株式会社夢見創の訪問時の会話キッカケ
株式会社夢見創に行くときに、お時間があれば「杉並区立郷土博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
代田橋駅の近くに行きつけのお店はありますか
杉並区立郷土博物館が近くにあるようですが、好きですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ丸ノ内線の方南町駅
京王井の頭線の明大前駅
京王線の明大前駅
2023年09月20月 14時
SDGs3「すべての人に健康と福祉を」を意識した糖質の摂りすぎない食生活
2022年11月17月 17時
近年の副業解禁の流れで、働き方に「副業」「起業」と選択の幅が増えています。パーソルホールディングス株式会社が実施した調査では「(いずれ)起業したい」と回答した人は24,800人に上ります(2023年3月「はたらく定点調査」10万人対象のオンライン調査)。
そんな中、「お菓子 販売 個人」「お菓子屋さん 開業」といった開業関連のキーワードで当キッチンのHPにアクセスされた件数は、過去1年で1万件を超えています。しかし、菓子の販売に必要な食品衛生法に基づく営業許可の取得の条件は厳しく、個人で取得するにはハードルが高いのが現状です。
得意なお菓子作りで副業や起業を検討している方の増加によりシェアキッチンの需要は高まり、現在、都内の3つのキッチンでは利用者様が増えて予約が取りにくい状況です。ありがたいことに、地方からもシェアキッチンを作って欲しいというお声をいただくこともありました。
そこでこの度、私の地元である宇部市に新たなシェアキッチンを作ることを決めました。飲食業の営業許可を取得し、カフェ営業や飲食営業ができるシェアキッチンは県内にもありますが、菓子製造業の営業許可のあるキッチンはまだまだ希少です。このキッチンを通じて、自分が育った地で夢に向かって動き出した方をサポートしたいという強い思いがあります。また、これを機に新しいお店や小さな起業を始める方が増え、地元の活性化に繋がることも夢の一つです。
私自身、組織で働く自分に疑問を持って異業種の会社員から独立し、資格も資金も店舗もない中で夢だったスイーツブランドを立ち上げ成長させていきました。その経験から自分の未来は自分で作り出せる、子供の頃の夢を叶えるのは今からでも遅くないと確信しています。
山口県では希少なシェアキッチンを通して、まだ一歩踏み出す勇気が出ない方にも、夢を叶える感動を、やればできるということを知ってほしいと考えています。
大変お忙しいとは存じますが、この件につきましてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。
【夢見キッチン宇部 詳細】
◆名称 : 夢見キッチン宇部
◆詳細ページ : https://yumemi-kitchen.com/ube-kitchen/
◆所在地 : 山口県宇部市中央町二丁目 5-17 新光産業株式会社中央町ビル 2階(JR宇部新川駅 徒歩7分)
◆用途 : 菓子・パンの製造、マルシェやネットショップでの販売、飲食店や雑貨店での委託販売
◆料金 : 1時間1250円。4時間単位で貸し出し
◆オープン日 : 2023年9月29日(金)
◆利用者向け見学会開催日時 : 9/29(金)15:00~、19:00~、10/1(日)11:00~
※ 当日ご取材にお越しいただける場合は事前に下記【お問い合わせ先】までご連絡くださいませ。
本の表紙
現代の日本人は糖質の過剰摂取について気にしていながらも、糖質に関する理解の低さや市販の低糖質食品へのマイナスイメージなどから、糖質を意識した生活へのハードルが高いことが明らかになっています(江崎グリコ株式会社による2022年6月に行われた『食生活と糖質に関する意識調査』より)。
SDGsの「すべての人に健康と福祉を」の観点からも、糖質を控えることは肥満や糖尿病といった生活習慣病を防ぐことにつながり、多くの人に健康をもたらすと考えます。
そこで、私はダイエットや健康のために糖質を気にしている方でもストレスフリーに食事を楽しんでほしいと考えるようになりました。
そして、低糖質スイーツ専門店として商品開発をしてきた経験と、Amazon売れ筋ランキングで1位(2021/7/31~2021/8/1)を獲得、5段階評価のレビューで4.2の評価をいただいた前著『シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子』のケークサレが特に好評だったことから、お菓子作り初心者の方でも簡単に美味しく作れて、軽食やおつまみにもなる低糖質の塩味の焼き菓子(セイボリー)のレシピを考案しました。
なぜなら私自身も、小麦粉や砂糖をたくさん使ったお菓子の試作と試食の繰り返しで糖質を摂りすぎてしまい、体調を崩して食事を楽しめなくなったことがあるからです。
今回の出版を通して、多くの方がおいしく糖質の摂りすぎない食生活を続けて、すこやかな毎日を実現する助けになればと考えています。
この書籍について取り上げていただき、より多くの皆さまへ届けるためにお力添えいただければ幸いです。
《本書の特徴》
紹介されているレシピの仕上がりイメージ
材料・道具はスーパーと100円ショップでOK!
全工程写真付き!初心者でも簡単に作れる
低糖質とは思えない満足感のある美味しさ
上記3点を実現しながら、1ピースあたり 糖質 5g 以下/170kcal 以下の53のレシピを掲載。
《著者の紹介》
著者の山本
山本蓮理(ヤマモトレンリ)
低糖質スイーツ専門店『夢見菓子』オーナーパティシエ。
簡単に作れる低糖質スイーツを発信する『夢見レシピ』主宰。
パティシエとして砂糖や小麦粉を大量に使ったスイーツの商品開発と試作を繰り返す中で、体重増加や栄養不足を強く感じるようになり、低糖質スイーツの研究を始める。
最初に商品化した”夢見るためのガトーショコラ”は日本最大級のお取り寄せ情報サイト『おとりよせネット』の3部門で1位を獲得。『夢見菓子』は購入者の約9割から★5評価を得る人気店となる。
「ダイエット中の人や、健康に気をつかっている人にもストレスフリーに甘いものを楽しんでほしい」という思いのもと、低糖質スイーツの開発・レシピ提案を行っている。
これまでの経験を生かして資金・資格なしからの菓子店開業支援も展開し、レンタルキッチン事業や開業相談も行う。
2022年1月に株式会社夢見創を設立し、代表取締役に就任。
《書籍情報》
本の表紙
■書名 低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子(セイボリー)
■著者 山本蓮理
■予価 1,500円(+税)
■発売日 2022年11月18日(金)
■出版社 秀和システム
■サイズ B5
■目次
はじめに
低糖質と塩味の焼き菓子(セイボリー)の美味しい関係
低糖質のお菓子の基本
この本のお菓子作りについて
お菓子を作るときのコツ
材料・道具について
#1 キッシュとタルト 基本の2生地で作れる20のレシピ
#2 ケークサレ 基本の3生地で作れる13のレシピ
#3 セイボリー 気軽に作って食べる20のレシピ
参考:低糖質の食品一覧リスト
おわりに
《イベント情報》
11月20日(日)には板橋区大山町の「かめやキッチン」にて出版記念イベント1日カフェをオープンします。カフェでは掲載レシピのキッシュやケークサレを味わえて、糖質を抑えてもおいしく作れることを知ってもらうために開催します。
過去に山本が主催した「かめやキッチン」でのイベントの様子(当日イメージ)
日時:2022年11月20日(日) 11:00~16:00
場所:東京都板橋区大山町40-5「かめやキッチン」(東武東上線大山駅 徒歩5分)
内容:本のレシピをリアルで味わえる1日カフェ。低糖質のキッシュやケークサレ、ドリンクのイートインとテイクアウト販売
参加対象:どなたでもご参加いただけます。
株式会社夢見創の情報
東京都杉並区和泉1丁目1-12もり田マンション1-B
法人名フリガナ
ユメミソウ
住所
〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目1-12もり田マンション1-B
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王線の代田橋駅
地域の観光施設
法人番号
4011301027487
法人処理区分
新規
プレスリリース
9月29日(金)山口県 宇部市に菓子製造業許可のあるシェアキッチンがオー
9月29日(金)山口県 宇部市に菓子製造業許可のあるシェアキッチンがオープン。副業やスモールビジネスで夢を叶えたい人と地域の活性化を応援したい
2023年09月20月 14時
株式会社夢見創(本社:東京都杉並区、代表:山本蓮理)が都内で運営するシェアキッチン「夢見キッチン」は、2023年9月29日(金)に都内3拠点に続く4つ目となるシェアキッチン「夢見キッチン宇部」を、代表の地元である山口県宇部市にオープンいたします。菓子製造許可を取得しているため、当キッチンで作った菓子やパンは販売が可能です。
SDGs3「すべての人に健康と福祉を」を意識した糖質の摂りすぎない食生活を応援したい。11/18(金)『低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子』出版
2022年11月17月 17時
11/20(日)板橋区で低糖質キッシュやタルトを楽しめるイベントを開催杉並区でオンライン販売がメインの低糖質スイーツ専門店「夢見菓子」を運営している株式会社夢見創の代表取締役 山本蓮理が2022年11月18日(金)に秀和システムより『低糖質のキッシュとタルト ケークサレ シンプルで美味しい塩味の焼き菓子』を出版いたします。