株式会社矢野経済研究所の訪問時の会話キッカケ
株式会社矢野経済研究所に行くときに、お時間があれば「なかのZEROプラネタリウム」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
中野坂上駅の近くには居酒屋はありますか
なかのZEROプラネタリウムが近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
都営大江戸線の中野坂上駅
東京メトロ丸ノ内線の中野新橋駅
2024年04月19月 10時
「スナック玉ちゃん&全日本スナック連盟」ご本人の登場決定! スナック文化
2024年04月05月 10時
市場調査のパイオニア・矢野経済研究所主催!ビジネスとエンターテインメント
2024年03月27月 10時
市場の複雑化や消費者ニーズの多様化により従来の単一的なサービス・製品では長期的な成長余力がほとんどないことを市場データが示しているなかでも、顕著な成長を見せるのが、異なる産業が「クロスオーバー」している領域や、ターゲット顧客の「枠を超えた」領域です。“市場調査”という概念をはじめて日本に導入し、60年以上にわたり日本経済を調査・分析してきた当社もまた、市場調査という「枠」にとらわれていては今後の成長は困難であります。
このような背景のなか、ビジネスの領域、立場、ジャンルなどあらゆる境目をなくし、ビジネスとエンターテインメントを融合させた『ビジュテインメント*』を目指して開催した、今回のビジネスフェア。会場メインステージに本物のプロレスリングを設置したり、バンドを招致したりと、一般的なビジネスフェアとは趣向が異なる演出と、枠にとらわれないユニークな企業の数々に好意的なご意見をいただいています。今後もボーダーレス市場をけん引する「Xビジネス」の発掘および「Xビジネスフェア」を継続し、今まで培ってきた市場調査・分析能力に加え、変わりゆく時代に即した当社独自の提案を行うことで、日本経済の活性を促してまいります。
「Xビジネスフェア」イベントの様子
女子プロレス団体「hotシュシュ」「アイスリボン」のパフォーマンスから幕を開けたステージプログラム。予想外のスタートと場外乱闘に、会場がどよめきました。
<データで読み解く2030年の産業(10:15~11:15)>
ゲストにモーリー・ロバートソン氏を迎え、西武信用金庫・高橋理事長と当社代表・水越の3名が、各々の視点から今後の日本経済の在り方、成長に必要なことを語りました。
<注目事業者のビジネス展望(11:30~12:15)>
<ボーダレスビジネスの可能性!(12:30~13:45)>
<ビジネスプレゼ~ンツ リングにかけろ!(14:45~15:30)>
制限時間は3分。ゴングが鳴ったら試合終了! 本物の試合さながらの演出で繰り広げられたビジネスピッチ。ゲスト・モーリー氏から出た鋭い指摘は、今後のビジネスプランにも影響を与えそうです。
<矢野経済研究所プレゼンツ ボーダーレス市場解説(16:30~17:00)>
当社のXビジネス主席研究員・松島が、消費者の変化、買い手売り手の関係の変化、産業構造の変化という3つのポイントから、当社が定義する「ボーダーレス市場」について解説しました。
ビジュテインメントに相応しい、プロレスあり、バンドあり、スナックありの異彩を放つプログラムが、イベントにいろどりを添えました。
<ネオプラスのプロレスビジネスとは?(15:45 - 16:15)>
本物の試合を繰り広げながら解説された、プロレスビジネス。
口笛インストバンド・ピーターパイパーによる演奏でビジネスフェアが開幕。また、アフターパーティーの始まりにはギターデュオ・キサラギが巧みなテクニックで観客を魅了しました。
特別ゲスト・玉袋筋太郎氏、全日本スナック連盟とスナックのママ、アマレス兄弟が、スナック文化が日本経済を盛り上げる!と熱く語らいました。
会場内の様子
「Xビジネスフェア」コンセプト
Xビジネスフェアは、ビジネスの領域、️立場、ジャンルなどあらゆる境目をなくし、ビジネスとエンターテインメントが融合した『ビジュテインメント*』を目指しています。ビジネスに携わるすべての人へ、ユニークで新しい体験を提供することでビジネスのヒントに出会えることを約束します。
*ビジュテインメント(Biz-tainment)とは、ビジネスとエンターテインメントを掛け合わせた造語で、矢野経済研究所がXビジネスフェアを通して発信、実現していく新しいビジネスのかたち。ビジネスがエンタメのように、楽しく、面白い活動やコンテンツとして昇華していくことを『ビジュテインメント』と称している。
「Xビジネスフェア2024」開催概要
【開催日時】2024年4月17日(水)10:00~18:00 <アフターパーティー>17:30~19:30
【会場】秋葉原UDX アキバ・スクエア
【主催】株式会社矢野経済研究所
【後援】株式会社共同通信社
【特別協賛】西武信用金庫
【出展企業】Luna、絆の葉千葉、ALLC、FULLLIFE、ブルーコネクト、Meta Cheese、ミノバース、PwR、Arinos、華ひらく、東京信友福祉販売、EG、VVV、アドフォクス、井口一世、サンワード貿易、TENGAヘルスケア、TENGA、ネオプラス、日本ハトメリングネクタイ協会、無遊、ヴォルフェ北海道、玉ちゃんスナック、フォーシーズンズ、マツオ、まの、スポルアップ、西武信用金庫、矢野経済研究所 ※順不同
【公式サイト】https://xbusiness.jp/fair2024/
■会社概要
高度な調査能力と独創的なビジネス構想力をもって顧客の課題解決を支援、顧客の健全な成長を通じて産業・経済の活性化を促進し、豊かで高質な社会の実現に貢献します。
【名称】株式会社矢野経済研究所(Yano Research Institute Ltd.)
【本社所在地】〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
【代表取締役社長】水越 孝
【創立年】1958年
【資本金】1億円
https://www.yano.co.jp/
昨今、日本固有の文化である「スナック」人気が再燃し、若者や外国人観光客など新しい層からも支持を得ています。コロナ禍を経て改めて「人と人とのつながり」の大切さ、人と会える”リアルの場”の重要さを感じているようです。ママを中心に、地域のコミュニティとして、また観光客が地元の人と交流する“場”として、年齢、性別、職業に関係なく多様な人が楽しめる役割を果たすスナックは、まさにXビジネスフェアが目指すボーダーレスの場であるとも言えます。
Xビジネスフェアは、ビジネスの領域、️立場、ジャンルなどあらゆる境目をなくし、ビジネスとエンターテインメントが融合した『ビジュテインメント』を目指しています。今回、スナック疑似体験を提供することで、参加者全員のボーダーをなくし、交流が生まれる環境ができることを期待しています。ユニークな出展企業の展示、プロレスリング上で繰り広げるステージプログラムから、アフターパーティーまで、終日Xビジネスフェアをお楽しみください。
*スナック疑似体験はアフターパーティーでお楽しみいただけます
○ご来場の登録はこちら▶https://xbusiness.jp/fair2024/registry.html
決戦の場はプロレスリング! スタートアップ企業プレゼン
当社およびボーダーレスビジネスにチャレンジする様々な企業がプロレスリング上で、ビジネスにかける熱い想いやビジネスのポイントをリングにぶつけます。
※座席には限りがございます。事前の予約は受け付けておりませんのでご了承ください
11:30~12:15 注目事業者のビジネス展望
性にまつわる悩みや問題を解決することを目的に生まれたTENGAヘルスケアが、セクシャルウェルネス市場の現在地と未来を語ります。
中小・スタートアップ企業が主役となる社会を目指し、新規事業立ち上げを支援するArinosが、コンサルティングの在り方を考えます。
12:30~13:45 ボーダレスビジネスの可能性!
障害があっても堂々と生きられる社会を目指す華ひらくが実施する、障害のある子と遊びながら学ぶダイバーシティ研修を通して、社会に伝えたいことを語ります。
からだにも環境にも優しい。竹の繊維を表面材に用いた、プラスチックフリー&生分解性のサニタリー用品を開発するヴィースリーが、女性が社会で活躍するために必要なことを語ります。
※ほか、アドフォクス、東京信友福祉販売、ミノバースの計5社が登壇します
14:45~15:30 ビジネスプレゼ~ンツ リングにかけろ!
ゴングが鳴ったら即終了! ユニークな企業、尖ったビジネスをプロレス形式でご紹介。制限時間内に魅力を最大限伝えることができるか、乞うご期待。ゲスト:モーリー・ロバートソン氏の講評があります。
そのビジネス効果はいかに? パフォーマンス付プレゼン
ユニークなアイデアで、ビジネススキル向上をサポートする2社が登場。
14:00~14:30 「大喜利」は多様化時代に必須なビジネススキル!
ワークショップを実演しながら、大喜利で得られるスキルを解説します。
15:45~16:15 ネオプラスのプロレスビジネスとは?
プロレスが商談に有効? 様々な法人向けツールにも? プロレスをビジネスとしてプレゼンするだけでなく、実際にプロレスの試合まで行います。画期的なプレゼン&パフォーマンスをお楽しみください。
音楽で気持ちを盛り上げる
音楽がストレス緩和に効果的であることは広く知られています。口笛インストバンド・Peter Piperが、10時の開場時およびアフターパーティーで演奏、ご来場の皆さんのストレスを吹き飛ばします!
○その他、当社による今後の産業予測や市場解説もございます。
プログラム詳細はこちら▶https://xbusiness.jp/fair2024/#stageP1
※プログラムは変更になる場合がございます
「Xビジネスフェア2024」開催概要
【開催日時】2024年4月17日(水)10:00~18:00 <アフターパーティー>17:30~19:30
【会場】秋葉原UDX アキバ・スクエア
【参加費】無料 ※事前の登録が必要です:https://xbusiness.jp/fair2024/registry.html
【主催】株式会社矢野経済研究所
【後援】株式会社共同通信社
【特別協賛】西武信用金庫
【公式サイト】https://xbusiness.jp/fair2024/
「Xビジネスフェア」コンセプト
Xビジネスフェアは、ビジネスの領域、️立場、ジャンルなどあらゆる境目をなくし、ビジネスとエンターテインメントが融合した『ビジュテインメント*』を目指しています。ビジネスに携わるすべての人へ、ユニークで新しい体験を提供することでビジネスのヒントに出会えることを約束します。
*ビジュテインメント(Biz-tainment)とは、ビジネスとエンターテインメントを掛け合わせた造語で、矢野経済研究所がXビジネスフェアを通して発信、実現していく新しいビジネスのかたち。ビジネスがエンタメのように、楽しく、面白い活動やコンテンツとして昇華していくことを『ビジュテインメント』と称している。
■会社概要
高度な調査能力と独創的なビジネス構想力をもって顧客の課題解決を支援、顧客の健全な成長を通じて産業・経済の活性化を促進し、豊かで高質な社会の実現に貢献します。
【名称】株式会社矢野経済研究所(Yano Research Institute Ltd.)
【本社所在地】〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
【代表取締役社長】水越 孝 【創立年】1958年 【資本金】1億円
https://www.yano.co.jp/
「Xビジネスフェア2024」開催概要
【開催日時】2024年4月17日(水)10:00~18:00 <アフターパーティー>17:30~19:30
【会場】秋葉原UDX アキバ・スクエア
【参加費】無料 ※事前の登録が必要です:https://xbusiness.jp/fair2024/registry.html
【主催】株式会社矢野経済研究所
【後援】株式会社共同通信社
【特別協賛】西武信用金庫
【公式サイト】https://xbusiness.jp/fair2024/
「Xビジネスフェア」開催背景
長期にわたる景気低迷による国際競争力の低下、少子高齢化と人口減少などの時代背景に加え、市場の複雑化や消費者ニーズの多様化により従来の単一的なサービス・製品では商圏が狭まっており、日本国内における多くの産業領域は長期的な成長余力がほとんどないことを市場データが示しています。しかし、このような状況下において顕著な成長を見せるのが、異なる産業が「クロスオーバー」している領域や、ターゲット顧客の「枠を超えた」領域です。
当社はこの「クロスオーバー」「枠を超えた」企業に着目。特定の産業領域に捉われず、独自のビジネスを展開しながら成長を見せるユニークな企業と、ビジネスパーソンが出会える“場”を創出し、産業・経済の活性化を促進します。
Xビジネスフェアでは、市場データから読み取った成長力が高い3つのテーマ「ジェンダーレス」「エイジレス」「Biz Culture」を設定し、展示とステージプログラムを構成。ステージプログラムにはモーリー・ロバートソン氏をゲストに迎えたパネルディスカッションのほか、プロレスや大喜利といったエンタメコンテンツをちりばめています。ビジネスの場にエンタメを盛り込むことで、出展社と来場者の活発なコミュニケーションを促し、新しいビジネスが生まれる。そんなビジネスとエンターテインメントを融合させた『ビジュテインメント*』を目指し、ビジネスを成功に導くヒントが見つかる場をご提供します。
<こんな方におすすめ!>
・成長産業に触れたい、ユニークな企業に出会いたい
・新規事業、ビジネスアイデアを模索している
○ご来場の登録はこちら▶https://xbusiness.jp/fair2024/registry.html
「Xビジネスフェア」コンセプト
Xビジネスフェアは、ビジネスの領域、️立場、ジャンルなどあらゆる境目をなくし、ビジネスとエンターテインメントが融合した『ビジュテインメント*』を目指しています。ビジネスに携わるすべての人へ、ユニークで新しい体験を提供することでビジネスのヒントに出会えることを約束します。
出展企業
ミノバース ※順不同。出展企業は変更になる場合がございます
<物産エリア>
まの ※順不同。出展企業は変更になる場合がございます
ステージプログラム
今後の日本経済、市場予測を語るパネルディスカッション、注目企業のプレゼンテーションから、プロレスや大喜利パフォーマンスまで、多彩なプログラムをご用意。展示とステージを楽しみながら、ビジネスのヒントをお探しください。 ※座席には限りがございます。事前の予約は受け付けておりませんのでご了承ください
○プログラム詳細はこちら▶https://xbusiness.jp/fair2024/#stageP1
<ゲストスピーカー>
モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト)
モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト)
<スピーカー>
水越 孝(矢野経済研究所 代表取締役社長)、高橋 一朗(西武信用金庫 理事長)ほか、出展企業が登壇するプログラムをご用意しております。
水越 孝(矢野経済研究所 代表取締役社長)
高橋 一朗(西武信用金庫 理事長)
<MC>
はらあい(プロレスリングアナウンサー/声優)
はらあい(プロレスリングアナウンサー/声優)
2024テーマ
昨今、著しい成長を示し、当社が注目する以下3つのテーマを取り上げます。
▶エイジレス
コアターゲットとなる「年齢層」が存在するビジネスでありながら、既存コアターゲットの年齢の枠を超えた(または超えようとしている)ことを訴求しているビジネス全般のこと。
2019年度~2022年度の4年間において、少なくとも2000億円以上の市場を創出(矢野経済研究所調べ)。以下の5市場だけを見ても、過去4年間において、計約1200億円、市場規模が拡大されている。
(矢野経済研究所調べ)
▶ジェンダーレス
「性」に着目したビジネスでありながら、既存の「性」の枠を超えた(または超えようとしている)ことを訴求しているビジネス全般のこと。
2019年度~2022年度の4年間において、少なくとも400億円以上の市場を創出(矢野経済研究所調べ)。以下の5市場だけを見ても、過去4年間において、計約250億円、市場規模が拡大されている。
(矢野経済研究所調べ)
▶Biz Culture
従来の商慣習に捉われず、さらに斬新すぎるが故、一見するとビジネス性がないコンテンツが、一定の需要を獲得することでビジネスに昇華していく。一般常識的なビジネスの枠としては捉え切れず、「文化」として捉えた方が理解しやすいもの。「Biz Culture」の作り手は、あらゆる属性の人・組織が該当する。
当社は長年、企業が明確にビジネスとして提供しているものにのみ着目し、市場規模の算出、業界構造の解説などを行ってきたが、SNSの定着により個人が発信するコンテンツ(=Biz Culture)等にも、同様に着目しなければ、市場を完全に理解できない時代となった。特に昨今、このようなコンテンツ事例に出会う頻度が急速に高まっており、例えば元は文化的活動であった「推し活」は、2022年度にはビジネスとして数千億円規模の市場に成長している。
会社概要
高度な調査能力と独創的なビジネス構想力をもって顧客の課題解決を支援、顧客の健全な成長を通じて産業・経済の活性化を促進し、豊かで高質な社会の実現に貢献します。
【名称】株式会社矢野経済研究所(Yano Research Institute Ltd.)
【本社所在地】〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル
【代表取締役社長】水越 孝
【創立年】1958年
【資本金】1億円
https://www.yano.co.jp/
株式会社矢野経済研究所の情報
東京都中野区本町2丁目46番2号
法人名フリガナ
ヤノケイザイケンキュウジョ
住所
〒164-0012 東京都中野区本町2丁目46番2号
企業ホームページ
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
3011201005528
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/05/10
法人変更事由の詳細
平成31年4月1日東京都港区東新橋一丁目7番1号ヤノビジネスソリューション株式会社(4010001162966)を合併平成31年4月1日東京都港区東新橋一丁目7番1号ヤノホールディングス株式会社(4010001112500)を合併
プレスリリース
【イベントレポート】矢野経済研究所が「Xビジネスフェア2024」を初開催
【イベントレポート】矢野経済研究所が「Xビジネスフェア2024」を初開催!『ビジュテインメント*』を体現した新しいかたちのビジネスフェア。
2024年04月19月 10時
株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:水越孝)は、当社が主催する初のビジネスフェア「X(エックス)ビジネスフェア2024」を2024年4月17日(水)秋葉原UDX アキバ・スクエアにて開催しました。
「スナック玉ちゃん&全日本スナック連盟」ご本人の登場決定! スナック文化の疑似体験を提供し、参加者同士の垣根を超えた交流を創出。Xビジネスフェア2024
2024年04月05月 10時
【開催日時】2024年4月17日(水)10:00~18:00 <アフターパーティー>17:30~19:30 【会場】秋葉原UDX アキバ・スクエア株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:水越孝)が、2024年4月17日(水)に初開催するビジネスフェア「X(エックス)ビジネスフェア2024」に出展する「スナック玉ちゃん&全日本スナック連盟」ブースに、マスターで同連盟会長の玉袋筋太郎氏ご本人が登場。さらに当日はスナック文化を疑似体験できる“場”を提供することが決定しました*。
市場調査のパイオニア・矢野経済研究所主催!ビジネスとエンターテインメントが融合した新しいかたちのビジネスフェアが4/17(水)初開催【Xビジネスフェア2024】
2024年03月27月 10時
株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区、代表取締役社長:水越孝)は、2024年4月17日(水)に秋葉原UDX アキバ・スクエアにて、当社主催のビジネスフェア「X(エックス)ビジネスフェア2024」を初開催します。60年以上にわたり日本市場を調査・分析してきた当社が注目する成長産業におけるユニークな企業と、ビジネスパーソンが出会える“場”を創出し、産業・経済の活性化を促進します。