株式会社aQ-studioの情報

愛知県名古屋市東区葵1丁目26番10号

株式会社aQ-studioについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は名古屋市東区葵1丁目26番10号になり、近くの駅は新栄町駅。合同会社オン・ウィークエンズが近くにあります。また、法人番号については「9180001146163」になります。
株式会社aQ-studioに行くときに、お時間があれば「楽只美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エーキュースタジオ
住所
〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1丁目26番10号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名古屋市営地下鉄東山線の新栄町駅
名古屋市営地下鉄桜通線の高岳駅
名古屋市営地下鉄桜通線の車道駅
名古屋市営地下鉄東山線の千種駅
地域の企業
3社
合同会社オン・ウィークエンズ
名古屋市東区葵1丁目2番20号シティタワー葵2009号
Jプロダクション総合企画販売株式会社
名古屋市東区葵3丁目14番20エルシドビル4B-11
株式会社東海東京調査センター
名古屋市東区葵1丁目19番30号
地域の観光施設
3箇所
楽只美術館
名古屋市東区泉1-17-28
ヤマザキマザック美術館
名古屋市東区葵1-19-30
横山美術館
名古屋市東区葵1-1-21
法人番号
9180001146163
法人処理区分
新規

北陸3県の新進気鋭若手アーティストが金沢に集結し、「HART PROJECT 2023」を開催。継続支援のクラウドファンディングをCAMPFIREにて開始
2023年05月12月 11時
アートがより身近になるように。若手アーティストの支援を目的とした企画展を実施。継続的な活動のためクラウドファンディングに挑戦中です。株式会社aQ-studioは、北陸3県の芸宿、ArtForAll、GMODE、geibungallery、GANG、hoyano filmの6団体とともに合同企画展「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。若手アーティストの支援を目的に、制作者の負担軽減、来場者にとってより魅力的なイベントとするため、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて支援募集を行います。(募集期間:~2023年5月31日)

アート身近

●クラウドファンディングページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/661018/activities/475591#main
●特設ホームページはこちらhttps://aq-studio.work/hart-project-2023/aQ-studio(代表:永井拓人、所在地:名古屋市東区)は、北陸3県のアート関連団体とともに、若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。
継続活動のためのクラウドファンディングを実施中です。【その道で食べていけない…。若手アーティストの現状|展示会実施の背景】

アート身近

「美大生や音大生は、その道では食べて行けない」この事実に該当する美大生や音大生は多くいます。その原因は海外と比較すると、日本のアート市場の規模があまりにも小さいことにあると考えられます。一方で、アートの知識や素養、審美眼は学校・社会ともに学ぶチャンスが十分にある訳ではありません。またコロナ禍により、アーティストの作品販売や才能を開花させる場として機能していた学園祭や展示会が失われ、若手アーティストはより厳しい現実に晒されています。そのような現況を打破するには、アーティスト同士の交流や活動を活性化させ、有望な若手アーティストとアートを求めるユーザーを繋ぐ機会を創出していく必要があると考えます。
展示会で実現したいことは、以下の3つになります。
アーティストが新たな作品へと挑戦しやすい環境を作ること
展示会を契機として飛躍の場となること
アートを求めるユーザーが新たな才能に出会う場となること
コロナ禍での厳しい現状において、若手アーティストの支援を実現すべく動いてまいります。その先に、北陸三県の有望な若手アーティストが、全国・全世界に進出するための足がかりとなるようなイベントを定期的に開催する計画をしています。
●クラウドファンディングページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/661018/activities/475591#main【実行主体者を担う株式会社aQ-studio(https://aq-studio.work)】

アート身近

■ メンバーからのコメントこの度、石川、富山、福井の北陸3県の合同企画展【HART project】を開催しました。北陸三県の若手作家が中心となり、大きな規模の展示会を開催するのは貴重なことで、またとない機会となりました。
継続活動のため、ご支援よろしくお願い致します!
【HARTプロジェクト|イベント開催概要】若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会。北陸3県の新進気鋭アート団体・作家を中心に、30名を超えるアーティストが参加予定。各県の若手アーティストによる絵画、立体、写真など、ジャンルの垣根を超えたアート作品を展示。

アート身近


アート身近

<開催期間>
一期  2023年3月2~10日
二期  2023年4月3~15日
<会場>
「金沢市民芸術村」 金沢市大和町1−1(https://www.artvillage.gr.jp/
「金沢アートグミ」 金沢市青草町88 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階(https://www.artgummi.com/
の二会場。各展示会場には北陸三県から絵画、立体、映像、写真など多岐にわたる作品が展示されます。また、金沢市民芸術村ではソルトアートを制作できるワークショップを実施

アート身近

<HART Project|Hokuriku ART Project 参加団体>【石川県】芸宿 (https://twitter.com/ge_Shuku)aQ-studio(https://aq-studio.work/)【富山県】ArtForAll (https://twitter.com/ArtForAll_4)GMODE (https://twitter.com/GeibunMode)geibungallery( https://twitter.com/geibungallery)GANG (https://www.instagram.com/gang.co.jp/)【福井県】hoyano film (https://twitter.com/hoyanofilm)
芸文ギャラリー内観
●特設ホームページはこちらhttps://aq-studio.work/hart-project-2023/
●クラウドファンディングページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/661018/activities/475591#main

金沢市にて、合同企画展示会「HART PROJECT 2023」第二期が開始。北陸3県の芸術団体が金沢に集結。
2023年03月31月 09時
アートがより身近になるように。若手アーティストと金沢を巻き込んだ企画展を実施します。株式会社aQ-studioは、北陸3県の芸宿、ArtForAll、GMODE、geibungallery、GANG、hoyano filmの6団体とともに合同企画展「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。2023年4月3日より第二期が開始します。4月15日まで。

アート身近

●特設ホームページはこちら
https://aq-studio.work/hart-project-2023/
aQ-studio(代表:永井拓人、所在地:名古屋市東区)は、北陸3県のアート関連団体とともに、若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。2023年4月3日より第二期が開始します。4月15日まで。
会場は
「金沢市民芸術村」 金沢市大和町1−1(https://www.artvillage.gr.jp/
「金沢アートグミ」 金沢市青草町88 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階(https://www.artgummi.com/
の二会場。各展示会場には北陸三県から絵画、立体、映像、写真など多岐にわたる作品が展示されます。
また、金沢市民芸術村ではソルトアートを制作できるワークショップを実施。参加は無料。
詳細は告知記事( https://aq-studio.work/2023/03/30/%E3%80%8Chart-project%E3%80%8D%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/ )にて。
【その道で食べていけない…。若手アーティストの現状|展示会実施の背景】

アート身近

美大にて破棄されてしまう作品
「美大生や音大生は、その道では食べて行けない」
この事実に該当する美大生や音大生は多くいます。
その原因は海外と比較すると、日本のアート市場の規模があまりにも小さいことにあると考えられます。一方で、アートの知識や素養、審美眼は学校・社会ともに学ぶチャンスが十分にある訳ではありません。
またコロナ禍により、アーティストの作品販売や才能を開花させる場として機能していた学園祭や展示会が失われ、若手アーティストはより厳しい現実に晒されています。
そのような現況を打破するには、アーティスト同士の交流や活動を活性化させ、有望な若手アーティストとアートを求めるユーザーを繋ぐ機会を創出していく必要があると考えます。
展示会で実現したいことは、以下の3つになります。
アーティストが新たな作品へと挑戦しやすい環境を作ること
展示会を契機として飛躍の場となること
アートを求めるユーザーが新たな才能に出会う場となること
コロナ禍での厳しい現状において、若手アーティストの支援を実現すべく動いてまいります。
その先に、北陸三県の有望な若手アーティストが、全国・全世界に進出するための足がかりとなるようなイベントを定期的に開催する計画をしています。
【実行主体者を担う株式会社aQ-studio(https://aq-studio.work)】

アート身近

aQ-studioによる納品風景
■ メンバーからのコメント
この度、石川、富山、福井の北陸3県の合同企画展【HART project】を開催します。北陸三県の若手作家が中心となり、大きな規模の展示会を開催するのは貴重なことで、またとない機会です。是非、足を運んでくださいませ!
【HARTプロジェクト|イベント開催概要】
若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会。北陸3県の新進気鋭アート団体・作家を中心に、30名を超えるアーティストが参加予定。各県の若手アーティストによる絵画、立体、写真など、ジャンルの垣根を超えたアート作品を展示予定です。
<開催期間>
二期  2023年4月3~15日 各会場 10時~17時まで。金沢アートグミは毎週水曜日定休
<HART Project|Hokuriku ART Project 参加団体>
【石川県】
芸宿 (https://twitter.com/ge_Shuku
aQ-studio(https://aq-studio.work/
【富山県】
ArtForAll (https://twitter.com/ArtForAll_4)
GMODE (https://twitter.com/GeibunMode)
geibungallery( https://twitter.com/geibungallery)
GANG (https://www.instagram.com/gang.co.jp/)
【福井県】
hoyano film (https://twitter.com/hoyanofilm)

アート身近

芸文ギャラリー内観
●特設ホームページはこちら
https://aq-studio.work/hart-project-2023/

金沢市にて、合同企画展示会「HART PROJECT 2023」第一期が開始。北陸3県の新進気鋭若手アーティストが金沢に集結。
2023年02月28月 08時
アートがより身近になるように。若手アーティストの支援を目的とした企画展を実施します。株式会社aQ-studioは、北陸3県の芸宿、ArtForAll、GMODE、geibungallery、GANG、hoyano filmの6団体とともに合同企画展「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。2023年3月1日より第一期が開始します。3月10日まで。

アート身近

●特設ホームページはこちら
https://aq-studio.work/hart-project-2023/
aQ-studio(代表:永井拓人、所在地:名古屋市東区)は、北陸3県のアート関連団体とともに、若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。2023年3月1日より第一期が開始します。3月10日まで。
会場は
「ひいなアクションギャラリー」(https://hiinaaction.com/
「芸宿」(https://geboushuku.wixsite.com/ge-shuku
の二会場。ローカルスペースから発信することで、アートに身近さを感じてもらいたい狙いがある。

アート身近

【その道で食べていけない…。若手アーティストの現状|クラウドファンディング実施の背景】
「美大生や音大生は、その道では食べて行けない」
この事実に該当する美大生や音大生は多くいます。
その原因は海外と比較すると、日本のアート市場の規模があまりにも小さいことにあると考えられます。一方で、アートの知識や素養、審美眼は学校・社会ともに学ぶチャンスが十分にある訳ではありません。
またコロナ禍により、アーティストの作品販売や才能を開花させる場として機能していた学園祭や展示会が失われ、若手アーティストはより厳しい現実に晒されています。
そのような現況を打破するには、アーティスト同士の交流や活動を活性化させ、有望な若手アーティストとアートを求めるユーザーを繋ぐ機会を創出していく必要があると考えます。

アート身近

展示会で実現したいことは、以下の3つになります。
アーティストが新たな作品へと挑戦しやすい環境を作ること
展示会を契機として飛躍の場となること
アートを求めるユーザーが新たな才能に出会う場となること
コロナ禍での厳しい現状において、若手アーティストの支援を実現すべく動いてまいります。
その先に、北陸三県の有望な若手アーティストが、全国・全世界に進出するための足がかりとなるようなイベントを定期的に開催する計画をしています。
【実行主体者を担う株式会社aQ-studio(https://aq-studio.work)】

アート身近

■ メンバーからのコメント
この度、石川、富山、福井の北陸3県の合同企画展【HART project】を開催します。北陸三県の若手作家が中心となり、大きな規模の展示会を開催するのは貴重なことで、またとない機会です。是非、足を運んでくださいませ!
【HARTプロジェクト|イベント開催概要】
若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会。北陸3県の新進気鋭アート団体・作家を中心に、30名を超えるアーティストが参加予定。各県の若手アーティストによる絵画、立体、写真など、ジャンルの垣根を超えたアート作品を展示予定です。
<開催期間>
一期  2023年3月2~10日
二期  2023年4月3~15日
<展示会実施予定会場>
「ひいなアクションギャラリー」(https://hiinaaction.com/
「芸宿」(https://geboushuku.wixsite.com/ge-shuku
「金沢市民芸術村」 (https://www.artvillage.gr.jp/
「金沢アートグミ」 (https://www.artgummi.com/
来場者数は3000人以上を予定。
<HART Project|Hokuriku ART Project 参加団体>
【石川県】
芸宿 (https://twitter.com/ge_Shuku
aQ-studio(https://aq-studio.work/
【富山県】
ArtForAll (https://twitter.com/ArtForAll_4)
GMODE (https://twitter.com/GeibunMode)
geibungallery( https://twitter.com/geibungallery)
GANG (https://www.instagram.com/gang.co.jp/)
【福井県】
hoyano film (https://twitter.com/hoyanofilm)
●特設ホームページはこちら
https://aq-studio.work/hart-project-2023/

北陸3県の新進気鋭若手アーティストが金沢に集結し、合同企画展示会「HART PROJECT 2023」を開催。実施支援のクラウドファンディングをREADYFORにて開始
2022年12月01月 13時
アートがより身近になるように。若手アーティストの支援を目的とした企画展を実施します。株式会社aQ-studioは、北陸3県の芸宿、ArtForAll、GMODE、geibungallery、GANG、hoyano filmの6団体とともに合同企画展「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。若手アーティストの支援を目的に、制作者の負担軽減、来場者にとってより魅力的なイベントとするため、クラウドファンディングサイトREADYFORにて支援募集を行います。(募集期間:2022年12月2日~2023年1月29日)
●クラウドファンディングサイトはこちら
https://readyfor.jp/projects/HARTproject
*プロジェクト開始後にURLは有効化されます。
●プレビューページはこちら
https://readyfor.jp/projects/HARTproject/preview?preview_token=36e2215cdc84462ac444a63d3ca4320d6645d37c

アート身近

aQ-studio(代表:永井拓人、所在地:名古屋市東区)は、北陸3県のアート関連団体とともに、若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会「HART PROJECT 2023」を石川県内の4会場で実施。
開催に向けた支援募集を、2022年12月2日よりクラウドファンディングサイトREADYFORにて開始します。
【その道で食べていけない…。若手アーティストの現状|クラウドファンディング実施の背景】
「美大生や音大生は、その道では食べて行けない」
この事実に該当する美大生や音大生は多くいます。
その原因は海外と比較すると、日本のアート市場の規模があまりにも小さいことにあると考えられます。一方で、アートの知識や素養、審美眼は学校・社会ともに学ぶチャンスが十分にある訳ではありません。
またコロナ禍により、アーティストの作品販売や才能を開花させる場として機能していた学園祭や展示会が失われ、若手アーティストはより厳しい現実に晒されています。
そのような現況を打破するには、アーティスト同士の交流や活動を活性化させ、有望な若手アーティストとアートを求めるユーザーを繋ぐ機会を創出していく必要があると考えます。

アート身近

今回のクラウドファンディングは、若手アーティストの支援を目的に実施する「HART PROJECT 2023」の実施費用、アーティストの負担軽減や来場者にとってより魅力的なもの・細部のディティールにこだわった高いクオリティのものにするために行います。
展示会で実現したいことは、以下の3つになります。
アーティストが新たな作品へと挑戦しやすい環境を作ること
展示会を契機として飛躍の場となること
アートを求めるユーザーが新たな才能に出会う場となること
コロナ禍での厳しい現状において、若手アーティストの支援を実現すべく動いてまいります。
その先に、北陸三県の有望な若手アーティストが、全国・全世界に進出するための足がかりとなるようなイベントを定期的に開催する計画をしています。
【クラウドファンディング概要】
プロジェクト名:未来に繋がるアート展。北陸の若手アーティストによる展示会を実施!
クラウドファンディング実施期間:2022年12月2日~2023年1月29日
支援受付ページ:https://readyfor.jp/projects/HARTproject *開始後に有効化されます
目標金額:150万円
主な資金用途:参加アーティストの作品制作に掛かる費用負担の軽減、展示会場使用料及び設営費、搬入出費用、広報宣伝費
<返礼品等>
● 参加アーティスト制作による「限定オリジナルグッズ」

アート身近

個人様向け支援コース:オリジナルマグカップ

アート身近

個人様向け支援コース:オリジナルロングTシャツ

アート身近

aQ-studio専属アーティストによる制作返礼品

アート身近

返礼品>個人向けF6号絵画作品
●「公式パンフレット」に広告掲載(法人向け)
法人向けの返礼品には、絵画制作に加え公式パンフレットの広告掲載がセットになったリターンをご用意しました。

アート身近

返礼品>企業向けF6号絵画作品+広告掲載

アート身近

返礼品>企業向けF30号絵画作品+広告掲載

アート身近

返礼品>企業向けF50号絵画作品+広告掲載
【実行主体者を担う株式会社aQ-studio(https://aq-studio.work)】

アート身近

プロジェクト実行主体を担うaQ-studioのメンバー
■ メンバーからのコメント
この度、石川、富山、福井の北陸3県の合同企画展【HART project】を開催します。北陸三県の若手作家が中心となり、大きな規模の展示会を開催するのは貴重なことで、またとない機会です。是非、足を運んでくださいませ!
【HARTプロジェクト|イベント開催概要】
若手アーティストの支援を目的とした合同企画展示会。北陸3県の新進気鋭アート団体・作家を中心に、30名を超えるアーティストが参加予定。各県の若手アーティストによる絵画、立体、写真など、ジャンルの垣根を超えたアート作品を展示予定です。
<開催期間>
一期  2023年3月2~10日
二期  2023年4月3~15日
<展示会実施予定会場>
「ひいなアクションギャラリー」(https://hiinaaction.com/
「芸宿」(https://geboushuku.wixsite.com/ge-shuku
「金沢市民芸術村」 (https://www.artvillage.gr.jp/
「金沢アートグミ」 (https://www.artgummi.com/
来場者数は3000人以上を予定。
<HART Project|Hokuriku ART Project 参加団体>
【石川県】
芸宿 (https://twitter.com/ge_Shuku
aQ-studio(https://aq-studio.work/
【富山県】
ArtForAll (https://twitter.com/ArtForAll_4)
GMODE (https://twitter.com/GeibunMode)
geibungallery( https://twitter.com/geibungallery)
GANG (https://www.instagram.com/gang.co.jp/)
【福井県】
hoyano film (https://twitter.com/hoyanofilm)
●クラウドファンディングサイトはこちら
https://readyfor.jp/projects/HARTproject
*プロジェクト開始後にURLは有効化されます。
●プレビューページはこちら
https://readyfor.jp/projects/HARTproject/preview?preview_token=36e2215cdc84462ac444a63d3ca4320d6645d37c