株式会社日本ケーブルテレビジヨンの情報

東京都港区六本木1丁目1番1号

株式会社日本ケーブルテレビジヨンについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は港区六本木1丁目1番1号になり、近くの駅は六本木一丁目駅。株式会社ニシノメディアが近くにあります。また、法人番号については「6010401022487」になります。
株式会社日本ケーブルテレビジヨンに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニホンケーブルテレビジヨン
住所
〒106-0032 東京都港区六本木1丁目1番1号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅
東京メトロ銀座線の溜池山王駅
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
地域の企業
3社
株式会社ニシノメディア
港区六本木4丁目9番2号俳優座ビル704
SOVEREIGN IP ASIA PACIFIC株式会社
港区六本木7丁目2番7号
株式会社スタジオM
港区六本木7丁目20番19号
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
地域の図書館
1箇所
港区立麻布図書館
港区六本木5丁目12番24号
法人番号
6010401022487
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/07/21

アメリカ大統領選 異例の第1回討論会をCNNjで完全生中継
2024年06月26月 16時
バイデン大統領とトランプ前大統領、今選挙初の直接対決を日本語同時通訳付きで放送
バイデン大統領トランプ前大統領

CNNjは、2024年大統領選挙で初となる「米大統領選候補討論会 第1回」を日本語同時通訳付き、完全生中継でお届けする。今回の討論会はCNNが主催し、全国党大会での正式な候補者指名を待たずに開催される、極めて異例かつ注目の討論会。会場となるCNNアトランタスタジオにて無観客で開催。司会進行は、CNNアンカーのジェイク・タッパーとダナ・バッシュが務める。

バイデン大統領トランプ前大統領


バイデン大統領トランプ前大統領


バイデン大統領トランプ前大統領

討論は2回のCM休憩を含む90分間にわたって行われ、事前メモの持ち込み禁止、相手の発言中はマイクをオフにするなどのルールの中で行われる。高齢を不安視されるバイデン大統領と、複数の裁判を抱えているトランプ前大統領は、どのような論戦を展開するのか。討論会後には情勢が一変することもあるアメリカ大統領選最大の山場をお見逃しなく。
【番組概要】
放送チャンネル:CNNj
番組名:「米大統領選候補討論会 第1回」
放送日時:2024年6月28日(金)10 :00-12 :00
再放送日時:2024年6月28日(金)15 :00-17 :00ほか
【その他関連番組】
番組名:「米大統領選候補討論会 事前特番」
放送日時:2024年6月28日(金) 6 :00-10 :00
番組名:「米大統領選候補討論会 第1回 解説」
放送日時:2024年6月28日(金) 12 :00-14 :00
【CNNj最新の番組情報】
CNNjウェブサイト https://www2.jctv.co.jp/cnnj/
CNNj番組情報 X(旧Twitter) @jctv_pr(https://twitter.com/jctv_pr
【CNNjについて】
CNNブランドの24以上のネットワークと情報サービスは、世界200以上の国と地域で、20億人に向けて提供されています。その中でCNNjは、世界約3.5億世帯の家庭やホテルの客室で視聴可能なCNNインターナショナルの放送をベースに、日本国内ではCNNとJCTVのパートナーシップにより運営されている24時間放送のチャンネルです。英語および日本語同時通訳の二カ国語放送を、日本全国のケーブルテレビやスカパー等を通じて741万以上の世帯、ホテル、官公庁や法人などにお届けしています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV) メディアビジネス局 メディアビジネス戦略部
TEL :03-3568-8228 MAIL:cnnj_pr@jctv.co.jp     
※放送時間、番組内容は緊急ニュースなどにより、予告なく変更になる場合があります。ご了承下さい。
(TM)& (C) 2024 Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved.

人気の“イマーシブ”の流れはペット業界にも!イマーシブ・フォトスポットを使用したペット撮影イベントをJCTVが商品化し、6月からセールス開始
2024年05月31月 12時
株式会社日本ケーブルテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島保男、略称:JCTV)は、ペット業界向けに、没入感のある背景展開が可能になる『イマーシブ・フォトスポット』の設置、背景コンテンツの制作および撮影イベントの企画実施までをトータルで商品化し、2024年6月からセールスを開始します。

株式会社日本ケーブルテレビジョン本社

イマーシブ・フォトスポットとは?
イマーシブ・フォトスポットとは、LEDやプロジェクターを使用し、マルチ映像出力したブース内で写真撮影ができる設備。特に壁面だけではなく、床面や天井面もセットにする事で没入感がアップし、映し出された映像の“中にいるような”写真を撮ることができます。
パッケージ内容例

株式会社日本ケーブルテレビジョン本社

■イマーシブ・フォトスポットの設置
(LED/プロジェクター共に可)
■マルチスクリーン用映像コンテンツ制作
(フォトスポット上映用)
■プロカメラマンの手配
■写真データを、QRコードでシェアするシステムの手配
■イベントPOP・ポスターの制作 など
事例紹介
◯キャラクターイベントにおける可搬式イマーシブ・フォトスポットの設置・運用(2022年12月)
◯株式会社山新が展開するペット専門店「ペットアイランド・トモニーつくば店」に3面LEDのイマーシブ・フォトスポットを“常設”設置(2024年2月)
◯マルチ画面出力に対応した映像リサイズフォーマットの開発(2024年2月)
◯SNS投稿キャンペーンと連動した、LEDイマーシブ・フォトスポットでのイヌ・ネコ撮影イベント実施(2024年3月)

株式会社日本ケーブルテレビジョン本社

イベント参加者の感想
・こういう没入型のフォトスポットは、ペット用としてはなかなか他では見ない
・日常的にはない光景だった
・同じところにいるのに、色んなところ行ったような背景が楽しめて良かった
・普段の生活では撮れない写真が撮れた
など、イマーシブ・フォトスポットが“思い出作り”の一助となり、ペットと飼い主の新しいコミュニケーションの創出に高く寄与するという声が多く聞かれました。

株式会社日本ケーブルテレビジョン本社

今後の展開
ペットショップでのイベント開催だけではなく、ショッピングセンターでの週末イベントや各種展示会での展開も検討していく予定です。

株式会社日本ケーブルテレビジョン本社

本リリースに関するお問い合わせ
株式会社日本ケーブルテレビジョン クリエイティブビジネス局 鈴木 まで
TEL 03-3568-8241 / Mail ysuzuki@jctv.co.jp

BS朝日で絶賛放送中の登山番組「そこに山があるから」放送100回を記念して初のイベント開催!
2024年03月15月 09時
番組初の視聴者も参加できる公開収録「そこ山フェス」を4月20日に開催!番組放送100回を記念して来場者が無料で参加できる「そこ山フェス」の開催が決定しました!当日は番組出演者の3名が来場し、番組を通して感じた山の魅力、ロケ裏話、おススメの絶景など、登山好き必見のトークを繰り広げます。

番組初の視聴者参加

 2022年4月より放送を開始したBS朝日の登山番組「そこに山があるから」(毎週水曜よる10:30~)。
番組では、“出演者がいま登りたい山に登り、四季折々の絶景を堪能する”というテーマで、本上まなみ、金子貴俊、南野陽子が日本の山々を毎週巡っています。
 そしてこの度、番組放送100回を記念して来場者が無料で参加できる「そこ山フェス」の開催が決定しました!当日は番組出演者の3名が来場し、番組を通して感じた山の魅力、ロケ裏話、おススメの絶景など、登山好き必見のトークを繰り広げます。
尚、このイベントは公開収録され、後日「放送100回SP」として放送予定です。

番組初の視聴者参加

山をテーマにしたLIVEも
 番組を彩るテーマソング「極彩 | I G L (S)」を歌う三船雅也(ROTH BART BARON)のライブ出演が決定!
 そのほか山にまつわる楽曲を奏でるミュージシャンが出演予定。決定次第、随時SNSにて情報を発信します。

番組初の視聴者参加

座ってご覧頂ける観覧席のご応募受付中
 今回のイベントは入場無料で会場にいる皆様に収録をご覧いただけますが、ステージ前で座ってゆったり収録をご覧いただく観覧席もご用意してい
ます。観覧席は3月13日の番組放送後からHPにてご応募を受け付けていますので、3人のトークとライブを間近で見たい“そこ山ファン”は是非ご応募ください。
イベントの追加情報はHP・SNSで随時発信します
 番組収録・ライブのほかに、冠スポンサーであるマムートによる出展、飲食スペース、番組ノベルティプレゼント等、様々な企画を予定しています。
 追加情報は下記HPとSNSにて発信していきますのでこの機会にフォローをお願いします。
[番組HP] https://www.bs-asahi.co.jp/sokoyama/
[番組公式Instagram] https://www.instagram.com/sokoyama_bsa/
[番組公式Twitter] https://twitter.com/sokoyama_bsa
開催概要
■開催日 2024年4月20日(土)
■時間 12:00 - 17:00 (予定)
■開催場所 二子玉川ライズ スタジオ&ホール (東京都世田谷区玉川1-14-1)
■入場無料
[主催] (株)BS朝日 / (株)日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
本リリースに関するお問い合わせについては下記まで
(株)日本ケーブルテレビジョン クリエイティブビジネス局 岩城
TEL 03-3568-8241 Mail a-iwaki@jctv.co.jp
番組プロデューサー 須山 亮(BS朝日) 日高航人(JCTV)

CNNが特別番組のホストに森星(もり ひかり)を起用!
2024年01月11月 14時
 CNNは、世界で活躍するモデル森星(もりひかり)を、日本の伝統工芸を紹介する特別番組のホストに起用します。2024年1月13日に放送予定の「特別番組:東京の伝統工芸」(英語タイトル:The Journey Matters)で、ランウェイを飛び出した森星が、職人、シェフ、デザイナーなど多くの人に出会い、故郷である東京の別の顔を探ります。
https://www2.jctv.co.jp/cnnj/

CNN世界

 番組では、大地との繋がりを感じるような花瓶を制作する陶芸家小川綾さん、ミシュラングリーンスターを獲得したNœud. TOKYOのシェフ中塚直人さんに、それぞれ森星が出会い話を聞きます。そのほか、東京最古の蔵元・小澤酒造や伝統的な手法を用いる藍染工房・壺草苑、100年を超える歴史を誇る江戸指物の老舗工房の職人茂上豊さん、そして1920年代に建てられた歴史的建造物を改装したホテルK5や、さらには都会の喧騒を忘れ自然を感じさせるデザインが施された浅草の茶室ryokanを紹介していきます。
なぜ東京にいる多くの人が、自然界への深い敬意に触発され、日本の伝統的な工芸や文化を守ろうと尽力しているのか?森星と共に、その理由を紐解いていきます。
番組は、CNNインターナショナル(日本ではCNNj)で全世界に向けて放送されます。
<森星コメント>
「この度、CNNを通して、世界に向けて、日本の美しい文化と伝統を発信するきっかけを頂けて嬉しく思います。改めて、日本の自然の豊かさと美意識に誇りを持ちました。ぜひ、国内外の方々に日本の魅力を味わって頂けたらと思います。」
<番組プロデューサー、ジョン・ジェンセンのコメント>
「森星さんは、カメラの前に立つことはもちろん慣れていますが、この番組のホストを務めながら、ファッションからグルメまで、あらゆる分野で新しいトレンドを発見していく彼女の好奇心、行動力、情熱にはとても感銘を受けました。」

CNN世界

【番組概要】
放送チャンネル:CNNj  
番組名:「特別番組:東京の伝統工芸」(英語タイトル:The Journey Matters)
放送日時:2024年1月13日(土)14:30-15:00 
再放送日時:2024年1月14日(日)11:30-12:00ほか
番組プロモ・画像(英語):https://bit.ly/3TJqubH
【CNNj最新の番組情報】
CNNjウェブサイト https://www2.jctv.co.jp/cnnj/
CNNj番組情報 X(旧Twitter) @jctv_pr(https://twitter.com/jctv_pr
【CNNjについて】
CNN ブランドの 20 のネットワークと情報サービスは、世界 200 以上の国と地域で、20 億人に向けて提供されています。その中で CNNj は、世界約 3.5 億世帯の家庭やホテルの客室で視聴可能な CNN インターナショナルの放送をベースに、日本国内では CNN と JCTV のパートナーシップにより運営されている 24 時間放送のチャンネルです。英語および日本語同時通訳の二カ国語放送を、日本全国のケーブルテレビやスカパー等を通じて755万以上の世帯、ホテル、官公庁や法人などにお届けしています。
【CNNjのご視聴、番組内容に関する お問い合わせ】
CNN視聴者センター(運営:JCTV) 03-3568-8240(平日10:00-18:00)
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV) メディアビジネス局 メディアビジネス戦略部
TEL :03-3568-8228 MAIL:cnnj_pr@jctv.co.jp
※放送時間、番組内容は緊急ニュースなどにより、予告なく変更になる場合があります。ご了承下さい。
TM& (C) 2024 Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved.

テレビ朝日グループのJCTVは、女性が働きやすい職場環境を整備
2023年03月01月 10時
生理用品常備、エフ休導入、育児休暇延長、女性相談窓口設置など 株式会社日本ケーブルテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:川島保男、以下JCTV)では、国連が定める3月8日の「国際女性デー」に向けて、女性が働きやすい職場環境の整備のための新たな試みに取り組んでいます。
 その一つとして、本社があるアーク放送センターB1Fの女子トイレ内に生理用品を常備しました。JCTV社員のみならず、同館の入館者であれば誰でも使用できます。これは、新入社員の提案により実現しました。

生理用品常備エフ休導入

女子トイレ内に常備された生理用品

生理用品常備エフ休導入

21年、22年度入社女性社員
 この他、女性社員の意見をもとにしたいくつかの施策を2023年4月から始めます。
 例えば、生理休暇を取得しやすくするため「エフ休」という名称の特別休暇を設定し、取得時は他の有給取得と同様ウェルビーイング休暇(心と体の健康維持のための休暇)として扱うことにします。2023年4月から1年間の試験運用とし、取得実績や男性社員を含めたアンケートをもとにその後の対応を検討することにしています。
 また、女性には限りませんが、これまで2年間としていた育児休暇を3年間に延長。結婚や出産・妊活・更年期などの悩みに寄り添う女性社員面談、匿名での相談窓口の設置も決めました。
 JCTVでは、世界と未来の人にやさしい社会を実現するための行動指針「JCTVエシカル55アクションリスト」を2022年4月に策定し、「女性が働きやすい職場」もその一つに掲げています。JCTVの考える「エシカル」は、SDGsと趣旨・目的は同じですが、SDGsが国連決議に基づき定められたものであるのに対して、社員自身の中からの発想を大切にしています。
 「アフリカ貧困国の雇用を守るため、バナナの茎を原料とした名刺を採用する」といった環境や人権への配慮だけでなく、「ウクライナを含め、国際情勢を伝えるCNNをより多くの人にみてもらう」「SDGs関連の番組企画提案を積極的に行う」といった業務に直結することまで、およそ55項目を規定することを目指しています。今後も社内からの提案を受け付け、随時アクションリストを更新していきます。
【会社概要】
会社名:株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木 1-1-1 テレビ朝日アーク放送センター B1F
代表者:川島 保男
設立:1971年10月13日
URL:https://www.jctv.co.jp
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社日本ケーブルテレビジョン(JCTV)
e-mail:info@jctv.co.jp TEL:03-3568-8221 (人事・総務部)