株式会社APTの情報

千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地幕張テクノガーデンB棟22F

株式会社APTについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千葉市美浜区中瀬1丁目3番地幕張テクノガーデンB棟22Fになり、近くの駅は海浜幕張駅。株式会社田所商店サン企画が近くにあります。特許については2014年12月18日に『仕分け装置』を出願しています。また、法人番号については「5040001014081」になります。
株式会社APTに行くときに、お時間があれば「千葉市花の美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アプト
住所
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地幕張テクノガーデンB棟22F
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・京葉線の海浜幕張駅
・京成千葉線の京成幕張駅
JR東日本・総武線の幕張駅
JR東日本・総武線の幕張本郷駅
地域の企業
3社
株式会社田所商店サン企画
千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1
レアメタル技研株式会社
千葉市美浜区中瀬1丁目9番1-1207号
株式会社KHCW
千葉市美浜区中瀬1丁目3番地幕張テクノガーデン
地域の観光施設
1箇所
千葉市花の美術館
千葉市美浜区高浜7-2-4
特許
2014年12月18日に『仕分け装置』を出願
法人番号
5040001014081
法人処理区分
新規

APT、最新・高品質・低価格な中国製マテハン導入をサポートする『ロボ・クロスボーダー導入支援』サービスを開始!
2025年02月13月 09時
APT、最新・高品質・低価格な中国製マテハン導入をサポートする『ロボ・クロスボーダー導入支援』サービスを開始!
導入不安を解消!中国メーカーとの交渉から、設置・システム連携、保守までをワンストップで支援
物流システムエンジニアリング企業として定評のある株式会社 APT(以下、APT/本社:千葉県千葉市、代表取締役:井上 良太)は、高騰する物流コストや人手不足に悩む企業様向けに、最新技術を駆使した高品質かつ低価格な中国製マテハン(マテリアルハンドリング機器)を、日本国内でスムーズに導入できるようサポートする『ロボ・クロスボーダー導入支援』サービスを開始したことをお知らせいたします。


記事全文はこちら






サービスの背景
近年、物流現場の自動化ニーズが高まる中、高品質かつ低価格な中国製マテハンへの注目が集まっています。しかし、以下のような課題から導入を躊躇される企業も少なくありません。
・中国メーカーとの直接交渉における言語や商習慣の壁
・品質管理や保守体制への不安
・既存システムとの連携に関する技術的課題
これらの課題を解決するため、APTは長年の物流システム構築実績と中国現地での強固なネットワークを活かし、『ロボ・クロスボーダー』サービスの提供を開始いたしました。
ロボ・クロスボーダーの概要
本サービスは、中国製マテハンの選定から導入、運用まで、ワンストップでサポートする総合支援サービスです。中国現地の協力会社とも連携し、高品質な中国製マテハンを安心して導入いただける体制を整えています。
■主なサービス内容
・マテハンの選定:お客様のニーズや課題、予算、運用体制などを考慮し、最適な中国製マテハンを選定いたします。
・中国メーカーとの交渉:交渉、契約、品質管理など、お客様に代わって全て対応いたします。
・日本国内への導入:選定されたマテハンを日本国内に安全かつ効率的に導入し、設置とシステム連携をサポートいたします。
・保守と運用改善:導入後の保守と運用改善を一貫して行い、機器の長期的な安定運用を確保いたします。
■サービスの流れ
1)初期相談・ヒアリング:お客様のニーズや課題を詳細に把握
2)最適機器の選定:豊富な実績に基づく最適なマテハンの提案
3)中国メーカーとの交渉代行:契約条件や品質管理の調整
4)導入・設置:輸入手続きから設置まで一貫したサポート
5)システム連携:既存システムとの円滑な連携を実現
6)保守・運用支援:安定稼働のための継続的なサポート
ロボ・クロスボーダー導入支援、3つの強み
1)豊富な実績と高い専門性:多数の中国製マテハン導入実績と、物流システム構築における高い専門知識に基づき、お客様に最適なソリューションを提供いたします。
2)中国との強固なパイプ:長年の協力関係にある中国メーカーとの太いパイプを構築しています。
3)ワンストップソリューション:導入前のコンサルティングから、導入後の運用・保守まで、安心して全てお任せいただけます。
今後の展望
物流現場の自動化ニーズに応えるため、中国製マテハンの導入をより安全かつ効率的に実現できるよう、サービスの拡充を図ってまいります。また、物流自動化機器のショールーム「KocoLabo」との連携を強化し、実機による検証機会も提供してまいります。本サービスの提供を通じて、お客様の成長を支援し、持続可能な物流ソリューションの普及に貢献していきます。
株式会社 APT
会社名: 株式会社 APT
設立 : 2009年8月(創業:1984 年 10 月)
代表者: 井上 良太
URL :

https://n-apt.com/

所在地: 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1 丁目 3 幕張テクノガーデン B 棟 22 階
事業内容:機械器具設置工事、及び支援事業
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 APT  担当:栗原
tel : 043-350-0581 / mail : kurihara@n-apt.co.jp

APTとブリッジタウン・エンジニアリングが業務提携!
2025年01月31月 10時
APTとブリッジタウン・エンジニアリングが業務提携!
最新技術の導入に偏重せず、企業特性に根ざした「本質的な物流DX」で業界に革新を
物流システムエンジニアリング企業として定評のある株式会社 APT(以下、APT/本社:千葉県千葉市、代表取締役:井上 良太)と株式会社ブリッジタウン・エンジニアリング(以下、BTE/本社:東京都千代田区、代表取締役:渡邊 博美)は、この度、両社の強みを活かし、物流業界のDXを加速させるための業務提携に合意いたしました。
APTは長年培った物流システムエンジニアリングの技術力を有し、企業規模や業種に応じた柔軟なシステム設計で信頼を集めています。一方、BTEは元amazonの物流部門経験者を中心に、物流現場の運用改善や最適化を得意とするコンサルティング企業です。
両社の強みを掛け合わせることで、物流現場における「ヒト」の生産性を最大化しながら、真に必要な最適化を提供します。


詳細を見る



業務提携の背景と目的
近年、物流業界では、物量の増加や人手不足、多様化する顧客ニーズに対応するため、単なる最新技術の導入にとどまらず、企業特性に応じた本質的な課題解決が求められています。
APTは、いたずらに機器を導入するのではなく、現状設備を徹底的に解析し、必要な改善を施すことで効率的な運用を実現してきました。また、小規模から大型設備まで幅広く対応し、自動化・省人化を現実的なコストで提案する技術力に高い信頼があります。
一方、BTEは、元amazon物流部門の経験者を中心に幅広い経験を持つコンサルタントが集まり、物流現場の効率化を図るための最適な戦略設計やコンサルティングを得意としています。
両社は、「実用的かつ持続可能なソリューションを提供する」という理念のもと協業を決意。APTの技術力とBTEの戦略設計を組み合わせ、物流現場における「ヒト」の生産性向上を中心に据えた最適化を実現し、業界全体の課題解決を目指します。
提供サービスの詳細
本業務提携に基づき、現場目線に基づく総合コンサルティングおよび海外製の設備を適切に活用するエンジニアリング支援の2軸で、物流現場の課題解決に貢献していく計画です。
1. 物流現場診断
現場特性や課題を詳細に分析し、スタッフの声を反映した課題解決ロードマップを策定。
2. 最適設計と導入支援
業務内容や課題に応じたシステム設計を提供し、導入プロセスを円滑化します。
3. 運用改善と継続支援
システム導入後も効果を持続するための運用改善とフォローアップを実施。
4. 機器とコンサルティングの統合提供
国内外の物流機器を組み合わせ、現場特性に合った最適なソリューションを提供します。
特に海外製設備においては、APTとBTEの専門知識と技術力を活かし、適切なエンジニアリングで現場にフィットさせます。また、機器販売に留まらず、運用を支えるコンサルティングも統合的に提供し、「人」を中心にした生産性向上を目指します。
今後の展望
両社は、今回の業務提携を通じて、物流業界が直面する多様な課題解決に貢献するとともに、新たな物流の価値を創出していきたいと考えています。
最新技術に振り回されることなく、企業の状況や目的に合った最適なソリューションを提供することで、「本質的な物流DX」を推進し、業界全体の健全な発展に貢献してまいります。
株式会社 APT
会社名: 株式会社 APT
設立 : 2009年8月(創業:1984 年 10 月)
代表者: 井上 良太
URL :

https://n-apt.com/

所在地: 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1 丁目 3 幕張テクノガーデン B 棟 22 階
事業内容:機械器具設置工事、及び支援事業
ブリッジタウン・エンジニアリング株式会社
会社名: ブリッジタウン・エンジニアリング株式会社
設立 : 2018年
代表者: 渡邊 博美
URL :

https://www.brtown.com/

所在地: 〒101-0047 東京都千代田区内神田2丁目11番地4号 トーハンビル7階
事業内容:
・マテハン機器等の導入・保守メンテナンスを行う物流オペレーション事業
・物流における新サービス・機器等の企画、全体サポート等を行うコンサルティング事業
・物流の知見を基にした新規事業

APT、業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に出展!
2025年01月22月 15時
APT、業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に出展!
荷主企業様の問題点・課題を明らかにするサービスを紹介!豪華ゲストスピーカーの登壇も続々決定!
物流システムエンジニアリング企業として定評のある株式会社 APT(以下、APT/本社:千葉県千葉市、代表取締役:井上 良太)が提供する『Logiドック』 は、株式会社イノベーション(東証グロース 証券コード3970)のグループ会社である、株式会社Innovation & Co.(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齊藤和馬、以下「Innovation & Co.」)が主催する業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2025 Spring」に出展します。

ITトレンドEXPOは、Innovation & Co.が運営する法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催する業界最大級・参加経験率No.1 ※1 のオンライン展示会です。
※1 2021年9月 (株)インテージ調べ 「IT製品のオンライン展示会 参加調査」
APTは本展示会にて、荷主企業様向け、物流統括管理者(CLO)支援の新サービス『Logiドック』を展示します。
『Logiドック』について
2024年5月15日に、「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」が公布されました。荷主・物流事業者に対する規制である流通業務総合効率化法の改正において、一定規模以上の特定荷主に対し、「物流統括管理者」の選任や物流効率化に向けた中長期計画作成を義務付けるものです。中長期計画に基づく取組の実施状況が不十分な場合、勧告・命令が実施されます。
しかし、そもそも何から取り組んでよいか、何を実行すれば良いのか把握できていない荷主様も多いのが現状です。
そのような荷主様に、必要となる物流効率化の中長期計画作成や、それに基づく取り組みの実行までの全プロセスをサポートする必要があると考え、『Logiドック』と称して、CLO視点の専門的な物流診断を行うサービスのスタートに至りました。
取り組みもサポート
APTは、国内外で多くの連携実績を持ち、メーカーに依存せず幅広いマテハンに精通しています。この強みを活かし、マテハンの選定からシステム構築、保守運用に至るまで、一貫してサポートすることが可能です。
特に、複数社のマテハンを総合的に制御し、一元管理するWESの導入・運用においても豊富な実績を有しています。診断結果を踏まえた改善や実行が難しいとお悩みの企業様には、具体的な施策の提案から実現までを全面的にサポートいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
本展示会のゲストスピーカーについて

併せて、本展示会のゲストスピーカーとして、AIエンジニアの安野 貴博 氏、「競争戦略」の第一人者 楠木 建氏、編集者として「宇宙兄弟」「ドラゴン桜」などの大ヒット書籍を生み出してきた佐渡島 庸平 氏、新日本プロレス代表取締役 棚橋 弘至 氏、起業家 芦名 勇舗 氏、株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO 曽山 哲人 氏、SBテクノロジー株式会社 プリンシパルセキュリティリサーチャー 辻 伸弘 氏などの登壇が決定したこともお知らせします。
イベント概要
名称    : ITトレンドEXPO2025 Spring
開催テーマ : 新たな出会いが明日の「働く」を変える
開催日時  : 2025年3月5日(水)~ 3月7日(金)
来場    : 無料
登録 URL  :

https://it.expo.it-trend.jp/key/zlr9pbsu

主催    : 株式会社Innovation & Co.
視聴方法  : 事前登録にて登録いただいたメールアドレス・パスワードで本サイトよりログインください。
視聴につきましては動作が正常か事前に環境のご確認をお願いします。
推奨デバイス(PC・タブレット・スマートフォンなど)


参加申し込みはこちらから


株式会社 APT
会社名  :株式会社APT
設立   :2009年8月(創業:1984年10月)
代表者  :井上良太
URL   :

https://n-apt.com/

所在地  :〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3 幕張テクノガーデン B 棟 22 階
事業内容:機械器具設置工事、及び支援事業
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 APT 担当:栗原
tel : 043-350-0581 / mail : kurihara@n-apt.co.jp