株式会社幸音の訪問時の会話キッカケ
株式会社幸音に行くときに、お時間があれば「博物館さがの人形の家」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
トロッコ嵯峨駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
博物館さがの人形の家が近くのようですが、興味があります
株式会社幸音でいいこと、ありそうですね
」
google map
JR西日本山陰本線の嵯峨嵐山駅
嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅
嵐電嵐山本線の嵐山駅
日程:2023年5月1日(月)~7日(日)
時間:1.9:30~10:30 2.11:30~12:30 ※出航10分前までに集合)
集合場所:嵐山通船北乗り場 〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩18分、京福電鉄(嵐電)嵐山駅から徒歩6分
料金:5,000円(乗船料含む・税込)
申込:https://funaasobi.peatix.com/ (Peatix)
主催:嵐山保勝会
後援:京都府・京都市
(公社)京都市観光協会
企画・問合せ:篠笛奏者 佐藤和哉office幸音 050-3748-8093
※中止・延期について
・大雨・強風・増水にて出航できない場合がございます。
・前日正午に嵐山通船と協議の上、開催の有無を決定し、メールにてご連絡いたします。
・中止の場合はチケットの払い戻しをさせていただきます。
《篠笛奏者 佐藤和哉プロフィール》
2012年、国宝薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」での献笛を機に、篠笛奏者としての活動を開始。2013年には自身作曲の「さくら色のワルツ」が、ゆずの「雨のち晴レルヤ」のモチーフ曲として採用され、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌となるとともに、同作でレコード大賞優秀作品賞を受賞。笛の音で景色を彩る奏者であり、情景から曲を紡ぐ作曲家として、京都を拠点に活動中。
佐藤和哉オフィシャルサイト:https://www.kazuyasato.com/
今年、活動10年を迎える篠笛奏者 佐藤和哉の10周年記念コンサート「軌跡の奏で」が 2022年11月23日(水)福岡FFGホール、24日(木)東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて開催されます。
国宝・薬師寺東塔解体記念式典での献笛を機に篠笛奏者として歩み始め、ゆず「雨のち晴レルヤ」のモチーフ曲として「さくら色のワルツ」が採用されるなど、国内外で活躍する佐藤和哉の一番の魅力は、その人柄を投影したかのような柔らかく温かな音色です。
ピアニスト妹尾武氏、サウンドプロデューサーKOHKI氏をゲストに迎え、これまでの10年の歩みのなかで、画期となる楽曲をサプライズ演出満載で綴る記念コンサート。チケットはPeatixにて発売中。
《福岡公演》
日時:2022年11月23日(祝水)13:30開演
場所:福岡FFGホール(福岡市中央区天神2丁目13-1)
《東京公演》
日時:2022年11月24日(木)18:30開演
場所:東京 三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都三鷹市上連雀6丁目12-14)
Peatixにてチケット発売中
https://kazuyasato.peatix.com
公式ホームページ LIVEスケジュールhttps://www.kazuyasato.com/news/schedule/323/
◆佐藤和哉(さとう かずや) プロフィール
篠笛奏者、作曲家。
1981年佐賀県唐津市生まれ。2012年の国宝・薬師寺東塔解体式典『宝珠降臨法要』での献笛を機に、篠笛奏者の道を歩み始める。
2013年には自身作曲の『さくら色のワルツ』が、ゆずの『雨のち晴レルヤ』のモチーフ曲として採用され、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌となる。同作は2014年、レコード大賞にて優秀作品賞を受賞。
2016年に日本コロムビアよりメジャーデビュー。
2021年には、国宝・薬師寺東塔の修繕完了を記念して作曲した『瑠璃色の光』が、公式ホームページの動画に採用される。
2022年新アルバム「〇en(えん)」をリリース。8月よりJAL機内エンターテイメントシステム「MAGIC」に採用。
素朴で優しく芯のある音色で唄いあげる“詩のない歌”は、聴く者に懐かしさや温かさを感じさせる。
◆妹尾 武(せのお たけし)プロフィール
神戸生まれ。代表作、ゴスペラーズ「永遠(とわ)に」をはじめ、様々なアーティストへの楽曲提供やドラマやアニメなどの音楽を担当するほか、ピアニストとしてレコーディングやライブセッションに参加。9枚目のオリジナルアルバム「LAST LOVE」を2019年にリリース。自身のソロとしての活動の他に、チェリスト・古川展生と尺八演奏家・藤原道山とKOBUDO−古武道−としても精力的に活動している。
◆KOHKI(コーキ)プロフィール
1985年生まれ。ギタリスト、マルチプレイヤー、作曲家として活動する傍ら、編曲家として「STUDIO-KOHKI」、音楽プロデューサーとして「Yassassin Label」を主宰。資生堂、キヤノン、エドウイン、トヨタなどのCM音楽を手掛ける。邦楽器のアーティストとの挑戦的な作品制作を続け、独自の音楽観が評価される。
佐藤和哉 公式ホームページ
https://www.kazuyasato.com/
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UClIzLRZ2_e87JHtXZSO3b0g
Instagram
https://instagram.com/shinobue.sato?
Twitter
https://twitter.com/skshinobue?s
Facebook
https://www.facebook.com/shinobue.sato
株式会社幸音の情報
京都府京都市右京区北嵯峨気比社町8番地5
法人名フリガナ
サチネ
住所
〒616-8442 京都府京都市右京区北嵯峨気比社町8番地5
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅
地域の観光施設
法人番号
9130001069245
法人処理区分
新規
プレスリリース
GW 京都嵐山アクティビティ『嵐峡の響き 舟遊び』
2023年04月25月 10時
京都大堰川上流で、嵐山の自然と篠笛奏者 佐藤和哉が奏でる笛の音色を愉しむ幻想的な1時間の舟旅いよいよゴールデンウィーク。新緑眩しい京都嵐山で、篠笛奏者 佐藤和哉の演奏を堪能する「嵐峡の響き~舟遊び~」。京都嵐山の渡月橋を背に、熟練の船頭が操る屋形船で大堰川上流へ。嵐峡の自然、鳥のさえずり、風に揺れる樹々のざわめき、水の流れと篠笛の音色が融合する幻想的な舟旅は、ゴールデンウィークで賑わう京都の町中では味わうことのできない、自然と一体となれる特別な体験です。
篠笛奏者 佐藤和哉、活動10周年記念LIVE「軌跡の奏で」11月に東京・福岡にて開催!
2022年10月06月 17時
Peatixにてチケット発売中