株式会社早稲田大学アカデミックソリューションの訪問時の会話キッカケ
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
早稲田駅から近道を通ると何分くらいになりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ東西線の早稲田駅
都電荒川線の面影橋駅
都電荒川線の学習院下駅
2024年06月24月 15時
「国立天文台・縣秀彦先生と見上げるペルセウス座流星群」早稲田大学アカデミ
2024年04月04月 10時
参加受付中! 大学生/大学院生:ラオス スタディーツアーで持続可能な社会
2023年11月30月 10時
テーマは「地域で選ばれる大学になるための広報活動」です。
第1弾は北海道札幌市で行います。今回のセミナーでは、「地域で選ばれる大学になるための広報活動」に焦点を当て、対面形式で実施します(オンライン配信やアーカイブ動画の提供はございません)。
当日は12:30~13:45に「参加大学間ランチ情報交流会(名刺交換会)」も実施します。昼食をとりながら、他大学の方々と歓談や情報交換していただけます。
是非この機会に、札幌で本セミナーにご参加ください。
【参加申込URL】https://univ.community.w-as.jp/M02/event_detail/V2pzR00xbHY=
----------------------------イベントの詳細は以下の通り-----------------------------【開催日】2024年7月10日(水) 10:30~15:45セミナーおよび大学間ランチ情報交流会(名刺交換会):12:30~13:45
【セミナー】「地域で選ばれる大学になるための広報活動」(1)大学広報 基本編 10:30~12:30(2)大学広報 実践編 13:45~15:45※(1)基本編、(2)実践編、両方の受講をお奨めしますが、ご都合がつかない方は片方のみの受講も可能です。
「受講目安」:基本編は、大学教職員の方であればご理解いただけます。実践編は、基本編の参加者もしくは、広報を担当された経験のある方が望ましいです。
【講師】菊池 泰功 氏PRクエスト(株)代表取締役、広報コンサルタント埼玉工業大学広報アドバイザー玉川学園キャンパス・ファシリティPRアドバイザー
【参加方法】来場参加(事前申し込み要・先着約50名)会場:ACU札幌 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16Fhttps://www.acu-h.jp/sapporo/
【参加費】無料
【参加対象者】大学教職員
【参加申込URL】https://univ.community.w-as.jp/M02/event_detail/V2pzR00xbHY=
●非会員の方まずは、大学間コミュニティプラットフォームにご会員登録ください。上記URLの「参加する」をクリック、次の画面で『新規会員登録をして参加』をクリックし、必要事項を入力し会員登録してください。会員登録承認メールが届きますので、ログインし、大学業務ソリューションセミナーのイベント画面から【参加申込フォーム】に必要事項を入力『参加する』で参加登録が完了です。会員登録方法は以下の動画をご覧ください。https://vimeo.com/manage/videos/818967640
●既存の会員の方上記URLのイベント画面の「参加する」をクリック、『既に会員の方はこちら(ログイン)』をクリックし、ご自身のIDとパスワードでログインします。イベントの画面から、大学業務ソリューションセミナーを選び、【参加申込フォーム】に必要事項を入力『参加する』で参加登録が完了です。IDとパスワードをお忘れの場合は、ログイン画面から再設定できます。
【セミナーの詳細】以下の特設サイトをご参照ください。https://univ.community.w-as.jp/C22/notice_details/MzYzNgQA
********************************************************
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
マーケティング室
E-mail:mo-seminar@w-as.jp
夏休み特別編として実施する今回の企画は、ご家族様での参加も歓迎いたします。
ご家族で夏の思い出作りに、お子様の夏休みの自由研究テーマにもおすすめです。
日本の電波天文学の「聖地」と呼ばれる、国立天文台野辺山宇宙電波観測所や、日本最大のパラボナアンテナのある、JAXA臼田宇宙空間観測所を見学し、夜はこの期間に活動が極大となる「ペルセウス座流星群」を観測します。
特別な場所で、本物の知識を学び、夜空に輝く流星群を鑑賞してみませんか。
アカデミックな知見に基づくセミナー&鑑賞と旅を組み合わせた、特別な探求をお楽しみください。
●ツアー日程
2024年8月11日(日)~13日(火)
ペルセウス座流星群の極大期間にあたる日程です。
●星空を案内する講師陣
縣秀彦氏 国立天文台准教授・総合研究大学院大学准教授、一般社団法人宙ツーリズム推進協議会・代表、 信濃大町観光大使
西村淳氏 国立天文台特任准教授
⾐笠健三氏 南牧村振興公社観光 推進室長
岳藤一宏氏 宇宙航空研究開発機構 臼田宇宙空間観測所 所長代理
●宿泊はガトーキングダム小海をご用意いたしました。
<大人お1人様の参加代金>
143,000円(税込)
※子ども代金の設定はありません。未就学児のご参加はご遠慮ください。
※最少催行人数は25名です。
<旅程(予定)>
出発前
天文学に関するオンデマンド講義(30分)をご受講ください。
講義受講に関するご案内は、お申し込み後にご連絡します。
1日目:8月11日(日)
12:00-小淵沢駅に集合 → 清泉寮(昼食・散策)→ ガトーキングダム小海 → 15:40~18:00-国立天文台
野辺山宇宙電波観測所(ガイドツアー、施設全体の説明) → 18:40-ホテル 夕食後、レストハウスふるさとで流星群鑑賞
2日目:8月12日(月)
11:00-ホテルにて星空関連講義 → 13:10- 佐久平プラザ21(昼食) → 14:40~16:10→JAXA臼田宇宙空間観測所(展示棟解説・観測者インタビュー) → 17:30- ホテル・夕食 → 20:00- レストハウスふるさと(流星群観測)
3日目:8月13日(火)
9:45-ホテル発 → 道の駅こぶちざわ(買物・昼食) → 11:40-小淵沢駅にて解散
■食事条件/朝食2回、昼食2回、夕食2回
■添乗員/集合から解散まで同行いたします
■アクセス/小淵沢駅前集合、解散となります
公共交通機関でお越しのお客様:JR東日本中央線特急で新宿駅から約2時間
※利用バス会社:山梨県バス協会に正式加入の会社をご利用させていただきます
※当日の服装には十分ご注意ください。夜は気温が下がることもありますので、温度調整ができる服装で星空観賞にご参加ください。
<詳細・参加のお申込・問い合わせについて>
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
HPよりお願いいたします⇒ https://www.w-as.jp/nb/trip/
旅行条件その他の項目は、上記HPにてご確認ください
コロナ禍でなかなか海外研修に参加できなかった学生の皆様、
今からでも間に合う海外スタディーツアーに参加しませんか。
世界文化遺産のまち・ラオスのルアンパバーンで、
体験・ボランティアを中心としたスタディーツアーを実施します。
さまざまな大学から学生が参加できる、大学横断型プログラムです。
申込〆切間近ですが、参加枠がありますのでぜひご参加ください。
【概要】これからの生き方に求められる6つのテーマを総合的に体験することで、「世界を見つめ、自分を見つめ、これからの自分を考える」ことを目的とした研修です。海外在住歴25年以上の経験豊富な上智大学教授による引率・指導による価値あるプログラムです。
1.文化・歴史体験 2.ボランティア活動 3.専門家との対話
4.レフレクション 5.サステナビリティー 6.リーダーシップマインド
【特長】
1.世界遺産で体験・ボランティア
2.現地の大学生とのグループ学習
3.自己アピールに使える体験記録
研修スケジュール・詳細(PDFファイル)
https://x.gd/NVNY2
引率・監修の廣里恭史先生によるスタディーツアーの概要動画はこちら。
※音声が出ます。
https://x.gd/Z2G1o
名称:ラオス スタディーツアー
研修期間:2024年2月1日(木)~2月14日(水)14日間
募集人員:最少催行人数 10名 / 最大人数 20名
対象者:大学生・大学院生(所属大学、学部・学年不問)
参加費:1名様 650,000円(参加者20名の場合)~750,000円(参加者10名の場合)
※最終的な参加人数により変動します。
使用言語:英語
引率・監修:廣里恭史 (Prof. Dr. Yasushi Hirosato) Sophia Global Education and Discovery Co., Ltd.代表取締役、上智大学グローバル教育センター教授
応募期限:2023年12月5日(火)
申込フォーム:https://x.gd/tc8Nt
--------------------------------------
お問合せ:
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
大学業務支援部 「グローバルビジョンマップ研修(ラオス・スタディツアー)」係
Email: travel@w-as.jp
Web: https://www.w-as.jp/online/studyabroad/
Tel: 03-5272-3476
--------------------------------------
株式会社早稲田大学アカデミックソリューションの情報
東京都新宿区西早稲田1丁目9番12号
法人名フリガナ
ワセダダイガクアカデミックソリューション
住所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目9番12号
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 三浦暁
設立日
2004年08月02日
事業概要
システム開発・運用支援、国際交流支援、教材・カリキュラム開発、研究支援等、教育・研究の両面から大学運営に必要なソリューションの提供、およびそこで得た知見と成果の還元
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2021部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都電荒川線の早稲田駅
地域の企業
法人番号
1011101037739
法人処理区分
新規
プレスリリース
大学教職員対象(無料):7月10日開催 「大学業務ソリューションセミナー
大学教職員対象(無料):7月10日開催 「大学業務ソリューションセミナー in 札幌」参加受付中!
2024年06月24月 15時
早稲田大学アカデミックソリューションは、2018年から東京・早稲田で開催している「大学業務ソリューションセミナー」を、今年から当社(早稲田)以外の場所でも開催します!早稲田を飛び出します!第1弾は北海道札幌市で開催します。
「国立天文台・縣秀彦先生と見上げるペルセウス座流星群」早稲田大学アカデミックソリューションの「大人のプレミアムゼミ合宿」第2弾~今回は夏休み特別編で、ご家族での参加も可能です
2024年04月04月 10時
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(WAS)は、人生をどんどん楽しみたい知的好奇心旺盛なお客様向けに、学びと体験を融合した特別な旅行を提案する「大人のプレミアムゼミ合宿」を開催します。第2弾は、第一線の研究者と見上げる「ペルセウス座流星群」。
参加受付中! 大学生/大学院生:ラオス スタディーツアーで持続可能な社会について学ぶ
2023年11月30月 10時
完全体験型!サステイナビリティーのために いま・未来の自分ができること参加受付中! 大学生/大学院生:ラオス スタディーツアーで持続可能な社会について学ぶ