株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションの情報

広島県広島市中区基町10番3号

株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は広島市中区基町10番3号になり、近くの駅は栗山駅。基町パーキングアクセス株式会社が近くにあります。2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「6240001049098」になります。
株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションに行くときに、お時間があれば「広島市こども文化科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
セトウチブランドコーポレーション
住所
〒730-0011 広島県広島市中区基町10番3号
google map
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺の駅
1駅
JR北海道・室蘭本線の栗山駅
地域の企業
3社
基町パーキングアクセス株式会社
広島市中区基町6番78号
株式会社ルネティルタ
広島市中区基町6番78号パセーラ5階
株式会社広宣
広島市中区基町1番19号
地域の観光施設
3箇所
広島市こども文化科学館
広島市中区基町5-83
広島城
広島市中区基町21-1
ひろしま美術館
広島市中区基町3-2
地域の図書館
2箇所
広島市立中央図書館
広島市中区基町3-1
広島市こども図書館
広島市中区基町5-83
法人番号
6240001049098
法人処理区分
新規

尾道エリア屈指の眺望を誇るホテル「尾道倶楽部」 ラテアート世界チャンピオンによるラテアート入門レッスン(初級編)を開催
2025年06月09月 13時
尾道エリア屈指の眺望を誇るホテル「尾道倶楽部」 ラテアート世界チャンピオンによるラテアート入門レッスン(初級編)を開催
尾道倶楽部内カフェテリア「SEN COFFEE」主催




ラテとスイーツ画像(季節により変更)
尾道水道を見下ろす絶景のホテルとして人気の「尾道倶楽部」((広島県尾道市、運営:株式会社せとうち山荘)では、6月22日(日)にラテアート世界チャンピオン大田悠介氏によるラテアート入門レッスン(初級編)を開催いたします。
少人数制の体験レッスン方式により、一見難しく感じるラテアートを初心者の方でも楽しく体験いただけます。ラテアートにチャレンジした後は、尾道倶楽部のカフェ「SEN COFFEE」にて、ご自身が淹れたカフェとともに特製ケーキをご賞味ください。




開催概要
◆日時 2025年6月22日(日) 17:00~(60分程度)※人数により終了時間は多少前後いたします
◆受講料 4,500円(カフェ・デザート付き)
◆開催場所 尾道倶楽部 SEN COFFEE
〒722-0032 広島県尾道市西土堂町15−20 尾道倶楽部1F
駐車場について ご利用頂けますが宿泊者優先のため、満車の場合は千光寺公園近隣の公共駐車場をご利用ください。
◆ご予約  下記専用サイトよりご予約いただけます。


ラテアート入門体験レッスン


ラテアート入門体験レッスン




◆講師紹介:SEN COFFEE大田悠介
日本ラテアート協会:理事/ラテアート世界チャンピオン
学生時代にスターバックスコーヒーでカフェやコーヒーの魅力に惹かれ、ラテアートに目覚める。有名個人店などでの修業を経て、2011年7月にオープンしたメルセデスベンツコネクション”DOWNSTAIRS COFFEE”をプロデュースした、アジア人初の世界チャンピオンである澤田洋史氏のもとで、”メインバリスタ”として働きながらラテアートの技術を磨いた。
2014年10月、アメリカのポートランドで開催された“COFFEE FEST LATTE ART WORLD CHAMPIONSHIP 2014″にて優勝。
世界大会6度目の挑戦で念願のラテアート世界チャンピオンの座を獲得。
***受賞歴***
◆海外大会
・COFFEE FEST LATTE ART WORLD CHAMPIONSHIP 2014 PORTLAND
~WORLD CHAMPION (1位)~
◆国内大会
・TNTJP LATTA ART COMPETITION 2014
~CHAMPION (1位)~
・6TH FBC international Latte ART COMPETITION
~CHAMPION (1位)~
・バリスタ3×3カフェ対抗日本一決定戦 2017
~ 日本チャンピオン~
※2014年の実績として国内外の大会を含めると3冠チャンピオン。
◆SEN COFFEEについて
世界チャンピオン大田悠介がマスターを務める尾道倶楽部のカフェテリア。厳選された豆を使用した一流のコーヒーとラテをお楽しみいただけます。人気のデザート類に加えて、6月からはホットサンドなどの軽食メニューも提供開始予定です。
世界チャンピオンが淹れるカフェとして、地元の人気ラジオ「GOOD JOG」や今後TV番組ちゅピCOM(チュピコム)「あの店・この店・こんな店」などにも取り上げられ、注目を集めています。
◆尾道倶楽部について
尾道のランドマーク、千光寺山の中腹に位置する「尾道倶楽部」は、60年以上の長きに亘って地元の皆様に親しまれた旧・千光寺山荘をリニューアルした、エリア屈指の眺望を誇るホテル。「尾道を目に宿す、宿。」をコンセプトに、国内有数の写真旅のロケーションや、尾道を楽しむ旅の拠点を目指し、2025年3月31日に開業。
■基本情報
名 称 尾道倶楽部
公式サイト:

https://onomichi-club.jp/

Instagram:instagram.com/onomichi_club
住 所 :広島県尾道市西土堂町15-20
アクセス :JR尾道駅南側出口からタクシー7分/徒歩16分
部 屋 数:24室
代表電話番号:0848-29-9206
開 業 日:2025年3月31日
■運営会社概要
名称 株式会社せとうち山荘
設立 2024年1月
所在地 広島市中区
事業内容 ホテル・旅館の経営
株主 株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(50%)

今年の夏は湖と森の里山リゾートへ!
2025年06月03月 15時
今年の夏は湖と森の里山リゾートへ!
広島のファミリーでグランピングといえば国営備北丘陵公園「湖畔ステイズ庄原」のサマー企画








面積約340万平方メートル を誇る広大な敷地に広がる国営備北丘陵公園。その一角に佇むグランピング施設「湖畔ステイズ庄原」では、今年もご宿泊ファミリー向けのサマー企画を開催いたします。
豊かな自然に包まれた里山で、2025年6月1日(日)から8月31日(日)までの期間限定で、夏ならではの特別な体験をご用意。静かな湖畔でリフレッシュ「朝ヨガ体験」、家族みんなで楽しめる「ピザ窯体験」、さらに園内の人気スポット「カブトムシドーム」への入場が無料になる特典など、ここだけの体験が満載です。
「ふるさと・遊び」をテーマにした国営備北丘陵公園では、四季折々の自然体験が楽しめます。ご宿泊の皆さまには、公園の入園料・駐車料も宿泊費に含まれておりますので、夏の人気スポット「ジャブジャブ池」など、園内の施設を思う存分ご利用いただけます。
広島市内から中国縦貫自動車道を経由して車で約1時間30分。唯一無二の里山リゾートで、今年の夏は心に残る特別な思い出を。
サマー企画の概要




■第1弾 6月1日(日)~29日(日)
【家族みんなで楽しめる!セルフモクテルバー体験無料】!
16:00~20:00
ノンアルコールで楽しめる「モクテル」は、ジュースやシロップを組み合わせてつくるおしゃれなカクテル風ドリンク。見た目もカラフルで、お子さまから大人までみんなで楽しめます。
大人の方には、カクテル用アルコールを1種類ご用意いたします。




■第2弾 7月20日(日)~23日(水)
【朝ヨガ無料体験!】
8:00~8:30
森と湖に囲まれた湖畔テラスでリフレッシュ!お子様もご一緒にご参加いただけます。
※雨天の場合は場所の変更がございます




■第3弾 7月24日(木)~31日(木)
【カブトムシドーム入場券プレゼント!】
9:30~18:00(最終入場は17:00)
公園内「いこいの森」にある中国地方最大級のカブトムシドーム
(通常は入場料300円、未就学児無料)




■第4弾 8月1日(金)~8日(金)
【花火プレゼント】
夏といえば花火!ファイアー!
1ドームに1セット花火をプレゼント
※雨天の場合は内容が変更になる場合がございます




■第5弾 8月17日(日)~23日(土)
【ピザ窯体験】
湖畔ステイズで大人気のピザ窯体験が無料!
自分で生地をのばし、旬の具材をのせて、本格的なピザ窯で焼き上げる体験が楽しめます
※雨天の場合は内容が変更になる場合がございます




■第6弾 8月24日(日)~31日(日)
【ビール&モクテルバー体験!】
16:00~20:00
お待たせしました!夏といえばビール!
そして、ジュースやシロップを組み合わせてつくるおしゃれなカクテル風ドリンクの「モクテル」
こちらをフリードリンクでお楽しみください
\国営備北丘陵公園 夏期限定オープン/




カブトムシドーム




ジャブジャブ池
■カブトムシドーム
いこいの森エリア
7月1日(火)~8月17日(日)
■ジャブジャブ池
備北オートビレッジ管理センタ―横
7月1日(火)~8月31日(日)
ご予約・お問合せ
湖畔ステイズ庄原
電話番号:0824-74-6058(受付時間:9:30-16:30休園日除く)
公式ホームページ URL:

https://www.glamping-hiroshima.com/

株式会社 古街計画
【会社概要】
会社名    株式会社古街計画
設立年月日  2018年6月25日
所在地    広島県広島市中区基町10番3号
資本金    41百万円
株主   株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(100%)
代表取締役  田部井 智行
事業内容  宿泊施設の運営及び運営コンサルティング

Ryokan尾道西山 広島県・酒蔵とのコラボレーションイベント開催のお知らせ
2025年04月16月 15時
Ryokan尾道西山 広島県・酒蔵とのコラボレーションイベント開催のお知らせ
~新緑芽吹く芝生庭園での日本酒飲み比べ~
2023年4月にリニューアルオープンしたオールインクルーシブの宿「Ryokan尾道西山」(広島県尾道市、運営:株式会社せとうち旅館)では、
今年も5月10日(土)と5月11日(日)
の2日間、
賀茂鶴酒造・賀茂泉酒造・亀齢酒造・西條鶴酒造
の日本酒を愉しめる日本酒飲み比べを催行いたします。
昨年、「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された事は記憶に新しく、杜氏たちが龍王山の湧き水を用いて代々継承してきた昔ながらの酒造りに当館も敬意を表し、酒都西条の日本酒をより広く伝播する事もイベント主旨の一つでございます。
今回は、各蔵こだわりの日本酒を12種類ご用意いたしました。
当館自慢の庭園にて新緑を愛でながら、酒蔵担当者がお勧めする日本酒はもちろん、シェフとパティシエ手作りのフィンガーフードと共に杯を傾け豊かなひとときをお過ごしください。
尚、イベント開催期間中の二日間はそれぞれの蔵が丹精込めて造った日本酒もお買い求めいただけます。Ryokan尾道西山は、「本当の尾道文化を今に伝える宿」をコンセプトとし、尾道の古き良き茶園文化を今に再現していくことを目指しております。
<イメージ画像>












■イベント詳細
【期間】2025年5月10日(土)・11日(日)
【時間】<11:00~13:00、13:00~15:00>いずれかよりお選びいただけます。
【料金】12種類5,000円(サ税込)or チケット制2,500円(サ税込)
【場所】Ryokan尾道西山庭園
【内容】西条の日本酒は最大で12種類、当館シェフとパティシエ特製フィンガーフードもご用意。当日は蔵自慢の日本酒もお買い求めいただけます。
*2,500円のチケットは、日本酒4杯とフィンガーフード
■「Ryokan 尾道西山」とは
1943年に創業して以降、文豪や著名人に愛されてきた由緒ある老舗宿「西山別館」をリニューアルし、2023年4月にグランドオープン。建物は、芝生庭園を中心に、離れ6棟8室と本館3室の合計11室の客室、オープンキッチンのレストラン、ラウンジ、宴会場、大浴場を備えています。
公式サイト:

https://o-nishiyama.co.jp/





ライトアップされた芝生庭園




ドリンクやお酒を無料で楽しめる   ラウンジ




チェックイン時のお点前サービス




茅葺屋根の趣きある離れ客室    「藁の家」




オープンキッチンのレストラン   「ようそろ」




地元食材をふんだんに使用したペアリングサービス付きのディナーコース
■運営会社概要
会社名    株式会社せとうち旅館
設立年月日  2022年3月1日
所在地    広島県尾道市山波町678-1
株主    株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(100%)
事業内容    旅館の経営

Ryokan 尾道西山 ” 2周年記念 & “尾道倶楽部” 開業記念 コラボレーションプランの販売
2025年03月26月 15時
Ryokan 尾道西山 ” 2周年記念 & “尾道倶楽部” 開業記念 コラボレーションプランの販売
2023年4月にリニューアルオープンしたオールインクルーシブの宿「Ryokan尾道西山」(広島県尾道市 運営:株式会社せとうち旅館)は、皆さまのおかげをもちましてまもなく開業2周年を迎えます。また2025年3月31日(月)には姉妹ホテルにあたる「尾道倶楽部」のグランドオープンを控え、2施設を往来して尾道での滞在を満喫できるコラボレーションプランの宿泊販売を開始いたしました。
「本当の尾道文化を今に伝える宿」をコンセプトに、滞在を通して尾道の歴史文化や特別な食体験を提供するRyokan 尾道西山での滞在に加えて、尾道のランドマークである千光寺山の中腹に位置し、エリア屈指の眺望を誇る尾道倶楽部のルーフトップバーで、眼下にひろがる尾道の夜景眺望とお酒をお愉しみいただくプランをご用意いたしました。歴史・文化、食、眺望を一夜で堪能できる贅沢なひとときをぜひこの機会にご予約ください。




美食の宿  Ryokan尾道西山のレストランでの夕食




地元の食材を堪能できるコース料理やスペシャリテ




尾道倶楽部のルーフトップバーで尾道水道の夜景を一望しながらのバータイム

プラン情報
【期 間】 ~ 2025年6月30日(月)まで
【内 容】 ・Ryokan尾道西山での1泊2食付きオールインクルーシブの滞在
・尾道倶楽部へのタクシー送迎とルーフトップバーでのワンドリンクサービス
・Ryokan尾道西山での夕食後、尾道倶楽部に移動しルーフトップバーでのナイトタイムをお楽しみ
いただき、Ryokan尾道西山にお戻りにいただいてのご宿泊となります。
【場 所】 Ryokan 尾道西山:広島県尾道市山波町678-1
尾道倶楽部:広島県尾道市西土堂町15-20
【料 金】 2名1室時おひとりさま:45,000円/名~(税込)
【予 約】 公式HP限定:

https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000001173


尾道倶楽部
尾道には、懐かしくて目新しい、たくさんの風景が存在しており、人々は、その中に偶然のシャッターチャンスを探しながら旅しています。『尾道を目に宿す、宿。』をコンセプトに、尾道随一の眺望とともに尾道の旅の記憶を目に宿し、心に宿す。 長年愛されてきた旧・千光寺山荘は、人々が集う新しい
場として生まれ変わります。
公式サイト:

https://onomichi-club.jp/

■ Ryokan尾道西山
北前船が寄港した尾道は、人と、ものと、情報と、文化が往来する日本の要衝として繁栄。海運や造船などで財を成した豪商が寺社に寄進して芸術文化を育て、茶の湯で客人をもてなした社交の場は「茶園」と呼ばれました。瀬戸内海の航路を守った村上海賊も、誇り高い文化人。こうした土地の記憶が積み重なるまちで、茶園の役割を担ってきた西山別館が、尾道文化を今に伝える宿「Ryokan尾道西山」として蘇りました。
公式サイト:

https://o-nishiyama.co.jp/

























■運営会社概要
会社名    株式会社せとうち旅館
設立年月日  2022年3月1日
所在地    広島県尾道市山波町678-1
株主    株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(100%)
事業内容    旅館の経営

尾道エリア屈指の眺望を誇るホテル「尾道倶楽部」完成&施設写真公開
2025年03月21月 12時
尾道エリア屈指の眺望を誇るホテル「尾道倶楽部」完成&施設写真公開
=旧・千光寺山荘をリニューアルし、2025年3月31日開業=




尾道水道を一望出来るーフトップBAR
株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションの100%子会社である株式会社せとうち山荘(広島県広島市 代表取締役:田部井智行)が手掛ける宿泊事業である、旧・千光寺山荘をリニューアルした宿泊施設「尾道倶楽部」が竣工し、公式サイトにて施設写真を公開しました。
公式サイト:

https://onomichi-club.jp/

■尾道倶楽部について
尾道のランドマーク、千光寺山の中腹に位置する「尾道倶楽部」は、60年以上の長きに亘って地元の皆様に親しまれた旧・千光寺山荘をリニューアルした、エリア屈指の眺望を誇るホテルです。
「尾道を目に宿す、宿。」をコンセプトに、国内有数の写真旅のロケーションや、尾道を楽しむ旅の拠点を目指し、2025年3月31日に開業します。
■尾道エリア屈指のビューを誇るルーフトップバー。
尾道の街並みをはじめ、日中には瀬戸内海の島々までを望む開放的な空間で、ドリンクと軽食をお楽
しみいただけます。ご宿泊以外の方でもご利用可能です。
営業時間:17:00-23:00(L.O. 22:30)
予約可(公式サイト問い合わせフォームから受付)








■客室について
サイクリストルームを除く、すべての客室から尾道水道がお楽しみいただける抜群の眺望に加え、家族やグループでの旅行にも最適な4ベッドのお部屋や、バルコニー付きのお部屋、自転車旅の方に最適なお部屋などをご用意しています。




スタンダードツイン・エコノミーツイン




スタンダードツイン・エコノミーツイン




コンフォートフォース(小上がり付)




コンフォートフォース(小上がり付)




サイクリングエコノミールーム




クイーンベッドルーム(プライベートバルコニー付)




尾道倶楽部スイート




尾道倶楽部スイート




■基本情報
名 称   尾道倶楽部
予約サイト


https://onomichi-club.jp/

Instagram:instagram.com/onomichi_club
住 所  :広島県尾道市西土堂町15-20
アクセス :JR尾道駅南側出口からタクシー7分
:JR尾道駅南側出口から徒歩16分
部 屋 数:24室
代表電話番号:0848-29-9206
開業予定日:2025年3月31日
■運営会社概要
名称   株式会社せとうち山荘
設立   2024年1月
所在地  広島県広島市中区基町10番3号
事業内容 ホテル・旅館の経営
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション
担当:木村
Tel:082-836-3205
E-Mail:info@onomichi-club.jp
*メールでお問い合わせの際には、お名前と電話番号を記載ください
株主  株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(50%)