」を立ち上げ、アウトドアサウナを設置したいすべての方に向けたトータルプロデュース事業をスタートいたします。

サウナランドTripTrain

なぜやるのか
サウナランドは「偏愛・混沌・丸裸」の根幹のコンセプトの中で、それぞれがそれぞれの自由で好きなように過ごし勝手に生きる、という世界観のアウトプットをしてきました。一方、TripTrain(トリップトレイン)は「人々の生活に寄り添えるサウナ」をつくるアウトドアサウナメーカー。
最高のサウナ空間をプロデュースするサウナランドと、最高のアウトドアサウナをつくるTripTrainがタイアップし、「最高のサウナ体験ができるアウトドア施設を増やしたい!」という想いから本プロジェクトが実現しました。

サウナランドTripTrain


サウナランドTripTrain

どんなことをやるのか
サウナランドとTripTrain(トリップトレイン)がキャンプ場、グランピング、別荘などの施設をお持ちの方でアウトドアサウナを設置したい方に向けたアウトドアサウナの設計・施工・設置を含めたトータルプロデュースを行います。
【こんなお悩みの方にぴったりです】
・現在キャンプ場・グランピング場を持っているがサウナ施設の増設を検討している
・これからアウトドアサウナ施設をつくりたいと考えている
・自分の別荘にプライベートサウナを設置したい

サウナランドTripTrain


サウナランドTripTrain

バレルサウナとは?
サウナ発祥の地フィンランドで古くからつたわる樽状のサウナルームのことを指します。Trip Trainは、地元静岡県内の加工業者さんとバレルサウナを製造してます。
<サウナランドアウトドアwithトリップトレインのバレルサウナの特徴>
1.日本古来の木の使い方、現代の知恵を融合させた構造
2.経験豊富な職人集団が作るためフルオーダーでの対応が可能
3.薪・電気・ガスストーブの3種類からオーダー可能
4.静岡県産ヒノキ材を使用

サウナランドTripTrain

メンバー
サウナランドとTripTrain(トリップトレイン)メンバーがアウトドアサウナをつくりたい皆さんのサポートを行います。どんなサウナ施設をつくりたいか?をぜひ教えてください!
箕輪厚介:サウナランド
1985年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
2010年双葉社に入社。ネオヒルズとのタイアップ企画『ネオヒルズジャパン』を創刊し、3万部を完売。『たった一人の熱狂』(著)見城徹/『逆転の仕事論』(著)堀江貴文などの編集を手がける。
2015年幻冬舎に入社後、NewsPicksと新たな書籍レーベル「NewsPicksBook」を立ち上げ、編集長に就任。『多動力』(著)堀江貴文、『日本再興戦略』(著)落合陽一など、編集書籍は次々とベストセラーに。2019年一番売れてるビジネス書、『メモの魔力』(著)前田裕二も担当。
2018年8月、自身の著書『死ぬこと以外かすり傷』を発売し14万部を突破。2019年12月には『マンガ 死ぬこと以外かすり傷』も発売。
出版クラウドファンディングエクソダスにて1000万円を集め、2021年1月サウナ雑誌『サウナランド』を創刊。

サウナランドTripTrain

森大亮:TripTrain
1996年生まれ。静岡県出身。
23歳の時にサウナの入り方を知ってから、サウナの気持ちよさにハマりまくってしまう。友人をサウナに連れて行くとみんなが幸せになる様を見て、サウナだらけの世界にしたいと思い、バレルサウナブランド“Trip Train”を立ち上げる。また、自社でもアウトドアサウナ施設“サウナ寸又峡”を運営している。

サウナランドTripTrain

ご相談窓口はこちら
https://saunaland.jp/contact/
【こんなお悩みの方にぴったりです】
・現在キャンプ場・グランピング場を持っているがサウナ施設の増設を検討している
・これからアウトドアサウナ施設をつくりたいと考えている
・自分の別荘にプライベートサウナを設置したい
サウナランドとTripTrain(トリップトレイン)メンバーがアウトドアサウナをつくりたい皆さんのサポートを行います。どんなサウナ施設をつくりたいか?をぜひ教えてください!

【クラウドファンディング総額200万円達成!】静岡県寸又峡温泉をサウナの力で救いたい。【地域復興プロジェクト】
2022年10月27月 10時
利用者が減ってしまった温泉施設、さらに台風15号の被害によって大きな被害が出てしまった川根本町の観光をサウナの力でもっともっと元気に。株式会社増商が運営するバレルサウナブランド『サウナ寸又峡-Trip Train(トリップトレイン)-』は、貸切アウトドアサウナ施設を開設し、サウナの力で川根本町の観光業を救うため、2022年10月14日よりクラウドファンディング「CAMP FIRE」にてクラウドファンディングを開始しました。クラウドファンディング開始約1週間で「総額200万円以上」となり、目標を達成したことをご報告いたします。
※なおプロジェクトは11月30日(水)まで受付中です。
バレルサウナブランド『サウナ寸又峡-Trip Train(トリップトレイン)-』は、利用者が減少している中、台風15号の被害でさらに落ち込んでしまった川根本町の観光業をサウナの力で救いたいという想いから貸切アウトドア施設を開設するにあたり、2022年10月15日よりクラウドファンディング「CAMP FIRE」にて、クラウドファンディングを開始しました。
ご支援いただいたたくさんの方々のおかげで、開始1週間で目標金額200万円を達成することができました!
この度は誠にありがとうございました!

利用者温泉施設

当初の目標額を上回る支援金と、何よりこんなにも沢山の方のご支援を頂いたことで、更なるチャレンジを決断しました。川根本町の観光業により勢いをつけるため、ネクストゴールとして目標金額500万円を設定します。クラウドファンディングは11月30日(水)まで受付中です。
追加でいただいたご寄付は、
・バレルサウナにおける広報活動(パンフレット・ポスター制作・印刷費用、プロモーション、看板の制作など)
・より良いサウナをつくるための材料・人件費予定
・バレルサウナの製造
に使用させていただく予定です。
クラウドファンディング募集ページ
https://camp-fire.jp/projects/view/623889

利用者温泉施設


利用者温泉施設

クラウドファンディングの経緯
本クラウドファンディングでは、静岡県の秘境、川根本町にある寸又峡温泉(すまたきょうおんせん)の利用者減少を受け、寸又峡温泉にある町営温泉施設「美女づくりの湯」のリニューアル、男女が水着で一緒に楽しむことができる貸切アウトドアサウナ施設の開設に向けた準備・活動費を募るためスタートしました。
が、その矢先・・・
2022年9月23日に発生した台風15号における水害により、寸又峡温泉につながる大井川鐵道と人気観光地であった「夢の吊り橋」が被災・崩落。そして現在も復旧を進めているものの水害前のような回復の目処が経っていません。また、弊社のバレルサウナの加工業者さまも台風の被害を受け、加工に使用する機械が壊れてしまいました。ほぼ全損に近く、大きな痛手となってしまっています。
「美女づくりの湯」の利用者が減っている中、台風15号によって大井川鐵道、夢の吊り橋などの人気観光地が被災し、寸又峡温泉街はじめ川根本町の観光はさらに厳しい状態に陥ってしまいました。そのため、私たちが「美女づくりの湯」リニューアルおよび貸切アウトドアサウナ施設開設によって利用者を増やし、台風15号によって打撃を受けた川根本町の観光業に勢いをつけたいと思っています。

利用者温泉施設


利用者温泉施設

クラウドファンディングの追加リターン品
今回、クラウドファンディングでネクストゴールを設定するにあたり、ご支援いただいた方へのお礼として、新たなリターン品を追加しました。よりたくさんの方々に寸又峡を訪れ、サウナ施設を楽しんでいただきたいという気持ちから、お得にサウナ施設を利用していただけるリターン品を各種ご用意しています。
【追加リターン品】
・【施設利用券(2人まで)3枚綴り】「2時間貸切券+お茶のロウリュ+川根茶飲み放題+レンタルフルセット(ポンチョ・サウナハット+バスタオル)」が通常8,600円×3で25,800円のところ、23,000円で体験できます!お礼のメッセージとステッカーもお届け
・【施設利用券(2人まで)5枚綴り】「2時間貸切券+お茶のロウリュ+川根茶飲み放題+レンタルフルセット(ポンチョ・サウナハット+バスタオル)」が通常8,600円×5で43,000円のところ、40,000円で体験できます!お礼のメッセージとステッカーもお届け
・【施設利用券(4人まで)3枚綴り】「2時間貸切券+お茶のロウリュ+川根茶飲み放題+レンタルフルセット(ポンチョ・サウナハット+バスタオル)」が通常16,200円×3で48,600円のところ、45,000円で体験できます!お礼のメッセージとステッカーもお届け
・【施設利用券(4人まで)5枚綴り】「2時間貸切券+お茶のロウリュ+川根茶飲み放題+レンタルフルセット(ポンチョ・サウナハット+バスタオル)」が通常16,200円×5で81,000円のところ、75,000円で体験できます!お礼のメッセージとステッカーもお届け
・【クラファン限定|施設利用券(1人)】「2時間貸切券+お茶のロウリュ+川根茶飲み放題+レンタルフルセット(ポンチョ・サウナハット+バスタオル)+モリロウリュによるバレルサウナアテンド」が10,000円で体験できます!お礼のメッセージとステッカーもお届け
『サウナ寸又峡-Trip Train(トリップトレイン)-』ブランドコンセプト

利用者温泉施設

出会いと五感を乗せて旅するサウナ
想いと感覚を解放する非日常空間へ
想いと感覚がかさなるプライベート空間
サウナは五感を刺激するもの。私たちが目指すのは、サウナによって想いや感覚を解放、共有し、友達、家族、大切な人との絆を深めるプライベート空間を作ることです。
私たちは、『人々の生活に寄り添えるサウナ』という想いを込めて『TripTrain(トリップトレイン)』というバレルサウナブランドを立ち上げました。友人と語り合ったり笑いあったりしたいときにサウナに入り、悲しいことや辛いことがあったときにもサウナに入る。時には人生において重要な決断を迫られたときにもサウナに入って決断する。このように、サウナがもっと人々の生活に寄り添い、文化になる未来を創っていきます。

利用者温泉施設


利用者温泉施設

【基本情報】
サウナ寸又峡-TripTrain-
所在地:静岡県榛原郡川根本町千頭368-3
公式サイト(現在一部準備中):https://triptrain.jp/
予約サイト:https://triptrain.snack.chillnn.com/
Twitter:https://twitter.com/saunatoissyo
Instagram:https://www.instagram.com/saunatoissyo/
【お問い合わせ先】
メールアドレス:contact@triptrain.jp
電話番号:050-5532-0576
担当:森(もり)・高梨(たかなし)

【クラウドファンディングスタート】静岡県寸又峡温泉をサウナの力で救いたい。【地域復興プロジェクト】
2022年10月15月 09時
利用者が減ってしまった温泉施設、さらに台風15号の被害によって大きな被害が出てしまった川根本町の観光をサウナの力でもっと元気に。静岡県の秘境川根本町寸又峡温泉にある「美女づくりの湯」は利用者が減少中。その中、2022年9月23日に発生した台風15号の被害により川根本町全体の観光業が壊滅的な状況になってしまいました。川根本町の自然と温泉を活かした貸切サウナ施設(2022年11月正式オープン予定)によって、川根本町の観光業を救いたいという想いのもと、クラウドファンディングをスタートしました。
株式会社増商(本社:〒428-0013 静岡県島田市、代表:増田 直樹)が運営するバレルサウナブランド『サウナ寸又峡-Trip Train(トリップトレイン)-』にて、クラウドファンディングを開始いたしました。
クラウドファンディング募集ページ
https://camp-fire.jp/projects/view/623889

利用者温泉施設


利用者温泉施設

プロジェクトの背景
本クラウドファンディングでは、静岡県の秘境、川根本町にある寸又峡温泉(すまたきょうおんせん)の利用者減少を受け、寸又峡温泉にある町営温泉施設「美女づくりの湯」のリニューアル、男女が水着で一緒に楽しむことができる貸切アウトドアサウナ施設の開設に向けた準備・活動費を募るためスタートしました。
が、その矢先・・・
2022年9月23日に発生した台風15号における水害により、寸又峡温泉につながる大井川鐵道と人気観光地であった「夢の吊り橋」が被災・崩落。そして現在も復旧を進めているものの水害前のような回復の目処が経っていません。また、弊社のバレルサウナの加工業者さまも台風の被害を受け、加工に使用する機械が壊れてしまいました。ほぼ全損に近く、大きな痛手となってしまっています。
「美女づくりの湯」の利用者が減っている中、台風15号によって大井川鐵道、夢の吊り橋などの人気観光地が被災し、寸又峡温泉街はじめ川根本町の観光はさらに厳しい状態に陥ってしまいました。そのため、私たちが「美女づくりの湯」リニューアルおよび貸切アウトドアサウナ施設開設によって利用者を増やし、台風15号によって打撃を受けた川根本町の観光業に勢いをつけたいと思っています。

利用者温泉施設


利用者温泉施設

クラウドファンディングの主なリターン品
今回のクラウドファンディングでは、よりたくさんの方々に寸又峡を訪れ、サウナ施設を楽しんでいただきたいという気持ちから、ご支援いただいた方へのお礼として、クラウドファンディング限定のサウナ永久利用チケットや、先行割引チケットなど、お得にサウナ施設を利用していただけるリターン品を各種ご用意しています。
【主なリターン品】
・施設利用券(2人まで):5,000円
2時間貸切券+お茶のロウリュ+飲料で通常6,000円のところ、5,000円で体験(お礼のメッセージとステッカー付)
・施設利用券(4人まで):10,000円
2時間貸切券+お茶のロウリュ+飲料×2setで通常12,000円のところ、10,000円で体験(お礼のメッセージとステッカー付)
・施設利用券(6人まで):14,000円
2時間貸切券+お茶のロウリュ+飲料×2setで通常17,000円のところ、14,000円で体験(お礼のメッセージとステッカー付)
・クラファン限定【初心者必見】モリロウリュサウナサポートプラン(6人まで):50,000円
2時間貸切券+お茶のロウリュ+飲料×2set+モリロウリュととのいサポート(お礼のメッセージとステッカー付)
・【サウナ100年無料券】:100,000円
サウナ寸又峡が100年間無料で何度も楽しめるチケット(お礼のメッセージとステッカー付)
・【バレルサウナ購入プラン(2.2mモデル)一般継手/薪ストーブ込】:1,650,000円
通常価格税込1,850,000円から約11%OFF
・【バレルサウナ購入プラン(2.2mモデル)特殊継手/電気ストーブ込】:2,400,000円
通常価格税込2,769,800円から約14%OFF
『サウナ寸又峡-Trip Train(トリップトレイン)-』ブランドコンセプト

利用者温泉施設

出会いと五感を乗せて旅するサウナ
想いと感覚を解放する非日常空間へ
想いと感覚がかさなるプライベート空間
サウナは五感を刺激するもの。私たちが目指すのは、サウナによって想いや感覚を解放、共有し、友達、家族、大切な人との絆を深めるプライベート空間を作ることです。
私たちは、『人々の生活に寄り添えるサウナ』という想いを込めて『TripTrain(トリップトレイン)』というバレルサウナブランドを立ち上げました。友人と語り合ったり笑いあったりしたいときにサウナに入り、悲しいことや辛いことがあったときにもサウナに入る。時には人生において重要な決断を迫られたときにもサウナに入って決断する。このように、サウナがもっと人々の生活に寄り添い、文化になる未来を創っていきます。

利用者温泉施設


利用者温泉施設


利用者温泉施設


利用者温泉施設

【基本情報】
サウナ寸又峡-TripTrain-
所在地:静岡県榛原郡川根本町千頭368-3
公式サイト(現在一部準備中):https://triptrain.jp/
予約サイト:https://triptrain.snack.chillnn.com/
Twitter:https://twitter.com/saunatoissyo
Instagram:https://www.instagram.com/saunatoissyo/
【お問い合わせ先】
メールアドレス:contact@triptrain.jp
電話番号:050-5532-0576
担当:森(もり)・高梨(たかなし)