株式会社芝翫香の訪問時の会話キッカケ
株式会社芝翫香に行くときに、お時間があれば「大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
心斎橋駅に行くのはどう行けば近いですか。
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の心斎橋駅
大阪メトロ四つ橋線の四ツ橋駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西大橋駅
2025年05月21月 17時
ブシュロン・カルティエなどのアンティークジュエリー約150点を展示 総額
2023年11月01月 11時
今人気の天然石、ローズクォーツやアメジストを自分の手で研磨できる!世界で
2023年04月19月 12時
世界で最も有名なナポリ最古の大作!“ナイル川から救われるモーセ”の展示や
2022年11月25月 17時
神秘的に光る原石の展示や、時価総額1億円相当のジュエリーの試着、国内流通
2022年11月11月 12時
2025年5月28日(水)~6月4日(水)に大阪高島屋で期間限定ポップアップを開催
老舗宝飾店「芝翫香」(読み:しかんこう、本社:大阪市中央区、代表取締役:木下 勝)は、日本の伝統芸能「歌舞伎」をモチーフにしたブランド「DENSHO -伝承-」を新たにローンチし、2025年5月28日~6月4日大阪高島屋のポップアップにて初公開及び販売開始いたします。
芝翫香200年の歴史が導いた、ブランドの原点回帰にふさわしいコレクション「DENSHO -伝承-」
芝翫香は1813年(文化10年)に大阪・心斎橋の大丸呉服店の向かいに、創業者である歌舞伎役者の三世・中村歌右衛門が、俳優や芸者が白化粧する前に化粧下地として使用するびんつけ油「芝翫香」を取り扱うお店を創業したことに始まりました。その後、さまざまなお客さまのご要望にお応えし、眉はきや白粉、簪や櫛、明治に入ると、べっ甲や珊瑚を使用した婦人雑貨、時代の移り変わりと共に変化を遂げ、現在ではジュエリーを中心に取り扱いをしております。
長きに渡り“お客様のご要望にお応えする”という精神を大事に様々なものを取り扱ってまいりましたが、創業から200年を超えた今、芝翫香の原点に立ち返り、日本の素晴らしい伝統芸能である“歌舞伎” に再び着目。
日本の伝統文化の魅力を国内外の次世代へ継承していくために、芝翫香は松竹とタッグを組み、日本の伝統芸能を美しいジュエリーに昇華させ、隈取の意匠を基にデザインした時計、リング、ネックレスを展開します。
能登半島の蒔絵師によって手作業で制作された腕時計
「DENSHO-伝承-」の時計製品の文字盤は全て、能登半島の蒔絵師によって手作業で制作されております。蒔絵は日本古来からの伝統工芸で、世界に誇れる素晴らしい技術ですが、2024年元旦に起こった能登半島地震では、多くの蒔絵師の方々が被災しました。そこで、芝翫香はこのプロジェクトを通し、復興支援の一環として被害に合われた職人の方々の活躍を後押しするとともに、この素晴らしい技術を世界に発信したいと考え、本商品を開発いたしました。
製品ラインナップはラウンド型が3種、オーバル型は2種を取り揃えており、クオーツタイプ、オートマティックタイプをご用意しております。
<隈取 蒔絵腕時計 筋隈-SUJIGUMA(ラウンド)>
・価格:クオーツタイプ ¥280,000~(税抜き)
・カラー展開:ゴールド/赤黒/シルバー
・ベルト:牛革(黒色)
※詳細は店舗にお問い合わせください
<隈取 蒔絵腕時計 筋隈-SUJIGUMA (オーバル)>
・価格:¥280,000~(税抜き)
・カラー展開:ゴールド/赤黒/シルバー
・ベルト:牛革(黒色)
※詳細は店舗にお問い合わせください
国内外の次世代へ日本の伝統を継承すべく、隈取をモチーフにデザインしたリングとネックレス
ジュエリーからはネックレスとリングをラインナップ。日本の伝統芸能「歌舞伎」の象徴的な隈取をモチーフに、力強さと繊細さを兼ね備えたジュエリーデザインへと昇華させました。
ネックレスは、スクエア型とエッジの効いたダイヤ型の2デザイン。リングも同様に、柔らかな曲線を描くタイプとシャープなシルエットのタイプを展開。それぞれのアイテムには、鏡面仕上げとマット仕上げの2パターンを用意しており、装いに合わせてお選びいただけます。隈取の力強い造形を際立たせながら現代的なエッセンスも加えたデザインで、日本文化を纏うような唯一無二のジュエリーです。
<シルバー製 隈取ネックレス>
・価格:¥100,000-(税抜き)
・仕上げ:鏡面(左)/マット(右)
・サングラスホルダー付き
<シルバー製 隈取ネックレス>
・価格:¥120,000-(税抜き)
・仕上げ:鏡面(左) /マット(右)
<シルバー製 隈取リング>
・価格:¥70,000-(税抜き)
・仕上げ:鏡面(左) /マット(右)
<シルバー製 隈取リング>
・価格:¥80,000-(税抜き)
・仕上げ:鏡面(左) /マット(右)
2025年5月28日(水)~6月4日(水) の期間中、大阪高島屋1階グッドショックプレイスにてポップアップを開催
発売を記念して、大阪高島屋の1階グッドショックプレイスにて、新ブランド「DENSHO -伝承-」を実際に試していただけるポップアップを開催いたします。
全てのラインナップの展示や試着、購入をしていただくことができる場所は本ポップアップのみとなりますので、ご興味をおもちいただけた方はぜひ足を運んでみてください。
【開催概要】
・実施期間:2025年5月28日(水)~6月4日(水)
・開催時間:10:00~20:00
・住所:〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−5
会社概要
宝石を育んでいる。
芝翫香の歴史は、1813(文化10)年、歌舞伎役者・三世中村歌右衛門が、
びんつけ油(商品名「芝翫香」)を取り扱うお店を創業したことに始まります。
その後、さまざまなお客様のご要望を叶えていくうちに、眉はきや白粉、簪や櫛、笄。
やがて明治に入ると、鼈甲、珊瑚、金唐革……そして今では、宝飾品や貴金属を中心にバッグなどを取り扱っております。
200年以上の歴史の中、変わらない私たちの信念は、“お客様の願望と共にあること”。
特にジュエリーにまつわるお困りごとにお応えできる自負があります。
ジュエリーライフは末永く、豊かでなくてはなりません。
新しいジュエリーとの出会いを創出し、さらにそのジュエリーの輝きを永遠にサポートいたします。
私たちが何より大事にすることは、お客様との日常の些細な会話。
ジュエリーライフを100年後も200年後も、次の新しい世代へ引き継いでいくジュエリーの本質をお届けいたします。
会社名 :株式会社芝翫香
代表者 :木下 勝
所在地 :大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-3
設立 :1813(文化10)年創業
事業内容:ジュエリーの買い付け/販売から、購入後のアフターケアサービス、
メンテナンス、リメイクなど、お客様のジュエリーライフをサポートします。
URL :
https://shikanko.co.jp/
本展示会は、英国骨董宝飾店ボンド・ストリート(※1)のアンティーク・ヴィンテージジュエリー約150点、総額2億円相当の展示や、 1920年代の100年以上前のアンティークジュエリーを始めとした、ブシュロン、カルティエなどハイブランドのアンティークジュエリー、イギリスの大英博物館展示品同等価値のジュエリーなど、普段中々お目にかかれない様々な年代の珍しい作品を展示いたします。また、本展示品は、気になった商品があれば、その場で購入も可能です。
今回特別ゲストとして、英国宝飾品歴史家協会会員 中島正己氏のトークショーを実施いたします。トークショーでは、プライベートコレクションや、ジュエリーにまつわる歴史のお話、アンティークジュエリーの見方、選び方など、参加者の質問にもお答えいただきます。是非この機会にジュエリーの奥深い歴史や美しさに触れてみてはいかがでしょうか。
また、来場記念で本展示会にお越しいただき、芝翫香会員に登録いただいた方にはパールをプレゼントさせていただきます。
※1)ボンド・ストリート:ヨーロッパのアンティークジュエリーを扱う、日本でも数少ないアンティークジュエリー専門店
英国宝飾品歴史家協会会員 中島正己氏
宝石の専門学校でデザイナー・製作者としての技術を取得し、
実際にジュエリーのクラフトマンとして活躍した経歴を持ち、後にアンティーク・ジュエリーの素晴らしさに魅せられ、英国骨董宝飾店「ボンド・ストリート」を設立。ジュエリーに携わり45年のプロ。
100回以上渡英するなど、世界中を飛び回り様々な年代のジュエリーを買い付け、その審美眼で選び抜いた、希少でクオリティーの高いコレクションが高い評価を得ています。
現在、大学等からも招待され特別講演も実施するなど幅広く活躍。
「芝翫香210周年特別企画 アンティークジュエリー展」展示会概要
期間 :11月3日(金)~11月5日(日)
時間 :11:00~19:00(最終受付18:30)
場所 :芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)
料金 :無料
内容 :約150点のアンティーク・ヴィンテージジュエリーの展示・販売
大英博物館展示と同等価値のジュエリーの展示
ブシュロン“パームツリー”ブローチを始めとしたハイブランドのアンティークジュエリー
英国宝飾品歴史家協会会員 中島正己氏トークショー 各日2回ずつ開催(14:30~、16:30~)
展示内容※一部ご紹介
英国骨董宝飾店 ボンド・ストリートについて
英国骨董宝飾店 ボンド・ストリートは、その名の通りヨーロッパのアンティークジュエリーを取り扱う日本でも数少ないファインジュエリーの専門店です。作品は50年~200年前に、イギリスをはじめイタリア・フランス・ロシアなど
ヨーロッパで作られた優品が中心です。開業以来26年間におよそ7000点の作品を販売いたしております。店舗は、名古屋市 栄のメイン通りを少し入ったところに位置するビルの5階にあり、アンティークジュエリーファンの憩いの場所として、
全国各地はもとより海外からも多くのお客様に訪れていただいております。
URL:https://www.bondstreetjapan.com/
芝翫香メンバーシップ特典として本真珠5mm珠2ピースをプレゼント
11月3日(金)~11月5日(日)のイベント期間中、
芝翫香会員に登録(無料)いただいた方へ、
本真珠5mm珠を2ピースプレゼントさせていただきます。
プレゼントしたパールは、来年度会員継続のお客様にプレゼントと致しまして、ピアスまたはペンダントトップへの無料加工をさせていただきます。
URL:https://shikanko.co.jp/membership/
会社概要
宝石を育んでいる。
芝翫香の歴史は、1813(文化10)年、歌舞伎役者・三世中村歌右衛門が、
びんつけ油(商品名「芝翫香」)を取り扱うお店を創業したことに始まります。
その後、さまざまなお客様のご要望を叶えていくうちに、眉はきや白粉、簪や櫛、笄。
やがて明治に入ると、鼈甲、珊瑚、金唐革……そして今では、宝飾品や貴金属を中心にバッグなどを取り扱っております。
200年以上の歴史の中、変わらない私たちの信念は、“お客様の願望と共にあること”。
特にジュエリーにまつわるお困りごとにお応えできる自負があります。
ジュエリーライフは末永く、豊かでなくてはなりません。
新しいジュエリーとの出会いを創出し、さらにそのジュエリーの輝きを永遠にサポートいたします。
私たちが何より大事にすることは、お客様との日常の些細な会話。
ジュエリーライフを100年後も200年後も、次の新しい世代へ引き継いでいくジュエリーの本質をお届けいたします。
会社名 :株式会社芝翫香
代表者 :木下 勝
所在地 :大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-3
設立 :1813(文化10)年創業
事業内容 :ジュエリーの買い付け/販売から、購入後のアフターケアサービス、
メンテナンス、リメイクなど、お客様のジュエリーライフをサポートします。
URL :https://shikanko.co.jp/
この度芝翫香は、天然石の魅力をより多くの方に伝えるべく、初心者の方でも天然石の研磨を体験ただける「SHIKANKO JEWELRY CRAFT EVENT~天然石研磨体験会~」を開催します。本体験会では、ラピスラズリ、トルコ石、アメジスト、シトリン、ローズクォーツ、ルチルクオーツなどの人気の天然石から研磨する石を1つお選びいただき、プロのスタッフがサポートしながらご自身で研磨を行っていただきます。パワーストーンとしても人気の天然石をご自身で研磨し、好みの磨き具合、形に仕上げていただくことができ、さらにはピアス、ネックレス、リング、帯留めやブローチなどに加工が可能です。(別途追加費用あり)この機会に、世界に一つだけのジュエリーを作ってみてはいかがでしょうか。
また、来場記念で本体験会にお越しいただき、芝翫香会員に登録いただいた方には、パールをプレゼントしております。プレゼントしたパールは、5月以降芝翫香本店にご来店いただいた際に、ピアスまたはペンダントトップへの無料加工をさせていただきます。
”研磨体験とは”
ジュエリーを作る際に研磨する過程があり、天然石を研磨する体験を行っていただけます。ラピスラズリ、トルコ石、アメジスト、シトリン、ローズクォーツ、ルチルクオーツの中からお好きな石を選んでいただき、勾玉型やさいころ型など、お好みのデザインや削り具合に簡単に研磨することができ、世界に一つだけの自分好みの形を作る体験をしていただきます。
「SHIKANKO JEWELRY CRAFT EVENT~天然石研磨体験会~」概要
期間 :4月21日(金)~4月23日(日)
時間 :11:00~19:00(23日のみ15:00まで)
場所 :芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)
料金 :15,000~30,000円(税込)
※天然石の種類や大きさで価格が上下します。
研磨可能な天然石:ラピスラズリ、トルコ石、アメジスト、シトリン、ローズクォーツ、ルチルクオーツ
⇒研磨されたお石をペンダントネックレス、ピアス、リング、帯留めやブローチなどに加することも可能。
※別途加工にかかる追加費用に関しては、体験会の際にスタッフにお問い合わせくださいませ。
所要時間 :研磨体験1回あたり20分~40分程度
定員 :先着1日15名限定
お問い合わせ先 :0120‐00-9091
運気UP間違いなし!?今人気の天然石をご紹介!
ローズクォーツ
無条件の愛をテーマにした、愛と美の星「ヴィーナス」を象徴し、女性の美を輝かせ、恋の成就に絶大な効果を発揮するとされます。新しい出会いとチャンスを与えてくれ、精神的な潤いをもたらし、愛を大切に育てるパワーを吹き込むと言われています。
ラピスラズリ
ラピスラズリはとても古くから「天空を象徴する聖なる石」として神聖視されてきました。古代エジプトやバビロニアでは、この石を護符として用いたり、王族などの装飾品によく使われています。ラピスラズリのパワーは深遠なものでその素晴らしさを理解するためには、自分自身のレベルアップが必要なといわれています。
ルチルクオーツ
「金運の石」といえば、何をおいてもルチルクォーツ!というほど有名です。黄金色のルチル(金線)には金銭を呼び込むパワーがあるといわれ、ゴールドルチルクォーツは「金運・財運UPのパワーストーン」として世界的で愛されています。
アメジスト
「愛の守護石」として有名なアメジスト。冷静さや落ち着きを与えることで、感情的になりがちな恋愛においても、相手の本質を見抜ける力になってくれると言われています。実は、厄除け・浄化の石としてもひそかに注目されています。
芝翫香メンバーシップ特典として本真珠5mm珠2ピースをプレゼント
4月21日(金)~4月23日(日)のイベント期間中、芝翫香会員に登録(無料)いただいた方へ、本真珠5mm珠を2ピースプレゼントさせていただきます。
プレゼントしたパールは、会員継続のお客様にプレゼントと致しまして、5月以降ピアスまたはペンダントトップへの無料加工をさせていただきます。
URL:https://shikanko.co.jp/membership/
会社概要
宝石を育んでいる。
芝翫香の歴史は、1813(文化10)年、歌舞伎役者・三世中村歌右衛門が、
びんつけ油(商品名「芝翫香」)を取り扱うお店を創業したことに始まります。
その後、さまざまなお客様のご要望を叶えていくうちに、眉はきや白粉、簪や櫛、笄。
やがて明治に入ると、鼈甲、珊瑚、金唐革……そして今では、宝飾品や貴金属を中心にバッグなどを取り扱っております。
200年以上の歴史の中、変わらない私たちの信念は、“お客様の願望と共にあること”。
特にジュエリーにまつわるお困りごとにお応えできる自負があります。
ジュエリーライフは末永く、豊かでなくてはなりません。
新しいジュエリーとの出会いを創出し、さらにそのジュエリーの輝きを永遠にサポートいたします。
私たちが何より大事にすることは、お客様との日常の些細な会話。
ジュエリーライフを100年後も200年後も、次の新しい世代へ引き継いでいくジュエリーの本質をお届けいたします。
会社名 :株式会社芝翫香
代表者 :木下 勝
所在地 :大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-3
設立 :1813(文化10)年創業
事業内容:ジュエリーの買い付け/販売から、購入後のアフターケアサービス、
メンテナンス、リメイクなど、お客様のジュエリーライフをサポートします。
URL :https://shikanko.co.jp/
本展示会は、カルロ・パルラーティ(※1)の日本初公開作品の展示を始め、1853年に制作され、アメリカニューヨークのメトロポリタン美術館に展示されたカメオ(※2)としては最も有名なナポリ最古の大作「ナイル川から救われるモーセ」など、普段中々お目にかかれない珍しいカメオ作品を展示いたします。是非この機会にカメオの緻密な芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
また、来場記念で本展示会にお越しいただき、芝翫香会員に登録いただいた方にはパールをプレゼントさせていただきます。
※1)カルロ・パルラーティ:カメオ界の巨匠といわれる。世紀の天才芸術家。
※2)カメオ:絵柄が立体的に見える「浮き彫り」を宝石に施したもの
メトロポリタン美術館にも展示されたことのある、世界で最も有名なカメオ“ナイル川から救われるモーセ”
本作品は、1853年、当時ナポリで最も有名な彫刻家ジョバンニ.サバットの手により作られた
聖書の物語を世界一緻密に彫られたシェルランプであり、未だ現在、これを超える作品は現れていないと言われています。門外不出の作品で、値段はつけれないほどの希少性の高い作品です。1950年にニューヨークのメトロポリタン美術館で展示され、2015年には日本とイタリアの姉妹都市として京都の美術館で日本で初展示後、この度芝翫香本店にて展示いたします。
是非この機会に緻密な芸術作品、カメオの世界をお楽しみください。
「天才彫刻家のつくったカメオたち カルロ・パルラーティ遺作展」展示会概要
期間 :11月25日(金)~11月30日(水)
時間 :11:00~19:00(最終受付18:30)
場所 :芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)
料金 :無料
展示内容 :カルロ・パルラーティの日本初公開作の展示
メトロポリタン美術館に展示された世界で最も有名な「ナイル川から救われるモーセ」の展示
1000万円相当の希少価値の高い絵画の展示
約300点のカメオ作品の展示
約6000年前に誕生した歴史あるジュエリー「カメオ」とは
「カメオ(Cameo)」とは、絵柄が立体的に見える「浮き彫り」を宝石に施したものをいい、
反対に「沈み彫り」と呼ばれるのが「インタリオ(Intaglio)」という彫刻技法です。まとめて「カメオ」と呼ばれることもありますが、彫りの種類が異なります。約6000年前に誕生したのち、古代ローマ時代に発展し、現在も制作され続けており、鉱物の色や層のコントラストを活かし、モチーフの美しさをより際立たせる技法です。
当時は装飾品としてだけでなく、お守りや印章としても身に着けられていました。時代が移り変わるなかで、彫りを施される宝石やモチーフは変化してきましたが、古代ローマ時代には、すでに現在と変わらない形であったと伝えられています。芸術品として、また装飾品として非常に長い歴史を持っています。
カルロ・パルラーティのカメオ作品
芝翫香メンバーシップ特典として本真珠5mm珠2ピースをプレゼント
11月25日(金)~11月30日(水)のイベント期間中、芝翫香会員に登録(無料)いただいた方へ、
本真珠5mm珠を2ピースプレゼントさせていただきます。プレゼントしたパールは、来年度会員継続のお客様にプレゼントと致しまして、ピアスまたはペンダントトップへの無料加工をさせていただきます。
URL:https://shikanko.co.jp/membership/
デリア社
「D’Elia Company」(デリーアカンパニー)は、顧客にグレースケリーを始め、ソフィアローレン、マリアカラス、ナオミキャンベル、オバマ元大統領夫人を持つ老舗ジュエリーブランド。映画『ティファニーで朝食を』でオードリーヘップバーンが身に付けていた宝石もデリア社製。江戸時代末期から日本に拠点を設け、最高級の珊瑚や真珠・貝殻などを世界に向けて発信し、現在はトッレ・デル・グレーコの工房から世界に向けて、イタリア職人の繊細な手仕事による真珠やジュエリー、金細工、アクセサリーなどを販売しています。
会社概要
宝石を育んでいる。
芝翫香の歴史は、1813(文化10)年、歌舞伎役者・三世中村歌右衛門が、
びんつけ油(商品名「芝翫香」)を取り扱うお店を創業したことに始まります。
その後、さまざまなお客様のご要望を叶えていくうちに、眉はきや白粉、簪や櫛、笄。
やがて明治に入ると、鼈甲、珊瑚、金唐革……そして今では、宝飾品や貴金属を中心にバッグなどを取り扱っております。
200年以上の歴史の中、変わらない私たちの信念は、“お客様の願望と共にあること”。
特にジュエリーにまつわるお困りごとにお応えできる自負があります。
ジュエリーライフは末永く、豊かでなくてはなりません。
新しいジュエリーとの出会いを創出し、さらにそのジュエリーの輝きを永遠にサポートいたします。
私たちが何より大事にすることは、お客様との日常の些細な会話。
ジュエリーライフを100年後も200年後も、次の新しい世代へ引き継いでいくジュエリーの本質をお届けいたします。
会社名 :株式会社芝翫香
代表者 :木下 勝
所在地 :大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-3
設立 :1813(文化10)年創業
事業内容:ジュエリーの買い付け/販売から、購入後のアフターケアサービス、 メンテナンス、リメイクなど、お客様のジュエリーライフをサポートします。
URL :https://shikanko.co.jp/
11月20日(金)の期間で「芝翫香天然石の神秘展~美しい地球の悪戯~」を開催いたします。
天然石や宝石の魅力を伝えるべく、芝翫香会員様以外の方にもご覧頂ける初の展示会「芝翫香天然石の神秘展―美しい地球の悪戯―」を開催します。本展示会では、時価総額1億円相当の国内流通数わずかな世界三大希少石・パライバトルマリンを始めとした高級ジュエリーの展示と試着体験、光源によって変化や発光をする天然石を展示いたします。光が当たることでスター効果やキャッツアイ効果が出る天然石や、希少性が高く光源によって色が変化するアレキサンドライト、紫外線ライトで神秘的に発光するルビーの原石などに実際に触れて体験して頂けます。それぞれの宝石が持つ魅力的な個性を是非体験ください。
また、来場記念で本展示会にお越しいただき、芝翫香会員に登録いただいた方にはパールをプレゼントさせていただきます。
※1: 宝石に上から光を当てると表面に星のような形をした光が現れる現象
※2: 宝石に上から光を当てると表面に猫の目のような光の線が現れ、動かすとその線が移動する光の特殊効果
“時価総額1億円相当”国内でも流通数わずかな“世界三大希少石のパライバトルマリン”
ネオンブルーの鮮やかな色が特徴の“パライバトルマリン”は世界三大希少石に数えられる、非常に高価な値段が付くこともある宝石です。今回展示をしている“パライバトルマリン”は、4.53カラットと国内流通数もわずかな非常に品質の高い石で、時価総額1億円相当のものとなっています。美しいネオンブルーに輝く希少な宝石を是非この機会にお楽しみください。
「芝翫香天然石の神秘展~美しい地球の悪戯~」展示会概要
期間:11月11日(金)~11月20日(日)
時間:13:00~19:00(最終受付18:30)
場所:芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)
料金:無料
展示内容:キャッツアイ効果(※1)のある石の展示・体験
スター効果(※2)のあるスターサファイアの展示・体験
変色効果(光の波長により変化)のある希少性の高いアレキサンドライトなどの展示・体験
紫外線による蛍光特徴のある石の展示と、紫外線蛍光による鑑別体験
時価総額1億円相当の世界三大希少石パライバトルマリンの展示
※1: 宝石に上から光を当てると表面に猫の目のような光の線が現れ、動かすとその線が移動する光の特殊効果
※2: 宝石に上から光を当てると表面に星のような形をした光が現れる
芝翫香メンバーシップ特典として本真珠5mm 珠 2 ピースをプレゼント
11月 11 日(金)~ 11 月 20 日(日)のイベント期間中、芝翫香会員に登録(無料)いただいた方へ、本真珠 5mm 珠を2ピースプレゼントさせていただきます。
プレゼントしたパールは、来年度会員継続のお客様にプレゼントと致しまして、ピアスまたはペンダントトップへの無料加工をさせていただきます。
URL:https://shikanko.co.jp/membership/
会社概要
宝石を育んでいる。
芝翫香の歴史は、1813( 文化 10) 年、歌舞伎役者・三世中村歌右衛門が、
びんつけ油商品名「芝翫香」 を取り扱うお店を創業したことに始まります。
その後、さまざまなお客様のご要望を叶えていくうちに、眉はきや白粉、簪や櫛、笄。
やがて明治に入ると、鼈甲、珊瑚、金唐革…そして今では、宝飾品や貴金属を中心にバッグなどを取り扱っております。
200年以上の歴史の中、変わらない私たちの信念は、“お客様の願望と共にあること”。
特にジュエリーにまつわるお困りごとにお応えできる自負があります。
ジュエリーライフは末永く、豊かでなくてはなりません。
新しいジュエリーとの出会いを創出し、さらにそのジュエリーの輝きを永遠にサポートいたします。
私たちが何より大事にすることは、お客様との日常の些細な会話。
ジュエリーライフを100 年後も 200 年後も、次の新しい世代へ引き継いでいくジュエリーの本質をお届けいたします。
会社名 :株式会社芝翫香
代表者 :木下 勝
所在地 :大阪府大阪市中央区西心斎橋 1 8 3
設立 :1813 (文化 10 )年創業
事業内容:ジュエリーの買い付け/販売から、購入後のアフターケサービス、
メンテナンス、リメイクなど、お客様のジュエリーライフをサポートします。
URL:https://shikanko.co.jp/
株式会社芝翫香の情報
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目8番3号
法人名フリガナ
シカンコウ
住所
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目8番3号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5120001080941
法人処理区分
新規
プレスリリース
日本の伝統文化を国内外の次世代に継承すべく芝翫香と松竹がタッグを組み “
日本の伝統文化を国内外の次世代に継承すべく芝翫香と松竹がタッグを組み “歌舞伎”をジュエリーに昇華させた新ブランド「DENSHO -伝承- 」誕生
2025年05月21月 17時
日本の伝統文化を国内外の次世代に継承すべく芝翫香と松竹がタッグを組み “歌舞伎”をジュエリーに昇華させた新ブランド「DENSHO -伝承- 」誕生
ブシュロン・カルティエなどのアンティークジュエリー約150点を展示 総額2億円相当規模の展示は大阪初開催 「芝翫香210周年特別企画 アンティークジュエリー展」
2023年11月01月 11時
日時:2023年11月3日(金)~11月5日(日) 11:00~19:00(最終受付 18:30~) 会場:芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)老舗宝飾店「芝翫香」(読み:しかんこう、本社:大阪市中央区、代表取締役:木下 勝)は、2023年11月3日(金)~11月5日(日)の期間で「芝翫香210周年特別企画 アンティークジュエリー展」を開催いたします。
今人気の天然石、ローズクォーツやアメジストを自分の手で研磨できる!世界でたったひとつの、あなただけのジュエリー制作体験「SHIKANKO JEWELRY CRAFT EVENT~天然石研磨体験会~」
2023年04月19月 12時
日時:2023年4月21日(金)~23日(日) 11:00~19:00(※23日のみ15:00まで)会場:芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)老舗宝飾店「芝翫香」(読み:しかんこう、本社:大阪市中央区、代表取締役:木下 勝)は、2023年4月21日(金)~4月23日(日)の期間で「SHIKANKO JEWELRY CRAFT EVENT~天然石研磨体験会~」を開催いたします。
世界で最も有名なナポリ最古の大作!“ナイル川から救われるモーセ”の展示や、カメオ界の巨匠カルロ・パルラーティの日本初上陸作品の展示も実施「天才彫刻家のつくったカメオたち カルロ・パルラーティ遺作展」
2022年11月25月 17時
日時:2022年11月25日(金)~11月30日(水)11:00~19:00(最終受付 18:30~) 会場:芝翫香 プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)老舗宝飾店「芝翫香」(読み:しかんこう、本社:大阪市中央区、代表取締役:木下 勝)は、2022年11月25日(金)~11月30日(水)の期間で「天才彫刻家のつくったカメオたち カルロ・パルラーティ遺作展」を開催いたします。
神秘的に光る原石の展示や、時価総額1億円相当のジュエリーの試着、国内流通数わずか、約1億円の世界三大希少石「パライバトルマリン」の展示も実施「芝翫香天然石の神秘展~美しい地球の悪戯~」
2022年11月11月 12時
日時:2022年11月11日(金)~11月20日(金) 13:00~19:00(最終受付18:30~) 会場:芝翫香プレミアムサロン(大阪市中央区久太郎町4丁目1-15 大阪エクセルホテル東急3F)老舗宝飾店「芝翫香」(読み:しかんこう、本社:大阪市中央区、代表取締役:木下勝)は、2022年11月11日(金)~