株式会社太陽社の情報

千葉県匝瑳市飯倉293番地

株式会社太陽社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は匝瑳市飯倉293番地になり、近くの駅は飯倉駅。有限会社新都栄商事が近くにあります。また、法人番号については「2040001061127」になります。


住所
〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉293番地
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本・総武線の飯倉駅
JR東日本・総武線の横芝駅
JR東日本・総武線の八日市場駅
地域の企業
3社
有限会社新都栄商事
匝瑳市飯倉108番地4
有限会社浜菊
匝瑳市飯倉128番地の9
有限会社山久
匝瑳市飯倉1296番地の1
地域の図書館
1箇所
匝瑳市立八日市場図書館
匝瑳市八日市場イ-2402
法人番号
2040001061127
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/05/22
法人変更事由の詳細
平成30年5月1日千葉県匝瑳市飯倉293番地株式会社ら・それいゆ(4040001063369)を合併

【8/8開催】毎年完売必至「お盆フェア」――今年も“お盆だけ”の限定スイーツが大集結!
2025年08月08月 12時
【8/8開催】毎年完売必至「お盆フェア」――今年も“お盆だけ”の限定スイーツが大集結!
(株)太陽社、毎年大好評!毎年完売御礼の嵐!「お盆フェア」今年も開催決定!

お菓子のたいよう

株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、
2025年8月8日(金)~8月16日(土)
の期間、毎年恒例となった
【お盆フェア】を開催
いたします。お供えにも、ご家族のだんらんにもぴったりの和菓子をはじめ、毎年完売必至の人気商品、そして今年初登場の新作スイーツまで――。
この時期だけしか味わえない
、特別なおいしさをたっぷりご用意しました。
販売店舗:お菓子のたいよう実店舗全店




見逃し厳禁! 数量限定の「お盆フェア限定スイーツ」
【フェア注目ポイント】

お盆フェア期間限定スイーツは、すべて数量限定。なくなり次第終了です。

人気No.1のお盆菓子や、今年だけの新作スイーツも登場!

手土産やお供えにぴったりのギフト商品も充実。

見逃せない!お盆フェア限定スイーツが、一部特別価格に!
毎年大好評のお盆限定スイーツに加え、今年は全く新しい新作スイーツも登場!
長年ご愛顧いただいている“定番の美味しさ”
から、
思わずときめく“新しい出会い
”まで、心が躍るラインナップが勢ぞろいです。
なかでも注目は、この
【お盆フェア】でしか出会えない数量限定スイーツ

ひとつひとつ心を込めて作られた、“この夏だけのご褒美”とも言える特別な一品。
キラキラと華やかな洋スイーツ
から、
素材の魅力を引き立てた本格和スイーツも充実!
どれも、ひと口頬張れば暑さも忘れるような、夏にぴったりの美味しさです。
売り切れ必至ですので、気になるスイーツはどうぞお早めに手に入れてくださいね♪




【8/10限定】わらび餅モンブラン
器いっっっぱいに敷き詰められた、大粒のぷるぷる本わらび餅。
その上に、
抹茶餡・栗餡・ほうじ茶餡
を、モンブラン仕立てで贅沢に重ね、それぞれの餡に合わせた栗と小豆をトッピングした贅沢仕様。
ひと匙で三度おいしい「和の宝石箱」
のようなスイーツです。
◆抹茶餡×小豆
鮮やかな緑が目を引く抹茶餡に、ふっくら炊き上げた小豆をトッピングした抹茶モンブランの層。
しっかりとした歯ごたえの小豆に、なめらかな抹茶餡。そこへ、香ばしいきな粉をまぶした黒蜜わらび餅が合わさって――まさに“和菓子”の真髄。合わないわけがない、最高のマリアージュ!
きな粉の香ばしさと黒糖のコクをたっぷり感じながら、最後は抹茶の香りが鼻にふわりと抜けていく。
一番“和”を楽しめる層
に仕上がっています。
◆栗餡×渋皮栗
モンブランといえば栗餡。王道の甘い栗餡に、渋皮栗を贅沢にトッピングした栗モンブランの層。
一見、異なるテイストの組み合わせに思える“洋のモンブラン×和の黒糖わらび餅”ですが、実は相性抜群。甘い栗餡に、黒糖わらび餅がすごく合うんです。とろけるようにやさしい甘さの栗餡に、渋皮栗のほのかな渋みと深み。そこへきなこの香ばしさが重なり、黒糖のコクがぐっと味わいを深めます。
王道モンブラン…だけど黒糖わらび餅の和の風味が加わった、
新感覚スイーツを味わえる一層
です。
◆ほうじ茶餡×栗
香ばしさが際立つほうじ茶餡に、ほくほくの栗をのせたほうじ茶モンブランの層。
ほうじ茶餡は、香り立ちが別格。まるで淹れたてのほうじ茶を味わっているかのように、舌にのせた瞬間からふわっと香りが広がり、甘さは控えめで、上品な“和の余韻”が楽しめます。わらび餅のぷるぷる食感がアクセントになり、きなこや黒糖と重なることで、奥行きのある
“大人の甘さ”を楽しめる層
になっております。
餡はもちろん、わらび餅もすごく美味しいんです。
圧倒的な存在感を放つ大きなわらび餅
は、
本わらび粉を使用した本格派

もっちりとした弾力と、ぷるんとした食感は、
他では味わえない美味しさ
です。さらに、
黒糖の名産地・沖縄産黒糖
を贅沢に練り込み、コクのある優しい甘さを実現。沖縄黒糖ならではの、深みのあるまろやかな風味が口いっぱいに広がります。
仕上げには、
一等級の国産大豆を浅煎りで特別焙煎
した、香ばしさと甘みを両立する“特製きな粉”をたっぷりまぶして。素材の魅力がぎゅっと詰まった、まさに
“隠れた主役”の贅沢わらび餅
です。
【販売日】
8月10日(日) 限定
【価格】
1,100円(税込み)
【消費期限】
当日中




【8/11限定】カスタード生どら
カスタードと生クリーム、
ダブルの美味しさが楽しめる
特製生どら焼き。
どら焼きの皮は、この「カスタード生どら」のためだけに焼き上げた、
パンケーキ仕立てのふわふわの皮
。香ばしくやわらかな生地に、贅沢な2品を挟みました。
ずっしり濃厚なカスタード
に、
とろりとなめらかなミルキー生クリーム

ふたつの美味しさが絶妙なバランスで重なり合う、
贅沢な“ダブルクリーム仕立て”
。生クリームのまろやかなミルキー感がカスタードの濃厚さをやさしく包み込み、後味までくどさを感じさせません。
惜しみなくダブルクリームを詰め込んだ、
1日限定の生どら焼き。
お子様も楽しめる洋風仕立て
で、世代を問わず愛される逸品に仕上がりました。
【販売日】
8月11日(月) 限定
【価格】
250円(税込み)
【消費期限】
当日中




【8/13限定】きらきら★マリンビーチ
完売必至!杏仁豆腐とゼリーの海で遊ぶ、かわいすぎる「クマさんパフェ」
カップの底には、
ぷるぷる食感が楽しい特製の杏仁豆腐
。海をイメージした爽やかな
ブルーハワイ味のゼリー
に、まるでプカプカと浮かんでいるようなクマさんは、
濃厚だけどさっぱりとしたレアチーズ
仕立て。寝そべっている砂浜は
サクサク食感のクッキー生地
。貝殻やお星さまのデコレーションは
ホワイトチョコ
でできています。
見た目のかわいさと、味のバランス、どちらも満点。
特にレアチーズのクマさんは、
食べるのが惜しくなるほどの愛らしさ!
それでも一口食べれば、その美味しさに思わずにっこり。砂浜のクッキー生地との相性も抜群です。ボリュームたっぷりですが、杏仁豆腐とゼリーの爽やかさで、
最後まで飽きずに
お召し上がりいただけます。
お子さまにも喜ばれるキュートな見た目で、
親子で楽しむスイーツタイムにもぴったり!
夏休みの午後に、ご家族みんなでわいわい楽しむおやつにもおすすめです♪
ちなみに、クマさんのお顔は、パティシエがひとつひとつ手描き。
サングラスをかけた“常夏スタイル”のレア仕様
や、
サングラスなしのナチュラルver
など、どちらが出てくるかは来店してからのお楽しみ♪
サングラスverに出会えたら、
ちょっぴりラッキー
かも!
親子でどっちが出たか、ぜひ盛り上がってみてくださいね。
【販売日】
8月13日(水) 限定
【価格】
600円(税込み)
【消費期限】
当日中




【8/13限定】『つきたて餅』と『お迎え団子』
お盆だけの特別なお供えものとして、〈つきたて餅〉と〈お迎え団子〉をご用意しています。
いずれも昔ながらの
杵と臼で丁寧につき上げた本格仕立て
です。
◆“最高級のもち米”「マンゲツモチ」で仕上げる、究極のつきたて餅
たいようのつきたて餅は、千葉県産もち米
“最高級のもち米”
である「マンゲツモチ」を使用。その中でも
「一等級」に格付けされた希少な粒のみを贅沢に採用
しています。
味・食感・美しさの三拍子が揃った、まさに「これぞ本物のおもち」と評される逸品。
何より、「つきたて」の
風味と食感は、やはり別格の美味しさ!
市販品とは一線を画す
“本物”の味わい
。独特の“伸び”と、とろけるような舌ざわりに加え、組織が均一につき上がることで、なめらかさもコシの強さも、段違いの仕上がりとなっています。
【販売日】
8月13日(水) 限定
【価格】
大パック 800g 1,000円(税込み)
小パック 400g 600円(税込み)
【消費期限】
当日中

「噛んだ瞬間、わかる違い」――“お米だけ”で作る本格「お迎え団子」
「たいよう」のお迎え団子は、
千葉県産コシヒカリを100%
使用。
上新粉などの粉ものは一切使わず、
素材はお米と水だけ
。余計なものを加えず、素材の力だけで仕上げた、研ぎ澄まされた“本物のお団子”です。強い粘りとコシが特徴の「つきたて餅」に対し、「お迎え団子」は
スッと歯が入る、驚くほどの歯切れの良さと絶妙なやわらかさ
。コシが強く、もちもちとした弾力がありながら、しっかりとした噛みごたえ。噛むほどに
お米本来の旨み
がじわりと広がり、
雑味のない澄んだ味わい
が口いっぱいに広がる、
たいよう自慢の逸品
です。
【販売日】
8月13日(水) 限定
【価格】
1パック 13個入り 800円(税込み)
【消費期限】
当日中
※本リリースでは概要のみご紹介しております。
『つきたて餅』と『お迎え団子』の詳細や製造のこだわりについては、2025年8月7日公開の

別リリース

にて詳しくご紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。




『商品券』の盛篭

『菓子』の盛篭
「お菓子のたいよう」では、故人への感謝と敬意を込めたお供え物として、今年も
2種類の特別な盛篭
をご用意しております。
他ではなかなか見かけない
『商品券』の盛篭
と、当店自慢のお菓子をたっぷり詰め合わせた
『菓子』の盛篭
――。どちらも、感謝の気持ちとともに、ご先祖様や大切な方へ心を届けるかたちです。
◆お菓子屋の新提案――『商品券』の盛篭
定番のお供え物とは一線を画す、
献上台に「お菓子のたいよう商品券」を添えた
盛篭。
お客様のご予算に応じてご用意いたします。
これまでの盛篭は、缶詰や日用品などの“消えもの”が主流でしたが、「お菓子のたいよう」では、今の暮らしに寄り添う供養のかたちとして、商品券を組み合わせた新しい形式をご提案しています。
「甘いものが苦手な方にも贈れる」「他と被らず印象に残る」など、喜びの声も多数。見た目は華やかでも食品ではないため、
賞味期限の心配がなく、気温や湿度が気になる季節にも安心
です。
また、盛篭に使用した「献上台」を店頭にご返却いただくと、さらに
1,000円分の商品券
と交換させていただくシステムも導入!
受け取った方が心から喜べる――そんな
“お菓子屋にしかできない供養のかたち”
を目指した盛篭です。
【販売日】
ご予約受付中
【価格】
お客様のご予算に応じてご用意いたします。
◆“
見かけた瞬間に完売する
“毎年大人気の華やかな「菓子」の盛篭
まるでフラワーアレンジメントのような、美しく華やかな盛篭。
すべて、当店専属のデザイナーが
一つひとつ手作業
で仕上げています。だからこそ、
まったく同じものは存在しない、世界に一つだけの贈り物
です。
中身は、当店の
ロングセラー
に加え、
季節限定のお菓子
も詰め合わせ。
実店舗でも高い人気を誇る銘菓の中から、
選りすぐりのお菓子をセレクト
いたします。“見た目に心ときめき、食べて感動する”――そんな、自信をもってお届けする詰め合わせです。
【販売日】
ご予約受付中
【価格】
カゴ代込みで【7,000円~8,500円】にてお作り可能です。
【消費期限】
消費期限は商品ごとに異なります。
詳細については、商品の裏面の食品表示ラベルをご確認ください。
※本リリースでは概要のみご紹介しております。
盛篭の詳細については、2025年8月5日公開の

別リリース

にて詳しくご紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。




葡萄のミニパルフェ
旬のブドウをたっぷり詰め込んだ、食べきりサイズの贅沢ミニパフェです。
上から順に

【6/29新発売】どこから食べても桃!桃!桃!“桃好き悶絶級“の、夏季限定「ピーチバウムクーヘン」が今年も登場!
2025年06月27月 09時
【6/29新発売】どこから食べても桃!桃!桃!“桃好き悶絶級“の、夏季限定「ピーチバウムクーヘン」が今年も登場!
(株)太陽社、桃をとことん味わい尽くせる“桃づくし”スイーツ「ピーチバウムクーヘン」を、6月29日(金)より夏季限定で販売開始いたします。

お菓子のたいよう

株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、桃をとことん味わい尽くせる“桃づくし”スイーツ「ピーチバウムクーヘン」を、
6月29日(日)
より
夏季限定
で販売開始いたします。
ひと目見た瞬間、思わず「わっ」と声が出る――どこから食べても“桃!桃!桃!”な、
桃の魅力をまるごと閉じ込めた一品
です。
すでに店頭予約では
想定を超える反響
をいただいており、
完売が予想される数量限定商品
です。
完売必至の“夏の主役スイーツ”を、今年は見逃しなく!
販売店舗:
お菓子のたいよう全店舗 / オンラインショップ(

お菓子のたいよう楽天市場店






桃好き大歓喜!どこから食べても“桃!桃!桃!

の、
ご褒美バウム
桃の大粒果肉、桃のピューレソース、とろける生クリーム──
“桃欲”を満たす
、夏のご褒美バウムが今年も登場!
旬の桃を、これでもかと贅沢に使った
夏限定のスイーツ。
芳醇な香りと甘みをもつ旬の桃を、花びらのように繊細にあしらった特別なバウムクーヘン。
風味豊かな桃ピューレソースをたっぷり染み込ませているため、
どこから食べても“桃!桃!桃!
”――果肉・ソース・生地が一体となった、桃好きをうならせる三重奏。まさに
桃の魅力を余すことなく堪能できる、贅沢すぎる一品
です。




さらに、生地には
千葉県産の米粉
を使用。
しっとり・もちもち、そしてほんのり甘い──まさに桃との相性も計算し尽くされた、究極の組み合わせ。
小麦粉では出せない、しっとり&もちもちの弾力
と、
やさしい甘み
。米ならではのやわらかな風味が、フルーツの味わいをふんわりと引き立ててくれます。
軽やかで重たくない食べ心地は、暑い季節にもぴったり
です。
そしてバウムの中心には、
桃と相性抜群の生クリームをたっぷり
。乳脂肪分35%のあっさりとしたミルキーな味わいが、桃の甘みとやさしくとろけ合い、
最後のひと口まで飽きずに楽しめる、まさに“至福の組み合わせ”です。
夏は、甘いものをちょっと遠ざけたくなる季節。でも、
“美味しい”と“美しい”は、心を元気にしてくれる
。だからこそ、たくさんの方にこの美味しさを届けたい――そんな“想い”も、“桃”も、まるごと包みました。




果肉が描く、“桃の花”をかたどったバウムクーヘン
芳醇な香りと甘みをもつ旬の桃を、花びらのように可憐にトッピング。
何枚も花弁が重なり合う“桃の花”をイメージしたその姿
は、まるでふんわりと桃の花が咲いたような華やかさで、
思わず見とれてしまうほどの愛らしさ
です。
バウムの生地に透き通るような桃のピューレソースが美しく染み込み、見ているだけで心がときめきます。やわらかな桃の色合いと上品な佇まいは、
ときめきと季節感をそっと添える贈り物
にもぴったり。贈る相手の笑顔が浮かぶ、特別な日の贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
見た目も味も桃づくし。
桃の甘みと香りが詰まった贅沢な味わいを、大切な人と一緒に楽しんでください。




バウムの中心には、たっぷりのミルキーな生クリーム
バウムの中心には、乳脂肪分35%のあっさりミルキーな生クリームを
惜しみなくたっぷり!
贅沢の極みがここに詰まっています。
このクリームは甘さ控えめに仕上げ、
主役の桃の甘みをジャマしない絶妙なバランス
。まるで桃の甘みをやさしく包み込み、
ふわっととろける瞬間
がたまりません。
さらに、ゴロゴロと贅沢に顔を出す桃の果肉が、ジューシーな甘みをダイレクトに届けます。一口ごとに広がる、
クリームのなめらかさと桃のフレッシュな甘みの競演は、まさに夢心地。
最後のひと口まで飽きることなく味わえるのは、このミルキーな生クリームあってこそ。




ミルキーな生クリームをたっぷりつければ、
味わいは格別

もちもちの米粉生地、濃厚クリーム、フレッシュ桃――
三位一体となった贅沢なハーモニー
が、あなたの夏を最高のご褒美タイムに変えるでしょう。
食べるたびにやみつきになる、忘れられない味わい。
ぜひ、生クリームをたっぷりつけて召し上がれ!




存在感たっぷりの、ごろっと大粒果肉
存在感あふれる、
ごろっと大粒の桃果肉
が、このバウムの堂々たる主役です。
ひとつひとつ丁寧にカットされた果肉は、小ぶりではなく、
しっかりと“大きさ”を感じるサイズ感
。ひと口食べれば、ジューシーな甘みとみずみずしさがふわっと広がります。
あえて小さく刻まず、大粒のまま贅沢に使うのは、
果肉の食感と存在感を
しっかり味わってほしいからこそ。
職人がサイズを丁寧に揃えながら、一枚一枚をバウムの上に手作業で美しく配置。




ふんわりと重ねるように盛りつけることで、立体感が生まれ、まるで桃の花が咲いたかのような華やかさが広がります。
その美しいシルエットは、見る人を思わず息をのませ、
「わっ!」と歓声をあげさせるほど

圧倒的な存在感
を放ちます。
写真を撮りたくなる、
味わう前から心が踊るビジュアル
も、このバウムの大きな魅力です。




じゅわっと染み込む──“果汁以上、果肉未満”の濃厚ピューレで仕上げた、極上バウム。
焼きたてのバウムクーヘンに、とろ~り濃厚で風味豊かな桃ピューレソースを、これでもかというほどたっぷりと。しっとり生地のすみずみにまで、桃の美味しさが“じゅわっ”と染み渡ります。
この桃ピューレソースの決め手は、果汁ではなく、
果肉そのものを丁寧に裏ごしした本格ピューレ

とろけるような口当たりと、果実を噛みしめるようなコクのある濃厚さが口いっぱいに広がり、まるで「桃をそのまま頬張った」ような贅沢体験が味わえます。
このピューレには、
フランスの名門「チュリ社」が手がける“ペッシュブランスピューレ”を使用。
自社農園で育てた一番旬の白桃を完熟のタイミングで収穫し、果汁100%で仕上げた贅沢なピューレ
です。桃本来の上品な香り、芳醇な甘み、濃密な果実感──そのすべてが詰まった、まさに
“究極の桃素材”

そのピューレ入りだからこそ叶う、“
とろみの魔法
”。
果汁だけでは流れ落ちてしまうところを、とろ~り濃厚ピューレが
層と層のすき間にまでじんわり染み込み
、ひと口目からバウム全体が“桃のごちそう”に早変わりします。
そして立ちのぼるのは、
芳醇な桃の香り

ひと口頬張るたびにふわっと鼻をくすぐり、やさしく広がる上品な甘みが幸福感を連れてくる──まさに、
“香りでときめき、味で恋に落ちる”桃バウム
です。




ここまで美しいピンクに仕上げたのも、「このピンクじゃダメなんです」──色にこだわる、職人の執念から。
桃のピューレソースは、実はそのままだと少し黄みがかったベージュ色。
味は極上でも、色だけでは“桃感”がどうしても伝わらない。だから私たちは、見ただけで「桃だ」とわかる“理想の桃ピンク”を求めて、執念ともいえる挑戦を重ねました。
火加減を1℃ずつ変え、煮詰める時間を微調整。
桃が持つ自然な色をどう引き出すか、スタッフ全員で試行錯誤を重ねました。
あるスタッフが言った言葉が、今も忘れられません。
「このピンク色を見ただけで、桃の香りがふわっと立ちのぼるような──そんな色にしたいんです。」
そうしてようやくたどり着いたのが、
甘み・香り・そして色までもが桃そのもののような、奇跡のピューレソース。
ピューレソースをたっぷり染み込ませたバウムを見て、思わず「わあ」と声がもれるような、ときめきの“桃ピンク”が、そこに咲きました。
このピンクは、単なる色ではありません。
“桃を食べている”という体験を、目からも届けたい──その想いを込めた、美味しさの色です。
まるで桃の果肉そのもののような“ぷるん”としたツヤと潤い。
バウムの上面から側面まで、
うるうる・つやつや・ぷるぷるとしたジューシーな輝き
があふれ出し、見る人の心をつかんで離さない。
「見るだけで美味しい」をここまで極めたスイーツは、そうそうありません。







東金店 売上No.1!大人気の“おあがんな”が今年も登場!
東金でしか出会えない、
“夏スイーツのモチモチ王!”
千葉・東金の「お菓子のたいよう」から、今年も“夏に食べたいもちもち系スイーツ”が登場します。
その名も――『おあがんな』。




見た目は、ころんと可愛い焼き菓子。
でも、ひとたび手に取れば――
ただモノじゃない存在感
に気づくはず。
バター香るもっちもちのカステラ生地に、濃厚なクリームチーズをぎっしり。
その中心には、爽やかなブルーベリーソースを閉じ込めた――聞いただけで思わず
よだれが出そうな、“罪な組み合わせ”
のもちもち洋風まんじゅうです。




思わずよだれが出ちゃう!?最強の“クリームチーズ×ブルーベリー”
この味を聞いただけで、垂涎ものの最強の鉄板コンビ!
ひと口かじれば──外は
ふわっ、もちっ!
…からの、
みっしり詰まったクリームチーズの存在感

バターが香るカステラ生地の中には、コク深いクリームチーズ。さらに中央には、甘酸っぱいブルーベリーソースが重なり、ひと口ごとに広がる味のハーモニー。
まるで、
スプーンで味わうチーズケーキを、手のひらサイズにぎゅっと閉じ込めたような贅沢さ

しっかり酸味のきいたクリームチーズと、ブルーベリーソースの爽やかな甘酸っぱさが絶妙に重なり合い、手が止まらない美味しさです。




まんじゅうの名を借りた、新食感スイーツ。
『おあがんな』の魅力といえば、なんといっても
唯一無二の“しっとり&弾力”食感。
「これが本当にまんじゅう…!?」と思わず二度見してしまう、圧倒的もちもち感。
ふわふわでも、ねっちりでもない。手に持った瞬間から伝わる、
“吸い付くような反発感”
。軽い力ではちぎりにくいと感じるほどの、驚きの弾力。それはパンケーキでも、カステラでもない──
指先にぴたっと絡みつく、不思議なもちもち感
なんです。












かじった瞬間に広がるのは、香ばしいバターの香り。そこに、みっしり詰まった濃厚クリームチーズに、爽やかなブルーベリーソースが重なって、口の中はまさに
“贅沢の渦”

それはまさに、
“手のひらサイズのチーズケーキ”
と呼ぶにふさわしい逸品。
一口食べた瞬間、なぜこれが東金店のNo.1なのか、きっとわかります♪




「和×洋」から生まれた傑作
長い間、多くの人々に愛されてきた「おあがんな」。
今でこそ“まんじゅう×チーズ”の組み合わせは一般的になりつつありますが、私たち「お菓子のたいよう」がこの発想に辿り着いた当時、そんな組み合わせはほとんど存在していませんでした。
「他では味わえない、私たちにしか作れないお菓子を届けたい」
その想いから生まれたのが、「おあがんな」です。
もちもちの皮で包む、やさしい甘さの“和”のおまんじゅう。そこに絶妙にマッチする“洋”のクリームチーズを合わせ、
新しい味わいと食感
を実現しました。








生地にはこだわりの素材を使用し、焼き加減にも細やかな工夫を重ねています。
専用の焼成機を使い、温度や時間を微調整しながら、表面はしっとり、中はふっくら、そしてもちもちとした食感が際立つように仕上げています。




和×洋のハーモニーが生んだ、唯一無二のまんじゅう。
その革新性とおいしさは、
時を超えて多くのお客様に支持され
、今では
私たちの誇り高い伝統の味
として、長く親しまれています。
「お菓子のたいよう」の、古くからの伝統の味。
一切作り方を変えず、この味を貫き通してきた──一切の妥協なく、昔ながらの製法を守り続けてきたこの味。
おかげさまで、変わらぬ人気を誇る、売上No.1のロングセラーとなりました。




ひと工夫で楽しめる、もうひとつの味わい
もちろん、そのままでも十分に美味しいですが──
ちょっとひと工夫で、
また違った魅力
が楽しめるんです♪
【ひんやり冷やして】
夏といえば、やっぱり冷たいスイーツ。
冷蔵庫で冷やすと、中のチーズがぎゅっと濃厚になり、チーズケーキ感がぐっと引き立ちます。暑い季節にぴったり

【父の日限定スイーツ】閉じられないほどの愛をサンド!親父のような『イケおじどら』新発売!
2025年06月13月 09時
【父の日限定スイーツ】閉じられないほどの愛をサンド!親父のような『イケおじどら』新発売!
(株)太陽社、2025年父の日限定スイーツを6月15日(日)に新発売!親父のような『イケおじどら焼き』など特別ギフトが登場!

お菓子のたいよう

株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、
2025年の父の日限定スイーツ
として、「もっちりフルーツ生どら焼き──親父のような『イケおじどら』」をはじめとした、父の日限定ギフトを2025年6月15日(日)の
1日限定
で販売いたします。
今年の父の日は、
家族みんなでわいわい楽しめる
、見た目も豪華で味も本格派のスイーツ!
家族のために頑張るお父さん、おじいちゃんに「ありがとう」の気持ちを込めて贈りたい、
ちょっと特別などら焼き
が誕生しました。
販売店舗:お菓子のたいよう全店舗




親父のように頼もしく、イケおじのように味わい深い──父の日限定「イケおじどら」誕生!
ときに家族と会社の板挟みに悩みながらも、
ときに愛する家族をふんわり優しく包み込む──
そんな
“親父”のようなどら焼き
が、
2025年父の日だけの特別スイーツ
として登場します。
その名も、「もっちりフルーツ生どら焼き ~イケおじどら~」
「お」=お父さん、「じ」=じいちゃん。
たっぷりの具材をどっしり挟んで包み込むその姿は、まるで頼れる親父。親父の頼もしさと、イケおじの渋みを兼ね備えた、味わい深いスイーツに仕上がりました。




まるで、“あんみつ”や“パフェ”をまるごと包み込んだような贅沢スイーツ!
豪快にサンドされた具材のボリュームに、
どら焼きの皮が“閉じられない”ほど!
「おじどら」は、もっちもちに焼き上げた特製の皮に、バナナ・いちご・粒あん・ぷるぷるのわらび餅、そしてたっぷりの生クリームを豪快にサンド!
まさに、
お父さんの愛を詰めすぎてしまった“ハッピーどら焼き”
です。
それでもぺろりと食べられてしまうのは、しっとり&もちもちの生地と、甘すぎない絶妙なバランスのおかげ。
和菓子がちょっと苦手…というお子様
でも、
「パンケーキ感覚」でおいしく完食
できちゃいます。
毎年話題になる「お菓子のたいよう」の父の日ギフト。
今年は、
家族みんなで“わいわい”楽しめる
このボリューム感が、本命間違いなし!
数量限定販売
となりますので、気になる方はぜひお早めに♪




2025年の父の日だけに作られた、スペシャルスイーツ!
毎年6月の第3日曜日に訪れる“父の日”に向けて開発された、特別なスイーツ。
今年2025年だけ
の限定商品です。
なんと言っても、このスイーツの“推し”は、
ただのどら焼きじゃない
ということ。
ひと口かじれば、思わず顔がほころぶ、しっとり・もっちりとした生地の食感。通常のどら焼きにはない、このやわらかな口あたりこそ、この
「おじどら」ならではの特別感
です。
今回あえて“もちもち食感”の皮にこだわった理由は3つ──
◎ 生クリームとの相性をとことん追求
◎ わらび餅のぷるぷる食感をより一層引き立てる
◎ 口に含んだ瞬間の、なんとも言えない美味しさを楽しんでもらいたい
この生地があってこそ、驚きと感動の“新感覚どら焼き”が生まれました。
食べ進めた先には、
果汁がじゅわっとあふれ出す苺の甘酸っぱさと、バナナの濃厚な甘み
が、どら焼き本来のやさしい甘さや
上品な粒あんと見事に調和
。そのすべてを包み込むのは、コク深く濃密な生クリーム。さらに、ぷるんとしたわらび餅が加わり、
黒糖のほのかな甘さがアクセント
に。
和の伝統と洋の贅沢が見事に調和し、そこにみずみずしさがほとばしるジューシーなフルーツ!
親子で“わくわく”しながら楽しめる
ように、見た目にも華やかに、食べごたえも満点に仕上げました。




もっちり生地に包まれたバナナやいちご、生クリーム、わらび餅の絶妙な組み合わせは、
和菓子を敬遠しがちなお子様でもぺろりと完食できちゃう
おいしさです。
もっともっとたくさんの方に楽しんでいただけるよう
に作り上げた──それが「もっちりフルーツ生どら焼き ~イケおじどら~」。
お菓子のたいようプレゼンツ「イケおじ」×「どら焼き」
「イケおじ」とは、40代~60代くらいの魅力的な男性を指す言葉。
大人の余裕や洗練されたファッション、そして内面的な優しさや包容力など、年齢を重ねたからこそにじみ出る“深み”が魅力です。
そんな
“イケおじ”をまるごとスイーツで表現
したのが、この「もっちりフルーツ生どら焼き~イケおじどら~」。
甘酸っぱい苺に、ほんのり甘いフレッシュ生クリーム、もちもち食感のわらび餅に、ザ・本格派の粒あん。それは──まるで
洗練されたファッション
のように、それぞれが個性を引き立て合いながら、華やかさと奥深さを兼ね備えた味わいを生み出しています。
さらに──
ひとくち食べればほっこり。
みんなを笑顔にする“優しさ”まで詰まった
、まさに
内面まで魅せる
のが、このどら焼きです。
お子様の好みにもきちんと寄り添う──そんな懐の深さこそが
“真のイケオジ”

お菓子のたいようプレゼンツ!
今年の父の日は、
「お父さんをもっとイケオジにするどら焼き」
で決まり!




和の本格派素材で、“おじどら”に深みを。
この“おじどら”は、見た目の迫力だけじゃありません。
使用している素材も“イケおじ”級のこだわり

中に入っている素材、
すべてに“自信”
があります。
◆企業秘密の“もちもち生地”
どら焼きの命ともいえる生地には、実は並々ならぬこだわりがあります。
秘伝の“もちもち生地”、そのおいしさのヒミツは企業秘密ですが、一度食べたら忘れられないしっとりとした口あたりと、噛むたびに感じる絶妙な弾力は、何度も試作を重ねてたどり着いた自信作です。
どら焼きの常識を覆す、まさに“新食感”。シンプルだからこそごまかせない、素材と製法へのこだわりを、ぜひ一口で体感してみてください。
◆大きなわらび餅
圧倒的な存在感!思わず驚くほど大きなわらび餅は、本わらび粉を使用した本格派。もっちりとした弾力と、ぷるんとした透明感のある美しさが段違いです。
さらに、黒糖の名産地・沖縄産黒糖を贅沢に練り込み、コクのある優しい甘さを実現。沖縄黒糖ならではの、深みのあるまろやかな風味が口いっぱいに広がります。
仕上げには、一等級の国産大豆を浅煎りで特別焙煎した、香ばしさと甘みを両立する“特製きな粉”をたっぷりまぶして。素材の魅力がぎゅっと詰まった、まさに“主役級”の贅沢わらび餅です。
◆国産のいちご&バナナ
季節に合わせて、甘みと酸味のバランスが絶妙なフレッシュフルーツを厳選使用。
どら焼きのやさしい甘さに、フルーツの爽やかさがぴったりマッチします。
◆たっぷり生クリーム
軽やかでコクがありながら、後味は驚くほどスッキリ!
このたっぷりの量でも、重たさを感じず、思わず“ぺろり”と完食してしまう絶妙なブレンドです。
◆小倉あん(北海道産小豆使用)
小豆の名産地・北海道の豊かな自然で育まれた良質な小豆を使用。
ふっくらとした粒立ちと、自然な甘みが特徴の粒あんは、ホクホク食感がアクセントになり、全体の味わいをしっかり引き締めてくれます。
しっかりと“和”を感じながら、どこか洋風な軽やかさもある、まさに
“イマドキおじどら”
です。
お子様と一緒に楽しめる!わくわく父の日ギフト
当店では、「おじどら」のほかにも、お子様と一緒に楽しめる父の日ギフトを多数ご用意しております。
さらに、
甘いものが苦手なお父様にも喜ばれる、お酒のおつまみにぴったりのお菓子
もラインナップ!
和洋さまざまな味わいの中から、用途やお父様の好みに合わせてぴったりのギフトがきっと見つかります。




かんぱ~い!Beer Box
¥650(税込)
■内容
あられおかき・ごぼうサラダ・落花生せんべい
甘いものが苦手なパパに贈る!
ビールパッケージに包まれた、
父の日限定の人気No.1ギフト
「Beer Box」
お子様からの「パパ、ビール好きだからこれがいい!」の声で毎年選ばれる、おせんべい好きのお父様に大好評のギフトセット!
中には、当店自慢の人気おせんべい3種を詰め合わせ。
甘いものが苦手なお父様にも安心して贈れる
、父の日限定の
“しょっぱい系ギフト”
です。
さらに、
ビールそっくりの遊び心たっぷりなラッピング
が魅力!
まるで本物のビールジョッキのような見た目は、お子様から「これちょうだい!」とおねだりされるのが毎年お決まりの可愛さです♪
父の日が終わったあとも、
おままごとやお片づけ遊びに大活躍!
贈ってうれしい・食べてうれしい・遊んでうれしい、三拍子そろった人気ギフトです。
家族みんなで楽しめる、“ほろ酔い気分”の父の日ギフトです。




巾着ギフト
¥590(税込)
■内容
ごぼうサラダ・九十九里の詩・マドレーヌ
甘いもの好きのパパにはこちら!
選べる♪ かわいい2種類の季節限定・巾着ギフト
父の日にぴったりのアイコンがちりばめられた、ポップで楽しい「父の日モチーフ柄」と、上品で落ち着いた雰囲気の「麻の葉模様」の2種類をご用意しました。
中でも、ネクタイやメガネ、ビールジョッキなどが描かれた「父の日モチーフ柄」は、お父様への“ありがとう”の気持ちをやさしく伝えてくれる特別なデザイン。
巾着を使うたびに、父の日の思い出がふっとよみがえります

中のお菓子を食べたあとは、
巾着を小物入れとして長くお使いいただける
のも嬉しいポイント。いつも身近にあることで、父の日のあたたかな記憶をそっと感じていただけます。
お子様には、おもちゃやキャンディを入れて“宝物袋”としても大人気!
パパとおそろいで持てば、家族の会話も弾んで、ハッピーな時間がもっと増えるかもしれません♪
中には、
甘い焼き菓子とちょっぴり塩気のあるお菓子をバランスよく詰め合わせ

まろやかなミルク白あん入りまんじゅうに、ほろ苦いキャラメルを合わせた、口いっぱいにキャラメルの風味が広がるロングセラー商品「九十九里の詩」。そして先代から変わらぬレシピで作り続けてきた「お菓子のたいよう」のマドレーヌも詰め込みました。
味も絶品。贈るだけじゃなく、その後の“余韻”まで楽しめる巾着ギフトです。




青空ギフト
¥540(税込)
■内容
くまんしぇ・ヤマサ醤油まんじゅう・おせんべい
圧倒的“女の子人気”!
くまのフィナンシェ「くまんしぇ」入りの、見た目も味も大満足のプチギフト!
まるでぬいぐるみみたいな、かわいいクマさん型のフィナンシェ「くまんしぇ」は、
毎年たくさんのお子様が一目惚れ!
とくに女の子たちからは「これがいい!」と大人気で、プレゼントを選ぶのが楽しみに。
もちろん可愛いだけじゃありません!
香ばしいバターの香りと、しっとりふんわり食感で、お子様も大人も思わず笑顔になるおいしさです。
さらに、老舗「ヤマサ醤油」とのコラボから生まれた『ヤマサしょうゆ饅頭』もセットに。
千葉銘菓としても注目される、和と洋が楽しめる贅沢な内容
です。
スイーツ好きなお父様にはもちろん、
甘いものが少し苦手な方でもOK!
しょっぱいおせんべいはお父様に、かわいい「くまんしぇ」はお子様に♪そんな風に
親子で仲良くシェア
する時間も、父の日の素敵な思い出になりそうです。
お手頃価格なのに、内容は盛りだくさん!
「贈ってよかった」と感じられる、
“価格以上の価値”
を実感できる父の日プチギフトです。
お菓子のたいようが願う「父の日」
父の日ギフトのほかにも、焼き菓子やケーキ、夏限定のソフトクリーム、焼きたて

【連日完売中!】この夏、話題のひんやりスイーツ!ゼリーがキラめく「ジュエリーソーダ」
2025年06月03月 09時
【連日完売中!】この夏、話題のひんやりスイーツ!ゼリーがキラめく「ジュエリーソーダ」
(株)太陽社、夏季限定スイーツドリンク「ジュエリーソーダ」──ゼリーの粒感UPで今年も登場!

お菓子のたいよう

株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、夏季限定スイーツドリンク「ジュエリーソーダ」を
今年も絶賛発売中
です!
今年はゼリーの
カットサイズを大きめにリニューアル!
粒感がアップし、ひんやり食感が長持ち。さらに、フルーティーさもパワーアップして、昨年よりも一層おいしく仕上がりました。
毎年
夏になると連日完売
する、超人気のひんやりスイーツ!
見た目も涼しく、味わいも爽快な「ジュエリーソーダ」を、ぜひこの夏もお楽しみください。
販売店舗:お菓子のたいよう実店舗全店




シュワっとソーダはじける!夏のきらめく宝石スイーツ
5種類のフルーツゼリーがキラキラ踊る、シュワッと爽快ジュエリーソーダ!
オレンジ・メロン・いちご・白桃・ソーダ
の5種類のゼリーと、爽やかな炭酸を合わせて楽しむ、夏にぴったりのひんやりドリンク。
シュワっと爽快なソーダに、シャーベット状に凍らせたゼリーが絶妙にマッチ!




ぜリーは、
果実ピューレを溶かして丁寧に仕上げた本格派!
果物のおいしさをギュ~~~ッと!詰め込みました!
5種類のカラフルなフルーツゼリーは、見た目にもきらめいて、
まるで宝石箱
のよう!
目でも楽しみながら、夏のひとときをさっぱり贅沢にお楽しみください。




シュワシュワソーダ × 凍ったフルーツゼリー
グラスいっぱいに詰め込んだ、5種類のカラフルなフルーツゼリー。
そこへ、シュワシュワと弾けるソーダをたっぷり注げば、目にも楽しい涼やかスイーツドリンクに。




ゼリーは凍らせてあるため、
ソーダを注いだ瞬間から少しずつ溶け出し
、甘いフルーツの味わいが広がります。ソーダで溶かしながらお召し上がりいただくことで、より
ひんやりとした食感、シュワッとした爽快感
、そして
溶け出した果実の甘み
を一緒にお楽しみいただけます。
ストローでくるくると混ぜて、ゼリーを溶かしながらお召し上がりください。




ゼリーが溶けてくると、透明だったソーダにも少しずつ色が移り、
見た目も味わいもどんどんジューシー
に。
実はこのドリンク、
氷が入ってない
んです。
その理由は……なんと、
氷の代わりに凍ったゼリーをたっぷり使用
しているから!
だから
最後まで薄まらず
、ぷるんと食感で飲みごたえも◎!
まるでスイーツのような満足感で、「ドリンクとは思えない!」という声も続出です♪
時間がたつほどにゼリーの食感やフルーツの風味が変化していく、一杯の中に
“味のグラデーション”
が楽しめるのも、このドリンクならではの魅力。
最後のひと口まで飽きずに楽しめる、ちょっと贅沢な夏のご褒美ドリンクです。




ゼリーはオレンジ・メロン・いちご・白桃・ソーダの5種類
5種類のゼリーがごろっと入った
、夏にぴったりの爽やかドリンク。
ゼリーは、
果実ピューレを溶かして丁寧に仕上げた本格派
。フルーツのおいしさをギュ~~~ッと詰め込んでいます。
オレンジ・メロン・いちご・白桃・ソーダ、
それぞれにしっかりとした味わいがあり
、ひと粒ごとに異なるフルーツの香りと甘みを感じられます。まるで
“飲むフルーツゼリー”

シュワっとはじけるソーダの中で、ゼリーと一緒にフルーツの旨味が少しずつ溶け出し、味わいもゆっくりと変化。5種類のフルーツの風味が溶け合い、飲むたびに違った味わいが楽しめるんです。
一杯の中で何度も「おいしい発見」が楽しめる――そんなワクワクが詰まった、特別な一杯です。
しかも今年は、ゼリーの
カットサイズを大きめにリニューアル!
ぷるんとした粒感がさらにアップして、冷たい食感が長く楽しめるようになりました。
フルーティーさも昨年よりパワーアップ
し、昨年よりも一層おいしく仕上がりました。




カラフルなゼリーがグラスの中でキラキラと輝きながら踊る姿は、まるで“夏の宝石箱”。
その美しさにちなんで「ジュエリーソーダ」
と名付けられました。
見た目も味わいも華やかな、カラフルでフルーティーな組み合わせです。




キラキラときらめくビジュアルも
写真映え抜群
で、暑い日のお出かけやおうちカフェタイムにぴったりです。
暑い季節に嬉しい爽快感と、果実ゼリーの優しい甘さが溶け合う、夏だけの特別な一杯です。
夏限定のソフトクリームやゼリーなど、涼を運ぶスイーツをはじめ、毎日たくさんのスイーツをご用意してお待ちしております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね♪
明日も皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げます。
【販売日】
9月末頃まで
【商品名】
ジュエリーソーダ
【価格】
500円(税込)
【消費期限】
当日中
◆お問い合わせ
お菓子のたいよう
住所:〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉293番地
電話:0479-72-0533
営業時間:8:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:有
楽天市場公式ホームページ:

https://www.rakuten.co.jp/etaiyou/

公式Instagram:

https://www.instagram.com/okashi_taiyo

公式X(旧Twitter):

https://x.com/okashi_TAIYO

公式TikTok:

https://www.tiktok.com/@okashi_taiyo

公式YouTube:

https://www.youtube.com/okashi_taiyou

公式Threads:

https://www.threads.net/okashi_taiyo

会社概要
会社名:株式会社太陽社
代表者:代表取締役 片岡 正裕
所在地:〒289-2147千葉県匝瑳市飯倉293番地
設立日:1951年5月1日
事業内容:菓子製造販売
本リリース、および当社全般に関する問い合わせは
下記メールアドレスへお願い申し上げます。
taiyou.ocn@gmail.com