株式会社山本製作所の訪問時の会話キッカケ
「
今日もいい日ですね。
新尾道駅の近くで美味しいお店はありますか
株式会社山本製作所でいいこと、ありそうですね
」
google map
JR西日本・山陽本線の東尾道駅
JR西日本・山陽本線の尾道駅
AIが需要に応じて価格を調整する「ダイナミックプライシング」と、スマホ完結のプリペイド機能「スマランプリカ」
業務用洗濯機・乾燥機の製造を手掛ける山本製作所(本社:広島県尾道市、代表取締役山本尚平)は、コインランドリー専用アプリ「スマートランドリー」において、業界初※1となる2つの新機能「ダイナミックプライシング」と「スマランプリカ」を新たに実装しました。
スマートランドリーは、これまでにもユーザーと経営者双方のニーズに応える多様な機能を開発し、進化を続けてきた業界初のプラットフォームです。今回の新サービスも、山本製作所が長年にわたり蓄積してきた現場データと分析ノウハウを活かし、コインランドリー経営の効率化と顧客満足度の向上を目指して開発されました。
AIが料金を最適化する「ダイナミックプライシング」機能を新搭載
時間帯・曜日・天候などによって利用の偏りが出やすいランドリー機器の稼働率を改善するため、AIが需要予測に基づいて料金を変動させる「ダイナミックプライシング」機能を開発。ピークタイムの混雑を分散させ、空いている時間の活用を促進することで、稼働率とユーザーの利便性を同時に高めます。
AIは、過去の利用状況や気象条件などのデータをもとに、5段階で需要を予測。ホテルや航空券の価格設定に使われているダイナミックプライシングの手法を、コインランドリー向けに最適化しました。
ビッグデータ、AI、IoTを活用。気象予報士とも協業
「最適な料金設定」のためには経営状況を正確に把握、分析しなければなりません。「ダイナミックプライシング」はさまざまな角度からデータの収集、分析を実施。より精度の高い料金設定で稼働率アップが期待できます。
とりわけ気象情報の分析は気象庁のご協力を得て、気象予報士の資格を持つデータアナリストをご紹介いただき、協同でコインランドリービッグデータと気象データの照会と分析を行なっています。
スマホで購入、アプリで管理。進化したプリペイドカード
プリペイドカードは長年、ユーザーの囲い込み施策として活用されてきましたが、発券機の導入や磁気カードの補充・在庫管理など、経営者にとっては負担となる側面もありました。
「スマランプリカ」は、これらの課題を解決する、スマートフォン完結型の業界初プリペイド機能です。カード発券機や磁気カードが不要になり、導入・運用コストを大幅に削減できます。
「スマランプリカ」4つの特長
1. カードレスで導入コストを大幅に削減
カード発券機の設置や磁気カードの購入・在庫管理が不要。初期費用もランニングコストも抑えられ、店舗運営をスマートに。
2. 利用状況をリアルタイムに把握
売上や利用履歴は管理画面でリアルタイムに確認可能。手間のかかる集計業務や手動管理が不要になります。
3. 読み取りエラーや紛失リスクなし
磁気カードに起こりがちな読み取り不良や紛失トラブルから解放。お客様にとっても安心して使えるサービスです。
4. 柔軟なポイント設定で販促にも対応
プリペイドポイントの設定変更が管理画面上で自由に行えるため、キャンペーンやプロモーション施策にも柔軟に対応可能です。
「スマートランドリー」は、これからのコインランドリー経営を支える存在に
山本製作所の「スマートランドリー」は、これまでにもお客様のニーズに応える数々のサービスを開発してきました。今回の新機能「ダイナミックプライシング」と「スマランプリカ」は、これまで蓄積してきた豊富な業務データと分析技術を活用した、まさに“業界初”の進化型サービスとなっています。
今後も「スマートランドリー」は、業界の未来を切り拓く存在として、さらなる機能強化と価値提供を進めてまいります。
※1当社調べ(2025年5月時点)
メーカーを対象に自社調査を実施。
【株式会社山本製作所について】
山本製作所は、業務用洗濯機・乾燥機および周辺機器を製造・販売するメーカーです。「真似るより、真似られるマシンを創る」という信念のもと、独自技術を追求。98%の内製体制により、長寿命製品と長期の部品供給を実現、機械の生涯コスト=「ライフタイムコスト」の低減でお客様に貢献しています。この価値は海外にも広がり、「FOREVER MACHINE」と称され、グローバル展開を加速しています。
【会社概要】
社 名 : 株式会社 山本製作所
所在地 : 広島県尾道市長者原1丁目220-19
代表者 : 山本 尚平
設 立 : 1956年7月11日
事業内容: 業務用洗濯機全般の製造と販売
URL :
https://www.onomichi-yamamoto.co.jp
山本製作所が新設した次世代塗装工場が、環境・従業員に優しい「未来のものづくり」を実現
業務用洗濯機・乾燥機の製造を手掛ける山本製作所(本社:広島県尾道市、代表取締役山本尚平)は、最先端技術を活用した国内初の塗装ラインを備えた新工場の稼働を2025年3月より開始しました。この塗装工場は、従業員の働きやすさを追求しながら、環境負荷の低減を徹底した「未来型工場」です。
国内初!ロボット×レシプロの同時塗装で生産効率2倍
新工場では、塗装パーツに合わせた専用ラインを構築。業界初のロボット塗装とレシプロ塗装を同時に行うシステムを導入しました。安川電機の最先端ロボットアームと、スイスGEMA社の粉体塗装ガンを活用することで、従来の塗装方式と比べて生産効率を約2倍に向上。さらに、必要な人員はわずか2名でフル稼働可能となり、省人化と高品質の両立を実現しました。
環境にも優しい!塗料再利用率の最大化を追求
本工場では、クリーンルーム同等の密閉型塗装ブースを採用。これにより、ゴミやホコリの混入を極限まで抑制し、塗料の再利用率を飛躍的に向上させました。廃棄物を最小限に抑えることで、環境負荷を低減しながらも高品質な仕上がりを維持します。
さらに、屋根には大規模な太陽光パネルを設置し、工場の稼働電力をクリーンエネルギーでまかなう構造に。太陽光パネルは遮熱効果も発揮し、夏場の工場内温度の上昇を抑えることで、従業員にとって快適な作業環境を提供します。
従業員にも優しい職場環境を追求
塗装工程の自動化により、作業者の負担を大幅に軽減。特に、粉体塗装の高温乾燥ユニットが必要な環境でも、熱漏れを最小限に抑える設計を採用。これにより、夏場でも快適な作業環境を維持できるようにしました。
また、工場内では内製化率を高めるため溶剤塗装ラインも導入しましたが、その塗料にもこだわり、発がん性物質を含まない溶剤塗料を導入。作業者の健康リスクを徹底的に抑える配慮を施し、安全で持続可能な労働環境を実現しました。
アメリカ市場への挑戦 - 業務用乾燥機市場に新たな一手
今回の新工場設立の背景には、山本製作所の海外戦略が大きく関わっています。これまでアメリカ市場では業務用洗濯機の販売を中心に展開してきましたが、新工場の生産力を活かし、業務用乾燥機市場への本格参入を決定。日本発の高品質・高効率な製品で、アメリカ市場に新たなインパクトを与えます。
山本製作所はアメリカを起点に世界24か国へ業務用洗濯機を販売しているグローバル企業です。
「環境にも、人にも優しいものづくり」を掲げ、技術革新を続ける山本製作所。今後も持続可能な生産体制を追求しながら、世界市場での競争力を強化していきます。
【株式会社山本製作所について】
山本製作所は、業務用洗濯機・乾燥機および周辺機器を製造・販売するメーカーです。「真似るより、真似られるマシンを創る」という信念のもと、独自技術を追求。98%の内製体制により、長寿命製品と長期の部品供給を実現、機械の生涯コスト=「ライフタイムコスト」の低減でお客様に貢献しています。この価値は海外にも広がり、「FOREVER MACHINE」と称され、グローバル展開を加速しています。
【会社概要】
社 名 : 株式会社 山本製作所
所在地 : 広島県尾道市長者原1丁目220-19
代表者 : 山本 尚平
設 立 : 1956年7月11日
事業内容: 業務用洗濯機全般の製造と販売
URL :
https://www.onomichi-yamamoto.co.jp
株式会社山本製作所の情報
広島県尾道市長者原1丁目220番地の19
法人名フリガナ
カブシキガイシャヤマモトセイサクショ
住所
〒722-0221 広島県尾道市長者原1丁目220番地の19
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 山本尚平
事業概要
業務用クリーニング機械の製造及び販売
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR西日本・山陽新幹線の新尾道駅
地域の企業
特許
2014年05月21日に『業務用洗濯脱水乾燥装置および配置システム』を出願
法人番号
6240001038654
法人処理区分
新規
プレスリリース
コインランドリー業界に新提案。山本製作所が、業界初のスマートサービスを公開
2025年05月16月 14時
コインランドリー業界に新提案。山本製作所が、業界初のスマートサービスを公開
国内初!最先端の塗装ラインで「環境×人」への優しさを実現
2025年04月21月 14時
国内初!最先端の塗装ラインで「環境×人」への優しさを実現