株式会社肥後銀行の訪問時の会話キッカケ
株式会社肥後銀行に行くときに、お時間があれば「熊本県伝統工芸館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
慶徳校前駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
熊本県伝統工芸館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社肥後銀行への通勤は電車通勤ですか
」
google map
熊本市・電B系統の西辛島町駅
熊本市・電B系統の辛島町駅
熊本市・電A系統の辛島町駅
2025年06月16月 15時
CO2排出量算定システム「炭削くん」温室効果ガス排出量算定の国際規格IS
2025年05月22月 09時
三井住友海上火災保険株式会社による「CO2排出量算定システム(炭削くん)
2025年02月14月 15時
「CO2排出量算定システム」炭削くん 新CM放映開始のお知らせ
2025年02月03月 15時
株式会社肥後銀行(代表取締役頭取 笠原 慶久、以下「当行」)は地域・お客さまのカーボンニュートラル実現を支援することを目的に、2024年1月から提供を開始しておりますCO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」に、新たに金融機関向けのFE(ファイナンスド・エミッション)算定機能を追加いたしましたので、お知らせいたします。
今後も地域金融機関としての使命を果たすべく、本システムの機能向上に努めるとともに、より多くのお客さまにご利用いただき、地域・お客さまとともに脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」HP:
こちら
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」資料請求ページ:
こちら
I. 「FE 算定機能」について
FE(ファイナンスド・エミッション)は金融機関が投融資を行う先で発生する温室効果ガス排出量を指し、温室効果ガス排出量算定の「Scope3」のカテゴリー15に該当します。「炭削くん」を導入いただいた金融機関は、PCAF(金融向け炭素会計パートナーシップ)の基準に準拠したFE 算定が可能となります。
【新機能の特徴】
1.
PCAF に準拠した FE 算定機能
国際基準である「PCAF スタンダード」に基づいた算定が可能です。
2.
地域企業へのエンゲージメント促進
お取引先企業の GHG 排出量情報も連携でき、お取引先の排出量管理にも活用できます。
3.
TCFD セクターごとの算定・分析
投融資先を TCFD に基づく18 セクターに分類し、詳細に分析できます。
画面イメージ
II. アセットクラス対応範囲
FE(ファイナンスド・エミッション)はアセットクラスごとに算定され、PCAFでは以下の7種類に分類されています。「炭削くん」では、このうち「上場株式・社債」および「ビジネス(事業)ローン・非上場株式」の算定に対応しています。(今後拡大予定)
■システム概要
名称 : CO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」
開発目的 : 気候変動、地球温暖化対策として脱炭素に向けた取り組みの必要性が高まる中、
CO2排出量の把握、見える化を実現するシステムを提供し、
お客さま・地域全体のカーボンニュートラル実現を目指す。
特徴 : ・追加料金なしでScope3まで算定可能
・ユーザー数課金制、拠点登録数無制限
・サプライチェーンでの排出量算定可能(Scope1,2,3)
主な機能 : 電気、エネルギー等の各種使用量(請求書等)データをシステムに入力
(1) 企業活動全体のGHG排出量算定(Scope1,2,3)および可視化
(2) 排出量削減目標の設定および進捗管理
(3) 算定結果のレポート出力
利用料 : 利用開始から1年間は利用料無料。2年目以降は月額2,200円~(税込)
※ただし、クレジットカード決済のみ可。
※上記2,200円(税込)にて5ユーザーまで利用可能。
以降、5ユーザー追加毎に月額1,100円加算
《本件に関するお問い合わせ》
肥後銀行 経営企画部サステナビリティ推進室
担当:西村・月野木 電話番号:096-326-8603
株式会社肥後銀行(代表取締役頭取 笠原 慶久、以下「当行」)が2024年1月から提供開始したCO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」(以下、「本システム」)が、温室効果ガス排出量の検証機関であるソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社(以下、「ソコテック」)によるISO14064-3に準拠した第三者検証を受審し、温室効果ガスの排出量算定・出力に関して妥当性の保証を受けたことをお知らせいたします。
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」HP:
こちら
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」資料請求ページ:
こちら
保証範囲:GHG排出量算定クラウドシステム
(製品名「Zero-Carbon-System(炭削くん)」)Ver1.0における、GHGプロトコルに従ったGHG排出量算定機能
保証基準:ISO14064-3を参照したSOCOTEC妥当性確認基準
この度の第三者保証において、本システムが以下の基準に則り、適切に算定・出力されるものとして
妥当性が確認されました。
・「GHG Protocol Corporate Accounting and Reporting Standard」
・「GHG Protocol Scope 2 Guidance」
・「GHG Protocol Corporate Value Chain (Scope 3) Accounting and Reporting Standard」
・「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン(ver.2.6)」
(環境省・経済産業省)
<妥当性確認有効期間:2025年4月1日~2026年3月31日>
第三者保証の取得により、本システムにおける信頼性が担保され、より安心してご利用いただけます。
今後も当行は地域金融機関としての役割を積極的に果たすべく、より多くのお客さまに本システムをご利用いただき、地域・お客さまとともに脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
■システム概要
名 称 : CO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」
開発目的 : 気候変動、地球温暖化対策として脱炭素に向けた取り組みの必要性が高まる中、
CO2排出量の把握、見える化を実現するシステムを提供し、
お客さま・地域全体のカーボンニュートラル実現を目指す。
特 徴 : ・追加料金なしでScope3まで算定可能
・ユーザー数課金制、拠点登録数無制限
・サプライチェーンでの排出量算定可能(Scope1,2,3)
主な機能 : 電気、エネルギー等の各種使用量(請求書等)データをシステムに入力
1. 企業活動全体のGHG排出量算定(Scope1,2,3)および可視化
2. 排出量削減目標の設定及び進捗管理
3. 算定結果のレポート出力
利用料 : 利用開始から1年間は利用料無料。2年目以降は月額2,200円~(税込)
※ただし、クレジットカード決済のみ可。
※上記2,200円(税込)にて5ユーザーまで利用可能。
以降、5ユーザー追加毎に月額1,100円加算
《本件に関するお問い合わせ》
肥後銀行 経営企画部サステナビリティ推進室
担当:西村・月野木 電話番号:096-326-8603
(株)肥後銀行、三井住友海上火災保険(株)とともにカーボンニュートラルを推進
株式会社肥後銀行(代表取締役頭取 笠原 慶久、以下「当行」)と三井住友海上火災保険株式会社(社長 舩曵 真一郎、以下「三井住友海上」)は、2022年3月に提携した「
SDGsに関する包括連携協定
」の一環として、三井住友海上が提供する「補償前後のソリューション(※)」ラインアップに「炭削くん」を加え、提供開始することを決定いたしました。
(※)「補償前後のソリューション」
保険本来の補償に加え、事故の未然防止や事故発生後の早期回復を支援するサービス
(
https://www.ms-ins.com/solution/
)
*炭削くんHPはこちら :
https://www.higobank.co.jp/business/tansaku/
1.主旨
CO2排出量を可視化する当行の「炭削くん」を2025年2月12日より新たに三井住友海上の提供する「補償前後のソリューション」に追加することで、より多くのお客さまに「炭削くん」をご利用いただき、地域・お客さまとともに脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
三井住友海上の全国の保険代理店がお客さまに「炭削くん」をご紹介し、当行がご提供します。
2.背景
近年、全国的に企業の脱炭素経営に対する意識が高まってきています。しかし、「取り組みたいが社内のノウハウやマンパワーが不足している」「他社システムの利用料金が高い」といった声も多く集まるようになりました。そういったお客さまの声を受けて開発したのが炭削くんです。これまで、県内企業を中心にご案内を開始し、2025年1月には3,300社に導入いただきました。
熊本県内のみでなく「地方から広げる脱炭素経営」として炭削くんを全国に広げていきたいという思
いを掲げており、この思いに共感いただいた三井住友海上との今回の連携に至りました。
三井住友海上の全国の保険代理店網を通じて炭削くんをご提供することで、地域・ひいては全国の脱炭素経営を支援してまいります。
3.関係図
肥後銀行開発の「炭削くん」が、地域・全国のカーボンニュートラルを支援!
株式会社肥後銀行(代表取締役頭取 笠原 慶久、以下「当行」)が開発したCO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」(以下、「炭削くん」)の新CMを2025年2月1日より熊本県にて下記のとおり放映開始いたしましたのでお知らせします。
また、本CMは当行公式YouTubeチャンネルでも配信しております。
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」HP:
https://www.higobank.co.jp/business/tansaku/
*「Zero-Carbon-System(炭削くん)」資料請求ページ:
https://higobank.syd1.qualtrics.com/jfe/form/SV_26jQS3JyUZ7wxVQ
「炭削くん」は地域ひいては全国のカーボンニュートラルを実現することを目的に、熊本県内の企業
を中心に3,200社を超える企業にご導入いただいております。
これからも当行は地域金融機関としての役割を極的に果たすべく、より多くのお客さまに「炭削くん」
をご利用いただき、地域・お客さまとともに脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
1.CM概要
今回のCMは「大切な自然を守るためには、どこかの誰かではなくひとりひとりがCO2排出削減に取り組むことが大切」というメッセージを込め、木漏れ日がふり注ぐみずみずしい緑の中を舞台に制作いたしました。メッセージの通り、「炭削くん」は幅広い企業にご利用いただきやすい価格(初年度無料・2年目以降月額2,200円~(税込))にて提供しており、Scope1-3の算定、GHG(7ガス)対応、サプライチェーン算定機能を備えております。
タイトル : 「熊本の自然を守るために篇」30秒・15秒
放送開始日 : 2025年2月1日(土)
放送地域 : 熊本県、および当行YouTubeチャンネル
YouTube URL(
https://youtu.be/GIjsQ3gbycI
)
2.ストーリーボード
3.システム概要
名 称 : CO2排出量算定システム「Zero-Carbon-System(炭削くん)」
開発目的 : 気候変動、地球温暖化対策として脱炭素に向けた取り組みの必要性が高まる中、
CO2排出量の把握、見える化を実現するシステムを提供し、
お客さま・地域全体のカーボンニュートラル実現を目指す。
特 徴 : ・マルチデバイス対応(PC、スマートフォン等)
・サプライチェーンでの排出量算定可能(Scope1,2,3)
主な機能 : 電気、エネルギー等の各種使用量(請求書等)データをシステムに入力
1. 企業活動全体のGHG排出量算定(Scope1,2,3)および可視化
2. 排出量削減目標の設定及び進捗管理
3. 算定結果のレポート出力
利用料 : 利用開始から1年間は利用料無料。2年目以降は月額2,200円~(税込)
※ただし、クレジットカード決済のみ可。
※上記2,200円(税込)にて5ユーザーまで利用可能。
以降、5ユーザー追加毎に月額1,100円加算
株式会社肥後銀行の情報
熊本県熊本市中央区練兵町1番地
法人名フリガナ
ヒゴギンコウ
住所
〒860-0017 熊本県熊本市中央区練兵町1番地
推定社員数
1001~5000人
事業概要
銀行業
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2017年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より2017部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅熊本市・電A系統の慶徳校前駅
地域の企業
法人番号
2330001001532
法人処理区分
新規
プレスリリース
CO2排出量算定システム「炭削くん」の FE 算定機能追加について
CO2排出量算定システム「炭削くん」の FE 算定機能追加について
2025年06月16月 15時
CO2排出量算定システム「炭削くん」の FE 算定機能追加について
CO2排出量算定システム「炭削くん」温室効果ガス排出量算定の国際規格ISO14064-3に基づく第三者保証取得について
2025年05月22月 09時
CO2排出量算定システム「炭削くん」温室効果ガス排出量算定の国際規格ISO14064-3に基づく第三者保証取得について
三井住友海上火災保険株式会社による「CO2排出量算定システム(炭削くん)」取扱開始について
2025年02月14月 15時
三井住友海上火災保険株式会社による「CO2排出量算定システム(炭削くん)」取扱開始について
「CO2排出量算定システム」炭削くん 新CM放映開始のお知らせ
2025年02月03月 15時
「CO2排出量算定システム」炭削くん 新CM放映開始のお知らせ