株式会社anceの訪問時の会話キッカケ
株式会社anceに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社anceで働くの楽しそうですね
」
google map
KLIP合同会社
港区赤坂1丁目4番14号ダイヤモンドビル赤坂5階
ATREG合同会社
港区赤坂2丁目23番1号アークヒルズ・フロントタワーRoP806号室
グリーンパワーキャピタルジャパン合同会社
港区赤坂2丁目14番5号Daiwa赤坂ビル4階
2024年の夏にプレオープンし実験的に展開していた「Oil」が、いよいよグランドオープンを迎える。
ブランディングを中心に手がける株式会社ance (本社:東京都港区赤坂、代表取締役:玉川萌木)が企画、運営を行う新しい空間「Oil(オイル)」が、2025年4月22日(火)に代官山でグランドオープンいたします。
「Oil」は、ブティックとレストランが融合し、国や文化の垣根を超えた食とライフスタイルを提案する場。私たちは、「さまざまな文化の交差と融合がいかに創造性を掻き立てるのか。そして新たな味覚や感覚に触れることは、新しい航海にでるような高揚感があり、人生を豊かにしてくれる重要な要素」と考え、これらを共有することをミッションとしています。クリエイティブディレクター玉川萌木と日本からほぼ地球の真裏に位置するチリ・サンティアゴ出身で「Latin America’s 50 Best Restaurants」にランクインするレストランでも経験をもつシェフ Ariel Millaman (アリエル・ミヤマン)がクリエイティブの可能性とこのミッションにむけてタッグを組みます。
[ Boutique - 日常をさらに昇華してくれるような、生活に寄り添う古今東西のあらゆるアイテム" class="prtimes_WP_picture" alt="ブティックレストラン" loading="lazy">
8:00 - 19:00
(4月は12:00-23:00、夜のレストラン営業がある日はその時間に準じます)
ブティックでは、日常をアップデートしてくれるような国や時を超えて混ざり合うアイテムをセレクト。週ごとのムードに合わせてセレクトされる生花、インドやマレーシアの職人が手作業でつくるオリジナルのインセンスやキャンドル。時間を超えても美しくタイムレスな価値をもつイタリアやフランス、日本を中心としたヴィンテージの器などを取り揃えます。
また、オリジナルの量り売りグラノーラやミルクキャラメルソースなどの食品も販売。花束のオーダーやフラワーアレンジメントレッスン、店舗やイベントの装花サービスも提供します。
母の日に贈る花束のオーダーも受付中。オーダーは
こちら
から。
[ Restaurant - 多彩なフレーバーが織りなす、食の旅" class="prtimes_WP_picture" alt="ブティックレストラン" loading="lazy">
ヘッドシェフのアリエル・ミヤマン(チリ・サンティアゴ出身)は、パティシエとしてキャリアをスタート。「Latin America’s 50 Best Restaurants」にもランクインするコロンビア・ボゴタの「Villanos en Bermudas」ではヘッドパティシエを務めた経験をもちます。その後、世界中をまわりキャリアを積み、Oilに参画。彼の熟練されたパティシエならではの繊細さとミニマルで美しいプレートとは裏腹に、フュージョンの概念をも超える多彩なフレーバーと新しい組み合わせが一口ごとに食の旅を演出します。
Breakfast 8:00 - 11:00
(5月より開始)
Lunch 11:00 - L.O.15:00
(4月は12:00より)
Cafe & Bar 8:00 - L.O. 18:00
(4月は12:00 - L.O. 23:00)
朝食は、自家製のブリオッシュにフレッシュなお野菜、マスカルポーネとフルーツ、シチューなどをはさんだブリュオッシュサンド。自家製グラノーラとヨーグルト、サラダやココナッツスープ。そして、セビーチェやお野菜を使ったスモールプレートとデザートまでをご用意。ランチでは魚介やお肉のメインにパンとサラダのセットもございます。どれも旬な食材やオリジナルのオイルとソースによって作られるフレーバー豊かな料理をお楽しみください。また、メスカルやピスコなどの南米発祥のお酒、ナチュラルワイン、カクテルやモクテルなども。ランチ後のティータイム、ディナー前のアペロタイムとしてもご利用いただけます。
メニュー例: 01. 自家製グラノーラとヨーグルト、季節のフルーツ 02. ランチセット - エビとレンズ豆のクリーム、紫蘇添え / 季節のグリーンサラダ、カフィアライムオイル / 本日のブレッド 03. 本日のお魚のセビーチェ
メニュー例: 01. いちご、スモーククリーム、ピンクペッパーオイル 02. バナナムース、レッドカレーガナッシュ 03. ハイビスカスティーモクテル
エクスクルーシブコラボレーションメニュー
(不定期開催)
「Savor the Blend: Culinary & Culture Collide」と題し、国内外のシェフやバーテンダーとの特別なコラボレーショー企画も展開。6月29日(日)には、“アートとカクテルの新たな融合”をコンセプトにしたバー「Quarter Room」のオーナーバーテンダー野村空人氏をお迎えして、ペアリングのテイスティングメニューを開催予定。(予約は後日TableCheckより開始)
コロンビア人シェフ Stephanie Bonninとのコラボテイスティングディナー開催時の様子。2025年2月ニューヨークのブルクッリンにて。
Dinner & Bar
(4月は18:00 - L.O. food 21:00 drink 23:00にて営業。5月以降不定期。)
プレオープン期間中に行なっていた夜のアラカルトディナーとバーは、毎月数日限定での営業へと変わります。よりエクスクルーシブに、夜のお時間をゆっくり楽しんでいただける空間を追求していきます。
プライベートディナー
随時5名様よりプライベートディナーのご予約を承っております。お気軽にお問い合わせください。
ケータリング、開発
イベント等のケータリング、またブランドのコンセプトにあわせたフード、デザート、ドリンクの開発のご提供も行なっております。お気軽にお問い合わせください。
*営業日の詳しい日程はOil公式インタグラムをご確認ください。ご予約はTableCheckより可能です。
[
3rd Monday - closed dreams - B面的音楽プロジェクト" class="prtimes_WP_picture" alt="ブティックレストラン" loading="lazy">
毎月第3月曜夜に開催されるOilのB面的プロジェクト。いつもとは異なる雰囲気で、音をトリガーに、そして回ごとにペアリングされるドリンクなどを楽しみながら心地よく酔いしれる音楽イベント。本プロジェクトは、ドリーミーなシンガーであり、DJ、イギリスの老舗ブロードキャスト「NTS」や「Rinse FM」などのラジオにもミックスを提供しているAndry(アンドリー)が共にビルドし、サポーティングアクトも担当。毎回ゲストやスタイルを変え、ジャンルレスの音のある空間づくりを実験していきます。
Oilは国、文化、食、音楽、ファッション、アートなどさまざまな要素が融合し、文化や時間の境界を超えた体験の場。そして、これらの感覚的な体験を通して、私たちの日常生活の中で創造性が無限に広がり、豊かに、そして進化し続ける瞬間を共有していきたいと思っています。
Oilで提供されるすべての源でありインスピレーションは、メンバーが世界を旅する中で見て触れ体験したこと、そして出会いのすべてです。ぜひそのマリアージュをお楽しみください。
Oil プロジェクトメンバー
Owner / Creative Director: 玉川萌木
Head Chef: Ariel Millaman
株式会社anceの情報
東京都港区赤坂6丁目5番21号
法人名フリガナ
アンス
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目5番21号
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
7010401161895
法人処理区分
新規
プレスリリース
ブティックとレストランが融合する新しい空間「Oil」。2025年4月22日(火)代官山にグランドオープン。
2025年04月16月 10時
ブティックとレストランが融合する新しい空間「Oil」。2025年4月22日(火)代官山にグランドオープン。