岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992番地の2
株式会社菊之園についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は加茂郡白川町坂ノ東5992番地の2になり、近くの駅は白川口駅。株式会社マジックガーデンが近くにあります。また、法人番号については「2200001017351」になります。
株式会社菊之園の訪問時の会話キッカケ
「 素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
白川口駅の近くで美味しいレストランはありますか
株式会社菊之園のいいところはどんなところですか 」
法人名フリガナ
カブシキガイシャキクノエン
住所
〒509-1106 岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992番地の2
google map
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅
JR東海高山本線の白川口駅
JR東海高山本線の下油井駅
JR東海高山本線の白川口駅
JR東海高山本線の下油井駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
2200001017351
法人処理区分
新規
プレスリリース
明治40年創業・美濃白川茶の菊之園が『推し勝つ茶缶 白川茶セット』を販売
2023年01月10月 10時
希少な美濃白川茶を10倍に濃縮!緑茶料理が簡単に作れる『美濃白川茶をギュ
2022年11月30月 10時
2023年01月10月 10時
希少な美濃白川茶を10倍に濃縮!緑茶料理が簡単に作れる『美濃白川茶をギュ
2022年11月30月 10時
明治40年創業・美濃白川茶の菊之園が『推し勝つ茶缶 白川茶セット』を販売開始!
2023年01月10月 10時
推し色&さくらのフレーバーティーで受験生を応援!明治40年創業、銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶の伝統を守り続ける株式会社菊之園(本社:岐阜県加茂郡白川町、代表取締役 渡邉和重)は、受験生応援企画商品として、合格を意味する「サクラサク(桜咲く)」をイメージしたさくら、疲れた時に身体を温めてホッと一息ついてもらえる「ユズ(柚子)」を中心とした美濃白川産フレーバーティーを推し色の缶に入れて贈れる『推し勝つ茶缶 白川茶セット』を販売開始することをお知らせいたします。

『推し勝つ茶缶 白川茶セット』について
リラックスに適した美濃白川産フレーバーティーを推し色の缶に入れて贈れる受験生応援ギフトです。推し色の缶は全部で14色に対応(赤、ピンク、オレンジ、黄色、緑、黄緑、青、水色、エンジ、ベージュ、白、紺、深緑、黒)。フレーバーティーは5種類(煎茶・さくら、煎茶・ゆず、紅茶・ローズ、紅茶・ゆず、紅茶・ラベンダー)を用意。お好みの缶にお好みのフレーバーティーを組み合わせて購入できます。
また、フレーバーティーを飲んだ後は、推し色の缶を小物入れとして再利用することもできます。お茶を始め、コーヒー、キャンディー、ヘアゴム、小物等を入れる、キャンプにお茶を持って行くのにも最適な大きさです。
岐阜県加茂郡白川町は国内のお茶の主産地の中では自然環境の厳しい山間部に位置しており、昼夜の温度差が大きい高地特有の気候です。急峻な山間の地形、段々の石垣畑で慈くしむように育てられた白川茶は、山間に立ち込める深い朝霧が遮光と保温効果をもたらし、ゆっくりと旨味を蓄えながら山の風味豊かな味と香りを育みます。
この『推し勝つ茶缶 白川茶セット』で使われているフレーバーティーは、白川煎茶と紅茶本来の味を損なわない黄金比でブレンドした商品です。ひろがるフレーバーが、心を癒します。
【商品情報】
・商品名: 『推し勝つ茶缶 白川茶セット』
・販売価格: 1,000円(税込)、1,500円(送料込)
・缶の仕様:直径82mm×高さ82mm
選べるフレーバーティー5種類
<白川煎茶>
茶葉を厳選し、美味しいティーバッグに仕上げました。
ホッとしたい時にオススメのお茶です。
・さくら
美濃白川産の上煎茶に、静岡県伊豆産の桜葉をバランスよくブレンドしました。
ふわりと上品な桜が薫るフレーバーティーです。
・ゆず
美濃白川産の上煎茶に、岐阜県上之保産の柚子をバランスよくブレンドしました。
上品で優しい柚子の香りが、ほのかに薫るフレーバーティーです。
<紅茶>
美濃白川の奥深い山間部の茶園で摘み取られた茶葉50%を原料に仕上げた紅茶です。
朝夕の寒暖差の激しい白川の環境で育った茶葉は香りが高く、程よい渋味が特徴です。
・ローズ
美濃白川産の和紅茶に、国産のローズをバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、ローズの優雅な香りが気分をリラックスさせてくれます。
・ゆず
美濃白川産の和紅茶に、岐阜上之保の柚子をバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、柚子の爽やかな香りが気分をリラックスさせてくれます。
・ラベンダー
美濃白川産の和紅茶に、国産のラベンダーをバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、フローラルで爽やかな風味が気分をリラックスさせてくれます。
【販売店】
<お茶の菊之園 楽天市場店>
https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/
美濃白川茶はもちろん、急須やガラスボトルなどお茶を淹れるため容器、一緒に食べるお茶菓子、岐阜の名産品などを販売。お茶を飲む時間をより楽しめるトータルの提案に力を入れています。
<直営店舗 お茶の菊之園 道の駅店>
岐阜県加茂郡白川町河東
国道41号線沿/道の駅「美濃白川」内
【TEL】0574-75-2181
【営業時間】9:00~18:00(季節によって変更有)
【休業日】お問い合わせください
地方副業に取り組む副業プロ人材の伴走支援のもと商品開発
『推し勝つ茶缶 白川茶セット』は地域貢献型副業マッチングサービス「Skill Shift(スキルシフト)(https://www.skill-shift.com/)」(運営:株式会社みらいワークス)を通じて募集した副業プロ人材の助言・協力のもと商品化しました。具体的には、商品企画とPRを伴走支援してもらっています。地方の中小企業ながら、副業プロ人材を積極活用する菊之園は、全国の中小企業のために今後も活用事例を発信していきます。
『推し勝つ茶缶 白川茶セット』への想い 代表取締役 渡邉和重 コメント

地域では、高齢化や後継者不足でお茶の生産をやめる農家もあり、5年間で100軒以上減少しました。このままでは、自分の生まれ育った白川町の「白川茶」が飲めなくなってしまうのではないかという危惧があり、「白川茶」の消費量を増やしたいという想いで、新たな用途で利用してもらえる商品を考えました。一人でも多くの方に「白川茶」の良さを知って頂けると幸いです。
株式会社菊之園 概要
明治40年創業。銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶を、熟練のお茶職人が丹精を込めて造り続けています。味・香りなど当店の定めた厳しい基準による厳選原料を使った美濃白川茶を製造から販売まで一貫して手がけ、豊かなお茶の時間をお届けしています。
住所 :岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992-2
代表者 :代表取締役 渡邉和重
創業 :明治40年
事業内容:美濃白川茶の製造・販売
会社HP https://kikunoen.co.jp/
お茶の菊之園 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/

『推し勝つ茶缶 白川茶セット』について
リラックスに適した美濃白川産フレーバーティーを推し色の缶に入れて贈れる受験生応援ギフトです。推し色の缶は全部で14色に対応(赤、ピンク、オレンジ、黄色、緑、黄緑、青、水色、エンジ、ベージュ、白、紺、深緑、黒)。フレーバーティーは5種類(煎茶・さくら、煎茶・ゆず、紅茶・ローズ、紅茶・ゆず、紅茶・ラベンダー)を用意。お好みの缶にお好みのフレーバーティーを組み合わせて購入できます。
また、フレーバーティーを飲んだ後は、推し色の缶を小物入れとして再利用することもできます。お茶を始め、コーヒー、キャンディー、ヘアゴム、小物等を入れる、キャンプにお茶を持って行くのにも最適な大きさです。
岐阜県加茂郡白川町は国内のお茶の主産地の中では自然環境の厳しい山間部に位置しており、昼夜の温度差が大きい高地特有の気候です。急峻な山間の地形、段々の石垣畑で慈くしむように育てられた白川茶は、山間に立ち込める深い朝霧が遮光と保温効果をもたらし、ゆっくりと旨味を蓄えながら山の風味豊かな味と香りを育みます。
この『推し勝つ茶缶 白川茶セット』で使われているフレーバーティーは、白川煎茶と紅茶本来の味を損なわない黄金比でブレンドした商品です。ひろがるフレーバーが、心を癒します。
【商品情報】
・商品名: 『推し勝つ茶缶 白川茶セット』
・販売価格: 1,000円(税込)、1,500円(送料込)
・缶の仕様:直径82mm×高さ82mm
選べるフレーバーティー5種類
<白川煎茶>
茶葉を厳選し、美味しいティーバッグに仕上げました。
ホッとしたい時にオススメのお茶です。
・さくら
美濃白川産の上煎茶に、静岡県伊豆産の桜葉をバランスよくブレンドしました。
ふわりと上品な桜が薫るフレーバーティーです。
・ゆず
美濃白川産の上煎茶に、岐阜県上之保産の柚子をバランスよくブレンドしました。
上品で優しい柚子の香りが、ほのかに薫るフレーバーティーです。
<紅茶>
美濃白川の奥深い山間部の茶園で摘み取られた茶葉50%を原料に仕上げた紅茶です。
朝夕の寒暖差の激しい白川の環境で育った茶葉は香りが高く、程よい渋味が特徴です。
・ローズ
美濃白川産の和紅茶に、国産のローズをバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、ローズの優雅な香りが気分をリラックスさせてくれます。
・ゆず
美濃白川産の和紅茶に、岐阜上之保の柚子をバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、柚子の爽やかな香りが気分をリラックスさせてくれます。
・ラベンダー
美濃白川産の和紅茶に、国産のラベンダーをバランスよくブレンドしました。
和紅茶の芳香と、フローラルで爽やかな風味が気分をリラックスさせてくれます。
【販売店】
<お茶の菊之園 楽天市場店>
https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/
美濃白川茶はもちろん、急須やガラスボトルなどお茶を淹れるため容器、一緒に食べるお茶菓子、岐阜の名産品などを販売。お茶を飲む時間をより楽しめるトータルの提案に力を入れています。
<直営店舗 お茶の菊之園 道の駅店>
岐阜県加茂郡白川町河東
国道41号線沿/道の駅「美濃白川」内
【TEL】0574-75-2181
【営業時間】9:00~18:00(季節によって変更有)
【休業日】お問い合わせください
地方副業に取り組む副業プロ人材の伴走支援のもと商品開発
『推し勝つ茶缶 白川茶セット』は地域貢献型副業マッチングサービス「Skill Shift(スキルシフト)(https://www.skill-shift.com/)」(運営:株式会社みらいワークス)を通じて募集した副業プロ人材の助言・協力のもと商品化しました。具体的には、商品企画とPRを伴走支援してもらっています。地方の中小企業ながら、副業プロ人材を積極活用する菊之園は、全国の中小企業のために今後も活用事例を発信していきます。
『推し勝つ茶缶 白川茶セット』への想い 代表取締役 渡邉和重 コメント

地域では、高齢化や後継者不足でお茶の生産をやめる農家もあり、5年間で100軒以上減少しました。このままでは、自分の生まれ育った白川町の「白川茶」が飲めなくなってしまうのではないかという危惧があり、「白川茶」の消費量を増やしたいという想いで、新たな用途で利用してもらえる商品を考えました。一人でも多くの方に「白川茶」の良さを知って頂けると幸いです。
株式会社菊之園 概要
明治40年創業。銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶を、熟練のお茶職人が丹精を込めて造り続けています。味・香りなど当店の定めた厳しい基準による厳選原料を使った美濃白川茶を製造から販売まで一貫して手がけ、豊かなお茶の時間をお届けしています。
住所 :岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992-2
代表者 :代表取締役 渡邉和重
創業 :明治40年
事業内容:美濃白川茶の製造・販売
会社HP https://kikunoen.co.jp/
お茶の菊之園 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/
希少な美濃白川茶を10倍に濃縮!緑茶料理が簡単に作れる『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』が登場
2022年11月30月 10時
~地方副業に取り組む副業プロ人材の伴走支援のもと商品開発~明治40年創業、銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶の伝統を守り続ける株式会社菊之園(本社:岐阜県加茂郡白川町、代表取締役 渡邉和重)は、緑茶を使った料理を簡単に作れるように美濃白川茶を10倍に濃縮した『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』を販売開始することをお知らせいたします。

『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』について

岐阜県加茂郡白川町で生産された希少な美濃白川茶を100%使用し、料理に混ぜるだけで緑茶料理が簡単に作れる濃縮タイプのお茶飲料です。
岐阜県加茂郡白川町は国内のお茶の主産地の中では自然環境の厳しい山間部に位置しており、昼夜の温度差が大きい高地特有の気候です。急峻な山間の地形、段々の石垣畑で慈くしむように育てられた白川茶は、山間に立ち込める深い朝霧が遮光と保温効果をもたらし、ゆっくりと旨味を蓄えながら山の風味豊かな味と香りを育みます。
この『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』は、そんな美濃白川茶を特殊製法で約10倍に濃縮。無糖・無添加・無着色で、美濃白川茶の栄養分を料理に混ぜて手軽に食べることができます。また、料理のちょっとした緑茶の香りづけにも使えます。
お茶本来のキレイな緑色は、料理やお菓子のアクセントにもなります。加熱後もきれいな緑色のままなので、パン生地に練り込んだり、クッキーなど熱を加える料理やお菓子に使うこともできます。
【商品情報】
・商品名 『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』
・内容量 200ml
・販売価格 648円(税込)
・原材料 緑茶
・無糖、無添加、無着色
【販売店】
<お茶の菊之園 楽天市場店>
https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/
美濃白川茶はもちろん、急須やガラスボトルなどお茶を淹れるため容器、一緒に食べるお茶菓子、岐阜の名産品などを販売。お茶を飲む時間をより楽しめるトータルの提案に力を入れています。
<直営店舗 お茶の菊之園 道の駅店>
岐阜県加茂郡白川町河東
国道41号線沿/道の駅「美濃白川」内
【TEL】0574-75-2181
【営業時間】9:00~18:00(季節によって変更有)
【休業日】お問い合わせください
地方副業に取り組む副業プロ人材の伴走支援のもと商品開発
『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』は地域貢献型副業マッチングサービス「Skill Shift(スキルシフト)(https://www.skill-shift.com/)」(運営:株式会社みらいワークス)を通じて募集した副業プロ人材の助言・協力のもと商品化しました。具体的には、商品企画、商品ラベル制作、PRなどを伴走支援してもらっています。地方の中小企業ながら、副業プロ人材を積極活用する菊之園は、全国の中小企業のために今後も活用事例を発信していきます。
白川町茶業振興会 会長 佐伯正貴 様 コメント
新型コロナウイルスの感染拡大は、様々な産業に深刻な打撃を与えており、町の白川茶産業も例外ではありません。こうした中、副業プロ人材と共に行う白川茶の新しい取り組みによる新たなマーケットの開拓は、これからの白川茶産地を考えると、大変素晴らしい取り組みだと思います。ぜひ、目線を変えたアプローチから、日本茶ファン、白川茶ファンが増えることを期待します。
『料理茶』への想い 代表取締役 渡邉和重 コメント

地域では、高齢化や後継者不足でお茶の生産をやめる農家もあり、5年間で100軒以上減少しました。このままでは、自分の生まれ育った白川町の「白川茶」が飲めなくなってしまうのではないかという危惧があり、「白川茶」の消費量を増やしたいという想いで、新たな用途で利用してもらえる商品を考えました。一人でも多くの方に「白川茶」の良さを知って頂けると幸いです。
株式会社菊之園 概要
明治40年創業。銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶を、熟練のお茶職人が丹精を込めて造り続けています。味・香りなど当店の定めた厳しい基準による厳選原料を使った美濃白川茶を製造から販売まで一貫して手がけ、豊かなお茶の時間をお届けしています。
住所:岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992-2
代表者:代表取締役 渡邉和重
創業:明治40年
事業内容:美濃白川茶の製造・販売
会社HP https://kikunoen.co.jp/
お茶の菊之園 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/

『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』について

岐阜県加茂郡白川町で生産された希少な美濃白川茶を100%使用し、料理に混ぜるだけで緑茶料理が簡単に作れる濃縮タイプのお茶飲料です。
岐阜県加茂郡白川町は国内のお茶の主産地の中では自然環境の厳しい山間部に位置しており、昼夜の温度差が大きい高地特有の気候です。急峻な山間の地形、段々の石垣畑で慈くしむように育てられた白川茶は、山間に立ち込める深い朝霧が遮光と保温効果をもたらし、ゆっくりと旨味を蓄えながら山の風味豊かな味と香りを育みます。
この『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』は、そんな美濃白川茶を特殊製法で約10倍に濃縮。無糖・無添加・無着色で、美濃白川茶の栄養分を料理に混ぜて手軽に食べることができます。また、料理のちょっとした緑茶の香りづけにも使えます。
お茶本来のキレイな緑色は、料理やお菓子のアクセントにもなります。加熱後もきれいな緑色のままなので、パン生地に練り込んだり、クッキーなど熱を加える料理やお菓子に使うこともできます。
【商品情報】
・商品名 『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』
・内容量 200ml
・販売価格 648円(税込)
・原材料 緑茶
・無糖、無添加、無着色
【販売店】
<お茶の菊之園 楽天市場店>
https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/
美濃白川茶はもちろん、急須やガラスボトルなどお茶を淹れるため容器、一緒に食べるお茶菓子、岐阜の名産品などを販売。お茶を飲む時間をより楽しめるトータルの提案に力を入れています。
<直営店舗 お茶の菊之園 道の駅店>
岐阜県加茂郡白川町河東
国道41号線沿/道の駅「美濃白川」内
【TEL】0574-75-2181
【営業時間】9:00~18:00(季節によって変更有)
【休業日】お問い合わせください
地方副業に取り組む副業プロ人材の伴走支援のもと商品開発
『美濃白川茶をギュッと濃縮 料理茶』は地域貢献型副業マッチングサービス「Skill Shift(スキルシフト)(https://www.skill-shift.com/)」(運営:株式会社みらいワークス)を通じて募集した副業プロ人材の助言・協力のもと商品化しました。具体的には、商品企画、商品ラベル制作、PRなどを伴走支援してもらっています。地方の中小企業ながら、副業プロ人材を積極活用する菊之園は、全国の中小企業のために今後も活用事例を発信していきます。
白川町茶業振興会 会長 佐伯正貴 様 コメント
新型コロナウイルスの感染拡大は、様々な産業に深刻な打撃を与えており、町の白川茶産業も例外ではありません。こうした中、副業プロ人材と共に行う白川茶の新しい取り組みによる新たなマーケットの開拓は、これからの白川茶産地を考えると、大変素晴らしい取り組みだと思います。ぜひ、目線を変えたアプローチから、日本茶ファン、白川茶ファンが増えることを期待します。
『料理茶』への想い 代表取締役 渡邉和重 コメント

地域では、高齢化や後継者不足でお茶の生産をやめる農家もあり、5年間で100軒以上減少しました。このままでは、自分の生まれ育った白川町の「白川茶」が飲めなくなってしまうのではないかという危惧があり、「白川茶」の消費量を増やしたいという想いで、新たな用途で利用してもらえる商品を考えました。一人でも多くの方に「白川茶」の良さを知って頂けると幸いです。
株式会社菊之園 概要
明治40年創業。銘茶として名高い岐阜・美濃白川茶を、熟練のお茶職人が丹精を込めて造り続けています。味・香りなど当店の定めた厳しい基準による厳選原料を使った美濃白川茶を製造から販売まで一貫して手がけ、豊かなお茶の時間をお届けしています。
住所:岐阜県加茂郡白川町坂ノ東5992-2
代表者:代表取締役 渡邉和重
創業:明治40年
事業内容:美濃白川茶の製造・販売
会社HP https://kikunoen.co.jp/
お茶の菊之園 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kikunoen/