株式会社穴熊の情報

東京都千代田区神田練塀町3番地富士ソフト秋葉原ビル12階

株式会社穴熊についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は千代田区神田練塀町3番地富士ソフト秋葉原ビル12階になり、近くの駅は秋葉原駅。ニッポンレンタカー販売株式会社が近くにあります。また、法人番号については「1011101083015」になります。
株式会社穴熊に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アナグマ
住所
〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地富士ソフト秋葉原ビル12階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東北本線の秋葉原駅
JR東日本総武線の秋葉原駅
つくばエクスプレスの秋葉原駅
東京メトロ銀座線の末広町駅
地域の企業
3社
ニッポンレンタカー販売株式会社
千代田区神田練塀町3番地
ティーエルシープロパティー株式会社
千代田区神田練塀町3番地
ティーエルシーローズ有限会社
千代田区神田練塀町3番地
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
千代田区立昌平まちかど図書館
千代田区外神田3-4-7
法人番号
1011101083015
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/07/09

テキスト通話アプリJiffcy、SNS総再生回数2億回突破!
2025年02月25月 15時
テキスト通話アプリJiffcy、SNS総再生回数2億回突破!
テキスト通話アプリ『Jiffcy』× ショートドラマユニット『ただつわたなべ』がタッグを組んで、縦型ショートドラマアカウントの運用開始




SNS総再生回数2億回突破
テキスト通話アプリ『Jiffcy』を運営する株式会社 穴熊(本社:東京都渋谷区、代表:西村 成城)は、ショート動画の総再生回数が2億回を突破しました。

お兄ちゃんがいてくれてよかった(820万再生以上 / 合計)

https://www.youtube.com/shorts/DcopVhCDB4Q





「お兄ちゃんがいてくれてよかった」
この度、さらなるJiffcyの認知拡大のため、ショートドラマアカウントの運用を開始しました。制作・監修は、シチュエーションコメディを中心としたショートドラマを展開する『ただつわたなべ』です。

TikTok

https://www.tiktok.com/@jiffcy_drama


YouTube

https://www.youtube.com/@jiffcy_drama


Instagram

https://www.instagram.com/jiffcy_drama/

『ただつわたなべ』とは
俳優の忠津勇樹、渡辺伸一朗からなるTikTokショートドラマユニット。2025年2月現在約8万フォロワー。「日々のくだらないをハートフルに」というテーマでシチュエーションコメディを中心としたショートドラマを展開する。




忠津勇樹




渡辺伸一朗
テキスト通話アプリ『Jiffcy』とは
『Jiffcy』はテキストで通話感覚のコミュニケーションができる、便利で新しいテキスト通話アプリです。『Jiffcy』はリアルの友達、家族、恋人と利用する実名SNSです。電話のように相手を呼び出して、相手が応じると入力した文字が1文字ずつ変換前から表示されるリアルタイムトーク(特許取得済)をすることができます。電話している感覚で声を出さずにコミュニケーションをすることができます。
『Jiffcy』の使い方




『Jiffcy』の使い方
『Jiffcy』はApp Storeよりダウンロードいただけます。
Android版もリリース予定です。以下よりウェイティングリストに登録してお待ちください。
■ App Store

https://apps.apple.com/jp/app/jiffcy-call-like-texting-app/id6443536642

■ Android版ウェイティングリスト

https://anaguma.co.jp/android-waitlist/

採用情報
テキスト通話アプリ『Jiffcy』を提供する株式会社穴熊は、エンジニア及びマーケティング、PM他さまざまなポジションの募集を行なっています。私たちと一緒に世界を変えませんか?
■ 株式会社穴熊 採用情報

https://www.notion.so/career-anaguma/80a2f6ac2dc949e2a46610cee60aa4a8?pvs=4

株式会社穴熊について
株式会社穴熊は「コミュニケーションの可能性を解放する」というミッションのもと、人類の可能性を解放するためのサービス『Jiffcy』を提供しています。『Jiffcy』とは、電話している感覚で声を出さずにコミュニケーションをすることができるテキスト通話アプリです。
<会社概要>
社名:株式会社穴熊
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F
代表者:代表取締役CEO 西村 成城
事業内容:インターネットサービス
設立:2018年1月
HP:

https://anaguma.co.jp

世界100ヵ国以上で使われているテキスト通話アプリ『Jiffcy』 招待制を終了、誰でも参加可能に
2024年07月12月 09時
招待制を終了する一方、安全対策も強化株式会社 穴熊(本社:東京都渋谷区、代表:西村 成城)が提供するテキスト通話アプリ『Jiffcy(ジフシー)』は、より多くの方にテキスト通話を体験してもらうため招待制を終了し、一般公開を開始しました。『Jiffcy』は、世界中のZ世代およびα世代に使われているテキスト通話アプリです。

招待制終了

『Jiffcy』はApp Storeよりダウンロードいただけます
【App Store】https://apps.apple.com/jp/app/jiffcy-call-like-texting-app/id6443536642
招待制を終了し、一般公開を開始
テキスト通話アプリ『Jiffcy』は、より多くの方にテキスト通話を体験していただくため、招待制を終了し一般公開を開始しました。
『Jiffcy』ではこれまで、実名登録制の採用、『Jiffcy』上で友達になった人同士でしかやり取りができない仕組みなど、安全対策を重視してきました。今回の招待制終了に伴い、さらに安全性を高めるため、匿名性の高いアバターを廃止し、ユーザーアイコンを好きな画像に設定できるようになりました。
『Jiffcy』はトーク回数が400万回を突破するなど、ますます日常的に使われるテキスト通話アプリとなっています。今後もユーザーに安心安全にお使いいただけるアップデートを行なって参ります。
テキスト通話アプリ『Jiffcy』とは
『Jiffcy』はテキストで通話感覚のコミュニケーションができる、便利で新しいテキスト通話アプリです。自分や相手の状況によらず連絡が取れる、確実性の高いコミュニケーションとして頻繁に使われています。

招待制終了

『Jiffcy』ユーザーの90%以上が学生となっており、通学や自分の部屋などの通話しにくい環境で使われるなど、Z世代およびα世代の女性から強い支持を受けています。また、100ヶ国以上にユーザーがおり、世界中の多くのシーンで使われています。
採用情報
テキスト通話アプリ『Jiffcy』を提供する株式会社穴熊は、エンジニア及びマーケティングインターンの募集を行なっています。私たちと一緒に世界を変えませんか?
採用情報はこちら
【株式会社穴熊 採用情報】https://www.notion.so/career-anaguma/80a2f6ac2dc949e2a46610cee60aa4a8?pvs=4
株式会社穴熊について
株式会社穴熊は「コミュニケーションの可能性を解放する」というミッションのもと、人類の可能性を解放するためのサービス『Jiffcy』を提供しています。『Jiffcy』とは、電話している感覚で声を出さずにコミュニケーションをすることができるテキスト通話アプリです。

招待制終了

<会社概要>
社名:株式会社穴熊
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F
代表者:代表取締役CEO 西村 成城
事業内容:インターネットサービス
設立:2018年1月
HP:https://anaguma.co.jp

完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy』、トーク回数が400万回を突破!
2024年05月29月 09時
リリース直後からApp Storeカテゴリランキングで1位を獲得株式会社 穴熊(本社:東京都渋谷区、代表:西村 成城)が提供する完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy(ジフシー)』のトーク回数が400万回を突破したことをお知らせいたします。『Jiffcy』はリリース直後からApp Storeランキングで1位を獲得した、Z世代およびα世代に使われているトークアプリです。



『Jiffcy』はApp Storeよりダウンロードいただけます
【App Store】https://apps.apple.com/jp/app/jiffcy-invite-only-talk-app/id6443536642
完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy』とは
『Jiffcy』は完全招待制のリアルタイムトークアプリです。
『Jiffcy』には入力した文字が1文字ずつリアルタイムに表示されるリアルタイムトーク機能と、リアルタイムトークに直接遷移する電話呼出機能(PCT特許出願中)が備わっており、電話している感覚で声を出さずにコミュニケーションをすることができます。



動画プラットフォーム上の『Jiffcy』関連のショート動画は1億回以上視聴され、友だちへのシェア等を通じて大きな反響を呼んでいます。
YouTube:https://www.youtube.com/@jiffcy
TikTok:https://www.tiktok.com/@jiffcy
『Jiffcy』ユーザーの94%が学生、70%が女性となっており、家族が家にいて電話の声を聞かれるのが恥ずかしい場合や通学の際に使われるなど、Z世代およびα世代の女性から強い支持を受けています。また、100ヶ国以上にユーザーがおり、世界中の多くのシーンで使われています。



『Jiffcy』は、完全招待制の導入やニックネームの廃止など、多くの安全対策を行っております。今後も学生ユーザーにも安心安全にお使いいただける機能を追加して参ります。
トーク回数※400万回を突破!
2023年4月にサービス提供を開始して以来、多くの学生が日常的に使用し、トーク回数が400万回を突破しました。また、リリース直後からApp Storeカテゴリランキングで1位を獲得しました。
※トーク回数とは、Jiffcy上でメッセージがやり取りされた回数を指します。



株式会社 穴熊 代表取締役CEO 西村成城コメント



完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy』は学生を中心とした多くのユーザーに日常的に使われるSNSとなってきています。
元々『Jiffcy』は私自身がコミュニケーションに強い課題を感じていたことから始まったSNSです。現状のコミュニケーションは物理的距離によって大きく制限を受けています。私たちは「コミュニケーションの可能性を解放する」というMissionのもと、コミュニケーションの制限をなくすチャレンジをしていきます。
<代表取締役CEO 西村 成城 プロフィール>
2016年大学2年生の時に個人事業主として起業、400万インストールを超えるアプリや複数のITサービスをリリース。その後2018年1月に株式会社穴熊を設立。 2023年4月完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy』をリリース。
幼少期からシンガポールとタイに居住。各国の文化的違いを肌で感じ育った。
株式会社 穴熊について
2018年1月に設立。2019年7月にビフォーアフターSNS『ビフォパ』をリリース。2023年4月に完全招待制のリアルタイムトークアプリ『Jiffcy』をリリース。サイバーエージェント・キャピタル、サムライインキュベート、ジェネシア・ベンチャーズ、W fund、大冨 智弘氏、古川 健介氏、伊藤 将雄氏等より資金調達を実施。



<会社概要>
社名:株式会社穴熊
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス3F
代表者:代表取締役CEO 西村 成城
事業内容:インターネットサービス
設立:2018年1月
HP:https://anaguma.co.jp