株式会社山下PMCの訪問時の会話キッカケ
株式会社山下PMCに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
新富町駅に行くのはどう行けば近いですか。
アーティゾン美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社山下PMCへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ日比谷線の築地駅
東京メトロ有楽町線の月島駅
都営大江戸線の月島駅
2025年06月16月 15時
公共施設マネジメントの課題解決を支援する自治体向けの新たなサービス『b-
2025年06月10月 15時
山下PMCとリコー、施設管理業務の効率化と生産性向上に向けて協業を開始
2025年05月29月 11時
健康住宅Lively7認証(認証グレード:プラチナ)物件として、小田急不
2025年04月30月 16時
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:ゴールド)物件として、 聖
2025年03月18月 16時
株式会社山下PMC(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 優子、以下「当社」)は、心身の健康に寄与する快適な住環境の基準を提示するものさしとして提供する『健康住宅Lively7(ライブリーセブン)認証、以下「本認証」』において、このたび株式会社コスモスイニシアのシニア向けサービス付分譲マンション「イニシアグラン札幌イースト」を認定しましたのでお知らせします。なお、本物件は高齢者向け住宅では初のプラチナグレード認定物件となります。
「イニシアグラン札幌イースト」(株式会社コスモスイニシア)
『健康住宅Lively7認証』は、ウェルビーイングに対する人々の関心に応え、心身の健康に寄与する快適な住環境に注目した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍する研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた評価項目をもとに、住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価し、3段階のグレード(プラチナ、ゴールド、シルバー)で認定します。
本認証においてプラチナ認定となった「イニシアグラン札幌イースト」は、札幌市中央区再開発エリア内に立地するメリットを多く享受するシニア向けサービス付分譲マンションです。近隣の商業施設と空中歩廊やカバードウォークで連結されており、雨や雪の日でもほとんど濡れずに外出できる点や敷地内のスポーツジムやクリニックモールへの移動もスムーズで、外出や運動機会を促します。また本物件では季節ごとのイベントやコミュニティサポートが充実しており、ライブラリーや多目的ルーム、ミュージックスタジオ、大浴場なども利用でき、住人同士がコミュニケーションを育む場や、フレイルを予防する機会や工夫が提供されていることなども高く評価されました。
これらの工夫は、本認証が定める「心身の望ましい状態に影響を及ぼす7つの領域」のうち、特に「運動」「心の健康」領域での評価が高く、「認知」「生体恒常性・代謝」「活力」の各領域においてもバランスの良い評価を得ています。
■物件概要「イニシアグラン札幌イースト」(健康住宅Lively7認証グレード:プラチナ)
所 在 地 : 北海道札幌市中央区北四条東七丁目375
用途区分: 分譲マンション(分譲対象住戸202戸、医療関連施設等区画1戸 )
敷地面積: 11,542.96平方メートル (本団地全体)
延床面積: 31,302.76平方メートル (本団地全体)
事 業 主 : 北4東6周辺地区市街地再開発組合
売 主 : 株式会社コスモスイニシア
■『健康住宅Lively7認証』について
心身の健康に寄与する快適な住環境に注目し、2022年10月より提供を開始した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍されている研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた評価項目をもとに、住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価します。本認証の詳細は次のサイトをご覧ください。
https://lively-7.jp/
■山下PMCについて
会社名:株式会社山下PMC
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 丸山 優子
設立 :1997年12月
URL :
https://www.ypmc.co.jp/
※本認証を受けた住宅に居住するだけで、居住者の疾病が治癒したり、健康が増進することを保証するものではありません。
※記載されている会社名および製品名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社山下PMC(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 優子、以下「当社」)は、自治体などが所有・運営する公共施設を効率的かつ効果的に管理・運営するために必要な機能をパッケージ化した、公共施設の情報一元管理システム『b-platform for 公共施設マネジメント』の提供を開始しましたのでお知らせします。
【提供の背景】
現在、各自治体では、高度経済成長期に集中的に整備された施設の更新時期を迎えており、自治体経営の観点から将来にわたって持続可能な行政サービスを維持することなどを目的として、公共施設等総合管理計画ならびに個別施設計画を策定し、長期的な視点に立った公共施設の再編や適正管理を行う取り組みが進められています。
しかしながら、当社が自治体向けに提供するPM(プロジェクトマネジメント)/CM(コンストラクションマネジメント)業務や、公共施設の維持保全、包括施設管理に向けた支援サービスを提供するなかで、次のようなご相談を頂くケースが増えてまいりました。
・部署ごとに情報管理の方法や媒体(紙やエクセル)が異なり、データの集約と管理に時間と労力が割かれる
・計画の進捗等を定期的に評価、分析したいが仕組みがない
・時間の経過とともに計画との乖離が生じ、見直しなどの際に柔軟に対応できない
・蓄積された情報やデータをもとにコスト分析やシミュレーションを行いたい
・土木・建築・設備などの技術系職員が不足するなかで、適切な施設の維持管理に課題がある など
当社ではこうした寄せられる声をもとに、製造業・流通業・教育機関など様々な分野で導入実績のある施設情報の一元管理システム『b-platform』をベースに、自治体向けに最適化した『b-platform for 公共施設マネジメント』を新たに開発、公共施設等総合管理計画や個別施設計画の各段階で必要な機能をパッケージ化して提供します。
■『 b-platform for 公共施設マネジメント』3つの特長
建物情報と運営情報を一元管理
各部署で様々な方法や媒体(紙・エクセル等)で管理されてきた「建物情報」と「運営情報」を集約し一元的に管理します。既存システムも活かしながら「情報をあつめて更新し続ける仕組み」の構築を支援します。
施設マネジメント業務の効率化
あつめた情報をつなげることで、マネジメント業務に必要な情報をすぐに見つけることができるようになります。各部署から直接情報にアクセスできるようになり、業務が効率化されます。
情報分析で施設投資を最適化
過去・現在・未来の施設情報を可視化し、横断的に分析することができる環境を構築します。データや合理的根拠に基づく意思決定ができるようになり、施設投資の最適化を実現します。
■『 b-platform for 公共施設マネジメント』について
本サービスは、施設情報を一元管理し、知財に変える情報管理システム『b-platform』をベースに開発し、自治体などが所有・運営する公共施設を、効率的かつ効果的に管理・運営するために必要な機能をパッケージ化して提供するソリューションです。
公共施設等総合管理計画や個別施設計画の策定ならびに実行の各段階で必要な機能を提供し、各部署にまたがる施設情報や運営情報を一元管理することはもちろん、自治体経営の観点から計画との差異や進捗管理、評価・分析等を行うことも可能で、長期的な視点に立った公共施設の再編や適正管理を支援します。これにより公共施設マネジメントにかかる膨大な業務量を削減し、コア業務への集中と生産性向上に貢献します。本サービスの詳細は、次のサイトをご覧ください。
https://info.b-platform.biz/public
■山下PMCについて
会社名:株式会社山下PMC
所在地: 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 丸山 優子
設立 :1997年12月
URL :
https://www.ypmc.co.jp/
※記載されている会社名および製品名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社山下PMC(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 優子、以下「山下PMC」)と株式会社リコー(本社:東京都大田区、社長執行役員:大山晃、以下「リコー」)は、山下PMCの施設に関する情報を一元管理し知財に変える施設の情報管理システム「b-platform」事業と、リコーの「RICOH360」プラットフォーム事業との間で協業を開始したことをお知らせします。両社は今回の協業により、360度画像による建物・施設情報管理の分野で効率化と生産性向上を実現し、より優れた顧客サービスの提供を目指します。
【背景】
山下PMCは、建物や施設に関するあらゆる課題を解決する、プロジェクトマネジメント(PM)/コンストラクションマネジメント(CM)の専業会社です。山下PMCがファシリティマネジメント支援業務を展開するなかで、顧客側で竣工図や改修図面などの各種図書や改修・工事履歴、保守記録といった情報が一元管理されていないためにスムーズに着手できず、各種情報を発掘、収集するといった本業務の前段階に時間と労力を割かざるを得ない場面に直面してきました。
山下PMCはこれらの課題解決のため、施設に関する情報を一元管理し、知財に変える施設の情報管理システム「b-platform(ビープラットフォーム)」を開発。2021年4月の提供開始以来、製造業・流通業・公共施設・教育機関など様々な分野で採用され、施設管理と運営の効率化を実現、管理コストの削減と生産性向上に貢献しています。
リコーは、2013年に世界で初めてワンショットで360度撮影ができるカメラRICOH
THETAを発売以降、360度画像・映像を中心とした業界横断型プラットフォーム事業を展開。デバイス、ソフトウェア、クラウドサービスの連携により、撮影からデータ活用までのワークフロー全体を効率化し、よりよいユーザー体験を届けてきました。現在では、不動産や建設業など、ビジネス現場の業務効率化と生産性の向上を実現する「RICOH360」プラットフォーム事業を展開・強化しています。
今回の協業では、山下PMCが持つ建物や施設に関する事業戦略、設計・施工マネジメント、施設運営マネジメントにおける豊富な知見やノウハウと、リコーが誇る360度撮影カメラRICOH THETAをはじめとする高度なデジタルソリューション技術をもとに、顧客が抱える施設管理業務の課題解決につながるサービスを展開し、施設管理コストの削減と生産性向上に貢献する各種取り組みを共同で展開してまいります。
【具体的な取り組み】
今回の協業を機に、以下のような取り組みを進めてまいります。
1.共同マーケティング
両社が保有するノウハウと知見ならびに販売チャネルをもとに、共同マーケティングを展開します。リコー窓口で「b-platform」の申し込みや、無料デモ体験の申込が可能になるほか、山下PMCの「b-platform」窓口でもRICOH
THETA関連製品の購入、レンタル申し込みが可能になります。様々な業種やチャネルに向けて「b-platform」とRICOH THETAを訴求するとともに、顧客が抱える施設管理上の課題解決やDX導入、推進を支援します。
2.「b-platform」ユーザー向けに「RICOH360 プレミアムパッケージ」を提供
リコーは「b-platform」ユーザー向けに、建物内部のデジタル化に必要な撮影機材として、360度カメラRICOH THETA
X、専用三脚と物損補償・サポートをパックにしたレンタルサービス「RICOH360プレミアムパッケージ」を提供します。本サービスは必要機材を購入しなくても、最新機材のRICOH THETA Xのレンタルが可能でRICOH THETAの故障時は代替機を迅速に提供するなど、顧客の撮影環境をトータルで支援します。山下PMCでは本サービスを「b-platform」窓口で申込みを受け付けるとともに、建物内部の写真撮影時の推奨環境としてRICOH
THETAを製品カタログに記載します。
3.
「b-platform」と「RICOH360」両社サービスの機能連携の検討
両サービスがクラウドベースかつ写真、画像を基盤とするソリューションであることから、顧客利便性の向上を目的として、撮影からデータ活用まで全体のプロセスを効率化するためのサービス連携の検討を進めることに合意しました。具体的な連携サービスや機能の詳細については、提供開始が決定したのち改めて開示する予定です。
■RICOH360について
RICOH360とは、360度の画像・映像を中心とした業界横断型プラットフォーム事業を展開するブランドです。デバイス、ソフトウェア、クラウドサービスの連携により、撮影からデータ活用までのワークフロー全体を効率化し、よりよいユーザー体験を提供します。
https://www.ricoh360.com/ja/
■b-platformについて
本サービスは、竣工図や改修図面などの各種図書や工事履歴、不具合情報、保守記録といった社内に散らばる情報を一元管理し、知財に変えるためのクラウド型プラットフォームサービスです。
https://info.b-platform.biz/
■山下PMCについて
会社名:株式会社山下PMC
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 丸山 優子
設立 :1997年12月
URL :
https://www.ypmc.co.jp/
※記載されている会社名および製品名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社山下PMC(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 優子、以下「当社」)は、心身の健康に寄与する快適な住環境の基準を提示するものさしとして提供する『健康住宅Lively7(ライブリーセブン)認証、以下「本認証」』において、このたび小田急不動産の新築分譲一戸建てプロジェクト「ザ・リーフィア世田谷喜多見」を認定(認証グレード:プラチナ)しましたのでお知らせします。
「ザ・リーフィア世田谷喜多見」は新築分譲一戸建てプロジェクトでは初となる、プラチナ認定物件となります。
「ザ・リーフィア世田谷喜多見」提供:小田急不動産株式会社
『健康住宅Lively7認証』は、ウェルビーイングに対する人々の関心に応え、心身の健康に寄与する快適な住環境に注目した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍する研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた7領域30項目からなる評価項目をもとに住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価、3段階のグレード(プラチナ、ゴールド、シルバー)で認定します。本認証においてプラチナ認定となった「ザ・リーフィア世田谷喜多見」は、本認証が心身の健康に寄与する快適な住環境の評価項目として定義する7つの領域全般で高い得点を獲得しました。
戸建て住宅3棟で構成される本物件は、窓からの視界が外に向くように、シンボルツリーをはじめ季節のうつろいや花・樹木の香りなどが感受できる植栽が配置され、光・音・匂いなどを通して外界との接点を感じやすい計画となっています。また各戸においては、全館空調・全熱交換システム・高性能フィルターの採用により、身体への負担を軽減する温湿度環境や空気環境が整備されており、リビングルームに配置された間接照明には調色・調光機能が導入され、生体リズムとの整合がとれた快適な生活が期待できる点などが評価されました。加えて本物件周辺には「野川緑道」や「きたみふれあい公園」などがあり、外出を促し運動機会を増大させ得る点も評価されています。
これらの工夫は本認証が定める、心身の望ましい状態に影響を及ぼす7つの領域のうち、特に「感覚」「認知」「活力」「心の健康」領域で高く評価されています。
■物件概要「ザ・リーフィア世田谷喜多見」(健康住宅Lively7認証グレード:プラチナ)
所在地:東京都世田谷区喜多見九丁目2060番3(地番)他
総戸数:3戸
土地面積:133.57平方メートル (約40.40坪)~147.25平方メートル (約44.54坪)
建物面積:111.27平方メートル (約33.65坪)~119.26平方メートル (約36.07坪)
間取り:3LDK
交通 :小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩3~4分
■『健康住宅Lively7認証』について
心身の健康に寄与する快適な住環境に注目し、2022年10月より提供を開始した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍されている研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた評価項目をもとに、住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価します。本認証の詳細は次のサイトをご覧ください。
https://lively-7.jp/
■山下PMCについて
会社名:株式会社山下PMC
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 丸山 優子
設立 :1997年12月
URL :
https://www.ypmc.co.jp/
※本認証を受けた住宅に居住するだけで、居住者の疾病が治癒したり、健康が増進することを保証するものではありません。
※記載されている会社名および製品名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社山下PMC(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丸山 優子、以下「当社」)は、心身の健康に寄与する快適な住環境の基準を提示するものさしとして提供する『健康住宅Lively7(ライブリーセブン)認証、以下「本認証」』において、このたび社会福祉法人 聖隷福祉事業団の有料老人ホーム「藤沢エデンの園 一番館」を認定しましたのでお知らせします。なお、本物件は開業済みの住宅型有料老人ホームでは初の認定物件(認証グレード:ゴールド)となります。
「藤沢エデンの園 一番館」(社会福祉法人 聖隷福祉事業団)
『健康住宅Lively7認証』は、ウェルビーイングに対する人々の関心に応え、心身の健康に寄与する快適な住環境に注目した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍する研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた評価項目をもとに、住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価し、3段階のグレード(プラチナ、ゴールド、シルバー)で認定します。
本認証においてゴールド認定となった「藤沢エデンの園
一番館」は、共用の大浴場・菜園が導入され、通年で季節ごとのイベントが開催されるなど、住人同士がコミュニケーションを育む場や機会が提供されていることや、健康状態の改善を促す仕組み(見守りシステム)が導入され、かつそれらをスタッフが使いこなすためのサポートが提供されている点、敷地内のクリニックで自身の健康について気軽に相談できたり、感染症などによって健康状態が低下した住人を一時的に他の住人から離し、別室でモニターできる環境を確保していることなどが評価されました。
これらの工夫は、本認証が定める心身の望ましい状態に影響を及ぼす7つの領域のうち、特に「運動」領域での評価が高く、「感覚」「認知」「活力」「心の健康」の各領域においてもバランスの良い評価を得ています。
■物件概要「藤沢エデンの園一番館」(健康住宅Lively7認証グレード:ゴールド)
所 在 地 神奈川県藤沢市大庭5526-2
用途区分 有料老人ホーム(全209室)
敷地面積 10,511.79平方メートル (全体17,000.02平方メートル )
延床面積 17,395.35平方メートル (総延床面積28,132.41平方メートル )
開業日 2011年4月1日
■『健康住宅Lively7認証』について
心身の健康に寄与する快適な住環境に注目し、2022年10月より提供を開始した住宅向けの認証プログラムです。疲労医学、地域社会医学等の第一線で活躍されている研究者、専門家で委員会を組織し、エビデンスに基づく専門家の知見を踏まえた評価項目をもとに、住まう人の健康に良い影響を与え得るかという視点から物件を評価します。本認証の詳細は次のサイトをご覧ください。
https://lively-7.jp/
■山下PMCについて
会社名:株式会社山下PMC
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 丸山 優子
設立 :1997年12月
URL :
https://www.ypmc.co.jp/
※本認証を受けた住宅に居住するだけで、居住者の疾病が治癒したり、健康が増進することを保証するものではありません。
※記載されている会社名および製品名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
株式会社山下PMCの情報
東京都中央区明石町8番1号聖路加タワー29階
法人名フリガナ
ヤマシタピーエムシー
住所
〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号聖路加タワー29階
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の新富町駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9010001088942
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/12
プレスリリース
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:プラチナ)物件として、 コ
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:プラチナ)物件として、 コスモスイニシアのシニア向けサービス付分譲マンション「イニシアグラン札幌イースト」を認定
2025年06月16月 15時
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:プラチナ)物件として、 コスモスイニシアのシニア向けサービス付分譲マンション「イニシアグラン札幌イースト」を認定
公共施設マネジメントの課題解決を支援する自治体向けの新たなサービス『b-platform for 公共施設マネジメント』の提供を開始
2025年06月10月 15時
公共施設マネジメントの課題解決を支援する自治体向けの新たなサービス『b-platform for 公共施設マネジメント』の提供を開始
山下PMCとリコー、施設管理業務の効率化と生産性向上に向けて協業を開始
2025年05月29月 11時
山下PMCとリコー、施設管理業務の効率化と生産性向上に向けて協業を開始
健康住宅Lively7認証(認証グレード:プラチナ)物件として、小田急不動産の新築分譲一戸建てプロジェクト「ザ・リーフィア世田谷喜多見」を認定
2025年04月30月 16時
健康住宅Lively7認証(認証グレード:プラチナ)物件として、小田急不動産の新築分譲一戸建てプロジェクト「ザ・リーフィア世田谷喜多見」を認定
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:ゴールド)物件として、 聖隷福祉事業団の有料老人ホーム「藤沢エデンの園 一番館」を認定
2025年03月18月 16時
『健康住宅Lively7認証』(認証グレード:ゴールド)物件として、 聖隷福祉事業団の有料老人ホーム「藤沢エデンの園 一番館」を認定