株式会社多良川の訪問時の会話キッカケ
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
有限会社野菜工房すなかわ
宮古島市城辺字砂川198番地の5砂川第二団地3棟201号
株式会社cosmic HEMP on the earth
宮古島市城辺字砂川193番地2
ぐすくべグリーン・ツーリズムさるかの会合同会社
宮古島市城辺字砂川525番地183
2023年06月29月 18時
南国のリゾート地、宮古島で生まれたクラフトジン【MIYAKO GIN】が
2022年10月12月 11時
『Best of Class』とは、審査員全員が「金賞」と判定した銘柄に与えられる『ダブルゴールド賞(最高金賞)』を受賞した銘柄の中から、さらに部門ごとに一つの銘柄を選出する賞のこと。
●世界三大酒類コンペティション「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション」
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC:The San Francisco World Spirits Competition)は、世界中で最も影響力のある蒸留酒のコンペティションの一つ。蒸留酒業界で最高の鑑識眼を持つ審査員たちの厳格なテイスティングにより、膨大なエントリーの中から優れた銘柄を選出します。「金賞(Gold)」「銀賞(Silver)」「銅賞(Bronze)」でランク分けされ、パネルのすべての審査員から「金賞」を獲得したアイテムは、「最高金賞(Double Gold)」を獲得。その中からさらに「Best of Class」を選出します。
(公式サイト:https://www.sfspiritscomp.com/)
●絶妙なバランスの極上古酒
長い長い時の熟成と、丁寧な杜氏の手技でたどり着いた極上古酒。
繊細な香りと円熟味が漂い、多良川の最高級な品質を誇る「久遠」は、優しくまろやかな風味を、じっくりと味わえる逸品です。
長期熟成古酒 久遠
https://taragawa.shop-pro.jp/?pid=15040170&utm_source=kuon&utm_medium=site&utm_campaign=oficial_SP_kuon
※多良川公式通販サイトが別ウィンドウで開きます。
【その他 受賞歴】
・泡盛鑑評会『沖縄県知事賞』
沖縄国税事務所と沖縄県の共催により開催された泡盛鑑評会において最高賞である『沖縄県知事賞』を受賞。
・モンドセレクション『最高金賞』連続受賞
食の品質を評価する世界的権威、モンドセレクションにおいて、2010年に初出品以来、同品評会における最高峰『最高金賞』を連続受賞。
・ロサンゼルスインターナショナルスピリッツコンペティション『金賞』。
米国でトップクラスの鑑評会、ロサンゼルスインターナショナルスピリッツコンペティションにおいて、同鑑評会における最高賞『金賞』を受賞。
▼「多良川」関連ページ
公式サイト:https://taragawa.co.jp
公式オンラインショップ:https://taragawa.shop-pro.jp
Twitter:https://twitter.com/taragawa_1948
Facebook: https://www.facebook.com/taragawa
Instagram:https://www.instagram.com/awamori_taragawa/
YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCiCOx_V35shQhGmZnazwRxg
●伝統を受け継ぎ、育てる、クラフトジン
多良川は宮古島で生まれ、昭和23年より泡盛を育て続ける老舗酒造メーカー。
独自の酒造方法で芳醇な薫りとコクのあるお酒をつくり続けてきました。地元沖縄をはじめ、他県からのファンも多く、「琉球王朝」や「多良川ブラウン」などの商品は、沖縄の飲み会などで広く楽しまれるお酒となっています。これからも多くの人々に多良川のお酒を楽しむ時間を持ってもらいたい。そして、さらなるファンの獲得に向けて、本年度からは培ってきた伝統の酒造技術を活かし、泡盛をベースとした「クラフトジン」という新たなジャンルに挑戦します。
●宮古の豊かな自然の中でつくられる、こだわりのジン
ジュニパーベリーをベースに、シナモンやカルダモンといったスパイシーなボタニカルで香り付け。飲んだ後には黒胡椒のスパイス感と甘い余韻が残る、香り高いジンとなっています。ベーススピリッツに使われているのは、スタンダードな泡盛「多良川」。仕込み水には、ミネラル豊富な宮古の水を使うことで、まろやかで心地よい口当たりにしました。
●商品説明
商品名:MIYAKO GIN
希望小売価格:3,500円(税別)
容量:700ml
アルコール度数:47度
発売日:2022年10月12日
URL:https://taragawa.shop-pro.jp/?pid=170693787
薫り高く華やかな味わいは、サラダや肉料理、バケットなど様々な料理と相性抜群。
ロックやストレートでそのままの風味を楽しむのもよし。カクテルにしてその日の気分に合わせるのもよし。お好きなスタイルでお酒とお食事の優雅な時間を楽しむことができます。
●お好きなドライフルーツを漬け込んで、よりトロピカルに楽しむ。
【MIYAKO GINグリア】も登場予定
アセロラ、みかん、パイナップルといったドライフルーツと、MIYAKO GINが一緒に届くMIYAKO GIN グリアのセットも販売予定。サングリアの様に、ご自宅でお好きなドライフルーツを漬け込み、オリジナルの香りをつけて楽しむことができます。
パイナップルとみかんのドライフルーツを入れたカップにMIYAKO GINを注ぎ、2~3日寝かせるだけで、フルーティーな風味がアクセントとなったMIYAKO GINグリアの出来上がり。お好みで白糖を入れたり、飲む前にアセロラのドライフルーツを添えたりして、自分だけのMIYAKO GINグリアを楽しみましょう。
※MIYAKO GIN 50mlに対してドライフルーツを5g以上入れるのがおすすめです。
MIYAKO GINのエキゾチックな香りに、パイナップルとみかんの爽やかさが絶妙に溶け合うトロピカルな味わい。まるで南国リゾートで楽しむ一杯のような、甘味で華やかなひと時を演出します。
瓶ごと冷蔵庫でキンキンに冷やして楽しむ「パーシャルショット」もオススメ。
ひんやりトロトロで濃厚な口当たりで、飲みごたえもより一層UPします。
●商品説明
商品名:MIYAKO GIN グリア
希望小売価格:2,500円(税別)
容量:300ml
商品規格:300mlボトル・150ml空瓶・ロックグラス
ドライフルーツ:(みかん・パイナップル・アセロラ)
アルコール度数:47度
発売予定月:2022年11月
●MIYAKO GINおすすめの飲み方
まずはロックで
ジンそのものの味をしっかりと味わうことのできるオンザロック。
お好みのグラスに、氷とMIYAKO GINを一杯注いで、南国の風味豊かな味わいを楽しもう。
レモンやライムをサッと一絞りすると飲みやすくなるので女性にもおすすめです。
おすすめ1.ハイビスカス ジンソーダ
MIYAKO GINに、宮古島産ハイビスカスの花びらを原料としてつくられたハイビスカスエキス「Beni」を加えた、甘酸っぱくてリゾート感あふれる一杯です。
-------ハイビスカス ジンソーダ 作り方-------
【レシピ(参考)】
MIYAKO GIN 50ml / ハイビスカスエキスBeni 25ml / 炭酸水 175ml
1. グラスにハイビスカスエキスBeni(目安はMIYAKO GINの半分の量)を注ぐ
2. MIYAKO GINを加え、よく混ぜる
3. 氷(分量外)を適量入れる
4.炭酸水を静かに注ぐ
5.バースプーンなどで氷を持ち上げるように静かに混ぜる
※写真のように二層にしたい場合は、Beniにシロップを適量加えてよく混ぜてから氷を入れ、バースプーンをグラスの内側にくっつけて、MIYAKO GIN、ソーダの順にスプーンに液体を当てながら静かに注ぎます。飲むときにはしっかり混ぜてお召し上がりください。
おすすめ2.ドライマティーニ
GINを使ったカクテルと言えば、なんといってもカクテルの王様「マティーニ」。MIYAKO GINを使うことで、エキゾチックな風味をたずさえたマティーニが愉しめます。
-------ドライマティーニ 作り方-------
【レシピ(参考)】
MIYAKO GIN 50ml / ドライヴェルモット 10ml / オリーブの実 1個
1. ミキシンググラス(液体を混ぜるためのグラス)に氷を入れてバースプーンで氷を混ぜ、グラスをしっかり冷やす
2.溶けた氷から出た水分だけをこぼす(ミキシンググラスに氷は残す)
3.ミキシンググラスにMIYAKO GINとドライヴェルモットを加え、バースプーンでしっかり混ぜる
4.氷が入らないように注意しながら、静かにカクテルグラスに注ぐ
5.スティックに刺したオリーブを飾る
※より本格的に作りたい場合は、MIYAKO GINを予め冷凍庫に入れてキンキンに冷やしておくのがおススメです。
MIYAKO GIN 、MIYAKO GIN グリアはそれぞれ多良川公式のECサイトにてチャネル限定販売されます。
多良川公式オンラインショップ:https://taragawa.shop-pro.jp
●合計30名!毎日5名様に「MIYAKO GIN」があたるキャンペーンも開催!
多良川では、「MIYAKO GIN」の発売を記念したリツイートキャンペーンも開催予定。本キャンペーンでは、限定仕様の「MIYAKO GIN」ミニチュアボトルが毎日5名様にあたります!
キャンペーンの詳細はTwitterでお知らせします。多良川公式Twitterをフォローしてぜひご参加ください!
多良川公式Twitter:https://twitter.com/taragawa_1948
株式会社多良川の情報
沖縄県宮古島市城辺字砂川85番地
法人名フリガナ
タラガワ
住所
〒906-0108 沖縄県宮古島市城辺字砂川85番地
企業ホームページ
創業年
1948年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 砂川 拓也
資本金
3,000万円
周辺のお天気
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
9360001013865
法人処理区分
新規
プレスリリース
『Best of Class』(焼酎部門)を世界的な酒類コンペティション
『Best of Class』(焼酎部門)を世界的な酒類コンペティション【SFWSC】にて沖縄の老舗酒造メーカー「多良川」が受賞
2023年06月29月 18時
多良川が誇る長期熟成古酒「久遠」がサンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションにおいて最高金賞を受賞株式会社多良川(本社:沖縄県宮古島市、代表取締役社長:砂川拓也、以下:多良川)の泡盛、長期熟成古酒「久遠」が米国最大の蒸留酒品評会サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションにて、5,500点を超えるエントリーの中から焼酎部門で『Best of Class』を受賞しましたことをお知らせいたします。
南国のリゾート地、宮古島で生まれたクラフトジン【MIYAKO GIN】が沖縄の老舗泡盛メーカー多良川より登場
2022年10月12月 11時
10月12日より数量限定で販売開始。株式会社多良川(本社:沖縄県宮古島市、代表取締役社長:砂川拓也、以下:多良川)は、10月12日より自社初となるクラフトジン「MIYAKO GIN」をECサイトにてチャネル限定発売します。