株式会社生活の木の訪問時の会話キッカケ
株式会社生活の木に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
明治神宮前駅の近くで美味しいレストランはありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社生活の木で働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
2024年04月18月 14時
ー今年のGWは最大10連休“春のレジャーシーズン到来”ー1.季節限定シリ
2024年04月17月 17時
ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開するライフスタイルカンパニー「生活
2024年03月29月 11時
ー3月15日は「世界睡眠デー」ー眠りをサポートする“セルフケアアイテム”
2024年03月15月 14時
ー3月8日「国際女性デー」応援商品のご案内ー ハーブとアロマテラピー関連
2024年03月01月 10時
また、4月25日(木)~4月27日(土)東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される第48回2024日本ホビーショーにブース出展し、「香りの世界旅行 Design Perfumeづくり」を開催いたします。
「思い出の国」「行ってみたい国」「好きな国」をテーマに、その土地の香り×思い出を連想しながらオリジナル香水作りを体験することができます。
上記いずれも、国内外世界中の提携農園から厳選した 100 種以上の精油を調達している生活の木だから
こそ表現できる香りのワークショップとなっております。
<生活の木の精油一覧はこちら
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/pages/essentialoillist
【開催概要1.】「~まるで高級ホテルの香り~リードディフューザー作ってみた」ワークショップ
期間:2024年4月16日(火)~2024年5月31日(金)
実施店舗:高崎高島屋店、柏高島屋店、イオンモール幕張新都心店、
新宿京王百貨店、新宿高島屋店、原宿表参道店、たまプラーザテラス店、
名鉄百貨店本店、イオンモール土岐店、梅田阪神店、神戸三宮SOL店、
丸亀町グリーン店、広島パセーラ店、博多阪急店
所要時間:40分
定員:店舗により異なります。
参加費:¥4,400(税込)
※店舗により開催日時は異なります。
※詳しくは各ショップへお問合せください。
<参考>
生活の木公式SNSで展開している「作ってみた」シリーズは、1動画平均22万回再生と非常に人気のコンテンツとなっており、特に「練り香水」は60万回再生を超え、フォロワー外(新規)40万以上のリーチに繋がりました。
【開催概要2.】「香りの世界旅行 Design Perfumeづくり」
~参加には、第48回2024日本ホビーショーの別途入場チケットが必要となります。~
場所:東京国際展示場(東京ビッグサイト)西展示棟 西1・2ホール ARENA
時間:10:00~17:00 随時参加受付
参加費:¥3,500(税込)
内容:香水づくり(1点)
世界中のパートナーファームと提携している生活の木だからこそ
提案できる「思い出の国」「行ってみたい国」「好きな国」をテーマに
その土地の香り× 思い出を連想し(思いを馳せ)ながらオリジナルの香水を
作ります。すっと馴染んでふわっと香る、新感覚の香り体験です。
<第48回2024日本ホビーショーについて>
会期:2024年4月25日(木)~27日(土)
時間:10:00~17:00
会場: 東京国際展示場(東京ビッグサイト)西展示棟 西1・2ホール
※第48回2024日本ホビーショーのチケット申し込みは、下記ホビーショー公式サイトよりお願いします。
https://2024.hobbyshow.jp/ticket
(チケットの種類によって入場できる時間が異なります。事前にご確認をお願いいたします。)
オススメの商品を生活の木専属の“アロマスタイリスト”がご紹介!
生活の木ショップには『Aroma Stylist(アロマスタイリスト)』が
在籍しております。
豊富な知識を持つAroma Stylistがあなただけのアロマを見つける
お手伝いをします。
●Aroma Stylistの取材対応、インタビューが可能です!!●
生活の木について
会社名:株式会社生活の木
設立:1967年12月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
代表取締役:重永 忠
資本金:1,000万円
事業内容:国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブやエッセンシャルオイル
(精油)、植物油など、世界中の自然の恵みを調達し、商品開発・製造・販売を行っている
全国約100店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、
カルチャースクールなどを展開。
公式HP:https://www.treeoflife.co.jp/
コーポレートサイト:https://corp.treeoflife.co.jp/
法人向けサイト:https://business.treeoflife.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/treeoflife_official
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@treeoflife_official
ゴールデンウイークなどお出かけする機会が増える時には、紫外線対策としてカラダの内側からケアすることをオススメします。
■1.季節限定シリーズ「水出しできる。おいしいハーブティー」について
「水出しできる。おいしいハーブティー ももと青色バタフライピー」
¥810(税込)※6個入り/¥1,944(税込)※20個入り/オンラインストアは100個入りもあり
ももが香る青色がきれいなハーブティーです。レモンを絞ると魔法のように、
青から紫、さらに鮮やかなピンク色に変わります。
※天然の原料を使用しているため、抽出する水の質(硬度等)により、
色の出方の差も楽しめます。
また、冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。
(冷水で1~2時間抽出)
※ノンカフェイン(カフェイン0.00%)です。
「水出しできる。おいしいハーブティー 白ぶどうとエルダーフラワー」
¥810(税込)※6個入り/¥1,944(税込)※20個入り
アップル、エルダーフラワーの甘く爽やかな風味とスパークリングワイン
フレーバーによる芳醇な白ぶどうの香りが合わさった、華やかなハーブティーです。
よく冷えたハーブティーにカットフルーツを追加したり、冷たいジュースやハーブコーディアルを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。濃い目に抽出したハーブティーを炭酸水で割ると、スパークリングワインを思わせる華やかな香りと爽やかな口当たりがいっそう引き立ちます。一息つきたいティータイムやおもてなしのドリンクにおすすめです。
冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。
(冷水で1~2時間抽出)
※ノンカフェイン(カフェイン0.00%)です。
※お酒ではありません。
「水出しできる。おいしいハーブティー ミントとレモンとライム」
¥810(税込)※6個入り/¥1,944(税込)※20個入り
ペパーミント、ジンジャー、ルイボスなどのハーブに、
レモンとライムが香る、すっきりとしていてクールな後味の
ティーバッグのハーブティーです。よく冷えたハーブティーにフレッシュミントを追加したり、
冷たい紅茶やオレンジジュース、ハーブコーディアルを加えても
おいしくお召し上がりいただけます。
冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。
(冷水で1~2時間抽出)
※ノンカフェイン(カフェイン0.00%)です。
「水出しできる。おいしいハーブティー 塩とグレープフルーツ」
¥810(税込)※6個入り/¥1,944(税込)※20個入り
瑞々しいグレープフルーツが香る、果実感のあるハーブティー。
スッキリした味わいにほのかな塩味で、スポーツやアウトドアに
大活躍の商品です。よく冷えたハーブティーにカットフルーツを
追加したり、冷たいジュースやハーブコーディアルを加えても
おいしくお召し上がりいただけます。
冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。
(冷水で1~2時間抽出)
※ノンカフェイン(カフェイン0.00%)です。
「水出しできる。おいしいハーブティー いちごとハイビスカス」
¥810(税込)※6個入り/¥1,944(税込)※20個入り/オンラインストアは100個入りもあり
いちご、ラズベリー、アップルのフルーティーな味わいと、ハイビスカスの
ルビー色がきれいなハーブティーです。よく冷えたハーブティーにベリー等のカットフルーツを加えたり、水だけでなく炭酸水で抽出してもおいしくお召し上がりいただけます。
冷水で抽出ができるため、熱湯をつかわずにハーブティーが楽しめます。
(冷水で1~2時間抽出)
※ノンカフェイン(カフェイン0.00%)です。
■2.ROCKS&TREE ハーブコーディアル ミント&レモンについて
「ROCKS&TREE ハーブコーディアル ミント&レモン」
¥2,484(税込)※360ml
レモンとライムの酸味、清涼感のあるミントがほのかに香る初夏に
ぴったりの季節限定コーディアルです。1,000年以上の時を経て飲み継がれているコーディアルを、生活の木は、おいしさに話題の素材をプラスして進化させています。ハーブや果実など多彩な素材のおいしさを活かし、丁寧に製造され、飲用のほかにお菓子作りの材料としても適しており、ハーブの浸出液、果汁などの糖分として利用可能です。砂糖の代わりにアガベシロップで甘みを加えております。
オススメの商品を生活の木専属の“アロマスタイリスト”がご紹介!
生活の木ショップには『Aroma Stylist(アロマスタイリスト)』が
在籍しております。
豊富な知識を持つAroma Stylistがあなただけのアロマを見つける
お手伝いをします。
●Aroma Stylistの取材対応、インタビューが可能です!!●
生活の木について
会社名:株式会社生活の木
設立:1967年12月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
代表取締役:重永 忠
資本金:1,000万円
事業内容:国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブやエッセンシャルオイル
(精油)、植物油など、世界中の自然の恵みを調達し、商品開発・製造・販売を行っている
全国約100店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、
カルチャースクールなどを展開。
公式HP:https://www.treeoflife.co.jp/
コーポレートサイト:https://corp.treeoflife.co.jp/
法人向けサイト:https://business.treeoflife.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/treeoflife_official
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@treeoflife_official
<参加大学>
・実践女子大学/ファッションビジネス研究室
・大妻女子大学/工芸デザイン研究室
・跡見学園女子大学/「ファッションビジネス」を学ぶ有志
■産学連携プロジェクト実施の背景、狙い
現在の主な顧客層は4~50代の女性が中心ですが、顧客層拡大のため、特に20代の女性にブランドを知って貰い・購入いただくにはどのようなアプローチが良いのかを模索するなかで、実際にコミュニケーションを図ることでよりリアルでタイムリーなマーケティング施策に繋げたいという意図が背景にありました。
今回のプロジェクトでは「20代女性が捉えるアロマ・ハーブ市場の現状分析と商品PRを考える」という課題を学生たちに提示して、店舗視察や商品を実際に試したり、三女子大学の参加学生を横断的に分けてのグループワークなどを実施して、ハーブやアロマ商品と真剣に向き合っていただきました。プロジェクトに参加した学生のなかには、同社の商品について知っているが実際に使用したことがないという人も多く、使用している他社ブランドとの違いなども学生&20代ならではの目線で分析&提案いただくキッカケにもなりました。
■実施概要
プロジェクトタイトル:「生活の木」と三女子大学による「産学連携プロジェクト」
実施期間:2023年12月~2024年1月
参加大学:実践女子大学/ファッションビジネス研究室※7名
大妻女子大学/工芸デザイン研究室※12名
跡見学園女子大学/「ファッションビジネス」を学ぶ有志※3名
実施目的:プロジェクトを通して学生との連携を図り、どのようにすれば、より20代女性に生活の木を
知っていただき、ご利用いただけるのかを明確にして同社のマーケティング・ブランディング
活動に活かす。
最終報告会について:
「産学連携プロジェクト」の最終発表会を1月31日に実践女子大学渋谷キャンパスにて実施いたしました。
今回の課題である「20代女性が捉えるアロマ・ハーブ市場の現状分析と商品PRを考える」について4つのグループ(三女子大学混合メンバー)に分かれて2か月間課題に取り組み、発表いただきました。
各グループの発表内容:
グループ1. 大学生活に新たな発見と心の安らぎを
→「香りのときめきボックス」として、アロマディフューザーを手頃なサイズにして、店舗と各大学にガチャガチャとして設置。
グループ2.「アロマ試供品」で認知向上
→商品とのタッチポイントを増やす施策として各女子大学のお手洗いなどに試供品を置くことを提案。
グループ3. アロマ・ハーブをもっと身近に
→ハーブティーに着目し、コンビニのレジ横でのハーブティーの販売や、身近に感じ易いインスタライブなどで、アロマ講習会などを行うことを提案。
グループ4. approach to life
→20代の情報収集や商品との出会いの多くがSNSであると分析し、「生活の木」が運営する複数のSNSアイコンの統一や新たなリピーター獲得のために、予算別のサブスクリプションサービスを設定するなど。
■【講評】実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 ファッションビジネス研究室 大川知子教授
大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学科 須藤良子准教授
三女子大学連携は、普段から気心の知れたメンバーではない人たちと、どのようにタッグを組んでシナジー効果を出して行くのか、正に、学生のみなさんが実社会に出てから問われるスキルを身に付けることの出来る内容です。限られた期間で実施したとは到底思えない素晴らしいアウトプットが出来、実際、『生活の木』の皆様が良い内容だったと感動して下さったことが、学生達の自信にも繋がります。 (実践女子大学 大川知子教授)
この短い期間でここまで完成度を上げて発表する姿を見て、皆さんの努力や実行力を誇りに思っています。生活の木の重永さんから、『他の施策でも共同企画を』とお話しいただきましたが、連携している三女子大学はいずれも100年を超える歴史を持っております。長い歴史の中で多くの卒業生を輩出していますので、共同企画はさまざまな年代へ向けた広告にもなり得ます。 (大妻女子大学 須藤良子准教授)
■【総評】生活の木・マーケティング本部デピュティーゼネラルマネージャー重永創
学生の皆さんの客観的な目線からのご意見は、新たな発想や視点など、我々にとってとても大きな気づきとなりました。ご提案いただいたさまざまな施策は社内に持ち帰り、実現に向けて取り組んでいきたいと思います。
■プロジェクトに参加した学生の声
・他大学の学生と協力して、一つの課題に取り組むという経験を通して、他の人たちの考えを知ることが出来、充実していた。また、今まで触れたことの無かったアロマ・ハーブについても知るきっかけにもなった。
・毎週のミーティングを重ねる度に出て来る課題を、それぞれ考えて、意見を出し合っては検討して…、を繰り返すことで完成度の高い商品PRを提案することが出来、このプロジェクトについて考えることが多かった為、充実した時間だった。
・店舗視察に行って現状分析を行い、案を出す為に、メンバーそれぞれが自主的に行動していたことが良い経験だった。
■オススメの商品を生活の木専属の“アロマスタイリスト”がご紹介!
生活の木ショップには『Aroma Stylist(アロマスタイリスト)』が在籍しております。
豊富な知識を持つAroma Stylistがあなただけのアロマを見つけるお手伝いをします。
●Aroma Stylistの取材対応、インタビューが可能です!!●
■生活の木について
会社名:株式会社生活の木
設立:1967年12月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
代表取締役:重永 忠
資本金:1,000万円
事業内容:国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブやエッセンシャルオイル(精油)、植物油など、世界中の自然の恵みを調達し、商品開発・製造・販売を行っている。全国約100店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、カルチャースクールなどを展開。
公式HP:https://www.treeoflife.co.jp/
コーポレートサイト:https://corp.treeoflife.co.jp/
法人向けサイト:https://business.treeoflife.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/treeoflife_official
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@treeoflife_official
「ネムリラシリーズ」主な商品
■生活の木人気シリーズ/眠りに特化した商品「ネムリラ」
「ネムリラ」は、おやすみ前のリラックスタイム・心をやすめゆったりしたい時・心地よい夜を過ごしたい時な
どの1日の終わりにピッタリな商品を取り揃えております。入浴剤やピロースプレー・アイピロー、ブレンドエッセンシャルオイルやリードディフューザーなどはカラダの外からリラックスをお届けします。
生活の木HP内では、眠りに関する関連コンテンツも立ち上がっております。「ネムリラ」以外のアイテムではバスオイルや、カラダの内側から心を落ち着かせてくれる温かいハーブティーやタブレットなども展開しております。
●「生活の木のおやすみメソッド」URL:https://www.treeoflife.co.jp/campaign/sleepmethod/
■快適な眠りが期待できる「ネムリラ」ピックアップアイテム
●【新商品】ネムリラ ミントの香り(エッセンシャルオイル、スプレー)
季節限定品として、「ネムリラ ブレンドエッセンシャルオイル ミント 10ml」(¥1,980)と「ネムリラ ピロースプレー ミント 30ml」 (¥1,210)が4月24日に発売予定。どちらの商品も清涼感のあるペパーミントの香りで、
生活環境が変わる春や、夏の猛暑など、睡眠にも影響が出やすい時期にピッタリです。
エッセンシャルオイル(左)、スプレー(右)
●お風呂でゆったりセルフケア(入浴剤)
眠りの前のリラックスのひとときを愉しむ商品として、ラベンダー精油を配合した入浴剤「ネムリラ 薬用入浴剤 ラベンダー(医薬部外品)」(¥385)がおすすめです。温浴効果を高め、1日の疲れを和らげてくれます。
●スマホとPCもおやすみモードに(ピロースプレー、アイピロー)
アロマ初心者やプレゼントにもおすすめの「ネムリラ ピロースプレー」(ラベンダー、シトラスの2種 各30ml/¥1,210、150ml/¥1,980)は、枕にスプレーをして手軽に香りが楽しめます。また、1日の終わりやお仕事の合間などにおすすめなのが「アイピロー ラベンダー」 (¥2,200)です。サテンの布の心地よい肌触りとともに、優しく広がる乾燥させたラベンダーの香りがリラックスタイムをお届けします。
ピロースプレー(左)、アイピロー(右)
●みじたくと一緒にアロマじたく(ブレンドエッセンシャルオイル、リードディフューザー)
ラベンダー調の香りでリラックス時間を演出する「ネムリラ ブレンドエッセンシャルオイル ラベンダー」(ラベンダー、シトラスの2種 各10ml/¥1,980、30ml/¥4,070)と「ネムリラ リードディフューザー ラベンダー」(¥2,750)は、お掃除などのお手入れも不要なのでプレゼントなどにもおすすめです。
ブレンドエッセンシャルオイル(左)、リードディフューザー(右)
※上記商品の価格はすべて税込となります。
<眠りに関するインタビュー>日本で唯一のスリープトレーナー ヒラノマリさん
現代人は疲れているのに寝つきが悪い、眠りが浅いというお悩みが多く、その原因のひとつになっているのが交感神経のオーバーワークです。夜は自律神経の中でもリラックスの副交感神経の働きが強くなりますが、緊張やストレス、就寝直前まで仕事のことを考えていたりすると交感神経の方が働いてしまい、睡眠の質が下がりやすくなってしまいます。五感の中でも香りの刺激は脳へ伝わるスピードが最も早く、その速度は0.2秒以下と言われています。忙しい現代人こそ、就寝前に香りからのアプローチで自律神経のバランスを整えることが快眠への近道となります。
●ヒラノさんおすすめ香り商品【生活の木 スティックアロマ(¥880 税込)】
蓋を開けるだけでアロマの効果を得られるので、アスリートの方にも使用していただいています!
<スリープトレーナー ヒラノマリプロフィール>
アスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー『スリープトレーナー』とし活動。オリジナルの睡眠メソッド『#スリトレ』をもとに、プロ野球選手をはじめ、メジャーリーガーの藤浪晋太郎投手、サッカー元日本代表の三竿健斗選手、東京五輪銀メダリストの卓球・平野美宇選手など、国内外で活躍するトップアスリートの睡眠や寝具選びをサポート。選手サポートで得たノウハウを生かし、プロ野球の球団や一般企業への睡眠セミナー、パジャマなどの商品監修も手がける。
Instagram:
https://www.instagram.com/maririn__gram/(@maririn__gram)
オススメの商品を生活の木専属の“アロマスタイリスト”がご紹介!
生活の木ショップには『Aroma Stylist(アロマスタイリスト)』が在籍しております。豊富な知識を持つAroma Stylistがあなただけのアロマを見つけるお手伝いをします。
●Aroma Stylistの取材対応、インタビューが可能です!!●
生活の木について
会社名:株式会社生活の木
設立:1967年12月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
代表取締役:重永 忠
資本金:1,000万円
事業内容:国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブやエッセンシャルオイル
(精油)、植物油など、世界中の自然の恵みを調達し、商品開発・製造・販売を行っている
全国約100店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、
カルチャースクールなどを展開。
公式HP:https://www.treeoflife.co.jp/
コーポレートサイト:https://corp.treeoflife.co.jp/
法人向けサイト:https://business.treeoflife.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/treeoflife_official
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@treeoflife_official
■女性の健やかな毎日をサポートするフェムケアシリーズ「ジョホリズム」
「ジョホリズム」にはスキンケア、インナーケア、アロマが寄り添う気持ちのケアなどで、PMS や更年期といったゆらぎやすい自分も受け止めつつ、心身のウェルネスを大切にしたいすべての女性へ届けたいという思いが込められています。
女性の毎日をサポートするエッセンシャルオイル(精油)を配合したブレンドエッセンシャルオイルやボディケアコスメ、やさしさを追求した無香料のデリケートゾーン用アイテムに加え、女性に嬉しい栄養成分を手軽に摂れるタブレットや、生理中など敏感な時期に気になるニオイをケアする、衣類用消臭ミストも新たに追加。日々変化する女性の心とカラダを、多角的なアプローチで整えるラインナップにアップグレードしました。
★特設サイト:
https://www.treeoflife.co.jp/campaign/johorhythm/
【新発売】近年話題の成分 CBD を配合したバスミルクなど4種の商品を追加「ジョホリズム」
<2024年3月1日発売予定アイテム一覧>
1.タブレット「フェリチン鉄・ビタミンC」/30日分(60粒)、¥2,700(税込)
鉄・ビタミンCの栄養機能食品。ベリー×ヨーグルト風味のチュアブルタイプのタブレットなので、おいしく毎日続けやすいです。
2.「消臭ファブリックミスト」/30ml、 ¥1,650(税込)
ショーツ等の衣類の外側に吹きかけて、気になるニオイをケアする消臭ミスト。ゼラニウム・ブルボン、ライム、ユーカリなどの爽やかな香り。
3.「ロールオンフレグランス ミント」/6ml、 ¥1,980(税込)
ゼラニウムにミントやローズマリーを加えた、清涼感のある香り。気分が落ちているときの気分転換に。
4.CBDバスミルク/250ml、 ¥2,860(税込)
CBD配合の入浴料。ゼラニウム・ブルボン、ダマスクローズ、クラリセージなどを配合した、落ち着きあるフローラルな香り。
※左からタブレット「フェリチン鉄・ビタミンC」、「消臭ファブリックミスト」、「ロールオンフレグランス ミント」、「CBDバスミルク」
<アロマスタイリストおすすめアイテム:消臭ファブリックミスト>
※アロマスタイリスㇳは、生活の木ショップに在籍する店舗スタッフです。今回の新ラインナップの中でも、アロマスタイリストが消臭ファブリックミストをプッシュ。
以下は実際のアロマスタイリストの声です。
・生理の度、お手洗いや入浴時に気になっていた臭いがなくなることでストレスフリー。
・控えめだけど、きちんと香り、PMSの時に使えばイライラや落ち込みの軽減に。
・お手洗いを出る際に軽くスプレーをすれば、次の人に臭いを残さず、いい香りに。
【季節限定】大切な人への贈り物、頑張る自分へのご褒美にも 「ミモザシリーズ」
生活の木が展開する人気シリーズです。ミモザの天然エッセンシャルオイルを使用し、お家ではもちろん、お出かけ先でも気軽にミモザを感じられるようなラインナップとなっております。
ミモザの黄色は春を告げ、春を運ぶ色と言われています。やわらかくも活力に満ちたミモザイエローは、春のはじまりの象徴です。
お家ではもちろん、お出かけ先でも気軽にミモザを感じられるようなラインナップとなっております。
(ラインナップ:ブレンドエッセンシャルオイル、シアバターハンドクリーム、ロールオンフレグランス、ボディー&ヘアバーム、ネイルオイル、ミストコロン※1月15日より発売中)
※季節限定のため、数に限りがございます。ぜひお早めにお求め・お問い合わせください。
★特設サイト:https://www.treeoflife.co.jp/campaign/mimosa/
オススメの商品を生活の木専属の“アロマスタイリスト”がご紹介!
生活の木ショップには『Aroma Stylist(アロマスタイリスト)』が
在籍しております。
豊富な知識を持つAroma Stylistがあなただけのアロマを見つける
お手伝いをします。
●Aroma Stylistの取材対応、インタビューが可能です!!●
生活の木について
会社名:株式会社生活の木
設立:1967年12月
本社所在地:東京都渋谷区神宮前 6丁目3番8号
代表取締役:重永 忠
資本金:1,000万円
事業内容:国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブやエッセンシャルオイル
(精油)、植物油など、世界中の自然の恵みを調達し、商品開発・製造・販売を行っている
全国約100店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、
カルチャースクールなどを展開。
公式HP:https://www.treeoflife.co.jp/
コーポレートサイト:https://corp.treeoflife.co.jp/
法人向けサイト:https://business.treeoflife.co.jp/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/treeoflife_official
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@treeoflife_official
株式会社生活の木の情報
東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号
法人名フリガナ
セイカツノキ
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号
企業ホームページ
創業年
1967年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 重永 忠
資本金
1,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2011年・2013年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2011部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2013部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9011001012165
法人処理区分
新規
プレスリリース
ワークショップのご案内 1.公式インスタグラムで反響【高級ホテルの香りを
ワークショップのご案内 1.公式インスタグラムで反響【高級ホテルの香りをイメージしたリードディフューザー作り】2.第48回2024日本ホビーショーにて開催 【世界旅行をイメージした香水作り】
2024年04月18月 14時
ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開する「生活の木」 株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永 忠)は、現在、公式SNSアカウントにて公開中の「~まるで高級ホテルの香り~リードディフューザー作ってみた」のワークショップを、4月16日より一部ショップにて限定開催しております。(開催日はショップにより異なりますので、詳しくはショップへお問い合わせください。)ワークショップでは、まるで高級ホテルのような香りになる精油"レモンバーベナ"と"シダーウッド・バージニア"をご紹介し、それらの精油をお好みの配合に調香して、自分だけのリードディフューザーを作ることができます。
ー今年のGWは最大10連休“春のレジャーシーズン到来”ー1.季節限定シリーズ「水出しできる。おいしいハーブティー」2.季節限定「ハーブコーディアル ミント&レモン」
2024年04月17月 17時
~気になる紫外線対策はカラダの内側からケア~ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開する「生活の木」株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永忠)は、毎年夏季に大人気の季節限定シリーズ「水出しできる。おいしいハーブティー」(全5種)を4月17日(水)より今年も発売いたします。これからの夏日が続くに季節には、味も見た目も爽やかな水出しハーブティーで水分補給をし、気分もスッキリすることが期待できます。また、同じく季節限定商品として、人気の「ROCKS&TREE ハーブコーディアル ミント&レモン」も同日に発売。ミント、レモン、ライムのさわやかな酸味がアクセントとなり初夏にぴったりな清涼感を味わえて水や炭酸水、ハーブティーなどで割ってお召し上がりいただけます。(8倍希釈)
ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開するライフスタイルカンパニー「生活の木」 「産学連携プロジェクト」を実施
2024年03月29月 11時
~女子大学と連携した20代女性の市場分析およびPR施策の提案~ 株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永 忠)は、三女子大学(跡見学園女子大学・大妻女子大学・実践女子大学)と初の取り組みとして、PBL(問題解決)型の「産学連携プロジェクト」を実施いたしました。今後のマーケティング・ブランディング活動に活かすことを目的とし、2か月に渡るグループワークやミーティングを経て、学生たちがハーブやアロマ商品をどのように捉えているのか、市場の現状分析からPR施策の提案までを行っていただきました。
ー3月15日は「世界睡眠デー」ー眠りをサポートする“セルフケアアイテム”を紹介~香りの専門家が「睡眠負債」を軽減~
2024年03月15月 14時
ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開する「生活の木」株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永忠)は、眠りについて真剣に考える方々に向けた自宅での過ごし方を「生活の木のおやすみメソッド」として、様々なシーンに合わせた商品の使用方法などを公開しております。また、3月は「世界睡眠デー」(3月15日)や「春の睡眠の日」(3月18日)など、眠りについて考え、見直すキッカケとなる月でもあります。未来への期待と同等に不安や悩みも絶えない新生活シーズンに向けて、香りの専門家である生活の木ならではの商品を紹介します。特に、眠りに関する商品に特化したシリーズの「ネムリラ」は、既に多くのお客様からご好評をいただいております。
ー3月8日「国際女性デー」応援商品のご案内ー ハーブとアロマテラピー関連の事業を展開する「生活の木」“香りの専門家”が女性の活躍を後押し!!
2024年03月01月 10時
1.女性の心と体に寄りそうフェムケアシリーズ「ジョホリズム」 2.今年も登場「生活の木のミモザシリーズ」株式会社生活の木(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重永忠)は3月8日「国際女性デー」に合わせて女性の心と体に寄りそうフェムケアシリーズ「ジョホリズム」の新ラインナップを2024年3月1日より発売予定です。アロマで女性をサポートするアイテムを中心に、生活の木の人気シリーズの1つとなっております。また、季節限定シリーズ「ミモザ」も1月15日(月)より発売されており様々なシーンで愉しめる商品として好評をいただいております。