株式会社給与アップ研究所の訪問時の会話キッカケ
株式会社給与アップ研究所に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
麹町駅の近くには居酒屋はありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅
東京メトロ南北線の永田町駅
東京メトロ半蔵門線の永田町駅
2025年05月08月 10時
株式会社給与アップ研究所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社が業
2025年04月23月 11時
【法人代表者限定】営業DX×ソーシャルセリングを融合した次世代型ビジネス
2025年04月18月 09時
【共催セミナー】採用コストゼロで即戦力を獲得!営業部門の生産性を劇的に高
2025年04月16月 10時
売上120%を実現!営業業務を圧縮・移管・内製する新サービス『ジョブオペ
2025年04月11月 16時
「戦略倒れ」を終わらせる──営業現場を動かす実践型DXモデルを共同開発
人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』を展開する、株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介)は、営業支援を中心とした事業を手掛ける株式会社ブレーンバディ(本社:東京都、代表取締役:大矢 剛大)と、2025年5月より業務提携を開始することを発表いたします。
本提携では、営業現場の「戦略倒れ」や「施策の頓挫」といった課題を克服するための“実践型営業改革モデル”を構築し、セミナーや実務を通じて広く展開してまいります。
【提携の背景と目的】
コロナ禍や生成AIの台頭により、営業現場には「スピード」と「再現性」がかつてないほど求められる時代になりました。しかし多くの企業では、戦略は立てられても現場での実行が伴わない“戦略倒れ”に悩まされています。
このような課題に対し、事業推進/企画のプロ人材と専属営業担当チームのアサインによる、グロース支援に強みを持つブレーンバディと、組織の根幹から業務プロセスを見直す人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』や社長のジョブオペ(R)を提供する給与アップ研究所がタッグを組むことで、戦略から現場運用までを一気通貫で支援できる体制を整えました。
【提携内容】
•
営業改革に特化した“実践モデル”の構築とセミナーでの公開
•
事業推進/企画のプロ人材と専属営業担当チームの導入支援
•
人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』
「
社長のジョブオペ(R)」による組織構造・業務プロセスの再設計
•
中間管理職の育成と経営者の業務負担軽減を目的とした制度設計支援
【期待される効果】
•
戦略の「実行支援」によってPDCAが高速化、営業組織が自走化
•
属人化した営業手法から脱却し、再現性あるチーム営業が可能に
•
採用・定着・評価まで一貫した仕組み化を実現
•
責任分担が明確化し、経営者の本業集中と現場の生産性向上に寄与
【両社代表コメント】
株式会社給与アップ研究所 代表取締役 高橋 恭介
「今回の提携は、営業DX化と“実行に強いブレーンバディ”のノウハウを掛け合わせることで、企業の営業現場を本質的に変える第一歩になると確信しています。『ジョブオペ(R)』を軸に、現場に根ざした改革支援を提供してまいります」
株式会社ブレーンバディ 代表取締役 大矢 剛大
「この度、ブレーンバディは、日本の生産性、業績、給与を上げていくノウハウを持った給与アップ研究所と提携いたしました。当社の営業戦略実装力をかけ合わせ、お客様に提供することで、日本の社会発展に寄与できると確信しております。」
◆
今後の展開:2025年5月16日に共催セミナーを開催予定
今回の業務提携を記念し、営業現場の実行力を高めるための“実践型営業改革セミナーを開催いたします。戦略が現場で実行されずに終わってしまう…そんな悩みを抱える経営者・営業責任者の方に向けて、具体的な事例と仕組みの構築方法をわかりやすくご紹介します。
日時:2025年5月16日(金) 12:00~13:00
場所:zoomオンライン
参加費:無料・途中参加OK
お申込みはこちら
【会社概要】
株式会社給与アップ研究所
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立:2021年1月
資本金:10,000,000円
代表者:代表取締役 高橋 恭介
URL:
https://www.salary-up.com/
事業内容:
・人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』
・営業まるごとDX!「ジョブオペ(R)︎ BPO」
・経営者限定交流会『ズバセル(R)️』運営
―「ジョブオペ(R)︎」と「Staff Note」の連携で、社員エンゲージメント向上と定着支援を実現―
人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』や営業まるごとDX「ジョブオペ(R)︎ BPO」を展開する、株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介)は、A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:八木 裕男)と業務提携を締結いたしました。両社のソリューションを組み合わせることで、中小企業が抱えるハラスメントリスクやエンゲージメント低下といった人事課題に対し、実効性の高い解決策を提供してまいります。
◆提携の背景と目的
コロナ禍や生成AIの普及により、働き方や組織運営に大きな変化が求められる中、小規模・中堅企業では「人材の定着」や「社員エンゲージメントの向上」といった人的課題が顕在化しています。また、ハラスメントリスクや職場の心理的安全性といった観点も経営課題として注目されています。 本提携は、こうした背景を踏まえ、業務の可視化と効率化を強みとする『ジョブオペ(R)︎』と、ハラスメントリスク対策やエンゲージメント分析に特化した「Staff Note」の連携によって、企業の人的資本経営を支援することを目的としています。
◆提携の内容
・『ジョブオペ(R)︎』が提供する業務の棚卸
・最適化支援と、従業員評価プロセスの内製化ノウハウの提供
・「Staff Note」によるハラスメントリスクの早期検知と、エンゲージメントの可視化機能の導入支援
・両サービスの連携による、中小企業向け人事評価×エンゲージメント向上ソリューションの共同展開 ・共催セミナーやホワイトペーパーを通じた企業向け啓発活動の実施
◆期待される効果
・社員のエンゲージメント向上
・離職防止による社員の定着率向上
・組織の心理的安全性向上と生産性の改善
・企業全体の業務効率化と評価制度の定着
◆両社代表コメント
株式会社給与アップ研究所 代表取締役 高橋 恭介
「今回の提携により、営業DX化を通じて企業の生産性を高める『ジョブオペ(R)︎』と、エンゲージメントや職場環境改善を支援する『スタッフノート』が連携し、企業の経営と人材の両面からの支援が可能になります。中小企業にとって定着率と成果を両立する実践的な支援を提供します。」
A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社 代表取締役 八木 裕男
「私たちは『Staff Note』を通じて、組織における見えないリスクを見える化し、健全で持続可能な職場づくりを支援してきました。今回の提携により、より具体的かつ実務に即したソリューションを提供し、企業の人材定着と成長に貢献してまいります。」
◆
今後の展開:2025年4月15日に3社共催セミナーを開催予定
本提携の実施に伴い、株式会社給与アップ研究所、A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社、そして従業員の業務状況が見えるアプリケーション「みえるクラウド(R) ログ」を提供するセブンセンスマーケティング株式会社による
3社共催セミナー
を以下の通り開催予定です。
日時:2025年5月14日(水) 14:00~15:00
場所:zoomオンライン
参加費:無料・途中参加OK
お申し込み:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/5817452954900/WN_EGNEhtj7TrOCQGWWrYJO0w
◆ 会社概要
株式会社給与アップ研究所
代表者:代表取締役 高橋 恭介
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立:2021年1月
資本金:10,000,000円
URL:
https://www.salary-up.com/
事業内容:人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』
営業まるごとDX!「ジョブオペ(R)︎ BPO」
経営者限定交流会『ズバセル(R)️』運営
会社名 A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社
所在地:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル 13F
代表者:八木 裕男
URL:
https://apfas.jp/
事業内容:・マネジメントサービス
・ハラスメントリスク対策
・M&A・企業再生・事業承継 ・IPO・監査・日本進出支援
“ギバー精神”を持つ経営者限定の参加設計と、SNS運用支援・紹介制度により、長期的な関係構築と売上拡大を両立
人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』や営業まるごとDX『ジョブオペ(R)︎ BPO』を展開する、株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介)は、株式会社SNSコーチ(本社:同上、代表取締役:高橋 恭介)との共同主催により、法人代表者限定のビジネス交流会『ズバセル(R)︎』を定期開催いたします。
本交流会は、「ギバーの精神」を有する経営者のみを対象とし、単なる人脈形成にとどまらない、
売上につながる実践的なマッチング機会の創出
を目的としています。
SNSコーチとの連携により、
ソーシャルセリングやX(旧Twitter)を活用したブランディング支援
も提供し、営業DXとSNS運用の両面から経営者の成長と成果をサポートいたします。
AI時代にふさわしい営業・交流スタイルの実現を目指す本取り組みは、参加者からも高い評価をいただいています。
■ 『ズバセル(R)︎』とは?
『ズバセル(R)︎』は、“ズバッと紹介して、自然に売れる”がコンセプト。
従来の「売り込み」「名刺交換」で終わる経営者交流会とは一線を画し、
X(旧Twitter)運用代行や営業DX支援を融合したハイブリッド型のマッチングプログラム
です。
■ 他と違う!『ズバセル(R)︎』だけの特徴
ギバー限定
:売り込み禁止、“与える人”だけが参加できるルール
短時間高密度
:15分×3回のピンポイントマッチングで、ムダなし
SNS×営業DX支援
:X運用代行&『ジョブオペ(R)︎』で営業を丸ごと最適化
成果重視
:年間プランでは「毎月1社以上の代表者を紹介」保証つき
代表・高橋恭介との定例ミーティング
で経営者スキルも磨ける
■ 参加形式と開催概要(すべて予約制)
【ランチ交流会】平日(週1回) 12:00~13:00(Zoomオンライン)
【ランチ会食】 平日(月2回) 11:30~13:30(東京近郊・対面開催)
※ランチ会食については、ご自身の昼食費のみご用意ください。
■ 入会資格
•
法人代表者であること
•
法人向けサービス事業を行っている
•
営業正社員が1名以上在籍
•
ギバー精神を有し、他者に貢献したい想いがあること
■一部サービスのご紹介
ソーシャルセリング
営業DX
定例MTG
年間プラン特典あり
■ 料金プラン
•
初回参加:無料
•
月額20,000円
■ 代表 高橋 恭介よりコメント
「営業DXやSNSを活かし、“営業せずに売れる”を本気で実現したい方にこそ、ズバセル(R)︎は最適な場です。時間もお金も無駄にしない、
本気で成長したい経営者限定
の出会いをお約束します」
■ お問い合わせ・申込先
【広報担当】横山(株式会社給与アップ研究所/株式会社SNSコーチ 共通)
TEL:080-5851-8633
MAIL:m.yokoyama@salary-up.com
■ 会社概要
◼ 株式会社給与アップ研究所
代表者:代表取締役 高橋 恭介
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立:2021年1月
資本金:10,000,000円
URL:
https://www.salary-up.com/
事業内容:人事評価内製化プログラム『ジョブオペ(R)︎』
営業まるごとDX!「ジョブオペ(R)︎ BPO」
経営者限定交流会『ズバセル(R)️』運営
営業人材の育成・採用に悩む企業必見。即戦力確保と営業力最大化の仕組みを解説!
営業まるごとDX「ジョブオペ(R)︎BPO」を展開する、株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介)は、株式会社キャリアサプライ(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:平野 智子)と共催で、営業力強化をテーマにした無料オンラインセミナーを2025年4月22日(火)15:00~16:00に開催いたします。
「営業人材がいない」「育てる時間がない」そんなお悩み、もう手放しませんか?
採用難・人材不足の時代において、「営業力の確保」は企業経営の生命線です。本セミナーでは、「採用に頼らず、営業力を最大化する方法」に焦点を当て、
即戦力人材の確保
営業部門の生産性向上
間接業務の削減
など、現場で即活用できるノウハウと事例をお届けします。
さらに、営業リソースの最適化と成果報酬型スキームを活用し、コストを抑えながら売上アップを実現した成功事例を公開。
「人を採る」から「仕組みで伸ばす」営業体制へとシフトしたい企業様に向けた内容となっています。
◆セミナー概要
「営業人材が足りない」「採用コストがかさむ」「育成に時間がかかる」--
こうした課題を抱える企業向けに、採用コストゼロで即戦力人材を確保し営業力を最大化する方法を解説するセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、営業部門のリソースを最適化し、成果報酬型の仕組みで売上を伸ばした成功事例を紹介。さらに、高パフォーマンスな営業組織を構築するための最新手法についても解説いたします。
株式会社キャリアサプライとの共催により、採用に頼らない営業力強化の仕組みを、地方企業にも実践可能な形でご提案いたします。
◆開催詳細
•
開催日程:2025年4月22日(火)15:00~16:00
•
開催形式:Zoomウェビナー(オンライン開催)
•
参加費:無料(途中参加・退席OK)
•
参加特典:登壇資料の無料配布
お申込みはこちら
◆こんな方におすすめ
•
営業部門の生産性を向上させたい経営者・管理職の方
•
営業社員がコア業務に集中できる体制を整えたい方
•
営業活動を効率化し、売上を最大化したい方
•
間接業務を削減し、業務プロセスをスリム化したい方
•
採用・育成コストをかけずに営業力を強化したい方
•
最新のアウトソーシング活用法を学びたい方
◆登壇者プロフィール
株式会社給与アップ研究所 代表取締役 高橋 恭介
1999年 東洋大学経営学部卒業後、みずほリース入社。ブライダルジュエリー業界や人事評価事業にて役員経験を経て、2008年に株式会社あしたのチームを創業し、国内外で約4,000社の賃上げを支援。2021年に株式会社給与アップ研究所を創業し、「営業DX」の先駆者として活躍中。
株式会社キャリアサプライ 代表取締役社長 平野 智子
佐賀県佐賀市出身。人材業界で18年の経営経験を持ち、佐賀・福岡を中心に人材教育・育成に注力。中小企業の採用課題に向き合い、「人と企業を結ぶ架け橋」として信頼を得ている。
お申込みはこちら
◆主催会社情報
会社名 :株式会社給与アップ研究所
代表者 :代表取締役 高橋 恭介
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立 :2021年1月
資本金 :10,000,000円
URL :
https://www.salary-up.com/
事業内容:営業まるごとDX!「ジョブオペ(R)︎ BPO」
生成AI評価報酬『壁打ち』プラン!
経営者限定交流会『ズバセル(R)️』運営
<無料で貴社の営業診断を実施中> ノンコア業務を減らし、本来の営業活動に集中させる~
目標達成クラウド「ジョブオペ(R)」を展開する、株式会社給与アップ研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:高橋 恭介、以下 給与アップ研究所)は、売上120%を実現する、営業業務を圧縮・移管・内製する『ジョブオペ(R)BPO』を2025年4月11日にローンチいたしました。
『ジョブオペ(R)BPO』公式ページはこちら
営業の生産性が向上しない最も大きな理由、それは「顧客へ提案する純粋な営業時間」が少なく、営業活動におけるリスト作成・提案準備・見積書作成・会議資料準備など、それ以外の業務に営業の時間が割かれているからに他なりません。
『ジョブオペ(R)BPO』は「組織全体の営業力強化を実現するためのDX・アウトソーシング統合サービス」です。単なる業務委託ではなく、以下の3要素を一気通貫でサポートします。
1.
業務棚卸&工数予実による現場の徹底可視化
2.
圧縮(生成AI/CRM導入)+移管(BPO/テレアポ/RPO)による大幅効率化
目標管理(KPI設計)とインセンティブの一体化による売上120%達成への組織的コミット
『ジョブオペ(R)BPO』導入企業では、営業担当者のノンコア業務が大幅に削減され(1日5時間→2時間以内)、顧客対応や商談などのコア業務に集中できる環境が整います。その結果、追加採用ゼロでも営業力が1.5名分アップし、売上120%アップが実現できます。
■私たちがコミットする成果
1. 120%売上向上
営業活動の質と量を向上させることで、売上を大幅に伸ばします。
2. 30%営業生産性向上
非効率な業務を削減し、営業パーソンの生産性を高めます。
3. 3倍顧客接点時間の上昇
顧客と向き合う時間が増え、質の高い提案ができるようになります。
■無料で貴社の営業診断を実施します
まずは30分のオンライン相談で『ジョブオペ(R)BPO』がどのように貴社の売上に貢献できるかをお伝えします。以下サイトからお気軽にお申し込みください。
<こんな方におすすめ>
•
営業部門の生産性向上を課題と考えている中小企業の経営者様・役員様
•
営業部門のDX推進を担当する管理職の方・責任者様
•
優秀な営業人材の採用・定着に苦労している企業の人事担当者様
•
営業コストの削減と売上向上を同時に実現したい企業様
『ジョブオペ(R)BPO』公式ページはこちら
■本サービスの設計者からのコメント
私、高橋恭介は1974年8月21日に千葉県鎌ケ谷市で生まれました。千葉県立船橋高校から東洋大学経営学部へと進み、学生時代は様々なアルバイトを経験しながら自分の力で学費を賄いました。
大学卒業後、みずほリースに入社し営業と財務のキャリアをスタート。しかし、より大きな挑戦を求め、2002年にプリモ・ジャパン株式会社へ転身。取締役副社長として成長戦略を牽引し、台湾法人代表も務めながら、ブライダルジュエリー店「アイプリモ」を国内外約100店舗まで展開するグローバル事業に携わりました。
2008年、「一度失敗した人でもそこからもう一度チャレンジすれば報われる」という強い思いから株式会社あしたのチームを創業。人事評価サービスを提供する事業は急成長し、全国47都道府県に拠点設置、アジア4ヶ国への事業展開を果たし、中小企業約4,000社の売上向上に貢献しました。
ビジネスで培った経験とノウハウを活かし、千葉県第十四選挙区支部長として、政治の世界へ。現在は給与アップ研究所として、営業DXを通じ企業の売上向上、そしてそれを通じた給与アップの実現に心血を注いでいます。
営業丸ごとDX!「ジョブオペ(R)️BPO」は、私の約30年に及ぶキャリアの集大成となるサービスです。生成AIが登場したことにより、長年考えていた構想がようやく実現するようになりました。私が120%の売上向上をお約束します。ぜひお問い合わせください。
『ジョブオペ(R)BPO』公式サイトはこちら
■会社概要
会社名 :株式会社給与アップ研究所
代表者 :代表取締役 高橋 恭介
所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5階
設立 :2021年1月
資本金 :10,000,000円
URL :
https://www.salary-up.com/
事業内容:営業まるごとDX!「ジョブオペ(R)︎BPO」
生成AI評価報酬『壁打ち』プラン!
経営者限定交流会『ズバセル(R)️』運営
株式会社給与アップ研究所の情報
東京都千代田区麹町6丁目6番地2東急四谷ビル5階
法人名フリガナ
キュウヨアップケンキュウジョ
住所
〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目6番地2東急四谷ビル5階
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の麹町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1010401157627
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/03
プレスリリース
営業改革の“実践モデル”を共創 給与アップ研究所とブレーンバディが業務提
営業改革の“実践モデル”を共創 給与アップ研究所とブレーンバディが業務提携を発表
2025年05月08月 10時
営業改革の“実践モデル”を共創 給与アップ研究所とブレーンバディが業務提携を発表
株式会社給与アップ研究所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社が業務提携
2025年04月23月 11時
株式会社給与アップ研究所とA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社が業務提携
【法人代表者限定】営業DX×ソーシャルセリングを融合した次世代型ビジネス交流会『ズバセル(R)︎』、給与アップ研究所とSNSコーチが共同開催
2025年04月18月 09時
【法人代表者限定】営業DX×ソーシャルセリングを融合した次世代型ビジネス交流会『ズバセル(R)︎』、給与アップ研究所とSNSコーチが共同開催
【共催セミナー】採用コストゼロで即戦力を獲得!営業部門の生産性を劇的に高める無料オンラインセミナーを4月22日開催
2025年04月16月 10時
【共催セミナー】採用コストゼロで即戦力を獲得!営業部門の生産性を劇的に高める無料オンラインセミナーを4月22日開催
売上120%を実現!営業業務を圧縮・移管・内製する新サービス『ジョブオペ(R)BPO』ローンチ
2025年04月11月 16時
売上120%を実現!営業業務を圧縮・移管・内製する新サービス『ジョブオペ(R)BPO』ローンチ