株式会社閃Art&Creative Consultingの訪問時の会話キッカケ
株式会社閃Art&Creative Consultingに行くときに、お時間があれば「齋田記念館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
東北沢駅から近道を通ると何分くらいになりますか
齋田記念館 が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
小田急線の下北沢駅
京王井の頭線の下北沢駅
京王井の頭線の池ノ上駅
2023年12月06月 10時
【京都市役所前】土屋秋恆 水墨画展 ー 大いなる跳躍 ー
2022年11月01月 13時
\阪急うめだ本店/【PICHU PICHU TOKYO発】エシカルベビー
2022年10月19月 11時
2023年12月13日(水)~ 12月23日(土)
ー AFRODE CLINIC 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-5-7 BASE神宮前B1
営業時間: 10:00 ~ 19:00 (初日 15:00 ~ 19:00 最終日 10:00~ 17:00) 入場無料
【レセプションパーティー】予約制 12月13日(水)17:00~19:00
18:00 ~ 18:30 水墨画家 土屋秋恆 x 道下将太朗 医師(脳神経外科/Afrode Clinic代表) トークセッション開催
本展示会場となるアフロードクリニックは、米国式の医療的見識を幅広く取り入れ、食事・運動・美容・アートなどの様々な”選択肢”を提供する、新たな形のウェルビーイングを創造している医療機関。
関係性が薄いと感じられていた医療とアートがつながり、より豊かな精神性を育む空間を目指している当会場で
土屋秋恆による約30点のコンテポラリー水墨画を発表。水墨画の師範でもある土屋秋恆が、古典的な技法を用いながら、Mixed Media、シルクスクリーン、スプレーなどの加工を重ね、脳という予測不可能なハードウエアを包む頭蓋骨、脳と自然のサイクル、宇宙の循環に思いを巡らせた意欲作が展示されます。
12月13日(水)には、会場となるアフロードクリニックにてレセプションパーティーを開催いたします。アフロードクリニックの代表医師であり、脳神経外科医としてこれまで1000人ほどの「死」に立ち会ってきた経験のある道下将太郎 医師と水墨画家土屋秋恆のトークセッションが行われます。予約制
問い合せ先: info.okurand@gmail.com
土屋秋恆(つちやしゅうこう)
1974年宝塚生まれ。水墨画家、南北墨画会師範、ステインアーティスト。18歳で水墨画を始め、2年という異例の早さで師範となる。古典的技法への高い評価へもさることながら、マーカーや蛍光アクリルなど現代的な画材を古典技法と合わせて描くその独自のスタイルにも絶大な支持が集まる。
CRISTIAN DIOR、Ferrari、FENDI ROMAなど、数々のハイブランドとのコラボレーションやライブパフォーマンスを展開するなど、幅広いアーティスト活動を行っている。
2017年 長野市 水野美術館 揮毫
松陰神社 松下虎図 揮毫・奉納
深谷薬師瑠璃光寺 揮毫
2018年 青山 個展 La Mer (SCÈNE)
ブータン国王室 白龍図 寄贈
2019年 ロサンゼルス 個展 Surf-ink (Speedy Gallery)
全国水墨研究会合同展 無鑑査大賞受賞
2020年 大阪 個展 土屋秋恆展(大阪高島屋 Gallery NEXT)
インド理科大学院 賢唱会麗 鳳凰図 揮毫
2021年 新宿 個展 土屋秋恆展 - タノシミ -(新宿高島屋 美術画廊)
2022年 土屋秋恆 2022 虎嘯会麗展 (ART・IN・GALLERY)
2023年 気鋭作家日本画展 - colors - 阪急うめだ本店 7階 美術画廊 作品出展
https://www.shukoutsuchiya.com/
https://www.instagram.com/shukou_tsuchiya/
従来の水墨画の枠を超えた幅広い活動を展開する土屋秋恆氏による現代水墨画展。
「大いなる跳躍」をテーマに古典技法と向き合いながら、新技法を用いた
土屋秋恆の最新作品を京都 アートスペース余花庵にて開催致します。
「創造之兎 Rabbit of Creativity」 W300 x H410 mm 和紙に墨, Mixed media
「 牡丹図 2022 」 W 694 × H 1,333 和紙に墨, プリント, シルクスクリーン
「Tag on the Rock - 大軸」w 1,400 x H1,850
【土屋秋恆水墨画展 2022】
会期:2022年11月8日(火) ~13日(日)
10時30分~20時30分
会場:アートスペース余花庵
(京都市中京区上本能寺前町475)
*12日(土)作品解説・レセプションパーティー 18時~20時
https://www.shukoutsuchiya.com/
「 大いなる跳躍 」
2022年で水墨画を始めてちょうど30年になる。
墨と筆と和紙を使って描き続けてきたこの長い年月の間、さまざまな挑戦をしてきた。
古典技法をベースに抽象画、コンテンポラリースタイルといった現代的アプローチも取り入れ、
ときに筆以外の道具も使いながら、新しい筆法を模索する中、
大切にしていることは「水墨画としての構成」をしっかり残して描くということ。
新しい試みに挑戦し続けることが結果的に、常に新鮮な気持ちで水墨画と向き合い、
今に至ることに繋がっていると言えるだろう。
何年経っても、制作中の不安や緊張からは解放されない。
ただ、いつしかそんな感覚すらも楽しめるようになってくる。
これこそが創造性の極み、究極の醍醐味なのかもしれない。
自分で切り開いてきた水墨画の道は30年経った今でもキラキラとしていて、
絵描きとしての脳内感覚もノウサギのように元気に飛び跳ねている。
一足先に来年の干支、ウサギを描いてみました。
30年継続のご挨拶代わりに皆さまに直接お目に掛かりたいと願っております。
是非展示にお越しください。
来年も高く跳び跳ねましょう。
土屋秋恆
「雷寅」W 840 x H 1,500
【土屋 秋恆 略歴】
18歳より水墨画をはじめ、2年という異例の早さで南北墨画会師範となる。
ライブパフォーマンスやDIOR、FENDI、LEXUS、FERRARIなど世界中のハイブランドとの
コラボレーションなど従来の水墨画の枠を越えた幅広いジャンルへと活動を展開。
30歳で古典技法とポップアートが融合した新しい水墨画のスタイルを確立。
今日その作品は現代アートとしても取引され年齢国籍を問わず幅広い層に受け入れられている。
着物や屏風など他ジャンルの日本伝統文化継承にも積極的に参画し、
2013年より水墨画業界全体の活性化を願い自身が主宰する水墨画教室 墨閃会を発足。
東京 北沢と京都 烏丸御池にアトリエを構え、制作活動を行っている。
現在最も実力のある水墨画家の一人であり、現代美術家として多方面で活躍している。
https://www.shukoutsuchiya.com/
https://www.instagram.com/shukou_tsuchiya/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
「Scene of Shukou Tsuchiya」W 1,950 x H 2,600 和紙に墨,Mixed media
1974年 宝塚市生まれ1992年 水墨画家 斉藤南北 寺山南楊 両氏に水墨画を師事
1999年 日本本書画展 褒章受賞
2007年 全国水墨研究会合同展 準大賞受賞
2009年 全国水墨研究会合同展 大賞受賞
2011年 串本応挙芦雪館 虎図模写 奉納・フランス国立美術協会主催 Salon “Carrousel du Louvre” 出展
2012年 ニューヨーク個展 PENDULUM(Kips Gallery )
2013年 東霧島神社 龍神図奉納
2015年 サラマンカ大学 講義/展示・マドリードABCミュージアム 講義・
パリMaison de la culture du Japon 講義
2017年 ブータン国 王室 白龍図 寄贈・松陰神社 松下虎図 揮毫・奉納
2018年 株式会社閃Art&Creative Consulting設立 SEN STUDIOオープン
2019年 ロサンゼルス 個展 Surf-ink (Speedy Gallery)
2020年 全国水墨研究会合同展 無鑑査大賞受賞
2020 インド理科大学院 賢唱会麗 鳳凰図 揮毫
土屋秋恆 個展 2020 高島屋大阪店ギャラリーNEXT
2021 土屋秋恆 個展-タノシミ-新宿高島屋 美術画廊
天守御神画展 -我を見守るものたち- 京都アートスペース余花庵
阪急うめだ本店 11階 「PICHU PICHIU TOKYO 」期間限定ショップ
PICHU PICHU TOKYO
QUESTION EVERYTHING
PICHU PICHU TOKYO \うめはん/ 先行販売「ビッグエコバッグ」
「PICHU PICIHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」
【 場所 】阪急うめだ本店 ベビーズコレクション11階
【 期間 】10/19(水) ~ 11/1(火)
【ワンピース取扱いサイズ】90cm ~ 140cm
\ ワークショップ開催 /
10/21(金)、10/22(土)、10/23(日)の3日間
「はぎれでつくるフリンジチャーム・ヘアゴム」
生産過程で出た残反を使用し、世界にひとつ!オンリーワンなフリンジアイテムを作成できます。
詳しくはこちら
↓阪急うめだ本店 イベント予約申込み
https://hhinfo.jp/entry/honten/event/detail/PICHUPICHU202210
■生産背景にこだわったストーリーのあるモノ作り
PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)は、鹿児島県の離島 沖永良部島、奄美大島の女性たちからなる縫製チームによって生産されています。
沖永良部島には自社工房があり、地域コミュニティーの活性化と経済活性の両方を担える場所になれるよう活動をしています。年齢問わず、離島の女性の活躍の場を広げられるよう生産を行い、生産者もお客様も共にハッピーになれるモノづくりを目指しています。
今回も作る人や環境にも優しい製造プロセス経た「エコテックス(R)スタンダード100」の認証生地を使ったベビーアイテムを中心に、定番人気のレースを使用したギフトアイテム、エコバッグ、アクセサリーなどラインナップ豊富に登場します!
PICHU PICHU TOKYO 沖永良部工房
■英国ブランド「QEUSTION EVERYTHING」
デザインと理念に共感してセレクトしているワンピースを中心とした子ども服ブランド、クエスションエブリシング。
生産はフィリピンで行い、手刺繍によるハンドスモッキングはマニラのママたちにより製作されています。
ストリートチルドレンへのヘルスケアの支援も行うなど、関わるすべての人が幸せになれる活動をしています。
QUESTION EVERYTHING マニラでの製作風景
・PICHU PICHU TOKYO
https://pichupichu.tokyo/
インスタグラム
https://www.instagram.com/pichupichutokyo/
【PICHU PCIHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)のミッション】
・女性の経済的自立と社会的利益の両立を目指します。
・縫製などの技術を持つ高齢者の活躍を支援し地域共創を目指します。
・子育て世代と高齢者のワークシェアリングなど、世代を交えた経済活動を支援します。
・就労支援が必要な女性たちを雇用している工房に制作発注することで彼女たちの生活向上に寄与します。
・伝統的なモノづくりの継承に経済活動で寄与します。
・製造工程で余った布は別の製品に有効活用し捨てる部材をなるべく減らします。
・プラスチックバッグを使用しないなど、海洋プラスチック問題に向き合い環境に配慮したブランド活動を行います。
-----------------------------------------
■「PICHU PICHU TOKYO」とは
2019年3月ローンチ。元TOCCAディレクター 大藏牧子による生産背景にこだわったエシカルブランド「PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」
ベビー・キッズ・雑貨のオリジナルブランドを展開し、同コンセプトのエシカルブランドの取り扱いも行っています。
女性の経済的自立と社会的地位の向上を目指し、高齢者比率が高い地域での雇用促進、地域コミュニティーの活性化を目的とした活動を行っています。製造工程で余った布は廃棄せず別の製品に有効活用したり、ワークショップで使用するなど捨てる部材をなるべく減らし環境に配慮した物作りをしています。
株式会社閃Art&Creative Consultingの情報
東京都世田谷区北沢3丁目5番9号
法人名フリガナ
センアートアンドクリエイティブコンサルティング
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目5番9号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅小田急線の東北沢駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010901042155
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/12/27
プレスリリース
水墨画家 土屋秋恆の2年ぶりとなる東京での個展を開催!水墨画で描かれた頭
水墨画家 土屋秋恆の2年ぶりとなる東京での個展を開催!水墨画で描かれた頭蓋骨に宿る森羅万象【 脳内之万象 -ノウナイノバンショウ- 展 】2023年12月13日(水)~ 12月23日(土)
2023年12月06月 10時
約30点のコンテンポラリー水墨画による作品群を展示。コロナ禍を経て、自然や宇宙のサイクルと人間の関係性について想いを巡らせた土屋秋恆の意欲作を発表
【京都市役所前】土屋秋恆 水墨画展 ー 大いなる跳躍 ー
2022年11月01月 13時
2022年11月8日(火)~ 13日(日)10:30 ~ 20:30 ◆アートスペース余花庵世界中のハイブランドとのコラボレーションや、ライブパフォーマンスなど
\阪急うめだ本店/【PICHU PICHU TOKYO発】エシカルベビー・キッズ服 ポップアップショップ♪ ベビーズコレクションで開催!
2022年10月19月 11時
2022年10月19日(水)~11月1日(火)最終日18:00まで離島の女性たちが制作する愛らしいベビーアイテムや、ストリートチルドレンへの支援を行う英国ブランド「QEUSTION EVERYTHING」など生産背景にこだわったカラフルでハッピーなアイテムを展開する「PICHU PICHU TOKYO(ピチュピチュトウキョウ)」の期間限定ショップが阪急うめだ本店に登場!