株式会社岩岳リゾートの訪問時の会話キッカケ
「
何か、先週もいいことありましたか
白馬駅の近くにオススメのお店はありますか
株式会社岩岳リゾートでいいこと、ありそうですね
」
google map
JR東日本大糸線の信濃森上駅
JR東日本大糸線の飯森駅
2025年04月28月 12時
「⽩馬岩岳マウンテンリゾート」、4月24日よりグリーンシーズンの営業開始
2025年04月15月 12時
白馬岩岳マウンテンリゾート、2024年度来場者数が46.3万人超を達成!
2025年04月14月 11時
岩岳リゾート、全方位360°パノラマビューの新ゴンドラで、ワインと冬の絶
2025年03月21月 13時
“絶景”と“音楽”が織りなす山頂フェス「アルペンアウトドアーズ プレゼン
2025年01月31月 10時
~絶景空間を全身で楽しむことができるヨガイベントも~
日本スキー場開発グループの株式会社岩岳リゾート(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:星野裕二、以下「岩岳リゾート」)が運営する「⽩馬岩岳マウンテンリゾート」は、株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市中区丸の内、代表取締役社長:水野敦之)による協賛のもと、5月17日(土)~25日(日)の9日間、「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」を開催いたします。
この度、実力派アーティストが出演するオープニングアクトや、ライブペインティング、信州小谷太鼓、チアリーディングなど地元のチームも出演するオープニングイベントの実施が決定いたしました。さらに、絶景とともに楽しめるヨガやナイトイベントも開催いたします。
実力派アーティストによるオープニングアクト
5月17日(土)、18 日(日)の両日開催のオープニングアクトでは、山頂特設ステージにてアーティストが音楽ライブを開催します。出演アーティストの生演奏でフェスティバルの開幕を盛り上げます。
出演アーティストプロフィール
2025年5月17日(土):
【野島樺乃】 ※5月18日(日)にも登場
SKE48のメンバーとして2021年6月まで6年間活動。
2019年「第1回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」においてグランプリを獲得。2021年7月et-アンド-として活動後、2025年4月からは野島樺乃ソロとして本格始動し、4/16に配信リリースする2025プレナスなでしこリーグ1部YouTube配信公式テーマソング
「One」でソロデビュー。抜群のスタイルと表現豊かな歌唱力で魅せるシンガー。
【Beverly】 ※5月18日(日)にも登場
アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、日本が初めて体感するハイトーンボイスを持つ世界レベルの実力派シンガー。
MISIA、AI、加藤ミリヤなどを手がけたプロデューサーが、偶然耳にしたデモテープによって見出され、2017年日本デビュー。
【NOBU】
宮崎県小林市出身。2012年ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。
幼少時代からピアノ、ギター、ベース、ドラム、トラックメイク等の音楽に興味を示しシンガーソングライターとなる。ジャンルにとらわれない音楽スタイル。趣味がスケートボードと言う事もありストリート感を大切にしている。
ライブではアコースティックギターやピアノの弾き語り、時にはDJセット、バンド編成を組んだりとバラエティに富んだ構成で、どんなステージでもオーディエンスと一緒に楽しめる事を目指している。
2025年5月18日(日):
【nobodyknows+】
Crystal Boy、ヤス一番?、ノリノリで歌う坂梨、ノリ・ダ・ファンキーシビレサス、DJ MITSUの4MC+1DJからなるヒップホップグループ。
1stフルアルバム「Do You Know?」がオリコンチャート初登場より2週連続1位を獲得、80万枚を超える大ヒット。2004年には代表曲の1つである「ココロオドル」でNHK紅白歌合戦にも出場。HIP HOPアーティストとしては史上初となる全国47都道府県ツアーも実施。「ココロオドル」がスカイピース、kiki vivi lilyなど若い世代に絶大な人気を誇るアーティストによってカバーされ、2022年YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で披露したところ公開後1年半で5,000万回を超える再生回数を記録するなど、全世代に渡り親しまれるグループ。
【オープニングアクト 開催概要】
日時:5月17日(土) 16:00~17:50
5月18日(日) 10:45~11:55、 13:00~15:00
場所:山頂特設ステージ
出演者:5月17日(土)Beverly、野島樺乃、NOBU
5月18日(日)野島樺乃、Beverly、nobodyknows+
料金:鑑賞無料 ※リゾート入場チケットが別途必要です
人気急上昇中のアーティスト「GOMA」によるライブペインティングイベント
山頂の複合施設「スカイアーク」では、いま人気急上昇中のアーティスト「GOMA」氏によるライブペインティングを開催。ご参加いただいたお客様を⽝や猫のキャラクターにし絵の中に描き入れ一つの大きな作品をつくり上げていきます。下書きなしで皆様の前で完成させるアートは圧巻です!是⾮ご参加下さい。
ロピア台湾南港ららぽーと店でのウォールアート
【Artist GOMA】
ADHD(注意⽋陥・多動症)とディスレクシア(発達性読み書き障がい)という2つの発達・学習障がいを持つアーティスト。秋田公立美術工芸短期大学在学中から頭角を現し、卒業後の2013年、デザイン事務所を設立し本格的にアーティストとして創作をスタート。
現在も地元⻘森県を拠点に、美術館などでの個展や、ショッピング施設等のウォールアート、ライブアートイベントを国内外で開催している。
【GOMAライブペインティング 開催概要】
日時:5月17日(土) 10:00~19:30
5月18日(日) 10:00~15:30
場所:山頂スカイアーク内
料金:鑑賞無料 ※リゾート入場チケットが別途必要です
「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」のスタートを飾るオープニングイベント
『アルペンアウトドアーズ プレゼンツ HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』の開幕を祝し、5月17日(土)にオープニングイベントを山頂特設ステージで開催します。地元白馬村・小谷村の信州小谷太鼓、チアリーディングのチームが登場し、活気あるステージでフェスティバルの開始を飾ります。
【信州小谷太鼓 開催概要】
日時:5月17日(土)14:00~14:30
場所:山頂特設ステージ
内容:2023年長野県ジュニアコンクールで2位入賞した地元小谷村の迫力ある太鼓を響かせます。
料金:鑑賞無料 ※リゾート入場チケットが別途必要です
【チアリーディング 開催概要】
日時:5月17日(土)15:00~15:30
場所:山頂特設ステージ
内容:約30人の地元のチアリーディングチームが元気なパフォーマンスでフェスティバル初日を盛り上げます。チームワークを大切に、子どもたちがパワフルでスピード感あふれる技の数々を披露します。
料金:鑑賞無料 ※リゾート入場チケットが別途必要です
絶景とともに楽しめるヨガイベントを開催
音楽ライブを始めとしたステージでのパフォーマンス以外にも、絶景や新鮮な空気をより全身に取り込み、楽しんでいただけるコンテンツを期間中多数ご用意いたします。「絶景手ぶらリラックスヨガ」は白馬村の街並みや北アルプスを一望できる開放的な展望エリア「白馬ヒトトキノモリ」で実施し、手ぶらでご参加いただけます。
【絶景手ぶらリラックスヨガ 開催概要】
日程:5月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)
時間:10:30~/12:00~/13:30~ 各30分
場所:白馬ヒトトキノモリ ※雨天時は中止
予約:不要
料金:参加無料 ※リゾート入場チケットが別途必要です
特別延長営業で夜まで楽しめる!涼しい山の空気に包まれるナイトイベント
2024年12月20日に運行を開始した10人乗りの新ゴンドラリフト。初となるグリーンシーズンの運行では、新緑と残雪が織りなす春らしい絶景や、紅葉に染まる木々が目下に広がる秋の絶景を全方位360°のパノラマビューでお楽しみいただけます。ゴンドラに乗車中、山の中腹あたりから一気に眺望が広がり、雄大な北アルプスを望むこともできます。また輸送力・耐風性・静粛性に優れているため、乗車待ちの時間を短縮するとともに快適な移動をサポートいたします。
今冬好評のティピーテントが山頂ブナの森での常設設置が決定!焚火とくつろぐ「Hakuba Deli Stand」
2024年冬に新設したティピーテントでの焚火体験が好評を得たため、今グリーンシーズンよりリニューアルし、山頂ブナの森に常設で設置いたします。インディアンの伝統的な住居を模したテントである「ティピー」を設置したエリアで、焚火体験やお食事をお楽しみいただけます。また、長野県駒ヶ根市の薪火のライフスタイルブランド「FIRESIDE」と提携しスイスうまれのウッドグリルシステム「ファイヤーボウル」やアートオブジェを彷彿とさせる形状が特徴のガーデンストーブ「ティピ」や「クアド」など3種の「焚火台」と、大型ガーデンストーブ「クアルバ」2基を展開しエリアを演出いたします。
ご自身で薪から火をおこしていただき、火のつけ方や取扱の注意点などを教える焚火体験プランメニューでは、自らの手で起こした火種を用い、Pizzaづくりや焼きマシュマロといった体験をしていただけます。また今春からは、ドリンクやソフトクリームといった飲食メニューもご提供。ご家族やカップルで、火を囲みながら団らんのひと時をお過ごしいただけます。
【体験プログラム 提供内容】
・Pizzaづくり体験 ¥3,000~
・焼きマシュマロ ¥500/1本
・ポップコーン ¥1,000
・AeroPress(R) Goコーヒー ¥1,000(デザート付き)
・スープ ¥1,000
※上記体験メニューには、専用の道具『Pizza釜、薪(燃料)、フレンチプレス機、ケトル、シェラカップ等』全てレンタル料金込みの価格です
【提供メニュー】
・牧場ソフトクリーム ¥550
・アフォガート ¥800
・蜜芋ソフト ¥750
・蜜焼き芋(1本) ¥550
・アルコールドリンク ¥450~
※全て税込み
「白馬岩岳マウンテンリゾート」内の飲食店で春のメニューが続々登場!
4月24日から営業を開始する白馬マウンテンハーバー内のTHE CITY BAKERYでは、春限定スムージーが登場。素材のおいしさを存分に引き出したスムージーを片手に、新緑の絶景をお楽しみください。また朝食メニューとして白馬ハムのブラックオリーブケーゼを使用したプレスサンドメニューが今春より新登場します。
また白馬ヒトトキノモリ内のCHAVATY HAKUBAでは、白馬産ブルーベリーを使ったスコーンとドリンクメニューを春限定で提供します。
【THE CITY BAKERY 春限定メニュー概要】
メニュー名:⽩馬で育った信州サーモンのスモークサンド
料金:1,450円 ※個数限定
内容:THE CITY BAKERYの看板商品「プレッツェルクロワッサン」に独自のブレンドでスモークした信州サーモンを挟んだ、毎年恒例の春の人気限定メニュー。
提供期間:4月24日~5月6日 各日10:30~
メニュー名:ケールバナナスムージー
料金:820円
内容:これぞグリーンスムージー!りんごジュースとバナナピューレに、フレッシュなまま冷凍した契約農家のケールをたっぷりミックスしました。ビタミン、鉄、食物繊維など素材の栄養がギュッと詰まった、朝におススメの一杯です。
提供期間:4月24日~
メニュー名:黒ごまバナナスムージー
料金:820円
内容:豆乳にスイートなバナナピューレとハチミツ、香ばしい黒ごまをミックスした、クリーミーで奥深い味わいのスムージー。
一日の終わりや、エネルギーチャージしたい時に。控えめな甘さが体もよろこぶ、コクのある一杯です。
提供期間:4月24日~
メニュー名:白馬ハムとチェダーチーズのクロワッサンプレスサンド
料金:1,350円
内容:THE CITY BAKERYの看板商品であるゴマと岩塩が効いたプレッツェルクロワッサンに、ブ
ラックオリーブを練り込んだ白馬ハムと濃厚なチェダーチーズが相性抜群なクロワッサンホットサンド
です。
提供期間:4月24日~11月16日
【CHAVATY HAKUBA春限定メニュー概要】
メニュー名:ブルーベリースコーン
料金:400円
内容:完熟ブルーベリーを自家製のピューレにして、たっぷりと生地に練り込み焼き上げました。果実がぎゅっと詰まったブルーベリーの鮮やかな色彩に、ブルーベリーの濃厚な味わいと優しい甘さが広がります。
提供期間:4月24日
メニュー名:ブルーベリー&アールグレイティーソーダ
料金:680円
内容:長野県産の大粒ブルーベリーをふんだんに使用し、ベルガモットが爽やかに香るアールグレイを合わせました。
フレッシュな果実が甘酸っぱくジューシーに弾ける、暑い日にぴったりのティーソーダです。
提供期間:4月24日~
大自然と北アルプスの絶景を満喫できる各種コンテンツやイベントを実施
岩岳リゾートは、国内におけるスキー・スノーボード人口の減少や気候変動による不安定な降雪など冬の来場者数減少を背景に、冬だけではなく通年楽しめる「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート」の実現を目指し、これまで、グリーンシーズンを中心に楽しめる様々な取り組みを企画・実行してまいりました。
インバウンドや国内のスキーヤー・スノーボーダー、“滑らない”観光客の全ての客層において来場者数が増加
2024-2025ウィンターシーズンは、降雪機を増設し山頂から山麓までの“ゴンドラ回し”をより早い時期から長くご利用いただけるようにするなど、ゲレンデ整備を強化し、スキーヤーやスノーボーダーへの安全且つ楽しいゲレンデの提供にも注力しました。
結果、インバウンドのスキーヤー・スノーボーダーでは、前年比121%の約5.6万人、国内のスキーヤー・スノーボーダーでは、前年比129%の約11.8万人を達成いたしました。
さらに、ウインタースポーツをしない観光客のみなさまにも雪山をより楽しんでいただくべく、例年好評のスノーアウトドアエリア「IWATAKE WHITE PARK」が、今シーズンからリニューアルして展開。より非日常感を演出することで、雪山での空間、時間を楽しんでほしいという思いから、焚き火を囲みながら寛ぐことができるティピーテントを山頂エリアに新設しました。
これらの取り組みが奏功し、2024-2025ウィンターシーズンの観光客数は、12月は4700人超(前年同月約4300人)、1月は10400人超(前年同月約7200人)、2月は9600人超(前年同月約7000人)、3月は9100人超(前年同月約3400人)、シーズン全体では約3.4万人(前年同期約2.2万人)の来場者数を記録しました。
2024-2025ウィンターシーズンは、インバウンドや国内のスキーヤー・スノーボーダー、ウインタースポーツをしない観光客のすべての客層において来場者数が増加し、シーズン全体では20.8万人超の来場者数を記録。前年と比較し141%を達成しました。
岩岳リゾートは、スキーヤーやスノーボーダーの方をはじめ、国内外のノンスキーヤーのお客様にもお楽しみいただけるよう、今後も様々なコンテンツを拡充いたします。
2024-2025ウィンターシーズンから運送能力が向上し来場者増加に対応する新ゴンドラリフトの運行が開始
輸送力、耐風性、静粛性が大幅に向上した新ゴンドラリフトが、2024-2025ウィンターシーズンより運行を開始しました。新ゴンドラリフトは、スキーやスノーボードはもちろん、マウンテンバイク2台の持ち込みが可能な広い車内空間が特徴。また、運行速度も向上し山頂エリアまでの所要時間を1分短縮し、輸送能力は最大2,460人/時と旧ゴンドラリフトの1.8倍となり、乗車の待ち時間も短縮し、来場者数の増加に対応いたしました。
360°の眺望が楽しめる新ゴンドラリフト
“冬よりも夏に集客する”ことを目指したグリーンシーズンでの取り組み
岩岳リゾートでは、2017年より本格的にグリーンシーズン強化の取り組みを実施。2018年に絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(白馬マウンテンハーバー)」、2019年に「岩岳グリーンパーク」、2020年に「ヤッホー!スウィング presented by にゃんこ大戦争」、2022年に「白馬ヒトトキノモリ」、2023年に「白馬ジャイアントスウィング」を開業するなど次々に積極的な取り組みを展開してきました。
2024年は、恒例となった「白馬ヒトトキノモリ」での絶景ヨガイベントの定期開催、2023-2024ウィンターシーズンに開業した全国で約60店舗を展開する食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo白馬店」のグリーンシーズン初営業など、新たな魅力を加えて営業しました。
その結果、2024年グリーンシーズン(2024年4月19日~11月17日)の来場者数は、過去最高となる約25.5万人(※1)を記録し、4期連続で過去最高を更新しました。「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート」に向けて動き出す前の2016年(来場者数約2.5万人)と比較すると約10倍の来場者数となりました。
※1‥「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2024」をはじめとするイベント来場者数を含む。
岩岳リゾートは、今後も様々な来場者にお楽しみいただけるコンテンツを拡充し、スキーヤーやスノーボーダーに加え、観光目的の来場者や、ペット連れのお客様にもより楽しんでいただける観光地へと進化を続けてまいります。また、お客様の安全を守り、自然環境を大切にしながら、白馬岩岳ならではの特別な体験と感動をお届けいたします。
【会社概要】
会社名:株式会社岩岳リゾート IWATAKE RESORT Co.Ltd.
代表:代表取締役社長 星野 裕二
所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1985年(昭和60年)8月8日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)
URL:
https://iwatake-mountain-resort.com/
◆日本スキー場開発株式会社について
白馬岩岳マウンテンリゾートは日本スキー場開発グループです。
長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営しております。
非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。
https://nippon-ski.jp/
本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
日本スキー場開発グループの株式会社岩岳リゾート(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:星野裕二、以下「岩岳リゾート」)は、今ウィンターシーズンに開業した新ゴンドラリフトを活用した「ワインテイスティングゴンドラ」を3月30日(日)の1日限定で運行いたします。
ワインテイスティングゴンドラ(イメージ)
岩岳リゾートでは、「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート化」を推進し、四季を通して楽しめるコンテンツ強化に努めてまいりました。その結果、2016年から2024年までの8年間でグリーンシーズンの来場者数が約10倍に増加し、「オールシーズンマウンテンリゾート」へ大きく前進いたしました。こうした取り組みが奏功し、総額21億円を投資した新ゴンドラリフトが2024年12月に開業しました。新ゴンドラリフトは2024-2025ウィンターシーズン中、国内外の多数のお客様にご利用いただき、輸送力、静粛性、快適性、また全方位360°のパノラマビューに定評をいただいております。
そしてこの度、その新ゴンドラリフト内の広さを活かし、搬器内から見える絶景をより楽しんでいただき、非日常空間を提供することを目的に、ゴンドラ内でワインのテイスティングが楽しめるイベントをウィンターシーズン最終日の3月30日(日)に開催いたします。
■圧倒的な非日常感!「ワインテイスティングゴンドラ」
「ワインテイスティングゴンドラ」では、ゴンドラリフト1基を貸し切り、山麓駅から山頂駅までの約7分間にこだわりのワイン2種を試飲することができます。ゴンドラ内ではソムリエが常駐しながらワインについての説明を行い、ゴンドラ内からは白銀の北アルプスを含む360°の眺望を望むことができます。ワイングラスを片手に、普段とは異なる非日常感をお楽しみください。また、試飲したワインは山麓ベースセンター内の売店で購入することも可能です(限定本数)。
10人乗りの新ゴンドラリフトの大きさ、広さなどの特徴を活かした、国内でも珍しい体験にぜひご参加ください。
360°の眺望が楽しめるゴンドラリフト
イベントでは、生産される土地や自然に敬意を払い、ぶどう本来の力を引き出した栽培方法の確立とそのポテンシャルを十分に引き出す醸造をおこなった、生産者さんの想いが詰まったナチュラルなワインをテイスティングしていただけます。
●テイスティング用ワイン
・Les Vins Vivants(長野)ベリーA発行体:2019年創設の長野県東御市で運営される小規模ワイナリーで醸造。ワイン造りは化学農薬、化学肥料等を使わず、ぶどう本来の力を引き出す栽培方法が何よりの特徴。ぶどうのポテンシャルを隠すことなく野生酵母で引き出し、心地よく、カラダにしみ込むナチュラルなワインです。
・ナゴミヴィンヤーズ(長野)GRASSHOPPER2023:長野県東御市で栽培されたソーヴィニヨン・ブランが主体のワイン。果皮とのマセーション期間を経て発酵終了後にステンレスタンクで醸成し、瓶詰。爽やかな柑橘の香りと、果皮由来のハーバルな香り、飲みごたえが特徴的なワインです。
※ワインの銘柄は変更となる場合がございます。
●ソムリエ
金田真芳氏
1975年生まれ、神奈川県出身。都内イタリアンレストラン数店に従事した後、2010年三軒茶屋にてイタリア料理店Briccaを開業。生産者の顔が見える食材やワインを扱い、食材の最も良いところを熟知し、それをお皿に表現することをモットーとしている。ワインは熟成することにより尚一層良い状態になることに徹底的に向き合うため、2010年の開業以来、自社ワインカーブにて4000本以上を熟成させる。2017年には、ご家庭の食卓でもより良いワインを楽しんでいただきたいという想いから、レストランの観点でご紹介する飲めて買えるワインショップPerò三軒茶屋店と2021年には下北沢店を開店。
著書に『うち飲みワインのおいしいつまみ プロの味を手軽におうちで楽しむカジュアルレシピ(Gakken)』他。
「ワインテイスティングゴンドラ」概要
開催日:2025年3月30日(日)
時間:10:00~15:00(受付:9:30~)
人数:1回あたり4名まで
対象:20歳以上の方
料金:無料 ※別途、スキー場リフト券または観光用リゾート入場チケット(ゴンドラリフト乗車が可能なチケット)の購入が必要です。
含まれるもの:ワインの試飲、ソムリエによるワインの説明
予約:事前予約可(限定枠)
事前予約期間・方法:2025年3月24日(月)9:00~3月27日(木)17:00
※限定枠、先着順となります。枠が埋まり次第終了となります。
上記時間以降にiwatake-i@nsd-hakuba.jpまで、以下件名にてお名前とご人数、ご連絡先をメールでお送りください。後日、予約の可否等につきましてご返信いたします。体験時間は当日受付時にご案内いたします。
【件名:ワインテイスティングゴンドラ予約希望】
当日受付:2025年3月30日(日)9:30~
※先着順となります。枠が埋まり次第終了となります。
場所はゴンドラリフト山麓駅横です。受付時に体験時間をご案内いたします。
注意事項:
・参加者は20歳以上の方のみとなります。身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。
・お車でご来場の運転手の方、また体験後に運転をする予定がある方はご参加いただけません。
・事前予約を希望の方は【@nsd-hakuba.jp】からのメールを受信できるよう設定をお願いします。申込をしてから2日後までに返信が届かない場合は0261-72-2474までお問い合わせください。
・お電話でのご予約は承っておりません。ご了承ください。
・悪天候時はイベントが中止となる場合がございます。
【白馬岩岳スノーフィールド 概要】
営業期間:2024年12月20日(金)~2025年3月30日(日)
※2025グリーンシーズンは2025年4月24日(木)~11月16日(日)
営業時間:8:00~17:00
所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城12056
TEL:0261-72-2474
駐車場:1000台(無料)※イベント期間は有料となります。
アクセス:東京から約3時間、名古屋から約3時間30分、関西から約4時間30分、
最寄IC(長野IC、安曇野IC、糸魚川IC)から幅広道路で約1時間
公式HP:
https://iwatake-mountain-resort.com
【会社概要】
会社名:株式会社岩岳リゾート IWATAKE RESORT Co., Ltd.
代表:代表取締役社長 星野 裕二
所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1985年(昭和60年)8月8日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)
URL:
https://iwatake-mountain-resort.com
◆日本スキー場開発株式会社について
白馬岩岳マウンテンリゾートは日本スキー場開発グループです。
長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営しております。
非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。
https://nippon-ski.jp/
本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
日本スキー場開発グループの株式会社岩岳リゾート(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:星野裕二、以下「岩岳リゾート」)が運営する「⽩馬岩岳マウンテンリゾート」は、株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市中区丸の内、代表取締役社長:水野敦之、以下「アルペン」)による協賛のもと、2025年5月24日(土)・25日(日)に「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」において音楽ライブを開催いたします。この度、さらなる追加出演アーティスト2組が決定しましたのでお知らせいたします。
音楽ライブの追加出演アーティストが2日間それぞれで決定!
音楽ライブ1日目の5月24日(土)の出演アーティストとして、THE FIRST TAKE出演や人気アニメOP曲が話題となったスリーピースロックバンド「FOMARE」が追加決定。2日目の5月25日(日)は、大橋卓弥、常田真太郎のソングライター2人からなるユニット「スキマスイッチ」の出演が決定しました。過去最多となる出演アーティスト数14組が2日間の絶景音楽フェスを盛り上げます。
追加出演アーティストプロフィール
2025年5月24日(土):
【FOMARE】
small indies table所属、群馬県高崎発日本語ロックバンドFOMARE。
2019年6月にリリースした1st Full Album『FORCE』はオリコンインディーズアルバムランキング1位を獲得。現在もロングヒット中。
熱いライブパフォーマンスとシンガロングの響き渡るフロアを武器に全国の大型フェス、ライブハウスで精力的に活動。
隔年で自主企画イベントも開催しており、群馬・Gメッセで行われた「FOMARE大陸 2024」では2日間で延べ一万人を超える動員を記録。今年4月には大阪にて「FOMARE Presents SLAM CIRCUIT 2025 OSAKA」を開催する。
オフィシャルサイト:
https://fomare.com/
2025年5月25日(日):
【スキマスイッチ】
大橋卓弥(Vo,G)、常田真太郎(Piano,Cho)のソングライター2人からなるユニット。
2003年7月に「view」でデビューして以降、「奏(かなで)」「全力少年」などヒット曲を次々と生み出す。
2023年7月にデビュー20周年を迎え、ベストアルバム『POPMAN’S WORLD -Second-』をリリース。
同年、6月より全国7ヶ所でベストアルバムを引っ提げたホールツアーを行い、11月に大阪城ホール、12月に日本武道館のアリーナ公演を超満員の中で開催。
2024年7月には、2人の出身地である愛知県で初の主催野外フェス「スキマフェス」を開催し、2日間で約4万5,000人を熱狂させた。
2024年11月からは10枚目のアルバム『A museMentally』(読み:アミューズメンタリー)を引っ提げた全国ツアー『スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”』を開催中。
オフィシャルサイト:
https://www.office-augusta.com/sukimaswitch/
出演アーティスト一覧
※2025年1月31日時点で発表済みのアーティストのみ記載しています。
※当日急遽変更となる場合がございますのでご了承ください。
2025年5月24日(土):川崎鷹也、SHE’S、SCANDAL、鈴木愛理、ハラミちゃん、FOMARE、wacci
2025年5月25日(日):阿部真央、GAKU-MC、キマグレン、GLIM SPANKY、スキマスイッチ、
一青窈、和田唱(TRICERATOPS)
特別な体験ができるVIPシートや宿泊バス付き旅行プランなども販売中
過去開催時に好評だったステージに近い特等席で鑑賞できるBBQ付きのVIPシートも販売中。通常の客席エリアより一段高い場所で、アーティストと同じ高さの目線で音楽を楽しむことができる人気のプラン。白馬岩岳の絶景の中、アーティストが奏でる音楽とお食事を同時に堪能できる特別な時間をお楽しみください。VIPシートは以下URLより予約が可能です。
URL:
https://iwatake.book.ntmg.com/
また、東京方面からはオリオンツアーが運行する宿泊付きツアーバスも発売中。前日の夜に出発し早朝に白馬岩岳に到着できるプランから、2日間の音楽フェスを両日楽しめる1泊2日のプランまで、複数のプランをご用意しています。ツアーバスの詳細は下記URLよりご確認をお願いいたします。
URL:
https://www.orion-tour.co.jp/outdoor/hakuba-yoo-hoo-festival.html
※音楽ライブの各チケットの金額は税込、ゴンドラリフト往復乗車、5線サウスリフト乗車込、
入場時に別途ドリンク代(¥600)が必要となります。
※今回よりレジャーシートの持ち込みは不可となります。チケットにはオリジナルレジャーシートが
付いておりますので、こちらをご利用ください。
【「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBA ヤッホー!FESTIVAL 2025』」開催概要】
■開催日時:2025年5月17日(土)~25日(日)
■会場:白馬岩岳マウンテンリゾート(〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城12056)
■体験メニュー(予定)
・音楽ライブ ※詳細は下記参照
・ヨガイベント
・ワークショップなど
■料金
・リゾート入場チケット(ゴンドラリフト往復乗車・5線サウスリフト乗車含む):大人2,900円、小人1,600円、ペット(一頭につき)700円
・その他有料プログラムあり
■音楽ライブ
・開催日時:
2025年5月24日(土)9:30リストバンド交換開始、11:00開演、16:30終演(予定)
2025年5月25日(日)9:30リストバンド交換開始、11:00開演、16:30終演(予定)
・通常料金:ブロック指定 10,500円/2日間通し券 20,000円(いずれもゴンドラリフト往復乗車、5線サウスリフト乗車込、入場時別途ドリンク代600円必要)
※今回よりレジャーシートの持ち込みは不可となります。チケットにはオリジナルレジャーシートが付いておりますので、こちらをご利用ください。
・出演アーティスト(2025年1月31日現在)
2025年5月24日(土):川崎鷹也、SHE’S、SCANDAL、鈴木愛理、ハラミちゃん、FOMARE、
wacci
2025年5月25日(日):阿部真央、GAKU-MC、キマグレン、GLIM SPANKY、スキマスイッチ、
一青窈、和田唱(TRICERATOPS)
・チケット販売
1. アルペン、スポーツデポ、アルペンアウトドアーズの一部対象店舗
~2月28日(金) ※先着順、特別価格、数量限定販売
2. オフィシャルホームページ先行:
2024年12月16日(月)9:00~2025年2月16日(日)23:59 ※先着順
URL:
https://hakuba-yoo-hoo-festival.com/
3. 現地事前販売:2024年12月20日(金)~
場所:白馬岩岳マウンテンリゾート ベースセンター内売店
■公式URL:
https://hakuba-yoo-hoo-festival.com/
■主催:HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL 実行委員会
■特別協賛:株式会社アルペン
■企画制作:株式会社 葉風舎
【会社概要】
会社名:株式会社岩岳リゾート IWATAKE RESORT Co., Ltd.
代表:代表取締役社長 星野 裕二
所在地:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1985年(昭和60年)8月8日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)
URL:
https://iwatake-mountain-resort.com/
◆日本スキー場開発株式会社について
白馬岩岳マウンテンリゾートは日本スキー場開発グループです。
長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営しております。非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。
https://nippon-ski.jp/
本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
株式会社岩岳リゾートの情報
長野県北安曇郡白馬村大字北城6329番地1
法人名フリガナ
イワタケリゾート
住所
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329番地1
企業ホームページ
創業年
1985年
推定社員数
11~50人
資本金
7,500万円
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR東日本大糸線の白馬駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9100001017140
法人処理区分
新規
プレスリリース
山頂フェス『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』に追加コン
山頂フェス『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』に追加コンテンツが決定!実力派アーティストによるオープニングアクト、ナイトイベント、ライブペインティングなど様々な過ごし方を提案
2025年04月28月 12時
山頂フェス『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』に追加コンテンツが決定!実力派アーティストによるオープニングアクト、ナイトイベント、ライブペインティングなど様々な過ごし方を提案
岩岳リゾート、全方位360°パノラマビューの新ゴンドラで、ワインと冬の絶景を楽しめる「ワインテイスティングゴンドラ」を3/30に特別運行!
2025年03月21月 13時
岩岳リゾート、全方位360°パノラマビューの新ゴンドラで、ワインと冬の絶景を楽しめる「ワインテイスティングゴンドラ」を3/30に特別運行!
“絶景”と“音楽”が織りなす山頂フェス「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」追加出演アーティストに「FOMARE」、「スキマスイッチ」が決定!
2025年01月31月 10時
“絶景”と“音楽”が織りなす山頂フェス「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ『HAKUBAヤッホー!FESTIVAL 2025』」追加出演アーティストに「FOMARE」、「スキマスイッチ」が決定!