株式会社未来屋書店の情報

千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1

株式会社未来屋書店についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1になり、近くの駅は海浜幕張駅。株式会社扶堂ネットワークセキュリティが近くにあります。創業は昭和60年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。所在地の気温は26度です。また、法人番号については「1040001006660」になります。
株式会社未来屋書店に行くときに、お時間があれば「千葉市花の美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミライヤショテン
住所
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
google map
創業年
昭和60年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 松田裕史
事業概要
全国にSCテナントとして書籍・雑誌、文具・雑貨、古本等の販売を展開。全国340店舗。
資本金
1億円
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
株式会社未来屋書店の08月03日 00時取得の天気厚い雲
気温26.76度
(08月03日 00時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
JR東日本京葉線の海浜幕張駅
京成千葉線の京成幕張駅
JR東日本総武線の幕張駅
JR東日本総武線の幕張本郷駅
地域の企業
3社
株式会社扶堂ネットワークセキュリティ
千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1ワールドビジネスガーデン
RUMBLEIN株式会社
千葉市美浜区中瀬1丁目6番地
シスバイオ株式会社
千葉市美浜区中瀬1丁目3番地幕張テクノガーデンD棟11階
地域の観光施設
1箇所
千葉市花の美術館
千葉市美浜区高浜7-2-4
法人番号
1040001006660
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/25

“自分にぴったりな本”が見つかる! 未来屋書店とヨンデミーが夏の児童図書フェアで初のコラボ!
2025年07月02月 11時
“自分にぴったりな本”が見つかる! 未来屋書店とヨンデミーが夏の児童図書フェアで初のコラボ!
「ヨンデミーレベル別 未来屋すいせん図書フェア」開催 !




株式会社未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:平川 雅隆)と、子ども向けオンライン読書習い事サービスを運営する株式会社Yondemy(本社:東京都中央区、代表取締役:笹沼 颯太)は、2025年夏、子どもの読書レベルに合わせておすすめの本を紹介する「ヨンデミーレベル別 未来屋すいせん図書フェア」を、全国の未来屋書店にて初開催いたします。
本フェアは、両社が手を取り合い、“読書って楽しい!”という気持ちを育む新しい読書体験の場をお届けすることを目的としています。
■ 実施の背景
未来屋書店は、「知識と文化の公器として、学びと成長のある社会をつくる」という企業理念のもと、子どもたちに本を通じた豊かな体験を届けることに力を入れてきました。毎年夏に開催している「未来屋すいせん図書」フェアも、子どもたちが夢中になれる一冊と出会い、読書の楽しさを実感する貴重なきっかけとなっています。
一方、Yondemyは「日本中の子どもたちに、豊かな読書体験を届けたい」という想いから、オンラインで読書指導を行い、独自の読書難易度指標「ヨンデミーレベル(※)」を活用したサービスを展開しています。
今回のフェアは、両社の“子どもたち一人ひとりに合った読書体験を届けたい”という共通の想いから実現しました。読書の入り口に立つ子どもにも、もっと読みたいと思っている子どもにも、それぞれに合った「ぴったりの一冊」と出会える機会を提供し、本の世界をより身近に感じてもらうことを目指しています。
※ヨンデミーレベル とは
ヨンデミーレベルは、児童書の文章の難しさを数値化したYondemy独自の指標です。ヨンデミーレベルが高いほどその 本が難しいことを示します。文章をデータ化・ヨンデミー独自のプログラムで解析し、漢字・漢語率、一文の長さなど複数の指標をもとに難易度を判定しています。
■ フェア内容
開催期間:2025年6月上旬より順次~2025年8月31日まで
未来屋すいせん図書フェアは、小学生低学年から中学生までを対象に、学年別におすすめの本を紹介する、未来屋書店が実施するの夏のオリジナルフェアです。今年度は、初の試みとして従来の「読みやすさ」に加え、Yondemyが開発した「ヨンデミーレベル」別で本を展開し、子どもたち一人ひとりに最適な本をご提案します。これにより読書が得意でない子どもでも、自分のレベルにぴったりの本を見つけやすくなります。読書が得意でない子どもにとって、「自分に合った本を読む」ことが読書を楽しくする大きなポイントです。無理なく本に触れることで、読書の楽しさを実感し、読む力を高める手助けができることが本フェアの目的です
■ フェアの3つのポイント
●ヨンデミーレベルによる難易度表示
「未来屋すいせん図書」の帯に、Yondemyが開発した難易度指標「ヨンデミーレベル」を表示し、各本のレベルに合わせて選書ができます。これにより、子ども一人ひとりにぴったりの本を見つけやすくなります。




●店頭でのAI読書レベル判定
店頭では、「ヨンデミーレベル判定アプリ」を使用して、子ども自身が自分の読書レベルや興味をAIで分析できます。この結果に基づいて、最適な本が提案され、子どもたちが自分のペースで読書を楽しむことができるようになります。
●解説動画で物語をより楽しむ
「未来屋すいせん図書」の34冊の中から、特におすすめの書籍8冊には「ヨンデミーちゃんねる」の解説動画がついており、物語の背景や読み方のヒントが紹介されています。この動画は、子どもたちの読書意欲を高め、「これ、読んでみたい!」という気持ちを引き出す助けになります。
未来屋すいせん図書×ヨンデミー特設サイト

https://yondemy.wraptas.site/miraiya_suisen_2025





ヨンデミーちゃんねる

https://www.youtube.com/@yondemy-ch/videos





今回のフェアを通じて、子どもたちには、読書がただの知識習得ではなく、感受性や想像力を育むものであることを実感してもらいたいと考えています。読書が好きになるきっかけを提供することこそが、このフェアの大きな目的です。
未来屋書店とYondemyは、読書が楽しいという経験を子どもたちに届け、未来の読書家としての第一歩を踏み出すためのサポートを行います。この取り組みを通じて、次世代の読書文化を育んでいきたいと考えています。
株式会社Yondemy
【本社】〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル5階xBridge-Kyobashi
【設立】 2020年4月13日
【代表者】笹沼颯太
【事業内容】子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」の開発・運営等
公式ホームページ:

https://lp.yondemy.com

株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ :

https://www.miraiyashoten.co.jp

未来屋書店だけの「霊感×冷感」ノベルティを限定配布!暑い夏にゾクッと涼しくなる「ムー」フェア開催!
2025年07月01月 12時
未来屋書店だけの「霊感×冷感」ノベルティを限定配布!暑い夏にゾクッと涼しくなる「ムー」フェア開催!




株式会社未来屋書店(本社:千葉県千葉市美浜区、代表取締役社長:平川雅隆、以下 未来屋書店)と株式会社ワン・パブリッシング(本社:東京都港区、取締役社長:松井謙介)は、2025年7月5日(土)より、神秘と謎に満ちた雑誌「ムー」のコラボフェアを未来屋書店店頭にて開催いたします。
2社がコラボするのはこれが初めてとなります。
暑い夏にぴったりの「冷感×霊感」をコンセプトに、対象書籍購入者へのオリジナルうちわプレゼントや、一部店舗での関連雑貨販売を実施します。この夏、未来屋書店で世界の謎と不思議な魅力に触れてみませんか?
■フェア内容
・書籍購入特典:オリジナル「ムー」うちわプレゼント




期間中、未来屋書店にて「ムー」のコラボフェア商品をお買い上げのお客様に、本フェア限定のオリジナル「ムー」うちわをプレゼントいたします。暑い夏のお供に、ぜひご活用ください。
※ノベルティは数に限りがございます。なくなり次第終了となります。
■開催期間: 2025年7月5日(土)~2025年8月17日(日)
■実施店舗: 全国の未来屋書店
※閉店・改装などの都合により一部実施しない店舗がある場合があります。
■一部店舗にて「ムー」関連雑貨販売
未来屋書店3店舗限定で「ムー」の世界観を表現した関連雑貨の販売も予定しております。
普段使いできるアイテムから、コレクションしたくなるグッズまで、幅広いラインナップをご用意しております。




■雑貨販売の実施店舗
未来屋書店名取店:宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1 イオンモール名取3F
未来屋書店レイクタウン店 :埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1 イオンレイクタウンmori 3階
未来屋書店四條畷店:大阪府四條畷市砂四丁目3番2号 イオンモール四條畷3F
暑い夏こそ、不思議な世界に浸ってみませんか?未来屋書店では、「ムー」書籍フェアを通して、
皆様に涼しさとワクワク感をお届けいたします。ぜひこの機会に、お近くの未来屋書店へ足をお運びください。
株式会社ワン・パブリッシングについて
[本社] 〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目23番1号 3東洋海事ビル
[設立] 2020年7月
[取締役社長]松井謙介
[事業内容] 雑誌及び書籍の出版・販売、Webページ・映像・デザイン・プロモーション・イベントなど
マルチメディアコンテンツの企画・制作、その他健康器具の輸入販売など各種事業
株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ :

https://www.miraiyashoten.co.jp

未来屋書店、創業40周年記念!第10回スターツ出版文庫大賞に未来屋書店賞を新設!
2025年06月25月 17時
未来屋書店、創業40周年記念!第10回スターツ出版文庫大賞に未来屋書店賞を新設!




株式会社未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:平川 雅隆 以下未来屋書店)は、この度、創業40周年を記念し、スターツ出版株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菊地 修一)が主催する「第10回スターツ出版文庫大賞」に、新たに「未来屋書店賞」を設立することをお知らせいたします。
未来屋書店は、これまでも「本との出会い」を通じて、お客様の人生を豊かにするお手伝いをしてまいりました。創業40周年という節目に、未来を担う新たな才能を発掘・育成することで、読書文化のさらなる発展に貢献したいと考えております。
■未来の作家を応援する「未来屋書店賞」
スターツ出版は、小説投稿サイトを基盤に、特に10代から20代の若者層に絶大な支持を得るヒット作を多数生み出し、映画化作品も手掛けるなど、今最も注目される出版社の一つです。
この度、未来屋書店賞が新設されるのは、スターツ出版が手掛けるライト文芸レーベル「スターツ出版文庫」と、児童文庫レーベル「野いちごジュニア文庫」の各小説コンテストです。
未来屋書店賞に選ばれた作品は、未来屋書店の全面的なサポートのもと書籍化され、刊行後は全国の未来屋書店で展開されます。
書籍が多様なメディアで展開される現代において、読書は人々の想像力を掻き立て、新たな視点や価値観をもたらすかけがえのない体験です。そして、その体験の源となるのが、作家が紡ぎ出す物語に他なりません。読者の心に響く作品を生み出す作家を応援することで、未来屋書店はこれからも、人々の生活に彩りを与える存在であり続けたいと願っています。
■応募要項
小説作品の応募締め切りは2025年9月1日(月)13:00までです。
第10回スターツ出版文庫大賞

https://novema.jp/contest/starts/sbunko2025





第5回野いちごジュニア文庫大賞

https://www.no-ichigo.jp/contest/junior-contest-05





スターツ出版株式会社

本社】〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-1 八重洲口大栄ビル7F
【設立】1983年3月2日
【資本金】5億4千万円
【代表取締役社長】菊地 修一
【事業内容】
■書籍コンテンツ事業
小説投稿サイト「野いちご」「Berry’s Cafe」「ノベマ!」の運営。投稿サイトを起点とする書籍、コミックの発行。
■メディアソリューション事業
雑誌「オズマガジン」、フリーマガジン「メトロミニッツ」「アエルデ」の発行。情報サイト「オズモール」およびレストラン・ホテル・ビューティサロンなどがWeb予約できる「OZのプレミアム予約」サービスの運営。
株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ :

https://www.miraiyashoten.co.jp

児童書売上日本一の未来屋書店が新サービスを開始!月齢にぴったりの絵本が毎月届く「絵本おとどけ便」がスタート
2025年06月20月 10時
児童書売上日本一の未来屋書店が新サービスを開始!月齢にぴったりの絵本が毎月届く「絵本おとどけ便」がスタート
絵本えらび、もう迷わない。ページをめくるたび、ふれ合う心。心を育む絵本時間をお届けします。




イオングループの株式会社未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:平川雅隆 以下、未来屋書店)は、お子さまとの絵本選びに悩んだり、どんな絵本を読ませたらいいのか、お困りのみなさまに応える新サービス、「絵本おとどけ便」をスタートします。このサービスは、未来屋書店のプロ書店員が厳選した良質な絵本を、毎月ご自宅にお届けするサービスです。
JPICの専門研修を修了した絵本のプロが厳選。「絵本おとどけ便」の特徴
「絵本おとどけ便」は、誰もがが知っている絵本から未来の名作まで、知る人ぞ知る絵本まで、お子さまの成長に合わせてお届けするサービスです。
選書を担当するのは、読書を通じた生涯学習や読書活動の推進に取り組むJPIC主催の専門研修を修了した、未来屋書店のプロ書店員たちです。

月齢にぴったりの絵本が届く
: 2歳0か月から5歳11か月までのお子さまを対象に、月齢にぴったりの絵本を毎月2冊ご自宅にお届けします。成長の早い子どもたちに寄り添うため、月齢ごとの選書にこだわっています。

近くに書店がなくても。忙しくても。良質な絵本をお楽しみいただけます
: お近くに書店がない方や、育児や仕事で忙しくて書店に足を運ぶ時間がとれない方でも、毎月ご自宅にお届けしますので、ゆっくりとお子さまとの絵本時間を楽しんでいただけます。

名作との出会いを逃さない
: 子どもの頃に出会っておきたい名作絵本に触れる機会を逃すことなく、豊かな感性を育みます。
こんな方におすすめ

どんな絵本を選んだらよいかお悩みの方

近くに書店がない場合や、ゆっくり書店で本を選ぶ時間が取れない方

お子さまに触れてほしい名作絵本に出会う機会を逃したくない方
「えほんおとどけ便」の商品例








「絵本おとどけ便」URL:

https://store.miraiyashoten.co.jp/Page/subscription.aspx

書店初!絵本読み聞かせライブコマースを開始
「絵本おとどけ便」のリリースに伴い、書店では初めての試みになる
、絵本読み聞かせライブコマース
を定期開催いたします。スマートフォンからお手軽に参加いただける、どなたでも楽しめる新しい体験です。このライブ配信の中では、パペットキャラクターとコミュニケーションを取りながら、
「絵本おとどけ便」で紹介される絵本
の読み聞かせを楽しんでいただく事ができます。ぜひお子さまと一緒に、新しい絵本の楽しみ方を発見してください。ライブ配信は、LINEを通じて開催日をご案内しますので、以下URLからぜひご登録ください。LINEご登録先URL:

https://lin.ee/yGuCW5t

絵本を通じて、今しかできないお子さんとの大切な時間を「絵本おとどけ便」がサポートします。この機会に、お子さまと一緒に絵本のある豊かな時間をお過ごしください。
株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆(ひらかわ まさたか)
【事業内容】 書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社未来屋書店
e-mail:Press@miraiyashoten.co.jp
公式HP:

https://www.miraiyashoten.co.jp/

原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』のグッズが1,000種類以上!未来屋書店名取店で2025年6月20日より販売開始!
2025年06月19月 17時
原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』のグッズが1,000種類以上!未来屋書店名取店で2025年6月20日より販売開始!




未来屋書店 名取店コミLab.コーナー
イオングループの株式会社 未来屋書店(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:平川雅隆、以下 未来屋書店)は、2025年6月20日に未来屋書店名取店(宮城県)をリニューアルオープンします。今回導入するコミLab.(コミラボ)」コーナーは東北初登場!『原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』をはじめとする人気ゲーム雑貨を多数取り揃え、まるでゲームの世界に飛び込んだような、ここでしか味わえない興奮と感動をお届けします。
■「コミLab.」名取店のここがすごい!
1.『原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』の公式グッズが 1000種類以上!
『原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンレスゾーンゼロ』の公式グッズを、1000種類以上ご用意しました。仙台屈指の売場を誇り、訪れるたびに新しい発見がある、まるで宝探しのようなワクワクが止まりません!




2.『原神』ファンは見逃せない!圧巻の500種超スペシャルラインナップ!
5月末に発売されたばかりの新作アイテムを含め、『原神』グッズは500種類以上を取り揃えています。さらに、サンプル展示コーナーや関連書籍、キャラクターの等身大パネルも多数設置。ゲームの世界観にどっぷり浸れる、体験型の売場になっています。推しのグッズに囲まれる至福の時間を、ぜひ名取店でご体験ください。




3.話題作からクリエイター作品まで!あなただけの「好き」が見つかる
人気コミック・アニメ作品のキャラクター雑貨はもちろん、個性豊かなクリエイター作品まで、ファン心をくすぐるアイテムが勢揃い。きっと、ここでしか出会えない“特別な一品”が見つかるはずです。




■OPENイベント情報
1.「コミLab.(コミラボ)」を『原神』の世界がジャック!
コミック・グッズ売場のサイネージ、装飾を『原神』一色にします!
ファン必見の迫力のある空間で、ぜひお気に入りのグッズを見つけてください。
2.『ゼンレスゾーンゼロ』等身大パネルと夢のツーショット!
6月20日(金)より7月21日(月)までの期間限定で、店内に『ゼンレスゾーンゼロ』の等身大パネルのフォトスポットを設置します!主人公「アキラ」と「リン」と一緒に撮影できる、特別なフォトスポットです。
ぜひ記念の一枚を撮りに来てください。




さらに、7月には新たなイベントも企画中です。
未来屋書店名取店は、今回のリニューアルを通じて、地域のお客さまにこれまでにないエンターテインメント体験をお届けし、皆さまに愛される書店を目指してまいります。今後の展開にも、ぜひご期待ください!
■店舗概要
【施設名称】イオンモール名取内 未来屋書店名取店
【住所】宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1 イオンモール名取3F
【電話番号】080-7353-2444
【営業時間】10:00~21:00

■会社概要
【社名】株式会社未来屋書店
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
【電話番号】043-298-1021(代表)
【設立】1985年12月24日
【資本金】1億円(イオン(株)100%出資)
【代表取締役社長】平川 雅隆
【事業内容】書籍・雑誌の販売/文具・雑貨の販売/コワーキングスペースの運営
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 未来屋書店
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1イオンタワー9F
e-mail : Press@miraiyashoten.co.jp
公式ホームページ :

https://www.miraiyashoten.co.jp