株式会社酉島製作所の情報

大阪府高槻市宮田町1丁目1番8号

株式会社酉島製作所についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は高槻市宮田町1丁目1番8号になり、近くの駅は摂津富田駅。共立電機株式会社が近くにあります。創業は1919年になります。厚生労働省より『2017年部門で次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』を受けました。特許については2020年09月07日に『ポンプ』を出願しています。また、法人番号については「9120901011562」になります。
株式会社酉島製作所に行くときに、お時間があれば「高槻市立今城塚古代歴史館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トリシマセイサクショ
住所
〒569-1142 大阪府高槻市宮田町1丁目1番8号
google map
企業ホームページ
創業年
1919年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 原田 耕太郎
資本金
15億9,278万円
認定及び受賞
厚生労働省より2017年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本JR京都線の摂津富田駅
阪急京都線の富田駅
阪急京都線の総持寺駅
JR西日本JR神戸線のJR総持寺駅
地域の企業
3社
共立電機株式会社
高槻市宮田町3丁目46番10号
株式会社福島工業所
高槻市宮田町2丁目4番37号
マルヤスホールディングス株式会社
高槻市宮田町1丁目26番3号
地域の観光施設
1箇所
高槻市立今城塚古代歴史館
高槻市郡家新町48-8
特許
2020年09月07日に『ポンプ』を出願
2018年10月16日に『分割型摺動環の製造方法及び分割型摺動環用環体』を出願
2018年07月10日に『ポンプ』を出願
2018年05月18日に『流体機械の機械要素の冷却装置』を出願
2017年12月11日に『軸受』を出願
2017年10月12日に『給水装置』を出願
2017年10月05日に『流体機械』を出願
2017年10月05日に『ポンプ監視装置、及びポンプ監視方法』を出願
2017年09月05日に『立軸ポンプ』を出願
2017年06月13日に『ポンプ監視装置』を出願
2017年05月18日に『ポンプ監視装置、及びポンプ監視方法』を出願
法人番号
9120901011562
法人処理区分
新規

4年連続新卒入社社員の給与引き上げ
2025年04月15月 15時
4年連続新卒入社社員の給与引き上げ
~2025年度は大学卒の初任給を30万円に~
株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、将来を担う人材の採用強化を目指し、人的資本への投資として、2025年4月の新卒入社社員から初任給の引き上げを実施することにいたしました。
【概要】
2025年度新卒社員の初任給について改定し、引き上げを実施します。
大学院卒(修士課程) :310,000円
大学・高専専攻科卒  :300,000円
短大・高専本科卒   :275,000円
トリシマは、人の成長が企業の成長につながるという考えのもと、社員一人ひとりの成長や働きがいを重視し、積極的な人的資本への投資を行ってきました。昨年は、若手社員の経済的な負担を軽減し、安心して働ける環境を整えるために「奨学金返還支援制度」も導入しました。今回の初任給引き上げも、これから仲間となる若い世代の可能性や働く意欲に対する先行投資であり、入社後の成長支援とあわせて実施することで、企業としての持続的な発展をめざしてまいります。
【株式会社 酉島製作所概要】
1919年創業のポンプ専業メーカー。上下水道施設や発電所、海水淡水化など向けの大型・高圧ポンプに強みを持ち、世界100ヶ国以上にポンプを納入。ポンプを通して「安心・安全な社会の構築」と「省エネ」に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざす。
本社:大阪府高槻市宮田町1-1-8
上場市場:東証プライム 6363
公式ウェブサイト:
https://www.torishima.co.jp/
https://www.torishima.co.jp/

耐水モータ 一体型ポンプとTR-COMが国土交通省の下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)に採択
2024年07月02月 16時
株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、国土交通省が行う令和6年度、下水道技術の海外実証事業「WOW TO JAPANプロジェクト」において、トリシマが提案した「熱帯地域での空冷式耐水モータ 一体型ポンプに係る実証事業」が採択されましたのでお知らせいたします。
「WOW TO JAPANプロジェクト」は、海外諸国のニーズに適った技術の実証試験を通じ、技術の適応性・有効性を確認するとともに、現地関係者に技術の理解醸成を図り、日本の下水道技術の普及をめざすことを目的として国土交通省が推進するプロジェクトです。
このたび採択された実証試験では、パキスタンの下水ポンプ場で、日本とは異なる高温の気候で要求されるポンプ・モータの耐熱・冷却性能を、トリシマと日本テクノ共同事業体が確認します。あわせてトリシマのTR-COMシステムによるDX / IoT技術を使ったリモートモニタリング・保守点検支援の有効性も確認します。浸水被害が常態化している南アジアを含む熱帯地域において、ポンプが現地条件へ適応し、長期運転による信頼性を示すことが期待されています。
<実証する技術>
熱帯地域での空冷式耐水モータ 一体型ポンプに係る実証事業 
<対象国/技術属性>
パキスタン国/ポンプ場(排水ポンプ・機械)
<実施者>
酉島製作所・日本テクノ共同事業体

株式会社酉島製作所トリシマ


株式会社酉島製作所トリシマ

▼TR-COMシステム

株式会社酉島製作所トリシマ

トリシマの耐水モータ一体型ポンプ、TR-COMについて詳しくは以下のリンクからご覧ください。
●耐水モータ一体型ポンプ
https://www.torishima.co.jp/product/deve-pro/anfi/
●TR-COM
https://www.tr-com.cloud/
<国土交通省ウェブサイト>
●令和6年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)の採択技術を決定
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000894.html
●WOW TO JAPANプロジェクトについてhttps://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000607.html
【株式会社 酉島製作所概要】
1919年創業のポンプ専業メーカー。上下水道施設や発電所、海水淡水化など向けの大型・高圧ポンプに強みを持ち、世界100ヶ国以上にポンプを納入。ポンプを通して「安心・安全な社会の構築」と「省エネ」に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざす。
本社:大阪府高槻市宮田町1-1-8
上場市場:東証プライム 6363
公式ウェブサイト:https://www.torishima.co.jp/

奨学金返還支援制度運用開始のお知らせ
2024年05月21月 11時
株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、奨学金を返還している社員の経済的・精神的負担を軽くし、安心して働くことができるよう、奨学金返還支援制度の運用を開始いたします。
本制度は、奨学金を返還中の社員に対して総額270万円を上限に、最長15年間にわたって支援を実施するものです。在学中に奨学金の貸与を受けていた社員にとって、長期間にわたる返済は経済的・精神的に大きな負担となっています。今回の支援制度を通じて、トリシマを支える社員が安心して働くことができる職場づくりを推進し、優秀な人材の確保・定着とともに、企業の持続的な成長につなげます。
1.開始日時
2024年6月~
2.制度概要
月1.5万円を上限とし、最長15年で計270万円まで支援
3.対象者
正社員(新卒、キャリア採用(執行役員、取締役除く))で奨学金の返済残額を有し、かつ本人が返済を行うもの
4.対象奨学金
1)独立行政法人日本学生支援機構が貸与する奨学金
2)一般財団法人あしなが育英会
3)その他会社が適当と認めた奨学金
【株式会社 酉島製作所概要】
1919年創業のポンプ専業メーカー。上下水道施設や発電所、海水淡水化など向けの大型・高圧ポンプに強みを持ち、世界100ヶ国以上にポンプを納入。ポンプを通して「安心・安全な社会の構築」と「省エネ」に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざす。
本社:大阪府高槻市宮田町1-1-8
上場市場:東証プライム 6363
公式ウェブサイト:https://www.torishima.co.jp/

2024年度ベースアップ及び賞与増額で平均8.4%アップを実施
2024年05月02月 17時
~2024年度新卒初任給も引き上げ~株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、JAM酉島製作所労働組合と交渉を重ね、2024年度の賃金改定と賞与に関して、組合員平均で8.4%のベースアップ及び賞与増額を実施するとともに、新卒初任給の引き上げを決定いたしましたので、お知らせいたします。
1.賃金改定及び賞与
 組合員に対し、ベースアップ(定期昇給含む)で5.4%、賞与増額分をあわせた平均賃上げ率8.4%の給与改定を実施します。ベア実施は3年連続となり、年間賞与は、2022年度実績より0.5ヶ月分増加の6ヶ月分となります。
2.2024年新卒初任給の引き上げ
 2024年春のベースアップとあわせて、2024年新卒社員の初任給について改定し、12,000円~13,000円引き上げを実施しました。
 修士  270,000円
 大学  252,000円
 高専 230,000円
【株式会社 酉島製作所概要】1919年創業のポンプ専業メーカー。上下水道施設や発電所、海水淡水化など向けの大型・高圧ポンプに強みを持ち、世界100ヶ国以上にポンプを納入。ポンプを通して「安心・安全な社会の構築」と「省エネ」に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざす。
本社:大阪府高槻市宮田町1-1-8上場市場:東証プライム 6363公式ウェブサイト:https://www.torishima.co.jp/

「液化水素ポンプの開発」オンライン記者発表会を開催(収録動画公開)
2024年04月12月 16時
株式会社酉島製作所(以下:トリシマ)は、先日の大流量液化水素ポンプについての運転試験成功に伴いまして、
メディア向けにオンライン記者発表会を開催いたしましたので、その収録動画及び資料を公開します。
開催日:2024年4月11日(木)
登壇者:酉島製作所 代表取締役CEO 原田 耕太郎、 研究開発部長 三浦 知仁
京都大学 中村 武恒特定教授
司 会:酉島製作所 事業開発統括本部長 平城 恵介
当日は、オンラインにてご参加いただいたメディアの方々へ今回の開発についてのご説明をさせていただきました。
ニュースリリース
https://www.torishima.co.jp/2024/03/14/post-9334/
■記者発表会の動画
https://youtu.be/DClXzN0UrAo
■記者発表会資料
https://prtimes.jp/a/?f=d136252-7-ea0c9baa0e6067a091679e17a057bbe9.pdf



【酉島製作所概要】
1919年創業のポンプ専業メーカー。上下水道施設や発電所、海水淡水化など向けの大型・高圧ポンプに強みを持ち、世界100ヶ国以上にポンプを納入。ポンプを通して「安心・安全な社会の構築」と「省エネ」に貢献し、「社会に欠かせない企業」をめざす。
社名:株式会社酉島製作所
創業:1919年8月1日
本社:大阪府高槻市宮田町1-1-8
上場市場:東証プライム 6363
公式ウェブサイト:https://www.torishima.co.jp/