株式会社扇雀飴本舗の訪問時の会話キッカケ
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
株式会社扇雀飴本舗で働くの楽しそうですね
」
google map
2025年03月21月 10時
企画から販売まで、若手社員が部署の垣根を越えて新商品を開発しました!!
2023年04月05月 14時
10月08日「はちみつ100%のキャンデーの日」制定記念!!Twitte
2022年10月08月 00時
2025年3月に株式会社扇雀飴本舗は創業から100周年を迎えました。
これもひとえにご愛顧いただきましたお客様、支えてくださいました皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
100周年を迎えた感謝の気持ちを込めて、扇雀飴本舗の看板商品「はちみつ100%のキャンデー」と「幻の柑橘 直七のど飴」の2商品を、大阪道頓堀の戎橋下2箇所(画像参照)にてサンプリング配布を実施いたします。
「はちみつ100%のキャンデー」は発売から30年を迎え、その名前の通りはちみつだけを特殊な製法で固めてつくられたキャンデー。
はちみつ以外の材料は一切しておらず、まろやかな口当たりでのど飴としても美味しくお召し上がりいただける永く愛されている商品です。
「幻の柑橘 直七のど飴」は「直七(なおしち)」といわれる高知県産の柑橘の果汁を使用したのど飴。
生産量が少ないことから「幻の柑橘」といわれており、ほどよい酸味でまろやかな風味が特徴です。
(株)扇雀飴本舗 「はちみつ50%のキャンデー(左)」「幻の柑橘 直七のど飴(右)」
どちらも他にないこだわりの詰まった商品です、これを機に是非お手にとってお試しください!
合わせて3月24日(月)からの一週間、扇雀飴本舗の100年の歴史を振り返った記念動画がTSUTAYA EBISUBASHIの大型ビジョン「ツタヤエビスバシヒットビジョン」にて放映!
サンプリング同日の3月28日(金)には道頓堀川の戎橋付近に16時~21時頃、LEDアドクルーズ船にて上記放映と同様の動画を流しながら運行。
扇雀飴本舗初の、道頓堀をジャックしたPRを試みます。
同日28日には扇雀飴本舗の社員が集い、社員に向けた創業100周年記念祝賀会を開催。
会の後はLEDアドクルーズ船を追うように社員も別途4隻に分かれ乗船し、戎橋周辺を通る際に弊社社長がご挨拶させていただきます。また社名の由来でもあり、歴代ご縁をいただいております歌舞伎役者 三代目 中村扇雀様のご挨拶を予定しております。
扇雀飴本舗は皆様に支えられたこれまでの歴史に想いを馳せながら、新しく迎える次なる100年に向けこれからより一層の成長に努めて参ります。
- - - - - - - - - - - - - - -
【商品サンプリング】
日時:2025年3月28日(金) 16時頃~ (無くなり次第終了)
場所:道頓堀橋~戎橋スペース(南北2か所)
内容:「はちみつ100%のキャンデー」「幻の柑橘 直七のど飴」 各1,000袋
【記念広報関連】
・ツタヤエビスバシヒットビジョン
日時:2025年3月24日(月)~30日(日) 計7日間
場所:TSUTAYA EBISUBASHI店 上部デジタルサイネージ
扇雀飴本舗100周年記念CMを一週間放映。
・LEDアドクルーズ船 扇雀飴本舗100周年記念運行
日時:同日17時頃
場所:道頓堀戎橋付近を通過。100周年記念動画を是非付近でご覧ください。
- - - - - - - - - - - - - - -
【扇雀飴本舗 公式H P】
https://www.senjakuame.co.jp
【扇雀飴本舗 公式SNS】
X
https://x.com/chunchunchuppy
Instagram
https://www.instagram.com/senjakuame_candyland?igsh=MXJrb2gzazAxOTU2ZQ==
Instagram(英語)
https://www.instagram.com/senjaku_candy?igsh=MWxyZXVmdmp6bXFhag==
Twitterやインスタグラムを利用したキャンペーンも定期的に行いますのでぜひチェックしてください。
■商品名:#Candy (ハッシュタグキャンディ)
内容量:50 g / 価 格:オープン (参考価格:216円)
商品説明: SNSをモチーフにしたパッケージデザイン(全4種)。外装袋は写真を撮る際のフレームやマスクなどの小物入れとしても楽しめる。星型のキャンディは「#ピュアにときめくピーチ味」と「#胸に秘めたグレープ味」の2種アソート。
2023年4月3日発売。
#Candy公式インスタグラム:https://www.instagram.com/senjakuame_candyland/
■商品名:你好桃飴 (ニーハオモモアメ)
内容量:75 g / 価 格:オープン (参考価格:216円)
商品説明:中華モチーフをテーマにパンダの顔を大胆にデザインしたパッケージ (全3種)。桃味のキャンディは可愛い花型。個包装には中国語単語付き (全12種)。
2023年4月3日発売。
(販売場所:スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど)
【会社概要】
社名:株式会社扇雀飴本舗
本社所在地:大阪府大阪市中央区瓦屋町2-5-2
代表取締役:米田英生(ヨネダ ヒデオ)
事業内容:飴を中心としたお菓子の製造、販売
HP:https://www.senjakuame.co.jp/
扇雀飴本舗公式Twitter:https://twitter.com/chunchunchuppy/
時と場所を選ばずに手軽にはちみつを食べることができるキャンデーをより多くの人に知ってもらいたいという想いから制定。日付は10と08で「ヒャク(100)%=パー(8)」と読む語呂合わせから。登録初年度を記念し、Twitterではちみつ100%のキャンデーやオリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンを実施致します。
■キャンペーン期間:2022年10月08日(土)~2022年10月16日(日)23:59迄
■応募方法:扇雀飴本舗公式Twitterアカウント『@chunchunchuppy』をフォロー&リツイート後、専用応募フォームに必要事項を記入。
■賞品:抽選ではちみつ100%のキャンデー6袋入×10名様、オリジナルグッズ&はちみつ100%のキャンデー1袋のセットを5名様にプレゼント
■当選発表に関して:当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
商品名:はちみつ100%のキャンデー
(販売場所:スーパー、ドラッグストアなど)
商品説明:原材料ははちみつだけ。香料、着色料、その他原材料は一切使用しておりません。はちみつの糖分は消化吸収されやすいため、仕事や運動時のエネルギー補給にも優れています。
【会社概要】
社名:株式会社扇雀飴本舗
本社所在地:大阪府大阪市中央区瓦屋町2-5-2
代表取締役:米田英生(ヨネダ ヒデオ)
事業内容:飴を中心としたお菓子の製造、販売
設立:昭和25年1月
HP:https://www.senjakuame.co.jp/
株式会社扇雀飴本舗の情報
大阪府大阪市中央区(大阪市南区瓦屋町二丁目5番2号)
法人名フリガナ
センジャクアメホンポ
住所
〒539-0000 大阪府大阪市中央区(大阪市南区瓦屋町二丁目5番2号)
企業ホームページ
創業年
1925年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 米田 幹郎
資本金
5,000万円
地域の企業
法人番号
4120001082724
法人処理区分
新規
プレスリリース
創業100周年記念にキャンデーのサンプリングを道頓堀にて実施(扇雀飴本舗
創業100周年記念にキャンデーのサンプリングを道頓堀にて実施(扇雀飴本舗)
2025年03月21月 10時
創業100周年記念にキャンデーのサンプリングを道頓堀にて実施(扇雀飴本舗)
企画から販売まで、若手社員が部署の垣根を越えて新商品を開発しました!!
2023年04月05月 14時
飴を中心としたお菓子の製造、販売を行う株式会社扇雀飴本舗(本社:大阪府大阪市、代表:米田 英生)の新しい取り組みとして、商品開発部門だけではなく、営業担当の若手社員も部署の垣根を越えてチームになり、商品をつくりました。自分たちが「買いたい!」と思う商品になるように、全員でアイデアを出し合いながら出来上がった商品は若手ならではの仕掛けがいっぱいです。
10月08日「はちみつ100%のキャンデーの日」制定記念!!Twitterプレゼントキャンペーン。
2022年10月08月 00時
【キャンペーン期間:10月08日~10月16日】飴を中心としたお菓子の製造、販売を行う株式会社扇雀飴本舗(本社:大阪府大阪市、代表:米田 英生)は毎年10月08日を「はちみつ100%のキャンデーの日」とした。(日本記念日協会登録済)