株式会社角川大映スタジオの情報

東京都千代田区富士見2丁目13番3号

株式会社角川大映スタジオについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は千代田区富士見2丁目13番3号になり、近くの駅は飯田橋駅。株式会社ヴィレッジ・インベストメント2が近くにあります。また、法人番号については「6010001152619」になります。
株式会社角川大映スタジオに行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
カドカワダイエイスタジオ
住所
〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目13番3号
google map
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 小畑良治
事業概要
スタジオレンタル業等
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の飯田橋駅
東京メトロ有楽町線の飯田橋駅
東京メトロ南北線の飯田橋駅
東京メトロ東西線の飯田橋駅
地域の企業
3社
株式会社ヴィレッジ・インベストメント2
千代田区富士見2丁目2番14-301号
株式会社クリエイテラ
千代田区富士見1丁目2番25-101号
株式会社クリーランス
千代田区富士見2丁目6番10号
地域の観光施設
3箇所
しょうけい館(戦傷病者史料館)
千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
昭和館
千代田区九段南1-6-1
千秋文庫博物館
千代田区九段南2-1-32
地域の図書館
1箇所
千代田区立四番町図書館
千代田区三番町14-7
法人番号
6010001152619
法人処理区分
新規

角川大映スタジオバーチャルプロダクションスタジオ「シー・インフィニティ」始動
2024年04月01月 09時
株式会社角川大映スタジオ(所在地:東京都調布市多摩川6-1-1、代表取締役 堀内大示、以下、角川大映スタジオ)は、2024年4月1日から角川大映スタジオ内でバーチャルプロダクションのサービスを提供する。
シー・インフィニティ(旧No.Cスタジオ)に、約6Kサイズのソニー製Crystal LED VERONAを設置し、大型LEDディスプレイを活用したインカメラVFXを中心とするバーチャルプロダクション ※注(以下VP)および制作ソリューションを提供します。



~シー・インフィニティ~調布(Chofu)の地で育ち、調布の地とともに映画・映像の歴史を作ってきた角川大映スタジオ。
2024年4月、No.Cスタジオは無限の可能性を創造する(Creative)ためのスタジオ 『シー・インフィニティ』 に生まれ変わります。
~リアル美術とバーチャル美術の融合~
最先端のテクノロジーと歴史ある美術製作技術力を用いてバーチャル空間の美術製作を行い、作品のクオリティを左右するリアル美術とバーチャル美術世界のボーダーレスを実現します。これにより唯一無二のハイクオリティな美術空間をご提供します。VPを用いた撮影で重要なセクションのひとつである、VAD(Virtual Art Department)によるプリビズなどのテック分野でのサービスも開始します。



~最新のLEDパネルと希少なディスプレイ昇降システムを採用~
幅15.0m×高さ5.0mの高精細なソニー製Crystal LED VERONAを電動ウインチで制御し、約2.2mの範囲で昇降させる事が可能です。これによりアングルやセットの高さの制限が解消され、より自由な画作りが可能になります。






~気候変動への取り組み~
大型LEDディスプレイによる仮想空間を活用して、従来の美術セット廃棄量の50%減を実現させます。
KADOKAWAグループの一員として、気候変動への対策が社会の喫緊の課題であると認識し、温室効果ガス削減や省エネルギー化に取り組み、環境負荷を減らしたサステナブルな事業活動を推進しています。
※注 大型 LED ディスプレイ、カメラトラッキングとゲームエンジンを組み合わせた撮影手法のひとつ。主に 3DCG で作成した背景(バーチャル背景)を大型ディスプレイに表示し、その手前に実際のオブジェクトや人物を配置してカメラで再撮影することで、背景に映し出された場所で実際に撮影したかのような映像を制作する技術。
スタジオスペック
住所    :東京都調布市多摩川6-1-1 角川大映スタジオ シー・インフィニティ(旧No.Cスタジオ)仕様    :スタジオ面積550平方メートル (167坪)、高さ8.0m、電気容量180kw(100V/200V併用) LED    :ソニー製Crystal LED VERONA
サイズ   :幅15.0m×高さ5.0m、キャビネット数300(ピッチサイズ2.31mm)
       解像度6,480×2,160pixel、ROUND2.5°
設置    :吊り下げ昇降式(可動域2,200mm)
送出システム:インカメラVFX:Unreal Engine 4.27/5.1/5.2/5.3対応
カメラ   :VENICE2 8K
映像    :ソニーPCL製 ZOET4
プロセッサー:Brompton Tessera SX40トラッキングシステム:Mo-Sys StarTracker Max
会社概要
株式会社角川大映スタジオ【設立】2013年4月1日【本店】東京都千代田区富士見2-13-3【代表者】代表取締役社長 堀内 大示【事業内容】美術製作を含むスタジオ、照明機材およびポスプロ設備のレンタル事業【URL】https://www.kd-st.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
スタジオ運営、稼働状況などに関するお問い合わせ株式会社角川大映スタジオ 営業部 スタジオ営業課
Email: virtualproduction@kd-st.co.jp

2024年3月 角川大映スタジオにバーチャルプロダクションスタジオがオープン
2024年01月22月 11時
株式会社角川大映スタジオ(所在地:東京都調布市多摩川6-1-1、代表取締役 堀内大示、以下、角川大映スタジオ)は、2024年3月下旬から角川大映スタジオ内のNo.Cステージに、約6Kサイズのソニー製Crystal LED VERONAを設置し、大型LEDディスプレイを活用したインカメラVFXを中心とするバーチャルプロダクション ※注(以下VP)および制作ソリューションを提供します。

株式会社角川大映スタジオ所在地

これにより、角川大映スタジオは映像及び映画スタジオとして新しい映像表現を可能にする技術の取得ならびに将来的なニーズに沿ったVP開発を進め、新たなサービスの提供を開始します。~リアル美術とバーチャル美術の融合~
最先端のテクノロジーと歴史ある美術製作技術力を用いてバーチャル空間の美術製作を行い、
作品のクオリティを左右するリアル美術とバーチャル美術世界のボーダーレスを実現します。
これにより唯一無二のハイクオリティな美術空間をご提供します。
VPを用いた撮影で重要なセクションのひとつである、
VAD(Virtual Art Department)によるプリビズなどのテック分野でのサービスも開始します。
~気候変動への取り組み~
大型LEDディスプレイによる仮想空間を活用して、従来の美術セット廃棄量の50%減を実現させます。
KADOKAWAグループの一員として、気候変動への対策が社会の喫緊の課題であると認識し、
温室効果ガス削減や省エネルギー化に取り組み、環境負荷を減らしたサステナブルな事業活動を推進しています。
~希少なLEDディスプレイ昇降システムを採用~
幅15m×高さ5.0mのメインLEDディスプレイを電動ウインチで制御し、約2.3mの範囲で昇降させる事が可能です。
これによりアングルやセットの高さの制限が解消され、自由な画作りが可能になります。

株式会社角川大映スタジオ所在地

※注 大型 LED ディスプレイ、カメラトラッキングとゲームエンジンを組み合わせた撮影手法のひとつ。主に 3DCG で作成した背景(バーチャル背景)を大型ディスプレイに表示し、その手前に実際のオブジェクトや人物を配置してカメラで再撮影することで、背景に映し出された場所で実際に撮影したかのような映像を制作する技術。
スタジオスペック
住所    :東京都調布市多摩川6-1-1 角川大映スタジオ No.Cステージ仕様    :スタジオ面積550平方メートル (167坪)、高さ8.0m、電気容量180kw(100V/200V併用) LED    :ソニー製Crystal LED VERONA
サイズ   :横15.0m×高さ5.0m、キャビネット数300(ピッチサイズ2.31mm)
       解像度6,480×2,160pixel、ROUND2.5°
設置    :吊り下げ昇降式(可動域2,360mm)
送出システム:インカメラVFX:Unreal Engine 4.27 / 5.2対応
映像    :ソニーPCL製 ZOET4
プロセッサー:Brompton Tessera SX40トラッキングシステム:Mo-Sys StarTracker Max
会社概要
株式会社角川大映スタジオ【設立】2013年4月1日【本店】東京都千代田区富士見2-13-3【代表者】代表取締役社長 堀内 大示【事業内容】美術製作を含むスタジオ、照明機材およびポスプロ設備のレンタル事業【URL】https://www.kd-st.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
◆スタジオ運営、稼働状況などに関するお問い合わせ株式会社角川大映スタジオ バーチャルプロダクション室
Email: virtualproduction@kd-st.co.jp

2023 年1月より角川大映スタジオにバーチャルプロダクションスタジオを期間限定オープン
2022年12月07月 10時
株式会社角川大映スタジオ(所在地:東京都調布市多摩川 6-1-1、代表取締役 堀内大示、以下、角川大映スタジ
オ)は、ソニーピーシーエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 執行役員社長 中村英明、以下、ソニ
ーPCL)と共に、2023 年 1 月から角川大映スタジオ内のステージ C に、約8K サイズのソニー製 Crystal LED
B シリーズを期間限定で設置し、大型 LED ディスプレイを活用したインカメラ VFX を中心とするバーチャルプ
ロダクション(以下、VP)※注 および制作ソリューションを提供します。



これにより角川大映スタジオは、映画スタジオとして新しい表現を可能にする技術の取得ならびに将来的なニーズに沿った VP 開発を進め、新たなサービス提供に向けた準備を開始します。また、KADOKAWA グループのゲーム、CG・VFX 会社との VP を活用した協業やリアルイベントでの VP 活用なども目指します。
ソニーPCL は、角川大映スタジオと共に、これまで自社スタジオで提供してきた VP ソリューションを活用した、 より実践的な CM・ドラマ・映画などの映像制作普及とスタジオ SI ソリューションの提案を積極的に進めていき ます。
・スタジオスペック
住所:東京都調布市多摩川 6-1-1 角川大映スタジオ ステージ C 内
期間:2023 年 1 月 16日~2023 年 3 月 31 日
仕様:スタジオ面積 550 平方メートル (167 坪)、高さ 8.0m、電気容量 240kw(100V/200V 併用)
スペック:LED サイズ/W12,160mm × H5,472mm(解像度:H7,680 × V3,456pixel)
※注 大型 LED ディスプレイ、カメラトラッキングとゲームエンジンを組み合わせた撮影手法のひとつ。主に 3DCG で作成した背景(バーチャル背景)を大型ディスプレイに表示し、その手前に実際のオブジェクトや人物を配置してカメラで再撮影することで、背景に映し出された場所で実際に撮影したかのような映像を制作する技術。
・企業情報
株式会社角川大映スタジオ
【設立】2013 年4月 1 日
【本店】東京都千代田区富士見 2-13-3
【代表者】代表取締役 堀内 大示
【事業内容】 美術製作を含むスタジオ、照明機材およびポスプロ設備のレンタル事業
【URL】https://www.kd-st.co.jp/
ソニーPCL 株式会社
【設立】1951 年3月 16 日
【本社】東京都品川区上大崎2-13-17 目黒東急ビル
【代表者】代表取締役 執行役員社長 中村英明
【事業内容】
 映像・音響コンテンツやインタラクティブコンテンツの企画・制作、イベント・プロモーションの企画・制  作・運営、展示施設・プロモーションスペースなどの空間設計・施工・運営、CM・放送番組・プロモーション
 映像のポストプロダクションなど
【URL】https://www.sonypcl.jp/
【本件に関する報道関係からのお問い合わせ先】
◆スタジオ運営、稼働状況など、角川大映スタジオに関するお問い合わせ
 株式会社角川大映スタジオ 営業担当 小林壯右 kobayashi_s@kd-st.co.jp
◆スタジオ設備、技術詳細など、ソニーPCL に関するお問い合わせ
 ソニーPCL 株式会社 広報担当 Email: pcl-koho@jp.sony.com