株式会社大林組の情報

東京都港区港南2丁目15番2号

株式会社大林組についてですが、推定社員数は10001人~になります。所在地は港区港南2丁目15番2号になり、近くの駅は品川駅。サイバーファクトリー有限会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2016年03月31日に『穿孔装置及び穿孔方法』を出願しています。また、法人番号については「7010401088742」になります。
株式会社大林組に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オオバヤシグミ
住所
〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号
google map
推定社員数
10001人~
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2011年・2015年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東海東海道新幹線の品川駅
JR東日本東海道本線の品川駅
JR東日本山手線の品川駅
地域の企業
3社
サイバーファクトリー有限会社
港区港南1丁目9番36号
S.I.ENERGY株式会社
港区港南2丁目16番2号太陽生命品川ビル28階
株式会社クレスコ
港区港南2丁目15番1号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
3箇所
港区立高輪図書館
港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3F
港区立港南図書館
港区港南3丁目3-17
港区立高輪図書館分室
港区高輪1-4-35高輪子ども中高生プラザ3階
特許
2016年03月31日に『穿孔装置及び穿孔方法』を出願
2016年03月31日に『構造物の区分解体方法』を出願
2016年03月30日に『パネル』を出願
2016年03月30日に『土質区分装置及び土質区分方法』を出願
2016年03月30日に『細骨材冷却装置』を出願
2016年03月28日に『プレキャストボックスカルバートの設置方法』を出願
2016年03月24日に『免振装置及び積層ゴム支承の変形量調整方法』を出願
2016年03月23日に『重機の遠隔操作装置』を出願
2016年03月22日に『天井材落下防止構造』を出願
2016年03月18日に『免震装置支持構造、及び、免震装置支持構造の施工方法』を出願
2016年03月18日に『機械排煙システム及び火災対策構造』を出願
法人番号
7010401088742
法人処理区分
新規

「調達本部」の新設について
2023年08月09月 13時
株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、2023年10月1日付けで新たに「調達本部」を設置します。
 大林グループは、中期経営計画2022の基本戦略の一つとして「建設事業の基盤の強化と深化」を掲げ、高付加価値化と建設プロセス(営業、設計、調達、生産、サプライチェーン)強化による競争力と採算性の向上に取り組んでいます。
 そのうち、見積・積算業務及び資材・労務外注等の調達力の強化については、これまでは建築本部に全店的な調達の企画戦略部門である調達マネジメント室を設置し、全店調達ネットワークの構築や主要資機材の調達調整、各本支店の調達支援等の戦略を推進していました。
 今般、更なる調達力の強化に向けて、調達マネジメント室を社長直轄の本部組織として改組し、「調達本部」を設置することとしました。調達本部は、全店的な調達に係る企画立案機能に加え、従前は本支店ごとに行っていた主要資材等の調達機能も担う組織とすることで、全店単位での戦略的・効率的な調達を推進します。
 これにより、大林グループは、調達力の強化を一層推進していくことで、競争力と採算性の向上に努めていきます。
【新組織の概要】
(1)名  称  調達本部
(2)役  割  全店的な調達に係る企画立案及び主要資材等に係る調達実務機能
(3)設 置 日   2023年10月1日
(4)人員体制  約70名
(5)本 部 長   枝常茂(現:執行役員東京本店建築事業部副事業部長兼建築本部副本部長)
        10月1日付で常務執行役員へ昇格のうえ、同本部長に就任予定
(6)設置場所  東京都港区港南(品川事務所内)
                                      以上