株式会社関西経営管理協会の訪問時の会話キッカケ
株式会社関西経営管理協会に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
中崎町駅の近くで美味しいお店はありますか
大阪市立科学館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
大阪メトロ・谷町線の東梅田駅
・阪急宝塚線の大阪梅田駅
・阪急京都線の大阪梅田駅
2025年06月26月 10時
熊本に続く“九州モデル”を探る──北九州・半導体関連企業視察ツアーを9月
2025年06月05月 13時
伝統と革新の共生に学ぶ──たねやグループ現地見学研修を9月18日開催|理
2025年06月04月 13時
ロボット開発×地方創生の最前線へ──「福島ロボットテストフィールド」現地
2025年06月04月 12時
この夏、著名な講師陣が「2025年上半期」を読み解く!
1956年の創設以来、全国の経営者に愛され続けてきた「全国経営者大会」。
日本経営開発協会と関西経営管理協会は、
2025年7月16日(水)~18日(金)に東京・帝国ホテルで開催される第142回大会にて、
新たに「1日参加特別プログラム」を開始
いたします。
これまで3日間の通し参加が基本だった本大会ですが、
「まずは1日だけ参加してみたい」という初参加の方にも門戸を開く新企画です。
https://kmcanet.com/2025summer_1day/
■70年続く経営者の学びの場が、今あらためて“開かれた場”へ
全国経営者大会は、1956年から続く歴史ある経営者のセミナー。
全国から有力な経営者・幹部が集まり、年間2回(1月・7月)、
約70年にわたり開催が継続されてきた実績を持ちます。
これまで参加者の多くは3日間を通して参加しており、
9割以上がリピーター
、
3代にわたり通い続ける企業もある
など、深い信頼とつながりのある大会です。
しかし今回、
「1日だけ参加してみたい」「最初から3日間はハードルが高い」という方のための
新しい入口
として、「1日参加特別プログラム」を新設いたしました。
■1日から参加可能な“お試しプラン”の魅力
•
第一線で活躍する経営者・専門家の講演を、1日完結で体験
•
帝国ホテルで開催される格式あるセミナーの雰囲気を実感
•
全国から集まる経営者との人脈形成・交流の場として活用
•
資料・食事・喫茶などを含めたフルサービスの参加形式
•
懇親会パーティへの参加も可能(講師・他参加者との交流の場)
•
「次回は3日間通しで参加したい」と思えるような学びと出会い
【開催概要】
大会名
:第142回経営セミナー 全国経営者大会
開催日
:2025年7月16日(水)~18日(金)のうち、ご希望の1日
会 場
:帝国ホテル東京(東京都千代田区内幸町1-1-1)
定 員
:各日先着30名(特別プログラム枠)
参加費
:1名 132,000円(税込) ※テキスト・資料・食事代・喫茶・消費税含む
【講演(一部抜粋)※日程別】
●7月16日(水)
松本 順 氏(IGPIグループ共同経営者)
芳井 敬一 氏(大和ハウス工業(株)代表取締役会長CEO)
田村 秀男 氏(産経新聞 特別記者 編集委員)
白井 一幸 氏(2023WBC侍ジャパンヘッドコーチ)
●7月17日(木)
門田 隆将 氏(作家/ジャーナリスト)
池谷 裕二 氏(東京大学薬学部教授)
樋口 泰行 氏(パナソニックコネクト CEO) 他
●7月18日(金)
ジョセフ・クラフト 氏(政治・経済アナリスト)
柯 隆 氏(東京財団政策研究所 主席研究員)
遠藤 功 氏(元ローランド・ベルガー日本法人会長) 他
その他、総勢19名の一流講師の分科会・講演が用意されています。
詳細スケジュールは大会HPをご参照ください。
【公式サイト・動画】
大会公式サイト:
https://top.kmcanet.com
紹介動画(YouTube):
https://youtu.be/cfZMxQDIeD0
【お申し込み】
●お申込みフォーム
1日参加
⇒
https://kmcanet.com/2025summer_1day/
3日間参加 ご希望の方はこちら
⇒
https://kmcanet.com/2025summer/
•
FAX:06-6312-9022/メール:kmca@kmcanet.com
•
主催:日本経営開発協会/関西経営管理協会
•
電話:06-6312-0691(代)
【こんな経営者におすすめ】
•
全国の経営者と交流したいが、まずは様子を見たい
•
3日間のフル参加は難しいが、1日なら時間を確保できる
•
最新の経営課題や時局を一流の講師から学びたい
•
将来的に継続参加を考えているが、初回は“体験”したい
長く愛されてきた“経営者の学びの場”に、新しい参加スタイルが誕生しました。
1日からでも、得られるものは十分にある。
ぜひこの機会に、全国経営者大会の空気を体感してください。
「日本経営開発協会/関西経営管理協会」について
当会は創業70年の歴史を持ち、日本のマネジメント業界をリードしてきました。
産業界の要望に応え、時代に則した企業経営の啓蒙に尽力し、国内産業の成長に貢献してきました。定例の「全国経営者大会」は、500人規模の経営者セミナーとして毎年2回開催され、
今回で142回目を迎えます。さらに、経営者や管理者向けのセミナー、社長塾、経営研究会、
多彩なマネジメント講座、社員研修などを提供し、企業経営と人材育成をサポートしています。
様々な課題や悩みに対処するため、熟練したコンサルタントや専門家、講師陣が
具体的な解決策とサポートを提供しています。
日本経営開発協会/関西経営管理協会(JMDA/KMCA)
大阪:〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル3F
東京:〒104-0033 東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART茅場町 215号室
代表者:鳥越 孝
設立:1953年
事業内容:経営者のためのセミナー「全国経営者大会」をはじめ、講師派遣事業、
公開研修・社員研修・企業内研修事業、各種セミナー事業、
工場見学会/優良企業見学会、経営診断・コンサルティング事業、
異業種交流会・経友会を行っています。
協会URL:
https://kmcanet.com/
半導体/ロボット/産学官 が交差する現地視察ツアー
日本経営開発協会と関西経営管理協会は、
2025年9月25日(木)~26日(金)の2日間、全国の中小企業経営者を対象に、
北九州市で開催する半導体関連企業および産学官連携拠点の視察ツアーを実施いたします。
再興に向かう日本の半導体産業の中で、305社超の関連企業が集積する北九州は、
熊本と並ぶ「九州シリコンアイランド」の中核拠点として急速に注目を集めています。
本ツアーでは、世界的企業や技術革新の最前線に加え、地域行政・大学・研究機関といった
多層的な取り組みを実地で体感いただけます。
https://kmcanet.com/2025fukuoka/
■開催の背景
日本の半導体産業は再び国家的戦略産業として脚光を浴びています。
九州はその中心地の一つであり、特に北九州市は自動車・素材・ロボティクスなどの
既存産業をベースに、新たな産業集積が進む注目地域です。
本視察ツアーでは、「地域の産業競争力をどう高めていくか」という問いに対し、
企業・大学・自治体の連携モデルを通じて、地方からイノベーションを生み出す
戦略のリアルを学びます。
■主な訪問予定先・内容
TOTO株式会社
老舗メーカーが挑む、静電チャックなど半導体分野への新展開
三菱ケミカル株式会社
化学大手による最先端素材供給とその製造現場を視察
株式会社安川電機
ロボティクスのトップランナーによるウエハー搬送技術と次世代製造モデル
北九州市役所(市長または副市長訪問予定)
地方創生・産業戦略を行政トップから直接ヒアリング
北九州産業学術推進機構(FAIS)/九州工業大学
産学官連携による人材・技術開発の“知の拠点”
特別講演:泉谷 渉 氏(産業タイムズ社会長)
40年にわたる半導体取材歴を持つ第一人者が語る業界の行方と中小企業の可能性
■このような経営者におすすめ
●半導体・製造業・素材分野に関心のある方
●地方発のイノベーションや産業戦略を自社に活かしたい方
●産学官連携の構築に関心がある方
●中小企業として、地域との関係性を強化したい方
【開催概要】
日 程:2025年9月25日(木)~26日(金)〈1泊2日〉
集合場所:
・12:00 北九州空港(1F 観光案内所前)
・12:45 JR小倉駅 北口
宿泊先:リーガロイヤルホテル小倉(朝食付き)
定 員:20名(先着順)
参加費:
・1名:198,000円(税込)
・同一社2名以上参加:1名あたり 187,000円(税込)
※懇親会、講演、宿泊、昼食(2日目)含む
【スケジュール概要】
■1日目(9月25日 木)
半導体関連企業を見学(TOTO、三菱ケミカル、安川電機等を予定)
懇親会(リーガロイヤルホテル小倉)
■2日目(9月26日 金)
北九州市役所(市長・副市長挨拶、経済産業局プレゼン)
北九州産業学術推進機構(FAIS)訪問
九州工業大学(学長または副学長プレゼン)
特別講演(泉谷 渉 氏)
小倉駅・北九州空港にて順次解散
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承下さい。
【お申し込み・お問い合わせ】
以下のURLよりお申し込みください:
https://kmcanet.com/2025fukuoka/
※申込締切:2025年9月18日(木)/定員になり次第締切
TEL:06-6312-0691/FAX:06-6312-9022
主催:日本経営開発協会/関西経営管理協会
お問合せ:nakamura@kmcanet.com
ツアーコンダクター・講師泉谷渉氏(産業タイムズ社 会長)
「地方だからこそできる挑戦」を肌で感じる2日間。
半導体と製造業の未来をつくる現場を、ぜひご自身の目でご確認ください。
「日本経営開発協会/関西経営管理協会」について
当会は創業70年の歴史を持ち、日本のマネジメント業界をリードしてきました。
産業界の要望に応え、時代に則した企業経営の啓蒙に尽力し、国内産業の成長に貢献してきました。定例の「全国経営者大会」は、500人規模の経営者セミナーとして毎年2回開催され、
今回で142回目を迎えます。さらに、経営者や管理者向けのセミナー、社長塾、経営研究会、
多彩なマネジメント講座、社員研修などを提供し、企業経営と人材育成をサポートしています。
様々な課題や悩みに対処するため、熟練したコンサルタントや専門家、講師陣が
具体的な解決策とサポートを提供しています。
日本経営開発協会/関西経営管理協会(JMDA/KMCA)
大阪:〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル3F
東京:〒104-0033 東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART茅場町 215号室
代表者:鳥越 孝
設立:1953年
事業内容:経営者のためのセミナー「全国経営者大会」をはじめ、講師派遣事業、
公開研修・社員研修・企業内研修事業、各種セミナー事業、
工場見学会/優良企業見学会、経営診断・コンサルティング事業、
異業種交流会・経友会を行っています。
協会URL:
https://kmcanet.com/
創業150余年 商いの心を貫く―たねやの理念と限りない挑戦
日本経営開発協会と関西経営管理協会は、
2025年9月18日(木)、滋賀県近江八幡市にある「たねやグループ」のブランド拠点
「ラ コリーナ近江八幡」にて、中小企業経営者を対象とした現地見学研修会を開催します。
創業150余年の老舗企業でありながら、環境経営・理念経営・ブランド構築・社員満足
といった現代経営の最前線に挑戦するたねやの取り組みを、
CEO・山本昌仁氏の講演と施設見学を通して学んでいただきます。
https://kmcanet.com/2025taneya/
■企画の背景
近年、企業経営においては「理念の浸透」「顧客体験の設計」「社員満足」「地域共生」など、
単なる売上や効率を超えた価値創出が問われています。
たねやグループは、和菓子の老舗企業として150年以上の歴史を持ちながら、
理念を軸に経営のすべてを再構築し、組織と空間に一体感をもたらす
ユニークな取り組みで注目を集めています。
その象徴が、年間400万人が訪れる「ラ コリーナ近江八幡」。
自然と共生した建築空間と、そこに込められた理念、戦略、文化を、
現地で実際に“見て、感じる”機会です。
■本研修で得られる学び
●企業理念を「空間」として可視化・体現するブランド戦略
●社員の幸せを第一に考えた人材マネジメントと組織設計
●和菓子づくりにとどまらない、農業・建築・林業との垂直統合モデル
●地域と共につくる観光拠点・文化発信の実例
●山本昌仁CEOによる講演:「伝統を守りながら革新に挑む」
【開催概要】
日 時:2025年9月18日(木)13:20~15:30頃
会 場:ラ コリーナ近江八幡 メインショップ集合
(滋賀県近江八幡市北之庄町615-1)
※現地集合・現地解散、自由散策あり
定 員:20名(先着順)
参加費:1名 58,000円(税込)/同一社2名以上:1名あたり 52,780円(税込)
【当日のスケジュール(予定)】
13:20 集合
13:30~14:30 ラ コリーナ内視察(理念を体現した空間見学)
14:30~15:30 山本昌仁CEO講演・質疑応答
15:30~ 自由散策・現地解散
【このような経営者におすすめ】
●老舗企業の変革事例を学びたい
●理念経営を「見える形」で組織に浸透させたい
●ブランド力のある企業づくりに関心がある
●地域や社員との共生を経営に組み込みたい
●持続可能な経営のヒントを探している
【お申し込み・お問い合わせ】
以下のURLよりお申し込みください:
https://kmcanet.com/2025taneya/
※申込締切:2025年9月11日(木)/定員になり次第締切
TEL:06-6312-0691/FAX:06-6312-9022
主催:日本経営開発協会/関西経営管理協会
お問合せ:nakamura@kmcanet.com
山本 昌仁 CEO
理念を掲げるだけではなく、それを“見える形”にする経営とは何か──。
本研修を通じて、伝統と革新を両立させる
たねやグループの哲学と実践を、ぜひ体感してください。
「日本経営開発協会/関西経営管理協会」について
当会は創業70年の歴史を持ち、日本のマネジメント業界をリードしてきました。
産業界の要望に応え、時代に則した企業経営の啓蒙に尽力し、国内産業の成長に貢献してきました。定例の「全国経営者大会」は、500人規模の経営者セミナーとして毎年2回開催され、
今回で142回目を迎えます。さらに、経営者や管理者向けのセミナー、社長塾、経営研究会、
多彩なマネジメント講座、社員研修などを提供し、企業経営と人材育成をサポートしています。
様々な課題や悩みに対処するため、熟練したコンサルタントや専門家、講師陣が
具体的な解決策とサポートを提供しています。
日本経営開発協会/関西経営管理協会(JMDA/KMCA)
大阪:〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル3F
東京:〒104-0033 東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART茅場町 215号室
代表者:鳥越 孝
設立:1953年
事業内容:経営者のためのセミナー「全国経営者大会」をはじめ、講師派遣事業、
公開研修・社員研修・企業内研修事業、各種セミナー事業、
工場見学会/優良企業見学会、経営診断・コンサルティング事業、
異業種交流会・経友会を行っています。
協会URL:
https://kmcanet.com/
世界初の規模と機能を誇る ― ロボットの一大開発実証拠点
日本経営開発協会と関西経営管理協会は、
2025年8月6日(水)、福島県南相馬市にある
「福島ロボットテストフィールド(RTF)」を視察する現地見学研修会を開催いたします。
災害対応、老朽インフラの点検、物流の無人化など、
喫緊の社会課題に対してロボット技術がどのように活用されているのか。
本研修では、国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」
の中核拠点であるRTFを訪れ、技術の実装現場と地方創生の両面から学びを深めます。
https://kmcanet.com/2025fukushima/
■研修の主旨
ドローンや自律走行ロボット、水中調査機、災害対応ロボット…。
福島ロボットテストフィールドは、
これらの開発・実証実験が日常的に行われている国内随一の実験施設です。
本研修では、構想の説明・研究施設の見学・現場担当者からのレクチャーを通じて、
以下のような課題意識に応えるヒントを提供します。
■こんな経営者におすすめ
•
人手不足を補う自動化・省力化の可能性を探っている
•
インフラ老朽化や災害時対応に関する新技術の活用法を知りたい
•
地方創生や産業集積、自治体との連携に関心がある
•
実証から社会実装へつなげる「現場」を見ておきたい
■視察・講演の内容
「福島イノベーション・コースト構想」の全体像と経緯(推進機構 事務局長 講演)
福島ロボットテストフィールド(RTF)の機能説明・運用状況
実証エリア・研究棟の現地見学
災害時対応/物流無人化/インフラ点検などの事例紹介と解説
【開催概要】
日 時:2025年8月6日(水)11:45~17:30頃
集合/解散:JR福島駅
訪問地:福島ロボットテストフィールド(南相馬市原町区萱浜)
定 員:20名(先着順)
参加費:1名 58,000円(税込)
同一社2名以上のご参加で:1名あたり 52,780円(税込)
【スケジュール(予定)】
11:45 JR福島駅 集合
13:30~14:10 構想講演(福島イノベ構想推進機構 事務局長)
14:10~14:30 RTFの概要説明
14:40~16:00 研究棟見学・質疑応答
17:30 JR福島駅帰着・解散
【お申し込み・お問い合わせ】
以下のURLよりお申し込みください:
https://kmcanet.com/2025fukushima/
※申込締切:2025年7月30日(水)/定員になり次第締切
TEL:06-6312-0691/FAX:06-6312-9022
主催:日本経営開発協会/関西経営管理協会
ロボット技術の「現実」を見ることで、自社の次の一手が変わる。
現場を訪れるからこそ得られる、リアルで実用的な気づきを、ぜひこの機会にご体感ください。
「日本経営開発協会/関西経営管理協会」について
当会は創業70年の歴史を持ち、日本のマネジメント業界をリードしてきました。
産業界の要望に応え、時代に則した企業経営の啓蒙に尽力し、国内産業の成長に貢献してきました。定例の「全国経営者大会」は、500人規模の経営者セミナーとして毎年2回開催され、
今回で142回目を迎えます。さらに、経営者や管理者向けのセミナー、社長塾、経営研究会、
多彩なマネジメント講座、社員研修などを提供し、企業経営と人材育成をサポートしています。
様々な課題や悩みに対処するため、熟練したコンサルタントや専門家、講師陣が
具体的な解決策とサポートを提供しています。
日本経営開発協会/関西経営管理協会(JMDA/KMCA)
大阪:〒530-0027 大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル3F
東京:〒104-0033 東京都中央区新川1-3-21 BIZ SMART茅場町 215号室
代表者:鳥越 孝
設立:1953年
事業内容:経営者のためのセミナー「全国経営者大会」をはじめ、講師派遣事業、
公開研修・社員研修・企業内研修事業、各種セミナー事業、
工場見学会/優良企業見学会、経営診断・コンサルティング事業、
異業種交流会・経友会を行っています。
協会URL:
https://kmcanet.com/
株式会社関西経営管理協会の情報
大阪府大阪市北区堂山町1番5号
法人名フリガナ
カンサイケイエイカンリキョウカイ
住所
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1番5号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ・谷町線の中崎町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
5120001062527
法人処理区分
新規
プレスリリース
【全国経営者大会】1日だけの“体験参加”が可能に|まずは1日、試してみま
【全国経営者大会】1日だけの“体験参加”が可能に|まずは1日、試してみませんか?──「1日参加特別プログラム」を新設(東京・帝国ホテル)
2025年06月26月 10時
【全国経営者大会】1日だけの“体験参加”が可能に|まずは1日、試してみませんか?──「1日参加特別プログラム」を新設(東京・帝国ホテル)
熊本に続く“九州モデル”を探る──北九州・半導体関連企業視察ツアーを9月25・26日開催|産学官の連携が生む、地域発イノベーションの実像とは
2025年06月05月 13時
熊本に続く“九州モデル”を探る──北九州・半導体関連企業視察ツアーを9月25・26日開催|産学官の連携が生む、地域発イノベーションの実像とは
伝統と革新の共生に学ぶ──たねやグループ現地見学研修を9月18日開催|理念経営・ブランド構築・社員満足の実践現場を訪ねて
2025年06月04月 13時
伝統と革新の共生に学ぶ──たねやグループ現地見学研修を9月18日開催|理念経営・ブランド構築・社員満足の実践現場を訪ねて
ロボット開発×地方創生の最前線へ──「福島ロボットテストフィールド」現地見学研修を8/6に開催|災害対応・インフラ点検の未来を体感
2025年06月04月 12時
ロボット開発×地方創生の最前線へ──「福島ロボットテストフィールド」現地見学研修を8/6に開催|災害対応・インフラ点検の未来を体感