株式会社就活ラジオの情報

富山県富山市上飯野20-6

株式会社就活ラジオについてですが、所在地は富山市上飯野20-6になり、近くの駅は東新庄駅。株式会社碓井プランニングが近くにあります。また、法人番号については「4230001019194」になります。
株式会社就活ラジオに行くときに、お時間があれば「富山県美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
シュウカツラジオ
住所
〒930-0827 富山県富山市上飯野20-6
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
富山地鉄富山軌道線の東新庄駅
富山地鉄富山軌道線の新庄田中駅
富山地鉄富山軌道線の越中荏原駅
富山地鉄富山軌道線の稲荷町駅
地域の企業
3社
株式会社碓井プランニング
富山市上飯野20番地6
株式会社福山設備工業
富山市上飯野12番地1
株式会社宮英興産
富山市上飯野39番地1
地域の観光施設
3箇所
富山県美術館
富山市木場町3-20(富岩運河環水公園内)
樂翠亭美術館
富山市奥田新町2-27
北陸電力エネルギー科学館
富山市牛島町18-7
法人番号
4230001019194
法人処理区分
新規

株式会社RATHと就活ラジオが業務連携!AIタレンティーの開発にRATH社の生成AI技術を活用することで、価値観マッチングを実現
2025年03月25月 15時
株式会社RATHと就活ラジオが業務連携!AIタレンティーの開発にRATH社の生成AI技術を活用することで、価値観マッチングを実現
AIを活用し、企業と学生のより高精度でのマッチングを実現




「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げる株式会社就活ラジオ(本社:富山県富山市、代表取締役:碓井 一平)は、AIを活用し企業と学生のマッチングを価値観ベースで実現する新サービス「AI タレンティー」の開発において、株式会社RATH(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 謙一、以下「RATH社」)と業務連携したことをお知らせいたします。高度な技術力を保有するRATH社に、AIタレンティーのWebサービス開発や生成AI機能のライセンス提供をしていただくことで、学生も企業も安心して利用できるプラットフォームを提供いたします。


サービスサイト


■RATH社のAI技術と本連携の背景
AIタレンティーは、AIを活用し企業と学生の価値観や適性に基づいてマッチングを自動最適化するサービスです。従来の就職活動での基準になっていた「知名度」や「条件」による企業選びの文化を変え、学生の「内定」をゴールにするのではなく、入社後の定着と活躍を目指した本質的なマッチングを実現します。
RATH社は「人に寄り添うにこやかなAIを創り出す」という理念を掲げており、対話型AIの社会実装を容易に行うことが可能となる「Partner AI Platform」の提供や、ユーザー適応型生成AI技術に関する特許の取得など、高度な技術力を保有しています。
そこでRATH社よりAIタレンティーのWebサービス開発と生成AI機能のライセンス提供を受けることで、学生も企業も安心して利用できるプラットフォームを実現しました。具体的にはRATH社の特許技術を活用し、生成AIによって擬似人格を持つキャラクターを導入。ユーザーと自然な対話を行うゲーミフィケーション要素を取り入れることで、学生と企業はそれぞれの価値観に基づいた本質的なマッチングが可能となります。
▼AIタレンティーのサービスリリースについてはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000106845.html

■Partner AI Platform とは
オープンソースLLMをベースとして独自の学習データを用いて構築されたオリジナルのLLMと、その時点で商用提供されている最も優れたパフォーマンスのLLMとを、モデルマージすることで、優れたパフォーマンスを発揮させるという設計思想に基づき、LLM等の個々の要素技術に過度に固執せず、適切なタイミングで新しいモデルにリプレイスされることを予め考慮したプラットフォームです。
「Partner AI Platform」は、生成AIとの自然な話し言葉による会話を気軽に楽しんでいただきつつも、必要に応じて、問題解決にも寄与できるような「バランスの良さ」を重視しています。具体的な特徴は以下の3点です。
1) 生身の人のように、楽しく「会話」ができる
2) 会話を通じて”相互理解感”が継続的に向上する
3) 会話を通じて”問題解決”をサポートできる
■株式会社RATH
「人に寄り添うにこやかなAIを創り出す」という理念のもと、「ヒトの1日24時間の営みに寄り添う事が可能なPartnerとなるAIの提供」を実現するために2019年7月26日に設立された事業会社です。PartnerとなるAIの具現化に向けて、2020年末にはいち早く当時の最新の生成AIであったGPT-2を用いた日本語による対話型AI機能の商用サービス提供を開始した実績を有しており、対話型AI機能の商用プラットフォーム化を進め、2023年3月に「Partner AI Platform」として、正式にサービスリリースしました。
会社名:株式会社RATH(ラース)
代表:代表取締役社長 原田 謙一
所在地:東京都中央区銀座7丁目13番6号
設立:2019年7月26日
資本金:1億円(資本準備金1,000万円)
HP:

https://rath.co.jp/

■株式会社就活ラジオ
「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げるベンチャー企業です。2022年1月に富山県で創業。地方における若者の流出と企業の採用における課題解決に乗り出す。地方大学との連携、行政のプロポーザル事業も実施。パブリック領域での地方課題に向き合う一方、自社の独自事業においては、民間だからこそ出来る事業を展開し、地方学生や企業に対してクリティカルな取組みを行う。昨年はその独自性から経産省の採択を受けるなど、個性的な取組みとパブリック領域での両軸を強みに展開。現在は東京オフィスを展開し、地方と東京の根本的な違いと本質的な課題を見極めるために活動中。
商号:株式会社就活ラジオ
代表:碓井一平
所在地:富山県富山市上飯野20-6
設立:2022年1月11日
資本金:500万円
HP:

https://www.shukatsuradio.com/

『学生に選ばせない』価値観マッチングで就活を変える新サービス「AI タレンティー」を提供開始!AI診断で本質的な出会いを提供し、就活市場の二重構造を是正
2025年03月10月 18時
『学生に選ばせない』価値観マッチングで就活を変える新サービス「AI タレンティー」を提供開始!AI診断で本質的な出会いを提供し、就活市場の二重構造を是正
企業向け事前説明会では70社が参加、事前登録学生数は150名!富山大学芸術文化学部の岡本ゼミとも連携




「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げる株式会社就活ラジオ(本社:富山県富山市、代表取締役:碓井 一平)は、AIを活用し企業と学生の価値観や適性に基づいてマッチングを自動最適化する新サービス「AI タレンティー」をリリースしたことをお知らせいたします。これにより、従来の就職活動での基準になっていた「知名度」や「条件」による企業選びの文化を変え、学生の「内定」をゴールにするのではなく、入社後の定着と活躍が期待できます。富山県内で開催した企業向けの事前説明会には70社が参加し、リリース前の登録学生数は150名を突破しております。


サービスサイト


■「AI タレンティー」開発の背景:就活市場の二重構造
日本の就活市場では、大手企業と中小企業で採用環境が大きく異なる「二重構造」が深刻化しています。物価高や賃上げの影響で大手志向の就活生が増えた結果、大手企業では「買い手市場」、中小企業では「売り手市場」となっています。




特に中小企業や製造業の多い地方ではこの課題が顕著で、当社の拠点である富山県でも「企業の知名度が低いため、求人広告を出してもエントリーが集まらない」「基本給などの条件だけでは大手に勝てない」といった声が多く聞かれます。
また、早期離職が深刻な課題となっており、多くの学生が自らの適性に合わない職場を選び、企業と人材のミスマッチが常態化しています。厚生労働省によると2021年3月に卒業した新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は、高卒で38.4%(前年度と比較して1.4ポイント上昇)、大卒で34.9%(同2.6ポイント上昇)でした。短期間での離職は学生にとってキャリアの停滞を招き、企業にとっては採用コストの浪費と人材不足の悪化を意味します。
■「AI タレンティー」の概要
上記のような背景からAI タレンティーは、従来の「大手志向」「内定がゴール」という就活の在り方を見直し、「価値観で企業と巡り合い、入社後に活躍すること」を目指した新しいマッチングの仕組みを提供します。
特徴1.条件検索をなくし、本質的なマッチングを実現
従来の「ネームバリュー・給与・業種で探す就活」では、知名度のある企業に学生が偏り、価値観がマッチする企業と出会う機会が失われていました。AI タレンティーは、あえて条件検索をなくし、企業名を伏せた状態でマッチングを促進します。その代わりに価値観を重視したマッチングを提供し、企業のブランド力に頼らず、カルチャーや働き方に共感した学生と企業をつなぎます。




特徴2.掲載料・更新料0円、いただくのは「お繋ぎ料」のみ
一般的な就活サイトでは、企業側は学生と出会う前に料金を支払う必要があります。一方AIタレンティーでは、学生と初回面談が成立した場合にのみ費用が発生する従量課金制を採用しています。これにより、採用コストを最適化することが可能になり、広告モデルに苦い経験がある企業や地方企業でも導入しやすい、低リスクなサービスになっています。




■富山大学芸術文化学部の岡本ゼミと連携
本サービスのリリースにあたり、富山大学芸術文化学部・岡本ゼミに協力いただいています。岡本先生には、株式会社博報堂プロダクツでの豊富な経験をお持ちで、コミュニケーションデザインやブランディングデザインの領域をお任せしています。また、岡本ゼミに所属する学生にはデザイン・企画面でのリアルなフィードバックを得ながらプロダクトを日々アップデートしてまいります。
■実績:「とやまスタートアッププログラムin東京」DEMO DAY 2025にて、就活ラジオの「AI タレンティー」が準優勝・日本海ラボ賞を授賞




右:代表 碓井、左:取締役 永平
カルチャーフィットで企業と就活生をつなぐ「AI タレンティー」を提案し、これまでにない就活の在り方を提供するサービスとして評価いただきました。
■株式会社就活ラジオとは
「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げるベンチャー企業です。2022年1月に富山県で創業。地方における若者の流出と企業の採用における課題解決に乗り出す。地方大学との連携、行政のプロポーザル事業も実施。パブリック領域での地方課題に向き合う一方、自社の独自事業においては、民間だからこそ出来る事業を展開し、地方学生や企業に対してクリティカルな取組みを行う。昨年はその独自性から経産省の採択を受けるなど、個性的な取組みとパブリック領域での両軸を強みに展開。現在は東京オフィスを展開し、地方と東京の根本的な違いと本質的な課題を見極めるために活動中。
商号:株式会社就活ラジオ
代表:碓井一平
所在地:富山県富山市上飯野20-6
設立:2022年1月11日
資本金:500万円
HP:

https://www.shukatsuradio.com/

就職先で選ばれる富山を目指せ!県内企業と就活生のマッチングを促進する就活プログラム「就活道場」を10月21日より開始
2023年10月05月 10時
元マッキンゼー で「0秒思考」の著者である赤羽 雄二氏が講師で、就活生に伴走支援「既存の就活を無くす」をミッションに掲げる株式会社就活ラジオ(本社:富山県富山市、代表取締役:碓井 一平)は、25卒を対象とする就活プログラム「就活道場」を2023年10月より定期開催することをお知らせいたします。就活道場は、元マッキンゼーで 「0秒思考」の著者である赤羽 雄二氏を講師に招き、就活生が短期間で成長しながら最短距離で県内企業の内定を獲得できるプログラムです。若者の地方流出が少子化問題や地方経済の衰退に直結する中、県内企業とのマッチングを促進することで県内就職者の増加、さらには地方経済の活性化に貢献します。
特設サイト:https://www.shukatsuradio.com/dojo

元マッキンゼー0秒思考

イベント開催の背景:歯止めがかからない若者の地方流出
地方から東京圏への人口流出は、地方の少子化問題を加速させています。2022年の住民基本台帳人口移動報告によると、富山県は女性で972人もの転出超過を記録しており、この人数は男性の3倍以上に上ります。特に20~24歳の女性の転出超過は690人と、就職をきっかけに県外に出る若者が多いのです。県内就職者を増やすためには、早期から県内企業と学生との接点を作ることや、魅力的な雇用を生み出すことが必要不可欠です。
そこで就活ラジオでは、就活生が短期間で成長しながら最短距離で県内企業の内定を獲得できるプログラム「就活道場」を開催いたします。就活生は、社会人で活躍するために必要なスキルを獲得することができ、今後の就活を優位に進めることが可能です。県内企業は、就職活動の早期段階から学生と接点を持つことができ、本プログラムを受講した優秀な学生をスカウトしたり、早期選考に繋げたりすることができます。
イベント概要:「就活道場」とは
「就活道場」は、社会人で活躍するために必要なスキルを約1ヵ月間の集中講座で獲得し、さらにその活動を評価する仕組みから、最短距離で県内企業の内定を獲得できるプログラムです。講師は元マッキンゼーで「0秒思考」の著者である赤羽雄二氏が務めます。その他、幅広い分野のメンターによる丁寧なフィードバックを受けることができ、社会で活躍できる人材を目指しながら就職先までを支援する伴奏型のプログラムになっています。
就活道場を修了し優秀な成績を収めた学生は、採用フローの一部を免除された特別選考の切符を獲得できたり、企業からのダイレクトリクルーティング(スカウト)されたりします。
特設サイト:https://www.shukatsuradio.com/dojo
企業向けお問い合わせフォーム:https://forms.gle/jWppnSU8m6MXcprT6

元マッキンゼー0秒思考

▲Demo Dayで学生が県内企業に向けてプレゼンテーションをしている様子
イベント詳細
参加対象者:大学生、大学院生、専門学生、高専生(25年度卒業予定者) 
参加費:無料
会場:富山市内
スケジュール:
1.令和5年 10月開催 定員40名 
  Kick Off 10月21日(土)18:30~20:30
  Day1    10月25日(水)18:30~20:30
  Day2    11月 1日(水)18:30~20:30
  Demo Day  11月11日(土)13:00~20:00
2.令和5年 12月開催 定員40名
  Kick Off 12月 2日(土)18:30~20:30
  Day1    12月 6日(水)18:30~20:30
  Day2    12月14日(木)18:30~20:30
  Demo Day  12月23日(土)13:00~20:00
3.令和6年 2月開催 定員40名
  Kick Off 2月10日(土)18:30~20:30
  Day1    2月14日(水)18:30~20:30
  Day2    2月21日(水)18:30~20:30
  Demo Day  3月 2日(土)13:00~20:00

元マッキンゼー0秒思考

▲Demo Dayで県内企業と学生が交流している様子
講師概要: 赤羽 雄二 氏

元マッキンゼー0秒思考

東京大学卒業。コマツにて、ダンプトラックの設計・開発に携わる。途中、スタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士を修了。その後マッキンゼーにて、14年間の在籍中にマッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、LGグループの世界的躍進を支えた。
ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業し、ベンチャー経営支援、中堅・大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組んでいる。コロナ前、インド、ベトナムにも3年間毎月訪問し、現地企業・ベンチャーの経営支援に取り組んだ。
東京大学、北陸先端科学技術大学院大学、電気通信大学、早稲田大学、東京電機大学講師としても活躍。年間100回以上のセミナー、ワークショップで、ベンチャー創業支援と個人の問題把握・解決力、リーダーシップ、コミュニケーション力強化を後押ししている。
著書は、34万部突破の『ゼロ秒思考』を始めとして、国内24冊、海外26冊、計120万部。
メディアの方へ
下記の内容をご取材可能ですので、ぜひご検討ください。
その他ご希望ございましたらお気軽にお問い合わせください。
・プログラムに参加している学生への取材
・講師の赤羽 雄二 氏への取材
 *日程は要相談
・弊社代表、碓井への取材
 *最新の就活トレンドや業界課題などお話し可能です
・プログラム中の様子の取材
 *日程は要相談
▼お問い合わせはこちら
contact@shukatsuradio.com
株式会社就活ラジオとは
「既存の就活を無くす」をミッションに掲げるベンチャー企業です。2022年1月に富山県で創業。地方における若者の流出と企業の採用における課題解決に乗り出す。地方大学との連携、行政のプロポーザル事業も実施。パブリック領域での地方課題に向き合う一方、自社の独自事業においては、民間だからこそ出来る事業を展開し、地方学生や企業に対してクリティカルな取組みを行う。昨年はその独自性から経産省の採択を受けるなど、個性的な取組みとパブリック領域での両軸を強みに展開。現在は東京オフィスを展開し、地方と東京の根本的な違いと本質的な課題を見極めるために活動中。
商号:株式会社就活ラジオ
代表:碓井一平
所在地:富山県富山市上飯野20-6
設立:2022年1月11日
資本金:500万円
HP:https://www.shukatsuradio.com/

【大学生対象】2時間で学ぶ!! Chat GPT時代に必要な人材とは?《参加無料・50名限定》
2023年04月12月 14時
東京にて、学生限定の対面セミナーを開催します多くの企業がChat GPTを含むAIツールを活用し、自社の業務効率化を図っています。
そのため、AIツールを使いこなす人材に関心が高まっています。そんなChat GPT時代に、これからの若者は何を学び、どう活かすことが求められるのか?ベストセラービジネス書籍「0秒思考」著者の赤羽雄二を講師に、実践型のワークイベントを開催いたします。
Chat GPTを使いこなす人材はますます必要とされてはいる一方で、Chat GPTを使いこなすには、実は高度な問題把握・解決力と質問力が必要です。それがなければ、ChatGPTの可能性を引き出せないどころか、間違った回答に騙され、気づかないことになります。

東京学生限定の対面セミナー

ChatGPT時代に勝ち残るためには、
高い問題把握・解決力
鋭く大胆な質問力
強力な情報収集力
柔軟なコミュニケーション力
強力なビジョン推進力
が、これまで以上に不可欠で、その上でChatGPTへの習熟が必要です。
ChatGPTは「プロンプトエンジニアリング」の素養がないとろくに使えません。

東京学生限定の対面セミナー

今回の2時間セミナーでは、その両方を凝縮して、実践的トレーニングとしてお伝えします(持参いただいたPCでその場でやっていただきますので、全員、ChatGPTが使えるようになります)。
【こんな学生にオススメ】
ChatGPT時代に絶対成功したい学生
社会に出る前に圧倒的な差をつけておきたい学生
この機会に、今後の人生への取り組みを思い切り強化したい学生
参加された方の質問メールには、将来にわたってお答えします。
やる気のある学生、学生に接点のある方に広く伝えてあげてください。
これからの社会を担う皆様、AI時代に活躍できる人材になるためのチャンスをお見逃しなく!
詳細・申込はこちらから
https://akaba-chatgpt.peatix.com

東京学生限定の対面セミナー

【イベント概要】
◯参加対象:大学生(対象学年:3年生、4年生、院生 ※やる気があれば1~2年生も可)
◯開催場所:東京都立産業貿易センター 台東館  会議室 B(台東区花川戸2丁目6−5) ※変更の可能性有
◯主催:株式会社就活ラジオ
◯費用:無料
◯日時:4月20日(木) 19:00~21:00
◯持物:筆記用具、PC
◯内容:
1.ChatGPTのインパクトと学生への意味合い
2.ChatGPTの実践
3.ChatGPT時代に必要な人材になるために
↳高い問題把握・解決力
↳強力な情報収集力
↳アクティブリスニング力
↳ビジョン推進力
↳自信と自己肯定感
【プログラム講師】

東京学生限定の対面セミナー

株式会社就活ラジオ
取締役 赤羽雄二(Akaba Yuji)
東京大学卒業。コマツにて、ダンプトラックの設計・開発に携わる。途中、スタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士を修了。その後マッキンゼーにて、14年間の在籍中にマッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、LGグループの世界的躍進を支えた。
ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業し、ベンチャー経営支援、中堅・大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組んでいる。コロナ前はインド、ベトナムにも3年間毎月訪問し、現地企業・ベンチャーの経営支援に取り組んだ。
東京大学、北陸先端科学技術大学院大学、電気通信大学、早稲田大学、東京電機大学講師としても活躍。年間100回以上のセミナー、ワークショップで、ベンチャー創業支援と個人の問題把握・解決力、リーダーシップ、コミュニケーション力強化を後押ししている。
著書は、38万部突破の『ゼロ秒思考』 を始めとして、国内25冊、海外27冊、計125万部。
申込・詳細はこちらまで
https://akaba-chatgpt.peatix.com

就活新時代の幕開け。成長企業に活躍人材を輩出する「就活道場」が2022年11月17日から開始
2022年10月31月 23時
経産省も採択した今までにない新しい就活スタイル。元マッキンゼーの講師と幅広い属性のメンターが就活生を全力サポート株式会社就活ラジオは、既存の「就活」を無くすことをミッションとして掲げ、元マッキンゼーでコンサルティング実績のある赤羽雄二を講師に、就活生が短期間で成長しながら最短距離で内定を獲得できる「就活道場」を24卒の就活生向けに開催いたします。

経産省採択

「就活道場」とは
「就活道場」は、24卒の就活生を対象とした全国の優良企業で活躍するために必要なスキルを徹底的に学ぶ約1ヵ月半の集中講座です。
就活道場の参加者は、元マッキンゼーで「0秒思考」の著者である赤羽雄二氏による講義や幅広い分野のメンターによる丁寧なフィードバックを受けることができ、社会で活躍できる人材を目指し最短距離で成長することができます。
さらに就活道場を修了し優秀な成績を収めた学生は、興味のある企業への最終選考切符を獲得できたり企業からスカウトされたりする特典を設けており、就活生が最短距離で内定を獲得するためのサポートを行います。今年3月には23卒向けに第1回「就活道場」を行い、今回は24卒向け第1回目の開催となります。
専用サイト
https://www.shukatsuradio.com/dojo
イベント概要
■参加対象:県内外大学生 24年度卒業学生
■日時:キックオフ 2022年11月17日(水)18:30~20:00 スタート
■会場:富山県民会館
■主催:株式会社就活ラジオ
■後援:富山市・富山商工会議所
■費用:無料
■申込:https://forms.gle/fPpYpctMuSp4eKhA7
実施内容
 地方における社会課題をテーマとして解決策を探し出すワークショップを開催します。赤羽雄二をはじめとする幅広いメンターから仮説の出し方、検討の進め方、情報収集の仕方、資料のまとめ方、プレゼンの仕方等を学んだり丁寧なフィードバックを受けたりしながら、約1ヵ月半、チームで最終プレゼンに向けて取り組みます。

経産省採択

(株)就活ラジオについて
商号:株式会社就活ラジオ
代表:碓井一平
所在地:富山県富山市上飯野20-6
設立:2022年1月11日
資本金:500万円
HP:https://www.shukatsuradio.com/
私たちは「就活」に向き合う学生さんと「採用」に取り組む企業に向き合ってきました。
どちらも将来を左右する大きなイベントにもかかわらず、そこで満足いく体験をしている方々は本当に少ないのが現状です。
なぜ、今までの「就活」では、自分に合った企業を探せないのか?
なぜ「採用」しても、すぐに辞めて行くのだろうか?
私たちは、既存の「就活」に拘る必要なんて無いと考えました。
それは就活生にとっても、企業にとっても最高の体験になるような、それぞれの正解、それぞれの納得感が得られる社会に変えるために。
私たちは、既存の「就活」を無くすことをミッションとしています。