株式会社集英社の訪問時の会話キッカケ
株式会社集英社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
神保町駅の近くで美味しいお店はありますか
共立女子大学博物館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ東西線の竹橋駅
都営都営新宿線の神保町駅
東京メトロ半蔵門線の神保町駅
2025年04月17月 12時
ラッパー・クリエイティブディレクターTaiTan氏の「流通空論」(「sh
2025年04月16月 15時
音声で楽しむ『地面師たち』シリーズのオーディオブックが堂々完成! 3作品
2025年04月14月 11時
リーマン・ショックに匹敵する経済のクラッシュは来るのか? 岩永憲治・著『
2025年03月26月 10時
大人気TV番組『新しいカギ』の超話題企画「学校かくれんぼ」がまさかの小説
2025年03月21月 13時
料理人であり実業家であり文筆家でもある、自称「活字中毒」の著者が、小説からエッセイ、漫画にいたるまで、食べ物にまつわる古今東西の25作品を厳選。
食べるだけが「食」じゃない!
未曽有のコロナ禍を経て、誰もが食卓の囲み方や外食産業のあり方など食生活について一度は考え、見つめ直した今日だからこそ、食とともに生きるための羅針盤が必要ではないだろうか。
そこで、料理人であり実業家であり文筆家でもある、自称「活字中毒」の著者・稲田俊輔が、小説からエッセイ、漫画にいたるまで、食べ物にまつわる古今東西の25作品を厳選。
仕事観や死生観にも影響しうる「食の名著」の読みどころを考察し、作者の世界と自身の人生を交錯させながら、食を〈読んで〉味わう醍醐味を綴る
。
【作品リスト】
※登場順
水上 勉
『土を喰う日々─わが精進十二ヵ月─』
平野紗季子
『生まれた時からアルデンテ』
土井善晴
『一汁一菜でよいという提案』
東海林さだお
『タコの丸かじり』
檀 一雄
『檀流クッキング』
近代食文化研究会
『なぜアジはフライでとんかつはカツか? カツレツ/とんかつ、フライ、コロッケ 揚げ物洋食の近代史』
玉村豊男
『料理の四面体』
野瀬泰申
『食は「県民性」では語れない』
三浦哲哉
『自炊者になるための26週』
加藤政洋/〈味覚地図〉研究会
『京都食堂探究 「麺類・丼物」文化の美味なる世界』
原田ひ香
『喫茶おじさん』
千早 茜
『わるい食べもの』
ダン・ジュラフスキー/[訳]小野木明恵
『ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史』
畑中三応子
『ファッションフード、あります。はやりの食べ物クロニクル』
上原善広
『被差別の食卓』
吉田戦車
『忍風! 肉とめし』
西村 淳
『面白南極料理人』
岡根谷実里
『世界の食卓から社会が見える』
池波正太郎
『むかしの味』
鯖田豊之
『肉食の思想』
久部緑郎・河合 単
『ラーメン発見伝 1』・『らーめん再遊記 1』
辺見 庸
『もの食う人びと』
新保信長
『食堂生まれ、外食育ち』
柚木麻子
『あいにくあんたのためじゃない』
森 茉莉/[編]早川暢子
『貧乏サヴァラン』
【著者プロフィール】稲田俊輔(いなだ・しゅんすけ)
料理人、文筆家。鹿児島県生まれ。京都大学卒業後、飲料メーカー勤務を経て円相フードサービスの設立に参加。南インド料理専門店「エリックサウス」をはじめ、和食、ビストロなど、幅広いジャンルの飲食店の展開やメニュー開発を手がける。レシピ本から随筆まで、あらゆる角度から食を探求する書き手としても活躍。著書に『おいしいもので できている』『お客さん物語』『異国の味』『料理人という仕事』ほか多数。
【書籍情報】
タイトル:食の本 ある料理人の読書録
著者名:稲田俊輔
発売日:2025年4月17日(木)
定価:1,067円(税込10%)
ページ数:224
判型:新書判
ISBN:978-4-08-721357-7
集英社新書
※同時発売で電子版もございます。
集英社公式サイト内の書籍紹介ページはこちら
(c) 集英社
レーベル発刊25周年を迎えた「集英社新書」について
“知の水先案内人”をキャッチフレーズに、1999年12月に発刊されたレーベル。大量に流れ込む情報の海を泳ぎ渡るための「知識に裏付けされた知恵」を提供=案内する「真の意味での実用書」をコンセプトとする。旬な人物やタイムリーな話題を掘り下げる一方で、集英社ならではのエンターテインメント性と「知」を接続する企画にも挑戦し、幅広い世代が手に取りやすい新書を目指します。
TaiTan氏によるポッドキャスト番組「流通空論」が「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」でパーソナリティ賞優秀賞を受賞しました。それに合わせ初の番組イベントを開催します
「流通空論」はTaiTan氏が、さまざまな流通に携わるゲストから話を訊くポッドキャスト。2024年3月から集英社の音声レーベル「shueisha vox」より配信されています。これまで、スニーカーショップatmosの代表・本名秀文氏や映画『ルックバック』監督の押山清高氏、オモコロ編集長の原宿氏、sio株式会社代表取締役の鳥羽周作氏などが出演。
(C)Shueisha
このたび、「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」のパーソナリティ賞部門で優秀賞を受賞しました。
https://www.japanpodcastawards.com/
これを記念して、番組初となるイベント「流通会議室」を開催。2025年5月16日(金)20時15分開演、会場は東京・大垣書店 麻布台ヒルズ店です。
ゲストには、文芸評論家の三宅香帆氏をお迎えします。累計発行部数30万部(電子版含む)突破のベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)で知られる三宅氏は、書籍や批評の執筆のみならずYouTubeチャンネル「三宅書店」や4月配信開始予定のポッドキャスト「視点倉庫」を通して、新たな発信と批評の形を切り開き、多くの読者・視聴者を獲得しています。
そんな三宅氏とTaiTan氏が語るテーマは「2025年のプロデューサー論」。現在放送中のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』では「江戸の出版プロデューサー」蔦屋重三郎が活躍し、クリエイターの間では「セルフ・プロデュース」の重要性が盛んに論じられ、ビジネスの世界でも「プロデュース」という言葉が使われるようになった昨今。クリエイターやカルチャービジネスに関わる人のみならず、ビジネスパーソンもプロデュースとは無縁ではありません。自分たちの製品や作品、言葉を流通させるには、どのようなことが必要なのでしょうか。
文化の最前線で流通の新しい形を追及するふたりが、「プロデューサー」「プロデュース」とは何かを考えつくす内容になります。
なお、本イベントは配信でもご覧いただけます。
【shueisha voxとは】
集英社初の音声配信専門レーベル。新しいことを学ぶ手段が多様化する時代に、「良質な学び」の入り口になるようなオリジナルコンテンツを制作するべく、集英社創業100周年記念プロジェクトの一環として考案されました。ラテン語で「声」を意味する「vox」という名前の通り、次の100年に繋がるような声を届けていきます。
【出演者プロフィール】
TaiTan(タイタン)
1993年生まれ。「Dos Monos」のラッパー。クリエイティブディレクターとしても活動し、¥0の雑誌「magazineii」やテレビ東京停波帯ジャック番組「蓋」、音を出さなければ全商品盗めるショップ「盗」、マイクブランドShureとのコラボスニーカー「IGNITE the Podcasters」などを手がける。ポッドキャスト番組「奇奇怪怪」やTBSラジオ「脳盗」ではパーソナリティもつとめる。
三宅香帆(みやけ・かほ)
1994年生まれ。文芸評論家。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門は萬葉集)。累計発行部数30万部(電子版含む)突破のベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)が、新書ノンフィクションベストセラーランキング1位(日販・トーハン・オリコン)を獲得したほか、「新書大賞2025」「第2回書店員が選ぶノンフィクション大賞」「ビジネス書グランプリ2025リベラルアーツ部門賞」を受賞した。そのほかの著作に『「好き」を言語化する技術』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『人生を狂わす名著50』など多数。
【イベント概要】
タイトル:「流通会議室」(テーマ「2025年のプロデューサー論」)
出演:TaiTan
ゲスト:三宅香帆
日時:2025年5月16日(金)
開演:20時15分(20時店舗閉店後、開場予定)
場所:東京・大垣書店 麻布台ヒルズ店
〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ4F
料金:3,500円(店舗)/2,500円(配信)
申込: Peatix
https://peatix.com/event/4382483
実写ドラマ化された『地面師たち』、続編『地面師たち ファイナル・ベッツ』に続き、前日譚『地面師たち アノニマス』がついにオーディオブック化。豪華声優陣の卓越した朗読による新感覚の“聴く地面師たち”!
株式会社集英社は、話題作『地面師たち』(新庄耕・著/集英社文庫)シリーズを、“音声で楽しむ読書”の手段としてオーディオブック化しました。2024年12月に配信を開始した『地面師たち』、2025年3月開始の『地面師たち ファイナル・ベッツ』に続き、4月14日(月)にシリーズ3作品目となる『地面師たち アノニマス』の配信をスタートいたします。豪華声優陣の迫真の朗読を通じて、耳でも『地面師たち』の世界観をお楽しみいただけます。
■速水奨×篠原孝太朗の“声”でお届けする最新作!
【オーディオブック情報】
集英社文庫『地面師たち アノニマス』
著者:新庄耕
配信開始日:2025年4月14日(月)
配信先:
audiobook.jp
、
Audible
、
Apple Books
、
Google Play ブックス
価格:各オーディオブック配信ストアに準じる
【キャスト】ハリソン山中役/速水奨、後藤役・辰役/金光宣明、川井菜摘役/岡本綾香、長井役/川東哲也、青柳役/綿貫竜之介、竹下役・ナレーター/篠原孝太朗、麗子役/疋田由香里、藤森役/岩河拓吾、純也役/山口令悟、麻子役/吉田麻実
【作品紹介】
100億円という前代未聞の不動産詐欺を成し遂げた彼らが地面師になるまでを描く、それぞれの前日譚――。司法書士歴20年の後藤は、一人娘の塾代に困るほど、薄給に喘いでいた。そんな中、山中と名乗る実業家から300万円で不正への加担を依頼される。喉から手が出るほど欲しい金額だが、事務所の所長を裏切れないと拒否。だが、事態は一変し!? (「ランチビール」)など、スピンオフ短編、全7編。
試し聴きはこちら
好評配信中のオーディオブック版『地面師たち』シリーズ2作品!
集英社文庫『地面師たち』
著者:新庄耕
価格:各オーディオブック配信ストアに準じる
【キャスト】辻本拓海役/河西健吾、ハリソン山中役/速水奨、後藤役・辰役/金光宣明、麗子役/疋田由香里、ササキ役/小柳基、長井役/川東哲也、青柳役/綿貫竜之介、オロチ役/前田啓太、川井菜摘役/岡本綾香、竹下役・ナレーター/篠原孝太朗
集英社『地面師たち ファイナル・ベッツ』
著者:新庄耕
価格:各オーディオブック配信ストアに準じる
【キャスト】稲田役/石谷春貴、ハリソン山中役/速水奨、吉沢宏彰役/斉藤隼一、マヤ役/岡本綾香、佐藤サクラ役/風間万裕子、藤森役/岩河拓吾、ケビン役/西垣俊作、菅原役・辰役/金光宣明
女性弁護士役/吉田麻実、辻本拓海役/河西健吾、リュウ役・ナレーター/篠原孝太朗
「オーディオブック」は、通勤・通学の移動や家事をこなす時間の有効活用を目指す方、ゆっくりとリラックスして耳を傾ける読書時間を楽しみたい方、目を使って文字が読むことが困難な方など、さまざまな目的・タイミングでお楽しみいただけます。
このほかの「集英社オーディオブック」最新配信作品
麻布競馬場氏のデビュー作! 集英社文庫『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
東京に来なかったほうが幸せだった? Twitter(現:X)で凄まじい反響を呼んだ、虚無と諦念のショートストーリー集。14万イイネに達したツイートの改題「3年4組のみんなへ」をはじめ、書き下ろしを含む22の「Twitter文学」を収録。
作品名:この部屋から東京タワーは永遠に見えない
著者:麻布競馬場
価格:各オーディオブック配信ストアに準じる
ナレーター:内田愛美、佐田直啓
試し聴きはこちら
ご試聴はこちらから! 「集英社オーディオブック」公式TikTokアカウント
集英社オーディオブック作品の試し聴きはこちらから。
TikTokアカウント名:集英社オーディオブック
@shueisha_audiobook
また、各オーディオブック配信ストアでもご試聴いただけます。
集英社は
「KOTOBA(言葉)を紡いでOTO(音)と届ける」
というコンセプトのもと、紙の書籍、電子版に加え、耳でも読書をお楽しみいただく手段として“オーディオブック”にも力を入れています。“自分に合った読書手段”の選択肢を増やすことで、“本との出会い”は広がります。
【上記作品が購入できるオーディオブック配信ストアはこちら】
audiobook.jp(オトバンク)
https://audiobook.jp/
Audible(Amazonオーディブル)
https://www.audible.co.jp/
Google Play ブックス
https://play.google.com/store/audiobooks/
Apple Books
https://www.apple.com/jp/apple-books/
ほか
2023年に多くのエコノミストが不況を予測する中、2024年のバブル相場を言い当てた著者が、2025年から2028年に至る暴落相場を予測する。
◆内容紹介
トランプ大統領の就任以来、関税の大幅な引き上げをはじめ、アメリカ中心の経済政策に振り回される世界の国々。コロナ禍の期間に世界にばらまかれたお金は、株式市場に空前のバブルを生み出し、世界中でインフレを高進させた。貧富の差が拡大し、膨らんだAIバブルも崩壊しつつあるが、早めの対策を打てば自分の財産は守れるはず……。そんな著者の思いが込められた本書。
もはや世界経済のグレート・クラッシュ(金融暴落)は避けられないにしても、ITバブル崩壊後にグーグルやアマゾンなどの後の巨大企業が生き残ったように、次世代に生き残る企業の芽はすでに芽吹いている。それは、どんな業種のどんな企業なのか?
トランプ大統領の進める新しいエネルギー政策など、グレート・クラッシュ後の世界経済のトレンドもすでに筆者の頭の中には描かれている。未来の世界経済の変化や自分の投資を考えるヒントにもなる、著者渾身の一冊。
◆著者プロフィール
撮影/堀田力丸
岩永憲治(いわながけんじ)
熊本県出身。日本陸上自衛隊に所属後、精鋭部隊であるレンジャーの養成課程に選抜される。自衛官となるか大学に進学するかを迷ったのち、見識を深めるために四年制大学への進学を決意。在学中にアルバイトの派遣先として外資系銀行のディーリング・ルームに配属され、やがて外国為替の売買に携わるようになる。1987年、明治大学政治経済学部を卒業と同時に、外資系大手銀行に就職し、プロフェッショナルの為替トレーダーになる。
英、米、豪、スイス、カナダ各国の、世界に名だたる銀行で、30年以上、トレーディングの最前線で研鑽を積んだ後、各銀行においてセールス部門のヘッドとして、日本のトップクラスの会社とのビジネスに携わる。財務省の担当(MOF担)や日本銀行の担当(BOJ担)としても従事した。その後、一定期間のブランクを経て、金融コンサルティングを再開。現在、IWAグローバル経済研究所 代表。
●著書に『金融崩壊!グレートリセットに備えよ』(集英社)。
●岩永憲治 X アカウント: @y8sLQ57OkrahWe6
◆書籍データ
書籍名:『トランプ経済 グレート・クラッシュ後の世界』
著者:岩永憲治
発売日: 2025年3月26日(水)
定価:1,870円(10%税込)
単行本 : 224ページ(四六判ソフトカバー)
発行:集英社
ISBN:978-4-08-786141-9
集英社の子ども向け小説レーベル「集英社みらい文庫」は、フジテレビ系にて毎週土曜よる8時より放送中のバラエティ番組『新しいカギ」の人気企画「学校かくれんぼ」を初めて小説化した『学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』を、3月21日(金)に発売いたします。
『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』書影 新しいカギ(フジテレビ)・原案/小川彗・著/みもり・絵/集英社みらい文庫 (c)フジテレビジョン (c)みもり/集英社
「学校かくれんぼ」は、バラエティ番組『新しいカギ』内で放送されている人気企画。霜降り明星、チョコレートプラネット、ハナコの『新しいカギ』メンバーが学校内の至るところにかくれ、全校生徒とかくれんぼ対決を行うという視聴者参加型コーナーです。
2022年11月の初放送以来、「ギャラクシー賞」テレビ部門の2023年12月度月間賞に選出され、挑戦校募集には9万4千件を超える応募が殺到するなど、小・中・高校生をはじめ、幅広い世代から絶大な支持を集めています。
『新しいカギ』番組ビジュアル (c)フジテレビジョン
集英社みらい文庫は、子どもたちの心をくすぐる“学校でのかくれんぼ”をコンセプトにした同企画を題材とすることで、小・中学生がより夢中になれる小説を届けたいと考え、当番組初となるノベライズが実現しました。
『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』挿絵 (c)フジテレビジョン (c)みもり/集英社
『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』挿絵 (c)フジテレビジョン (c)みもり/集英社
本作は、「新日本かくれんぼ協会会長」隠密マサルの命を受けた少年たちが「小学生支部」を立ち上げ、挑戦状を送ってきた小学校でかくれんぼ勝負を繰り広げるサバイバル・ストーリーです。
小説オリジナルとなる小学生支部のメンバー7人は、『新しいカギ』メンバーさながらの強烈なキャラばかり。衝撃的なかくれ方も必見です。また、“メンバー全員を見つけ出したら学校に100万円が贈られ、生徒たちの願いが叶う”というルールに想いを託す、探す側の小学生たちの人間ドラマも見どころのひとつです。
小説を担当するのは、作家・小川彗氏。人気TV番組『逃走中』をノベライズした、累計発行部数60万部突破の人気シリーズ『逃走中 オリジナルストーリー』も担当しています。小川氏の得意とする個性豊かなキャラクター描写により、魅力的な人間ドラマをたっぷりと味わえる物語になっています。
イラストレーターは、累計発行部数100万部を突破した大ヒットシリーズ『絶望鬼ごっこ』のイラストも担当していた、みもり氏。生き生きとしたキャラクターたちの表情や、かくれんぼでの発見シーンを、カッコよく&かわいく描いています。
本編では、読者が「学校かくれんぼ」に参加している気分になれるよう、最初にかくれ場所を明かさず、状況がわかる地図やヒントなどを随所に入れ込みました。
番組を見たことがない読者にも分かりやすく物語を楽しんでもらえるよう、工夫を凝らしています。
『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』地図&ヒント (c)フジテレビジョン (c)みもり/集英社
また、本書内に7人のデフォルメイラストがかくされており、この本自体でも、かくれんぼを楽しめる仕掛けとなっています。
『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』チビキャライラスト (c)フジテレビジョン (c)みもり/集英社
■書誌情報
書名:『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』
原案:『新しいカギ』(フジテレビ)
著:小川彗
絵:みもり
発売日:3月21日(金)
定価:803円(10%税込)
判型:新書判ソフトカバー
頁数:192ページ
ISBN:978-4-08-321898-9-
あらすじ:新日本かくれんぼ協会会長・隠密マサルの命を受け集められた、個性豊かな小学生7人。彼らは「新日本かくれんぼ協会 小学生支部」として、挑戦状を送ってきた小学校に赴き、ガチのかくれんぼ勝負に挑む。
制限時間は20分。全員見つけたら、100万円で願いが叶う! 果たして、勝負の行方は、いかに!?
小学生の小学生による小学生のためのかくれんぼ、今、始まる……!
■著者・小川彗(おがわ すい)氏 プロフィール
北海道出身。小説家・コミック原作者。『逃走中 オリジナルストーリー』シリーズや映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE』のノベライズ(ともに集英社みらい文庫刊)、『ぜったい絶命! 恐竜ワールド』(集英社刊)などを執筆。
■絵・みもり氏 プロフィール
東京都出身。「good! アフタヌーン」で漫画『新・地獄堂霊界通信』、「文春オンライン」で漫画『へぼ侍』、「チャンピオンRED」で漫画『ガラガラポン』を連載中。『絶望鬼ごっこ』シリーズ(集英社みらい文庫刊)の挿絵も担当。
株式会社集英社の情報
東京都千代田区一ツ橋2丁目5番10号
法人名フリガナ
シュウエイシャ
住所
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目5番10号
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より2009年・2015年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営都営三田線の神保町駅
地域の企業
法人番号
5010001018556
法人処理区分
新規
プレスリリース
稲田俊輔『食の本 ある料理人の読書録』、4月17日(木)に集英社新書から
稲田俊輔『食の本 ある料理人の読書録』、4月17日(木)に集英社新書から発売。食の名著を〈読んで〉味わう醍醐味を綴る。
2025年04月17月 12時
稲田俊輔『食の本 ある料理人の読書録』、4月17日(木)に集英社新書から発売。食の名著を〈読んで〉味わう醍醐味を綴る。
ラッパー・クリエイティブディレクターTaiTan氏の「流通空論」(「shueisha vox」配信)が、5月16日、初の番組イベントを開催。ゲストは『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の三宅香帆氏
2025年04月16月 15時
ラッパー・クリエイティブディレクターTaiTan氏の「流通空論」(「shueisha vox」配信)が、5月16日、初の番組イベントを開催。ゲストは『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の三宅香帆氏
音声で楽しむ『地面師たち』シリーズのオーディオブックが堂々完成! 3作品目『地面師たち アノニマス』が4月14日(月)に配信開始。
2025年04月14月 11時
音声で楽しむ『地面師たち』シリーズのオーディオブックが堂々完成! 3作品目『地面師たち アノニマス』が4月14日(月)に配信開始。
リーマン・ショックに匹敵する経済のクラッシュは来るのか? 岩永憲治・著『トランプ経済 グレート・クラッシュ後の世界』3月26日(水)、集英社より発売。
2025年03月26月 10時
リーマン・ショックに匹敵する経済のクラッシュは来るのか? 岩永憲治・著『トランプ経済 グレート・クラッシュ後の世界』3月26日(水)、集英社より発売。
大人気TV番組『新しいカギ』の超話題企画「学校かくれんぼ」がまさかの小説化! 集英社みらい文庫から『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』が3月21日(金)に発売!
2025年03月21月 13時
大人気TV番組『新しいカギ』の超話題企画「学校かくれんぼ」がまさかの小説化! 集英社みらい文庫から『新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!』が3月21日(金)に発売!