株式会社玄光社の情報

東京都千代田区飯田橋4丁目1番5号

株式会社玄光社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は千代田区飯田橋4丁目1番5号になり、近くの駅は飯田橋駅。株式会社アスレジャーサービスが近くにあります。また、法人番号については「4010001015554」になります。
株式会社玄光社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ゲンコウシャ
住所
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4丁目1番5号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・東西線の飯田橋駅
都営・大江戸線の飯田橋駅
東京メトロ・南北線の飯田橋駅
東京メトロ・有楽町線の飯田橋駅
地域の企業
3社
株式会社アスレジャーサービス
千代田区飯田橋2丁目11番8-903号
株式会社ジェネピアス・エレベーター
千代田区飯田橋1丁目12番7号
45アイズ株式会社
千代田区飯田橋4丁目5番11号
地域の観光施設
3箇所
しょうけい館(戦傷病者史料館)
千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
昭和館
千代田区九段南1-6-1
千秋文庫博物館
千代田区九段南2-1-32
地域の図書館
1箇所
千代田区立四番町図書館
千代田区三番町14-7
法人番号
4010001015554
法人処理区分
新規

VTuber人気キャラのデザインでも有名! カンザリン初画集がついに発売
2025年05月23月 10時
VTuber人気キャラのデザインでも有名! カンザリン初画集がついに発売
『カンザリン画集 アナログマルチチャンネル』2025年6月6日発売
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、人気イラストレーター/カンザリンの初画集、『カンザリン画集 アナログマルチチャンネル』を、2025年6月6日(金)に発売します。




『カンザリン画集 アナログマルチチャンネル』2025年6月6日発売
活動初期から2025年春までの約200点を収録した渾身の初画集が降臨
「今まで描いてきたイラストを思いを込めて掲載しています。細部まで楽しんでほしいです」――カンザリン
Xのフォロワー数・60万人強を誇るカンザリンの初画集が発売となります。
カンザリン氏は、自身もVTuberとして活躍。そのアバター、ザリンちゃんも大人気です。さらにフィギュア化された死ノ宮かんなをはじめ、VTuberのニュイ・ソシエール(にじさんじ)、佃煮のりお(のりプロ)、夜乃くろむ(ぶいすぽっ!)などのキャラクターデザインも担当しています。本書にはこれらのキャラクターイラスト以外にも、「ブルーアーカイブ」「アズールレーン」といった人気ゲーム内のイラストや、ライトノベルのカバーイラストまでも余すことなく収録。
本画集は、カンザリン氏活動初期から2025年4月までのイラストの集大成とも言える初画集となります。
カバーのイラストは、本画集のための描き下ろし。それ以外にも本邦初公開となる新作を収録しています。さらにカバーイラストのメイキングをはじめ、カンザリン氏への一問一答、ロングインタビューも掲載とまさに1冊でカンザリンの魅力を丸ごと網羅できる構成となっています。








連動して5月23日~6月3日まで原宿デザインフェスタギャラリーEAST 1階で
「カンザリン画集出版記念展」
を開催。会場では、本画集を先行販売します。さらに複製画をはじめ、アクリルスタンド、トートバッグ、マウスパッド、アートタイルなどグッズも多数販売予定です(入場無料 東京都渋谷区神宮前3−20−2)。
本でイラストの経歴と歴史を味わい、会場で迫力を体感できる、カンザリンの魅力ぜひ堪能してください。








【本書の構成】
▪️ORIGINAL
カンザリン(ザリンちゃん)
死ノ宮かんな
2Shot(カンザリン×死ノ宮かんな)
白沢るみ
ソーニャ
桜木あいか
あゆま
Original etc.
▪️VTuber
ニュイ・ソシエール(にじさんじ)
にじさんじetc.
佃煮のりお(のりプロ)
のりプロetc.
夜乃くろむ(ぶいすぽっ!)
ホロライブ
VTuber etc.
▪️WORKS
ライトノベル
その他版権イラスト
カバーイラスト ラフ&メイキング
一問一答
インタビュー








【著者について】
10月8日生まれ。家族の仕事の都合で様々な国を転々としてきた帰国子女。現在はフリーのイラストレーターとして、ライトノベルやスマホゲームのイラスト、VTuberのキャラクターデザインなどを担当。自身も2022年よりVTuberとして活動を開始。YouTubeに「カンザリンch」を立ち上げる。
【関連イベント情報】
「カンザリン画集出版記念展」
5月23日(金)~6月3日(火)
デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 1階
11:00-19:00 ※入場は営業終了の30分前まで
入場無料
新規描き下ろし3点を含め、カンザリン氏の代表作約150点を額装展示、映像投影します。
会場では画集を先行販売。直筆サイン入りの複製画をはじめ、アクリルスタンド、メガネ拭き、アートタイル、マウスパッド、クリアファイルなど関連グッズも多数販売します。
(5月23、24、25日は事前予約制となります。ご注意ください)
場所:デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 1階
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3−20−2
ホームページ:

https://designfestagallery.com









・権利表記 (c)KANZARIN 文中敬称略

【本書概要】
タイトル:
カンザリン画集 アナログマルチチャンネル
発売日:2025年6月6日全国発売
判型:A4判・176頁・帯付き
定価:本体3,000円+税
ISBN:978- 4768330227
出版元:株式会社玄光社
Amazon販売ページ:

https://amzn.to/4kf243R

【会社概要】
商号:株式会社玄光社
所在地:〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
設立:1931年
事業内容:出版
URL :

https://www.genkosha.co.jp/

中毒者続出のねこ漫画「キジネコ様」のうぐいす歌子による、待望の新シリーズ最新刊!先行発売サイン会も開催
2025年05月20月 13時
中毒者続出のねこ漫画「キジネコ様」のうぐいす歌子による、待望の新シリーズ最新刊!先行発売サイン会も開催
『うぐいす歌子の御ねこ日記』2025年6月30日発売
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、『うぐいす歌子の御ねこ日記』を2025年6月30日に発売します。




『うぐいす歌子の御ねこ日記』2025年6月30日発売
ほらほらほらほら
「かわいい」って言ってよーッ!
人間って
我々におやつあげるために
生きてるとこあるよね……
中毒者続出のねこ漫画「キジネコ様」のうぐいす歌子による、待望の新シリーズ最新刊!
新しくおうちにきた靴下子ねこちゃんの冒険や、もふもふな美ねこ杏子ちゃん。
ねこカフェでの御ねこ族たちの人間観察、ジンジャーくんやうめちゃん、スコ様たちの日常。そして旅先で出会った個性豊かな御ねこ族たち。
うぐいす歌子のねこ愛が溢れる、徒然なるままに描かれたコミックイラスト集。
「やんのか」「くんのか」のありがたい御ねこお札もたくさん収録!












さらに、6月21日(土)にTSUTAYA BOOKSTORE下北沢、6月22日(日)に池袋ジュンク堂書店池袋本店にて先行発売サイン会も開催!
『うぐいす歌子の御ねこ日記』発売記念展
TSUTAYA BOOKSTORE下北沢内(シモツタ) 3Fスペース
2025年6月20日(金)~6月30日(月)
サイン会スケジュール
2025年6月21日(土)
13:00~14:00/15:00~16:00
URL:

https://www.acgateway.com/ex_onn/

『うぐいす歌子の御ねこ日記』発売記念 うぐいす歌子サイン会
ジュンク堂書店池袋本店 9階イベントスペース
2025年6月22日(日) 13:00~
URL:

https://honto.jp/store/news/detail_041000115334.html?shgcd=HB300













著者プロフィール
うぐいす歌子
イラストレーター・漫画家。元海上自衛官。退職後、美大へ進学し日本画を学ぶ。SNSで猫漫画「キジネコ様」が注目を集め、2025年1月に『今日も猫様の圧が強い』(KADOKAWA)を刊行。
X:

https://x.com/Motidukineko


【書籍仕様】
タイトル:
うぐいす歌子の御ねこ日記
価格:1,500円(税別)
発売日:2025年6月30日
判型:A5変型
ページ数:128ページ
ISBN:9784768330357
出版社 : 株式会社 玄光社
■Amazon

https://amzn.to/3GYjseE

【会社概要】
商号 : 株式会社玄光社
所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
設立 : 1931年
事業内容 : 出版
URL :

https://www.genkosha.co.jp/

年の差27歳!“元アイドル × 元オタク夫婦”ともえとみっちゃん、コミック化決定!作者はなんと妻・ともえ
2025年05月19月 11時
年の差27歳!“元アイドル × 元オタク夫婦”ともえとみっちゃん、コミック化決定!作者はなんと妻・ともえ
『推しが妻になりました』2025年10月22日発売予定
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、SNS総フォロワー数が170万人を超える夫婦クリエイター・ともえとみっちゃんのコミックエッセイ「推しが妻になりました」を刊行します。2025年10月22日発売予定。各ネット書店で予約がスタートしています。




『推しが妻になりました』2025年10月22日発売予定
「推しが妻になりました」--それは、夢みたいな本当の話。
年の差27歳!元アイドル × 元オタクという“奇跡の夫婦”・ともえとみっちゃん。ふたりの出会いから結婚に至るまでのストーリーが、コミックになります。イラストの得意な妻のゆき ともえが、初めてマンガを描き上げました。
ゆき ともえは今回の出版にあたり、「なんと私、ゆきともえが自らマンガを描くということで、お話をいただいた時は本当にうれちぃたんでした!心を込めて一生懸命描いたので、皆さんぜひ読んでください!」とメッセージ。








マンガは、実話を元にしたフィクションとして再構成。主人公は夫・みっちゃん。運命の出会い、全力の推し活、禁断の恋、年の差への葛藤、そして感動の結末へ。真っ直ぐな愛にあふれる奇跡の物語を、ゆき ともえが初めて「描き手」として表現。唯一無二のコミックエッセイに仕上がりました。
さらに、夫婦のプライベート満載フォトアルバムや心の内を語ったロングインタビューも収録。読者だけが知ることのできる“ふたりの素顔”は必見。
ページをめくるたびに、たっぷりの愛が伝わってくる、幸せな気持ちになれる一冊です。
また発売日前後には、お渡し会イベントも予定しています。
作者:ゆき ともえ
背景・仕上げ:じゅーぱち




ゆき ともえ コメント
皆さんこんにちは!ともえだよー!
改めまして、作者のゆきともえです。この度、ともえとみっちゃんの出会いから結婚までの軌跡を元にした物語、『推しが妻になりました』の発売が決定いたしました!
なんと私、ゆきともえが自らマンガを描くということで、お話をいただいた時は本当にうれちぃたんでした!推しのアイドルに恋してる方々はもちろん、年の差恋愛で悩んでる方にもこの物語が届きますように⋯。
心を込めて一生懸命描いたので、皆さんぜひ読んでください!

【書籍仕様】
『推しが妻になりました』
著者:ゆき ともえ
価格:1,430円(本体1,300円+税)
発売日:2025年10月22日(水)予定
判型:A5判(148mm×210mm)
ページ数:144
発行:玄光社
■Amazon

https://amzn.to/3Fdr6RV

【会社概要】
商号 : 株式会社玄光社
所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
設立 : 1931年
事業内容 : 出版
URL :

https://www.genkosha.co.jp/

新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合! 豪華272ページの超ボリューム&オールカラー画集!!
2025年05月19月 10時
新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合! 豪華272ページの超ボリューム&オールカラー画集!!
『新谷かおる名車グラフィティ』2025年5月28日発売
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、マンガ家/新谷かおるの画集シリーズ第4弾、『新谷かおる名車グラフィティ』を、2025年5月28日(水)に発売します。




『新谷かおる名車グラフィティ』2025年5月28日発売
『クレオパトラD.C.』『ふたり鷹』『ガッデム』などの名作から、クルマとバイクを集めた珠玉の1冊!
「クルマとバイクを乗り回し、存分に描き切った!!」――新谷かおる
『新谷かおるARTWORKS』『新谷かおる航空機グラフィティ』『新谷かおるコンバットグラフィティ』(以上、玄光社)の人気に応える、シリーズ第4弾のイラスト集が刊行される。新谷かおるが描いたクルマとバイクの名シーンを集めた、272ページの超ボリューム&オールカラー印刷の豪華画集だ。
シリーズ前巻に続いて、新谷かおるがメカニックの魅力を語る“名車よもやま話”が満載! 鈴鹿8時間耐久ロードレースの取材秘話や、マンガに登場する名車の蘊蓄(うんちく)が語られる。








『クレオパトラD.C.』の原画では、シボレー コルベット スティングレイ、ヤマハ VMAXなどを紹介。お茶目でグラマラスな美少女・クレオパトラが操る、ゴージャスな名車の世界が展開される。『ふたり鷹』では、カワサキ Z400FXやホンダ CBX400Fなど’80年代バイクブームを飾った名車から、エルフ-eやバトル・ホークなどドリームマシンの勇姿が誌面を飾る。『ジェントル萬』『ガッデム』のページでは、F1やラリー競技などモーター・スポーツに情熱を懸ける男たちの飽くなき挑戦を紹介する。








さらに、読み切り作品『暴走ホリック』を生原画Ver.で収録。『エリア88』の主人公/風間 真や、『ファントム無頼』(原作/史村 翔)の“神・栗コンビ”こと神田鉄雄と栗原宏美など――新谷作品の人気スター総出演でカーチェイスを展開! 郵政カブとニッサン スカイライン2000GT-Rのアクション劇を楽しもう。
スポーツからクラシックまで、アメ車・ヨーロッパ車から国産車まで――古今東西、クルマ&バイクの名車が大集合! 新谷かおるが『ジェントル萬』『ガッデム』などで描いたオリジナル・マシンのデザイン画も必見だ。『赤いペガサス』著者の村上もとか、「彼女のカレラ」シリーズの麻宮騎亜への特別インタビューも収録した、珠玉の1冊がここに――。








【本書の構成】

人気作の肉筆原稿をオリジナル・スキャン!

大型サイズ&フルカラー印刷で、絵具の濃淡やペンタッチを再現。

新谷かおるがクルマとバイクの魅力を語る、楽しい“名車よもやま話”が満載!!

新谷かおるの人気キャラクター勢揃い! 『暴走ホリック』を生原画Ver.で初収録。
●CHAPTER.1 豪華名車コレクション
『クレオパトラD.C.』より
シボレー コルベット スティングレイC3、フェラーリ 308GTS、イノチェンティ ミニクーパー 1300、フィアット ヌオーヴァ 500L、BMW 323i、ゼネラルモーターズ キャデラック フリートウッド、アウトビアンキA112 アバルト、アウディ 200 ターボ クアトロ、アストンマーティンDB5、ポルシェ 959、メルセデス・ベンツ AMG ハンマー、フォード・マスタング シェルビーコブラGT500KR、ビル・トーマス チータ・リバーサイド、シェルビー ACコブラ427、ヤマハ VMAX1200、ピアッジオ ベスパPX、ハーレーダビッドソン FLHエレクトラグライド、ヤマハ TZR250、ホンダCBR400R……など。
●CHAPTER.2 栄光への疾走
『ふたり鷹』より
カワサキ Z400FX、ヤマハ TZ250、ホンダ GL400 ウィング、ホンダ TL125 バイアルス、ホンダ CB750F、ホンダ CB1100R、ホンダ CB900F、ホンダ CBX400F、シボレー コルベット スティングレイC3、スズキ GSX750S、シボレー カマロZ28、モリワキ・モンスター、エルフ-e、BMW 320i タルガ、ヨシムラ モリワキ GSX1000、ヨシムラ GSX-R750、BMW K100、バトル・ホーク……など。
●CHAPTER.3 バイク青春譜
『左のオクロック!!』より
スズキ GSX1100S カタナ、カワサキ KL250R、ヤマハ セロー225、スズキ RG250γ、ビモータ DB1、BMW K100……など。
〈『暴走ホリック』〉
●CHAPTER.4 カーアクションの世界
『砂の薔薇 デザート・ローズ』より
ケンワース W900、ミニ ERA ターボ、メルセデス・ベンツ 560SE、BMW 850i、トヨタ ハイラックスサーフ、シボレー コルベット スティングレイC3、フォード エスコートRS コスワース……など。
『エリア88』より
メルセデス・ベンツ NG、ゼネラルモーターズ ビュイック・リヴィエラ、メルセデス・ベンツ ウニモグ、ポルシェ 911C……など。
●CHAPTER.5 華麗なるグランプリ
『ジェントル萬』より
マクラーレン MP4/6 ホンダ……など。
『白と黒の羊』より
ポルシェ 962C ロスマンズ……など。
●CHAPTER.6 ラリーにかける男たち
『ガッデム』より
ランチア ラリー037、プジョー 205 ターボ16、フォード シエラRS コスワース、トヨタ A70 スープラ……など。
『NAVI』より
三菱 ランサーエボリューションVI、スバルインプレッサWRC、プジョー206 WRC、モーリス ミニクーパーS、アルピーヌ A110……など。
●CHAPTER.7 名車に魅了された男たち
特別インタビュー(以下、掲載順・敬称略)
村上もとか、麻宮騎亜、新谷かおる
●特集
・アメリカ車の力強さに憧れて
・豪雨に大荒れ! 鈴鹿8耐の思い出
・カーアクションとアメリカン・ニューシネマ
・新谷かおるの名車デザインノート〈F1編〉
・新谷かおるの名車デザインノート〈ラリー競技編〉








【著者について】
1951年4月26日生まれ、大阪府出身。
高校時代から少女マンガに傾倒し、高校卒業後に上京。
72年にりぼん漫画賞佳作に入選し、73年「りぼん」4月大増刊号に『吸血鬼はおいや?』を発表してデビューする。
同年2月、マンガ家の佐伯かよのと結婚、3月に松本零士の零時社に入社する。
3年半ほどのアシスタント生活を経て独立。77年に、「月刊プレイコミック」に「戦場ロマン・シリーズ」を連載して本格デビューする。さらに翌年「週刊少年サンデー」増刊号に発表した『ファントム無頼』(原作/史村 翔)がヒットし、一躍注目を集める。
以後、精密なメカニック描写と魅力あふれるキャラクターが織りなす物語で、多くのファンの支持を獲得。
85年、『エリア88』及び『ふたり鷹』で、第30回小学館漫画賞を受賞。
航空マンガやカーアクション物の他に、『クレオパトラD.C.』、『砂の薔薇(デザート・ローズ)』等、女性を主人公とした作品もファンを熱狂させている。
【関連イベント情報】
5月19日(月)より、東京・神保町の書店、書泉グランデと書泉オンラインショップにて、
『新谷かおる名車グラフィティ』刊行記念「新谷かおるフェア in 書泉グランデ2025」
を開催。本画集の特別先行販売が行われます。書泉グランデと書泉オンラインショップで、先行販売にて同画集を購入した方には先着で「書泉グランデ限定 新谷かおる先生特製ポストカード」(1種)をプレゼントする予定です(先行販売、特典は無くなり次第終了)。
また、書泉グランデ店舗では、新谷かおるが手掛けた同人誌などの関連書籍やグッズの販売のほか、『クレオパトラD.C.』『ふたり鷹』高精細複製原画の展示販売を開催予定です。
(諸般の事情により変更の可能性がありますので、書店公式WEBサイトをご確認ください)
場所:書泉グランデ 3階特設コーナー
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2
期間:2025年5月19日(月)~6月30日(月)予定
書泉ホームページ:

https://www.shosen.co.jp/

書泉オンラインショップ:

https://shosen.tokyo/

書泉オンライン楽天市場店:

https://www.rakuten.co.jp/shosen/

お問い合わせ:書泉グランデ(神保町)TEL 03-3295-0011
・権利表記 (c)新谷かおる 文中敬称略

【本書概要】

メカニックデザイナー・大畑晃一の手掛けたメカデザインやアートボードをまとめた初作品集 『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル』発売!
2025年04月23月 14時
メカニックデザイナー・大畑晃一の手掛けたメカデザインやアートボードをまとめた初作品集 『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル』発売!
『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル』2025年4月22日発売
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、メカニックデザイナー・大畑晃一氏が手掛けたビジュアルをまとめた書籍『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル」を4月22日に刊行しました。




『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル』2025年4月22日発売
80年代に全盛期を迎えた日本のロボットアニメにおいて、骨太で独創的なデザインのロボットを生み出し、日本のみならず海外での熱狂的なファンを持つメカニックデザイナー・大畑晃一。本書は、これまで大畑氏が生み出してきたメカデザインの原画やバトルシーンにつながるイメージボードなど、貴重な資料を数多く掲載した作品集です。








本書の特徴
・タイトル『ART OF BATTLE(戦いの美術)』に込めた思い
大畑氏は、ロボットやモンスターを創造する際に、それぞれのキャラクターが戦う姿を思い描きながら、デザインの細部にそのイメージを反映させていきます。本書のタイトルにもなっているコンセプト「アート・オブ・バトル(戦いの美術)」は、大畑氏がメカニックデザイナーとしてデビューした1980年代から現在に至るまでの、“戦い”にまつわる創作の軌跡を詰め込んだ一冊です。
・骨太で独創的な80年代を代表するロボットのデザイン原画&アートボード
『亜空大作戦スラングル』や『装鬼兵M.D.ガイスト』、『トップをねらえ!』など大畑氏が手掛けた80年代を代表するロボットアニメに登場した独創的でかっこいいメカのデザインラフや原画、アクションシーンを生み出したアートボードなどを貴重な画稿を数多く掲載。
・幻の企画用デザイン&スケッチ、描き下ろしエッセイを収録
大畑氏が制作に参加したが実現しなかった幻の企画が多数存在します。その際に書かれた数々の画像を「供養」(本人談)のために初公開。これまでの半生を綴った描き下ろしエッセイ『私的ロボットデザイン狂想曲』を収録しています。
■掲載作品
亜空大作戦スラングル、銀河漂流バイファム、超力ロボ ガラット、超攻速ガルビオン、機動戦士Zガンダム、忍者戦士飛蔭、戦艦スターシャ、装鬼兵M.D.ガイスト、ザ・ウォージェント、GOD BLESS DANCOUGA、大魔獣激闘 鋼の鬼、トップをねらえ!、破邪大星弾劾凰II、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、超音戦士ボーグマン、魔動王グランゾート、聖獣機サイガード、魔神英雄伝ワタル 超魔神伝説、超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-、赤いハヤテ、ダイバーロック、疾風! アイアンリーガー、ジェノサイバー虚界の魔獣、ヤマトタケル、装鬼兵M.D.ガイスト2~デスフォース~、ガサラキ、BLUE GENDER、V・MONSTER、変身女子高生パティ、UN-13ガルガロック、爆裂天使、ドラゴンランサー、新幹線変形ロボシンカリオン、新幹線変形ロボシンカリオンZ












大畑晃一 プロフィール
1962年7月26日、愛知県生まれ。1983年『亜空大作戦スラングル』のサブメカデザインでデビューし、1986年に自身の企画・原案で制作した『装鬼兵M.D.ガイスト』を発表。以降は特撮、CG、アニメーション作品で監督、デザインワーク、アクション演出などに関わる。

【書籍仕様】
『ART OF BATTLE 大畑晃一ロボットクロニクル』
価格:4,180円(本体3,800円+税)
発売日:2025年4月22日
判型:A4判(210mm×297mm)
ページ数:208p
ISBN:9784768319239
出版社 : 株式会社 玄光社
■Amazon

https://amzn.to/3ExbjgA

【会社概要】
商号 : 株式会社玄光社
所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
設立 : 1931年
事業内容 : 出版
URL :

https://www.genkosha.co.jp/
乃木坂46与田祐希、本誌史上“最接近”の表紙!「超」ドアップにキュン! 雑誌「CMNOW」2/10発売! JR SKISKI浜辺美波×岡田健史クリアファイル付!
2020年2月10日 12時
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、乃木坂46与田祐希さんが表紙を飾る『CMNOW vol.203』を2020年2月10日(月)に発売します。
『嘘八百 京町ロワイヤル』『全裸監督』の武 正晴 監督による初の映画エッセイ。俳優 柄本 佑氏との映画談義も収録! 2020年1月31日発売!
2020年1月31日 13時
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、『映画があってよかったなあ 監督・武 正晴の洋画雑記』を2020年1月31日(金)に発売します。
表紙&巻頭 伊織もえ、くりえみ、長澤茉里奈、似鳥沙也加 ほか!各シーン30P超の尊すぎるオムニバス・グラビア誌発売!1月17日(金)に発売!
2020年1月16日 15時
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、『グラビアアーカイブス2020 (フォトテクニックデジタル2020年2月号別冊)』を2020年1月17日(金)に発売します。
あの、降幡愛、廣田あいかがカバーを飾る。気鋭のファッションデザイナー・MIYANISHIYAMAの1stフォトブック12月9日(月)に発売!
2019年12月5日 11時
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、全32名のモデルが登場する“かわいい”がたっぷり詰まった、MIYANISHIYAMAの1stフォトブック『MIYANISHIYAMA PHOTO BOOK 100万回のかわいい!!!』を2019年12月9日(月)に発売します。

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.オールドレンズ・ライフ Vol.3.