株式会社山共の訪問時の会話キッカケ
「
何か、いいことありましたか
株式会社山共で働くの楽しそうですね
」
google map
2024年03月08月 09時
採石場跡地をプライベート空間として一年間貸し出し。森林レンタルforen
2023年09月23月 08時
福岡県に新たな森林レンタルエリア誕生! 年間契約の「フォレンタ」であなた
2023年07月29月 08時
千葉市にキャンパー向け森林レンタル誕生!年間契約の「フォレンタ」で自由な
2023年06月17月 08時
鹿児島初の森林レンタルforenta 都市部から行けるプライベートな森林
2023年03月22月 17時
2023年4月13日(土),14日(日)に内覧会を開催します。
エリア名は、「forenta-IWATE 奥州キャンプエリア」。岩手県奥州市の中心地から車で東に15分の場所にある里山です。ツルや藪に覆われていた里山を整備し、人々が自由に活用できる森林空間として一年間レンタル。都度の予約は不要。自宅でも職場でもない、いつでも思い立った時に行ける第三の居場所が奥州市の里山に誕生します。
レンタル区画は全部で18個。なだらかな地形の広葉樹林を自分専用の場所として、キャンプや森林浴、ブッシュクラフトなど、自由に活用していただけます。
一年間人が通い続けることで関係人口の創出に繋がり、奥州の里山から周辺地域へと経済効果が広がっていくことを期待しています。
<forenta-IWATE 奥州キャンプエリア>
田んぼに囲まれた小高い里山。エリアの中まで道が入っているため、区画のすぐ隣まで車でアクセス可能。静かで自然に囲まれたエリア内は鳥の囀り川のせせらぎが聞こえてきます。落ちている丸太や枝は薪やものづくりに自由にご利用いただけます。ヤマザクラなど多様な種類の植物が生息しており、春は桜や山菜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季の移ろいをお楽しみいただけます。
場所: 岩手県奥州市江刺伊手
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/2uLAstnwNtNkiC2q7
1区画の広さ:約350~800平方メートル
https://www.forenta.net/oshu
■ご利用エントリー期間2024年4月7日(日)まで
■内覧会
2024年4月13日(土) ,14日(日) 10~15時
■オープン(利用開始)2024年5月1日(水)
■年間利用料金(税込)
個人契約 66,000円
法人契約 99,000円
※ご利用希望の方は内覧必須です。(内覧後のエントリー辞退可能。)※利用者様は選考により決定させていただきます。※入金確認後のご利用開始となります。
<プロジェクトの背景と想い>
forentaはフランチャイズ展開により、山林所有者やその関係者がエリアの運営を行っています。今回のエリアがオープンした背景には、人と里山の良い関係を復活させたいという運営者の思いがあります。
■運営者より
山林所有者から委託を受けて、forentaを運営することになりました。岩手県内でも、利用されず放置されている里山が増えているように思います。私自身、木にツルが絡みついていたり藪だらけの里山を見ていたので「何とかできないか」という気持ちは同じでした。雑木林を、心安らぐ場所として活用してもらいたい」…という山林所有者の思いに共感し、forentaの運営を引き受けました。
利用者さんにとってはリフレッシュできる場所、さらには人と里山の良い関係が復活する場所になるのでは、と期待しています。利用者の皆様には都心からアクセスもよく、エリア以外にも近隣には年間を通して農業体験ができる施設もあります。県内外からのアクセスも良い場所ですから、ぜひ足を運んでいただければ嬉しいです。
◎心身への効果
森林空間は五感で癒しを与えてくれます。目で景色を楽しみ、森の音を聴き、木の香りに心を和ませ、手で触れ、澄んだ空気を吸う。近年の研究により、森が発するフィトンチッドという香りが、ストレス軽減や免疫力の向上などの効用があることも明らかになっています。
forentaは、いつでも行ける森林空間を開放し、ストレス社会に身を置く人々の癒しの空間を提供しています。
■forenta(R)︎とは株式会社山共が展開する年間契約の森林レンタルサービス。過度な伐採や整地を行わず、自然の姿のまま貸し出すことで環境不可にも配慮しています。利用する方は、自らの手で居心地の良い空間を作り、静かな森林空間の中で焚き火やコーヒータイム、ものづくりを楽しむことができます。岐阜県に直営1エリア、フランチャイズエリアとして北海道から鹿児島まで14エリアを展開中。日本の森林が多くの人に活用されることで、価値のある財産として後世に受け継がれていくことを目指しています。
「forenta フォレンタ(R)︎」は、株式会社山共の登録商標です。
https://www.forenta.net/
■株式会社山共1955年より林業と製材業を営み、2020年に森林レンタルサービスを開始。「山と共に、あしたをつくる」の企業理念の下、山への感謝を忘れず、自然豊かな社会の創造を目指して活動しています。所在地:岐阜県加茂郡東白川村越原976-10
代表:代表取締役社長 田口房国
設立日:1955年12月
事業:製材業、森林レンタル事業
https://yamakyo.com/
forentaとは
forentaは、森林空間を1年間レンタルできるサービスです。(特別な事情を除いて2年目以降も利用可能)年間契約を済ませれば、都度の予約は不要。天気や仕事の予定を気にせず、いつでも好きなときにご利用いただけます。また、自分専用の場所として借りることができるため、昨今のキャンプブームの中でも周囲の喧騒とは無縁の静かな空間で過ごすことができます。
ありのままの自然を満喫していただくため、造成や開発を行わず、水道や電気もないところがほとんどですが、都市部では決して味わうことのできない体験をすることができます。
forenta公式サイトはこちら↓https://www.forenta.net/
採石場跡地を活用
「石切山脈」と呼ばれる東西10km、南北 5km、地下1.5kmに及ぶ岩石帯は、東京駅や日本銀行、最高裁判所に使用された「御影石」の一大産地であり、明治時代から採石業が盛んに行われてきました。
採石業の衰退に伴い増えてきた採石場跡地。今回のエリアもそのうちの一つです。採石としては不要となったこの場所を地域の魅力の一つとして活用したいと考えた土地所有者様の想いによってエリアが誕生しました。
forenta - IBARAKI 笠間キャンプエリアの見どころ
笠間市は、山や湖、パワースポットとしても有名な笠間稲荷神社があり、多くの観光客が癒されに訪れています。
また、栗や梅、柿や梨などの農業が盛んで特産品が豊富です。直売所では新鮮な野菜や果物が手に入ります。
特に栗は生産量全国第1位を誇る茨城県内において最大の生産地です。
■forenta - IBARAKI 笠間キャンプエリア 公式サイトにてエントリー受付開始(10/9まで)
「forenta-IBARAKI 笠間キャンプエリア」は、首都圏から車で約1時間30分、宇都宮から約1時間ほどの場所にあります。
思い立った時にすぐに行ける自分だけのプライベート空間。
笠間市の自然や旬な栗を楽しみつつ、ぜひ内覧に遊びにいらしてください。
内覧会:10月14日(土)、15日(日)
エントリーはこちら↓
https://www.forenta.net/kasama
平坦な場所が多く、テントを張る前の整地作業の負担が少なく利用を始められます。周囲は低木が生えており、開放的な空間です。
エリア内には当時の石材が多く残っています。人力で持ち上げられるものなら自由に加工OK。
エリア内の森にも御影石が残っており、まるで遺跡のような雰囲気を楽しめます。
急な坂を登った先にあるエリアは見晴らしが良く、夕焼けや星空も綺麗に見えます。
※軽トラやジムニーなどのオフロード向きの車のみアクセスできます。それ以外の車ではご利用いただけませんので予めご了承ください。
【forenta-IBARAKI 笠間キャンプエリア概要】1区画あたりの平均面積:約90~135坪(約300~450平方メートル )年間利用料金:88,000円(税込)※法人契約は1.5倍の料金場所:茨城県笠間市大郷戸1249運営者:地元山林所有者【スケジュール】エントリー期間:10月9日(月)まで合同内覧会:10月14日(土) 、15日(日) ※内覧会はいずれかのお日にちに参加必須です。
※内覧会後のエントリー辞退可能。利用開始:11月1日(水)※応募者多数の場合は利用者様を選考させていただきます。※入金確認後のご利用開始となります。
詳しくはこちら↓https://www.forenta.net/kasama
運営者より(土地所有者)
御影石が産出される当地区は、かつて石の三大産地とも呼ばれて賑わう地区でした。しかし、近年は需要減退に伴い、採石業者は減少し、廃業した採石場跡地が点在するようになっています。
このような状況の中、私も、地元の採石業者から返却された所有地の活用法を模索しなければならなくなり、採石をするために平坦に整備された所有地を森林レンタルというフォレンタの手法で皆様に開放することとしました。
巨大な御影石の切石が切り立つ白い岩肌、山の急斜面を望む絶景という独特の雰囲気をもつ空間に皆様ともに新しい価値を生み出すことができれば幸いです。
株式会社山共 forentaプロデューサー 田口房国より
今回の場所に初めて訪れた時、谷を挟んで向かいにそびえ立つ御影石の岩山の雄大な姿に圧倒されました。まさに秘境!今までのforentaエリアでは見たことのない光景でした。ここで夜を過ごしたら気持ち良いだろうなと思いました。下界から隔離された空間で心ゆくまで自分の時間を楽しんでいただければと思います!
日本の森林を生きた財産に
弊社の自社林の活用から始まった森林レンタルは、フランチャイズとして全国各地にエリアを拡大しています。
木材の需要が減り、税金や管理の手間がかかる山は「負の遺産」と呼ばれることもあります。山を人に貸すことで、森林経営の資金調達はもちろん、自分の所有する山が人に必要とされていることを実感して山や地元に誇りを持ってもらいたいと考えています。
◼️会社概要(forenta本部)(1) 名称:株式会社山共 forenta本部(2) 所在地:岐阜県加茂郡東白川村越原976-10(3) 代表者:代表取締役 田口房国(4) 資本金:8百万円(5) 設立年月:1955年12月(6)forenta公式ウェブサイト:https://www.forenta.net
※forentaでは利用者(契約者)を選考によって決定しています。エントリーされた方全てが契約できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。※forentaによる森林活用に関心のある方のお問い合わせも随時受け付けています。※スケジュールなどの日程は予定ですので、変更になる可能性もあります。※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
forentaは、森林空間を1年間レンタルできるサービスです。(特別な事情を除いて2年目以降も利用可能)年間契約を済ませれば、都度のご利用についての予約は不要。天気や仕事の予定を気にせず、いつでも好きなときにご利用いただけます。また、1区画を自分専用の場所として借りることができるため、昨今のキャンプブームの中でも周囲の喧騒とは無縁の静かな空間で過ごすことができます。
forenta公式サイトはこちら↓https://www.forenta.net/
ありのままの自然を満喫していただくため、造成や開発を行わず、水道や電気もないところがほとんどですが、都市部では決して味わうことのできない体験をすることができます。いつでも好きな時に、好きなだけ居られるあなただけの静かな森を手に入れてみてはいかがでしょうか。
forenta - FUKUOKA 宗像キャンプエリアの見どころ
■forenta - FUKUOKA 宗像キャンプエリア 公式サイトにてエントリー受付開始(8/13まで)
今回募集するエリアは、福岡県宗像市。
宗像市は、由緒ある神社や寺院が数多く点在するほか、遺跡なども残っている歴史深い都市です。
魚介類が豊富で、特に宗像のイカは、透き通った身の美しさで知られ、弾力ある刺身を年中味わえます。
九州最大の売上を誇る「道の駅むなかた」は、全国のランキングにも名前が挙がるほどの人気です。
そんな宗像市に誕生した「forenta-FUKUOKA 宗像キャンプエリア」は、北九州市や福岡市から車で1時間ほどで行ける好立地の森林です。
思い立った時にすぐに行ける自分だけの森。ぜひ内覧にお越しください。
内覧会:8月19日(土)、20日(日)
エントリーはこちら↓
https://www.forenta.net/munakata
エリアまでは道が通っており、軽自動車や普通自動車も問題なく走行できます。
車通りはほとんどなく、駐車スペースも区画の近くにあるため荷物の取り出しもしやすいです。
区画内には丸太や木の枝があり、これらは焚き火はブッシュクラフトなどに活用していただけます。
さらに、エリア内の竹林は伐採OK!区画内でのものづくりにご利用いただけます。
春には筍も生えるので、その場で料理したりお土産に持って帰ったりするものいいですね。
針葉樹や広葉樹が立ち並び、ハンモックなども楽しめます。
傾斜を生かしてウッドデッキを作ることも!
車で5分程度でスーパー、コンビニ、天然温泉施設、各種飲食店、宿泊施設があり、自然が豊富な場所でありながら利便性の高い場所です。
【forenta-FUKUOKA 宗像キャンプエリア概要】1区画あたりの平均面積:約100~150坪(約330~500平方メートル )年間利用料金:66,000円(税込)※法人契約は1.5倍の料金場所:福岡県宗像市大穂運営者:谷口竜平【スケジュール】エントリー期間:8月13日(日)まで合同内覧会:8月19日(土) 、20日(日) ※内覧会はいずれかのお日にちに参加必須です。
※内覧会後のエントリー辞退可能。利用開始:9月1日(金)※応募者多数の場合は利用者様を選考させていただきます。※入金確認後のご利用開始となります。
詳しくはこちら↓https://www.forenta.net/munakata
運営者 谷口竜平より
祖父から相続した里山を長年、様々な方法で活用を試みました。そんな中「forenta」の事業がまさに自分が目指している手法のひとつだったので、すぐに問い合わせしました。薪がエネルギーとして需要があった時代、山林は人の手が入っていて、生活の一部だったと思います。いまでは人の目も手も行き届かなくなり、戦後に植樹された針葉樹も間伐もされなくなりました。人は自然と距離ができ、日常的に関わることがなくなりました。
いまアウトドアで人が自然の体験を欲するようになり、過疎が進む里山や山林との新たな関わり方の可能性を感じています。楽しく自然とふれあい、いつの間にか自然から知恵を得る。みなさんのそれぞれの遊びから、この場所ならではの楽しいことが生まれていくといいなと思います。
株式会社山共 forenta事務局 安江葵より
福岡県の中心都市から車で1時間の場所に、自分だけの森を持つことができるようになりました。
デジタル化、効率化が求められている日々の中で、ふと自然が恋しくなることはありませんか?
宗像キャンプエリアは街から少し離れた場所にあり、町の音はほとんど聞こえてきません。
公園やキャンプ場など、人の手が加わった自然も良いですが、全くの自然の中に一人身を置くことで今まで感じたことのない感覚を得られるかもしれません。
また、宗像市では透明なイカを食べることができるそうです!森で新鮮な海の幸をいただけるのもこのエリアならではです。
◼️会社概要(forenta本部)(1) 名称:株式会社山共 forenta本部(2) 所在地:岐阜県加茂郡東白川村越原976-10(3) 代表者:代表取締役 田口房国(4) 資本金:8百万円(5) 設立年月:1955年12月(6)forenta公式ウェブサイト:https://www.forenta.net
※forentaでは利用者(契約者)を選考によって決定しています。エントリーされた方全てが契約できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。※forentaによる森林活用に関心のある方のお問い合わせも随時受け付けています。※スケジュールなどの日程は予定ですので、変更になる可能性もあります。※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
forentaとは
forenta公式サイトはこちら↓https://www.forenta.net/forentaは、森林空間を1年間お貸しするサービスです。(特別な事情を除いて更新可能)年間契約を済ませれば、都度のご利用についての予約は不要。天気や仕事の予定に合わせていつでも好きなときにご利用いただけます。また、1区画を自分専用の場所として借りることができるため、昨今のキャンプブームの中でも周囲の喧騒を気にせずに静かな空間で過ごすことができます。
<こんな方にご利用いただいています!>・日々の喧騒から離れ、自然の中で癒されたい。・自分好みのキャンプエリアを作ってみたい。・焚き火をしながらひたすら自分の世界に浸りたい。・子供たちに自然の中でワイルドな体験をさせたい。・思う存分ブッシュクラフトを楽しみたい。・森林空間を手に入れたいが、山林の購入は管理や相続が心配。
ありのままの自然を満喫していただくため、造成や開発を行わず、水道や電気もないところがほとんどですが、都市部では決して味わうことのできない体験をすることができます。(仮設トイレあり)いつでも好きな時に好きなだけ居られる静かな森林空間をぜひ体感してみてください。
forenta - CHIBA 富田キャンプエリアの見どころ
■forenta - CHIBA 富田キャンプエリア 公式サイトにてエントリー受付開始(7/2まで)詳しくはこちら↓https://www.forenta.net/tomita
東京駅から車で約1時間の平坦な地面が広がる森林です。
エリア周辺には緑豊かな森や畑が広がっており、季節折々の自然が楽しめます。車で10分圏内に温泉やコンビニがあり利便性 も◎
全区画が写真のような平坦な森林のため、サイト作りもしやすい環境です。
ワイルドキャンプに挑戦してみたい方にもおすすめ。
区画内には間伐後の丸太や枝が落ちているので、ブッシュクラフトや薪にご利用いただけます。
どの区画も未舗装路に面しており、荷物の運搬がしやすいです。
広々とした駐車場も完備。
車はほとんど通らないため、静かな場所を求めている方に最適です。
その他、エリア近くでは農業体験のほか、春のシバザクラ、秋のコスモスなど、季節折々の花が楽しめます。
キャンプはもちろん、一年を通して富田町の四季をお楽しみください♪
【forenta-CHIBA 富田キャンプエリア概要】1区画あたりの平均面積:約750~1,350平方メートル 年間利用料金:99,000円(税込)※法人契約は1.5倍の料金場所:千葉市若葉区富田町https://goo.gl/maps/dQ7JAB8xjemxB6iNA【スケジュール】エントリー期間:7月2日(日)まで合同内覧会:7月8日(土) 、9日(日) ※内覧会はいずれかのお日にちに参加必須です。
※駐車場の数に限りがあるため、定員になった日時は随時受付終了とさせていただきます。
※内覧会後のエントリー辞退可能。利用開始:8月1日(土)※応募者多数の場合は利用者様を選考させていただきます。※入金確認後のご利用開始となります。詳しくはこちら↓https://www.forenta.net/tomita
運営者 株式会社タナモ・フォレスト 代表取締役 猪野敬幸より
先祖代々続く林業を継承するにあたり、時代にあった森林管理を模索していたところ、forentaの森林レンタルサービスを知りました。
時代の変化により手入れの行き届いてない山が増えているなか、このサービスを活用すれば人と森林の共存が復活するのではないかと思い、この事業に参加することにしました。
利用者の皆様には都心からアクセスもよく、エリア以外にも近隣には年間を通して農業体験ができる施設もありますので、是非お楽しみ下さい。
株式会社山共 forenta本部 安江葵より
世の中のデジタル化、効率化が進む中で、「自然を肌で感じたい」「時間を気にせずゆっくり過ごしたい」と思う方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回、千葉県に新たなforentaエリアが誕生しました。
都会の喧騒から離れて、いつでも行ける自分だけの森林空間。キャンプや森林浴、創作活動をするのもいいですね。
エリア内は若いスギやヒノキが立ち並んでいます。長い年月をかけて成長する木々の中で、豊かな時間をお過ごしください。たくさんのご応募お待ちしております。
◼️会社概要(forenta本部)(1) 名称:株式会社山共 forenta本部(2) 所在地:岐阜県加茂郡東白川村越原976-10(3) 代表者:代表取締役 田口房国(4) 資本金:8百万円(5) 設立年月:1955年12月(6)forenta公式ウェブサイト:https://www.forenta.net ◼️会社概要(forenta-CHIBA 富田エリア運営)(1) 名称:株式会社タナモ・フォレスト(2) 所在地:千葉市若葉区富田町1211番地(3) 担当者:代表取締役 猪野敬幸(4) 設立年月:2023年6月
※forentaでは利用者(契約者)を選考によって決定しています。エントリーされた方全てが契約できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。※forentaによる森林活用に関心のある方のお問い合わせも随時受け付けています。※スケジュールなどの日程は予定ですので、変更になる可能性もあります。
foretnaとは
forenta公式サイトはこちら↓
https://www.forenta.net/
forentaは、森林空間を1年間お貸しするサービスです。(特別な事情を除いて更新可能)
年間契約を済ませれば、都度のご利用についての予約は不要。
天気や仕事の予定を気にせず、いつでも好きなときにご利用いただけます。
また、1区画を自分専用の場所として借りることができるため、昨今のキャンプブームの中でも周囲の喧騒を気にせずに静かな空間で過ごすことができます。
<こんな方にご利用いただいています!>
・日々の喧騒から離れ、自然の中で癒されたい。
・自分好みのキャンプエリアを作ってみたい。
・焚き火をしながらひたすら自分の世界に浸りたい。
・子供たちに自然の中でワイルドな体験をさせたい。
・思う存分ブッシュクラフトを楽しみたい。
・森林空間を手に入れたいが、山林の購入は管理や相続が心配。
ありのままの自然を満喫していただくため、造成や開発を行わず、水道や電気もないところがほとんどですが、都市部では決して味わうことのできない体験をすることができます。(仮設トイレあり)
いつでも好きな時に好きなだけいられる静かな森林空間をぜひ体感してみてください。
forenta - KAGOSHIMA 出水キャンプエリアの見どころ
■forenta - KAGOSHIMA 出水キャンプエリア公式サイトにてエントリー受付開始(4/2まで)
詳しくはこちら↓
https://www.forenta.net/izumi
鹿児島市内、熊本市内より車で1時間半。
広葉樹と針葉樹からなる森林で、車で15分圏内には、スーパーや、温泉もあり利便性の良いエリアです。
出水市は鶴の飛来地として有名で、冬にはたくさんの鶴を見ることができますよ♪
エリアの横には舗装路があり荷物の運搬も簡単。駐車スペースもすぐ近くにあります。
車がほとんど通らないため、便利でありながら静かな空間で過ごすことができます。
クス、カシ、椎の木の広葉樹と、杉、ヒノキの針葉樹が混在しており、原生林のような場所を求める方にぴったりのエリアです。
森林浴やキャンプ、ものづくりなど様々な体験をお楽しみください。
【forenta-KAGOSHIMA 出水キャンプエリア概要】
1区画あたりの平均面積:約40~60坪
年間利用料金:個人契約 66,000円(税込)法人契約 99,000円(税込)
場所:鹿児島県出水市高尾野町江内
https://goo.gl/maps/k1D6zAPJp73HqK428
運営者:株式会社WOOD LIFE
【スケジュール】
エントリー期間:4月2日(日)まで
合同内覧会:4月7日(金) 、8日(土)
※内覧会はいずれかのお日にちに参加必須です。
利用開始:5月1日(月)
※応募者多数の場合は利用者様を選考させていただきます。
※入金確認後のご利用開始となります。
詳しくはこちら↓
https://www.forenta.net/izumi
運営者 株式会社WOOD LIFE 代表取締役 中尾雄基より
50年以上、鹿児島県出水市の林業を通じて山守(やまもり)を行う3代目です。
元気な森が存続する為には、森の中に人が入り、森と人が共存することが大切だと考えております。
そんな思いを持ち保全活動をしているなか、forentaの仕組みは森と人の共存にぴったりなシステムだと感じ
今回登録させていただくこととなりました。
forentaを通じて、出水市の森が人と森がつながる場所になることを祈っております!
ぜひ一緒に森を元気にしましょう!
株式会社山共 forenta事務局 安江葵より
森林を多くの人に楽しんでもらうことで、日本の森林を価値あるものとして後世に受け継いでいきたい。その想いで全国にエリアを展開中です。
今回、想いを同じくする株式会社WOOD LIFEさんの森林でエリアを展開することとなりました。
舗装路で森林の真横までアクセス可能。静かでありながら街までのアクセスも良く、買い物や入浴にも便利なエリアです。
代々大切に保全されてきた自然の恩恵を感じながら、時間を気にせず思う存分キャンプやハンモック、ブッシュクラフトなどをお楽しみください。
forentaを通して地方と都市部に交流が生まれ、経済的にも精神的にも、日本に新たな豊かさが育まれていくことを願っています。
◼️会社概要(forenta本部)
(1) 名称:株式会社山共 forenta本部
(2) 所在地:岐阜県加茂郡東白川村越原976-10
(3) 代表者:代表取締役 田口房国
(4) 資本金:8百万円
(5) 設立年月:1955年12月
(6)forenta公式ウェブサイト:https://www.forenta.net
◼️会社概要(出水キャンプエリア運営)
(1) 名称:株式会社WOOD LIFE
(2) 所在地:鹿児島県出水市高尾野町江内7513
(3) 担当者:代表取締役 中尾雄基
(4) 設立年月:2019年5月
※forentaでは利用者(契約者)を選考によって決定しています。エントリーされた方全てが契約できるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
※forentaによる森林活用に関心のある方のお問い合わせも随時受け付けています。
※スケジュールなどの日程は予定ですので、変更になる可能性もあります。
株式会社山共の情報
岐阜県加茂郡東白川村越原976番地の10
住所
〒509-1301 岐阜県加茂郡東白川村越原976番地の10
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 田口房国
事業概要
建築用木材の生育、加工、販売、製品小売
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
地域の企業
法人番号
2200001018531
法人処理区分
新規
プレスリリース
森林レンタルフォレンタが岩手県に初オープン。「forenta-IWATE
森林レンタルフォレンタが岩手県に初オープン。「forenta-IWATE 奥州キャンプエリア」4月13,14日内覧会開催!
2024年03月08月 09時
森林を自由に使える年間契約の森林レンタルサービス「forenta」。自然のままの地形が残る里山で、キャンプや森林浴、ブッシュクラフトなどができる自分だけの癒し空間を提供。株式会社山共(本社:岐阜県東白川村、代表取締役:田口房国)が展開するキャンパー向け森林レンタルサービス「forenta(フォレンタ)」の全国で16個目となるエリアが岩手県奥州市にオープン。
採石場跡地をプライベート空間として一年間貸し出し。森林レンタルforentaが茨城県笠間市の秘境に新たなエリアをオープン!
2023年09月23月 08時
茨城県笠間市に森林レンタルサービス「forenta」の新エリアが誕生!活用に悩んでいた採石場跡地を年間契約で貸し出し。首都圏から車で約1時間30分、宇都宮から約1時間のプライベート空間。森林レンタルサービス「forenta(フォレンタ)」を展開する株式会社山共(本社:岐阜県東白川村、代表取締役:田口房国)は、新たに一者とフランチャイズ契約を結び、9月23日から茨城県笠間市にて新たな森林レンタルエリアのエントリー受付を開始することを発表します。
福岡県に新たな森林レンタルエリア誕生! 年間契約の「フォレンタ」であなただけの森を手に入れよう!
2023年07月29月 08時
福岡県宗像市に森林レンタルサービス「forenta」の新エリアが誕生!北九州市や福岡市から車で1時間の森でエントリー受付開始!森林レンタルサービス「forenta(フォレンタ)」を展開する株式会社山共(本社:岐阜県東白川村、代表取締役:田口房国)は、新たに一者とフランチャイズ契約を結び、7月から福岡県宗像市にて新たな森林レンタルエリアのエントリー受付を開始することを発表します。
千葉市にキャンパー向け森林レンタル誕生!年間契約の「フォレンタ」で自由なキャンプを楽しもう!
2023年06月17月 08時
千葉市若葉区富田町に森林レンタルサービス「forenta」の新エリアが誕生!千葉市中心街から車で30分のプライベートな森林空間を手に入れよう!森林レンタルサービス「forenta(フォレンタ)」を展開する株式会社山共(本社:岐阜県東白川村、代表取締役:田口房国)は、株式会社タナモ・フォレスト(本社:千葉市若葉区富田町、代表取締役:猪野敬幸)とフランチャイズ契約を結び、6月から千葉市若葉区富田町にて新たな森林レンタルエリアのエントリー受付を開始することを発表します。
鹿児島初の森林レンタルforenta 都市部から行けるプライベートな森林空間を満喫しよう!
2023年03月22月 17時
鹿児島市、熊本市から車で1時間半!キャンパー向け森林レンタルサービス「forenta」が鹿児島県出水市高尾野町でエントリー受付開始!キャンパー向け森林レンタルサービス「forenta(フォレンタ)」を展開する株式会社山共(本社:岐阜県東白川村、代表取締役:田口房国)は、株式会社WOOD LIFE(本社:鹿児島県出水市高尾野町、代表取締役:中尾雄基)とforentaのフランチャイズ契約を結び、3月から鹿児島県出水市高尾野町にて新たな森林レンタルエリアのエントリー受付を開始することを発表します。