株式会社AZOOの情報

京都府京都市下京区大政所町680番地1

株式会社AZOOについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は京都市下京区大政所町680番地1になり、近くの駅は四条駅。ファースト・アドバイザリー株式会社が近くにあります。また、法人番号については「2130001066240」になります。
株式会社AZOOに行くときに、お時間があれば「京都dddギャラリー」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アズー
住所
〒600-8413 京都府京都市下京区大政所町680番地1
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京都地下鉄烏丸線の四条駅
阪急京都線の烏丸駅
京都地下鉄烏丸線の五条駅
京都地下鉄烏丸線の烏丸御池駅
地域の企業
3社
ファースト・アドバイザリー株式会社
京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町680番地1第八長谷ビル3階
株式会社ドリームヒルコンサルティングジャパン
京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町680番地1第八長谷ビル
株式会社Monozukuri Ventures
京都市下京区大政所町680-1
地域の観光施設
2箇所
京都dddギャラリー
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON KARASUMA 3F
風俗博物館
京都市下京区堀川通新花屋町下る(井筒左女牛ビル5階)
法人番号
2130001066240
法人処理区分
新規

地方の中小ホテル・旅館DXシステムWASIMILを展開するAZOOが、広島県アクセラレーションプログラム「HIROSHIMA UNICORN 10 STARTUP ACCELERATION」に採択!
2022年11月22月 16時
株式会社AZOOは、ホテルDXシステムWASIMILをはじめ観光DX事業を展開しています。本アクセラレーターを通じ、広島の観光DXへ貢献し、世界へ羽ばたくユニコーンスタートアップへ成長してまいります。株式会社AZOO(京都府京都市, 代表取締役:横田, 以下:当社)は、広島県が実施し、フォースタートアップス株式会社が運営するアクセラレーションプログラム「HIROSHIMA UNICORN 10 STARTUP ACCELERATION」の12社のうち1社へ採択されました。今後、4ヶ月の伴走型プログラムを通じて事業成長をして参ります。
■「HIROSHIMA UNICORN 10 STARTUP ACCELERATION」とは?
本プログラムは、広島からユニコーン企業のような急成長を志すスタートアップ等を対象として、日本を代表する経験豊富なベンチャーキャピタリストや先輩起業家による「ハンズオン支援(スポットメンター、ハンズオンメンター、事務局によるメンタリング)」、「勉強会の開催(ファイナンス、オープンイノベーション)」、「VCや事業会社とのマッチング機会の提供」、「DEMO DAY」を通じて、事業の急成長をハンズオン(伴走)支援するアクセラレーションプログラムです。これらの支援メニューを通じて、経営ノウハウの習得やビジネスプランの成熟及び、それらを踏まえた各種イベント等による投資家や事業会社とのマッチング機会の提供を図ります。

株式会社 AZOOホテル DXシステム WASIMIL

HIROSHIMA UNICORN 10
■スケジュール
ハンズオン支援開始:2022年11月14日~2023年2月末
ファイナンス勉強会:2022年11月29日
オープンイノベーション勉強会:2022年12月12日
VCマッチングイベント:2023年1月中旬(予定)
事業会社マッチングイベント:2023年2月中旬(予定)
デモデイ :2023年3月中旬~下旬(予定)
◼︎「ひろしまユニコーン 10」プロジェクトとは?
10 年間でユニコーン企業に匹敵するような企業を10 社創出することを目標として掲げ、広島から世界に大きく羽ばたき成長することを目指す企業を応援するプロジェクトです。広島県が目指す「ユニコーン」は、「創業10年以内」「テック系企業」「未上場」にはこだわらず、時価総額 10 億ドル以上への急成長を志向する企業です。
スタートアップはもちろん,企業内で新事業にチ ャレンジしてカーブアウトを目指す人や、アトツギベンチャーも歓迎し、企業の成長フェーズに合わせたサポートを展開します。ユニコーンのような企業の存在は、さらなる挑戦への着火剤となり、広島に、挑戦することが当たり前の土壌・文化を形成していきます。
広島県発表資料:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/509747.pdf
◼︎株式会社AZOOについて
「データで日本を観光立国する」を事業ミッションに、「街と人を繋ぐ」事業として観光DXサービスを展開しています。「街と人を繋ぐ」ハブとなり、中小規模のホテル・旅館へ向けては、業務効率改善と顧客サービス力UPへ向けたホテルDXシステムWASIMILを開発・販売しています。また、地方都市やDMO・観光自治体向けへ向けては、データを基にした観光DMP基盤の構築やデスティネーションマーケティング事業を展開しております。
事業を通じ、広島をはじめ、日本の地方に存在するさまざまな魅力をコンテンツ化し、日本国内から海外へ発信することで、地方へ交流人口・関係人口を増加するとともに、受け皿となる宿泊業や観光業の生産性向上へ寄与して参ります。
【株式会社AZOOの概要】
会社名:株式会社AZOO(株式会社アズー)
代表者:代表取締役 横田裕子
所在地:京都府京都市下京区大政所町680−1
設 立 :2020年1月
事 業 :宿泊業DX事業
U R L:https://wasimil.com/

明日の日本を支える中小ホテル・旅館のDXを加速、一体型ホテルDXシステム『WASIMIL』ローンチ
2022年10月10月 16時
ローンチ記念として先着50施設限定にアドバンスプラン1年間利用特典(9,980円/月額~)をご提供します。(14日間無料トライアル有り)株式会社AZOO(よみ:アズー 本社:京都市下京区 代表:横田裕子 以下、当社)は、2022年10月10日(月)より、中小ホテル・旅館の業務自動・効率化と顧客サービス向上・売上UPの両面から課題を解決し、宿泊業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速する、ホテルDXシステム『WASIMIL』をリリースいたします。
長いコロナ渦の中で、より一層の人手不足や売上の減少に悩まれる中小ホテル・旅館の事業再生へ大きく貢献して参ります。
今回はローンチ記念キャンペーンとして、ご契約先着50施設までに1年間アドバンスプラン(9,980円/月額~)の利用特典をご提供いたします。また、14日間の無料トライアルにてお試し導入も可能。
3年越しのWASIMILの開発にかけた想い ―中小ホテル・旅館があしたの日本を支える観光立国の未来へ―
当社は「データで日本を観光立国にする」を事業ミッションとして、宿泊業ホテル業務のDXを目指す京都発のスタートアップです。
当社がメインターゲットとする中小ホテル・旅館は、日本の宿泊業の9割を占めています。
「明日の日本を支える観光ビジョン」にて政府が掲げる2030年目標では、急成長する訪日外国人旅行消費を背景に、日本の旅行消費額として37兆円が目指されています。旅行消費の大きな割合を占める宿泊業、特にその9割を占める中小ホテル・旅館が、明日の日本を支えていくとも言えるでしょう。
ホテルDXシステムWASIMILは、こうした明日の日本を支える中小ホテル・旅館をテクノロジーとデータでサポートすることです。そのために、構想から本日のローンチまで開発に丸3年かけ、志を持って地道なシステム開発を進めて参りました。
当社は、中小ホテル・旅館を一体型ホテルDXシステム『WASIMIL』により、デジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートし、日本の観光立国へ貢献してまいります。

ローンチ記念先着50施設限定

中小ホテル・旅館DXシステムWASIMIL
明日の日本を支える中小ホテル・旅館の課題
中小ホテル・旅館では、人手不足や最小限の人員による運営のなかで、さまざまなマルチタスクを日々こなす必要があります。

ローンチ記念先着50施設限定

マルチタスク業務に悩む中小ホテル・旅館
しかしながら、これまで中小ホテル・旅館ではこうしたマルチタスクをこなすために、タスク別に分かれたツールを使い分けながら宿泊運営を実施する必要がありました。タスク別にツールが分かれているために、宿泊運営全体での業務効率が改善されない、このジレンマを長年抱えてきました。加えて、中小ホテル・旅館では、未だ、Excelや紙ベースでマルチタスクを回している施設も多く存在し、DX化が必要です。
そこで、当社が3年の月日をかけ開発したのが、一体型ホテルDXシステムWASIMILです。
これまでタスク別にバラバラだったツールを一元化し、1つのホテルシステムで業務効率を改善します。また、それよりこれまでバラバラに保存されていた宿泊やゲストデータも一元化し、セールスやマーケティングへ活用できるようになります。

ローンチ記念先着50施設限定

ホテル運営を一元化
ホテルDXシステムWASIMILとは?
WASIMILは、主に以下の4機能を一体型にしたホテルシステムです。
ホテル運営に必要な機能が一体型になることで、2つのメリットを生み出します。
■メリット1:中小ホテル・旅館のマルチタスクを一元化し、自動化・効率化へ
バラバラだった業務別ツールが一体型になることで、ホテル運営の自動化・効率化とDXが加速化されます。
■メリット2:宿泊ゲストデータの一元化・活用によるサービス・売上UPへ
個々の業務別ツールに溜まってた宿泊ゲストデータを一元化し、宿泊ゲストデータに基づいたセールスやマーケティングを実施し、売上UPを図れます。

ローンチ記念先着50施設限定

WASIMILの主要4機能
<WASIMILの機能概要>
宿泊管理システム(PMS):多機能ながら誰でも・使いやすいを追求した宿泊管理システム
直販予約システム:自社WEBサイトに埋め込み可能な宿泊予約システム(多言語対応)
BIレポート:売上・会計帳票出力に加え、宿泊データや傾向を分析したBIツール
CRM・マーケティング:宿泊顧客データを一元管理し分析、マーケティングオートメーション
その他システム連携:決済システム連携、サイトコントローラー連携(2WAY)、スマート鍵連携等
先着50施設限定にアドバンスプラン1年間利用特典をご提供 (14間無料トライアル有り)
今回はローンチ記念キャンペーンとして、ご契約先着50施設までに1年間アドバンスプラン(9,980円/月額~客室数により異なる)の利用特典をご提供いたします。また、14日間の無料トライアルにてシステムをお試しいただけます。

ローンチ記念先着50施設限定

WASIMIL導入までのステップ
【先着50施設限定にアドバンスプラン1年間利用特典】
■日程:2022年10月10日~先着50施設まで
■内容:
・システム導入日から1年間のシステム利用料がスタンダードプラン(9,980円/月額~)価格で全機能(アドバンスプラン)が利用できます。システム利用料は客室数により異なりますのでまずはお問合せください。
・システム導入日は2023年末までの希望日時をお選びいただけます。
・全機能=PMS(2WAY連携可能)、直販予約システム、BIレポート、CRM・マーケティング機能に加え、オプションにてスマート鍵連携、決済システム連携、サイトコントローラー連携(連携費も不要)。
⏬方法:
まずは、デモ以下の予約フォームからお申し込み下さい。
ホテルシステムWASIMIL導入へデモを予約する:https://www.wasimil.com/book-a-demo
【株式会社AZOOの概要】
会社名:株式会社AZOO(株式会社アズー)
代表者:代表取締役 横田裕子
所在地:京都府京都市下京区大政所町680−1
設 立 :2020年1月
事 業 :宿泊業DX事業
U R L:https://wasimil.com/

一体型ホテルシステム『WASIMIL(ワシミル)』、業界トップシェアのクラウド型サイトコントローラー『ねっぱん!++』 と連携開始
2022年09月09月 11時
ホテル業務のあらゆるデータを活用可能 ウィズコロナ・ポストコロナのDX推進を加速中小ホテルの課題解決とデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進可能な一体型ホテルシステム『WASIMIL(ワシミル)』を開発する株式会社AZOO(よみ:アズー 本社:京都市下京区 代表取締役:横田裕子 以下、当社)は、宿泊予約サイトの在庫・料金・予約情報を一括管理できるクラウドシステム『ねっぱん!++』を運営する株式会社クリップス(本社:新潟県新潟市 代表取締役:阿部広則)とのサービス連携を2022年9月9日(金)より開始いたしました。
本連携により宿泊予約サイトのデータ管理からデータに基づいたマーケティング、売上管理などのホテル業務を両システム上でシームレスに行えるようになります。慢性的かつコロナ禍を経て人手不足が深刻化している宿泊業のDX推進とウィズコロナ・ポストコロナにおける宿泊業のいち早い復活への貢献を目指してまいります。
『WASIMIL』と『ねっぱん!++』との連携について
今回、当社は、業界トップシェアのクラウド型サイトコントローラーである『ねっぱん!++』との連携を開始しました。双方の運営するサービスの事業シナジーの大きさを鑑み、両社のサービス連携を行うことで中小ホテルの更なるDXを推進して参ります。本連携により『ねっぱん!++』が得意とする複数OTAサイトの在庫・料金・予約情報の一括管理機能と連携し、全ての販売チャネルでの在庫一元管理が行えるようになり、また『WASIMIL』が得意とする直接予約システム、宿泊情報の管理(PMS)からCRM・マーケティング、売上管理などへ予約情報をつなげることで、ホテル業務の一元管理機能をシームレスに使用できるようになります。
宿泊業はコロナ禍以前から人手不足が続いていましたが、2020年から続く新型コロナウイルス感染症の影響によって、ウィズコロナ・ポストコロナにおける観光需要の回復時にはさらなる人手不足が起こることが懸念されています。また、国土交通省『観光白書 令和4年版』によると、生産性の低さ、デジタル化の遅れ等の構造的な課題を抱える観光産業において、DX推進は喫緊の課題であることが示されています。
今回の『WASIMIL』と『ねっぱん!++』の連携は、宿泊業の抱えるこれらの課題解決とウィズコロナ・ポストコロナにおける宿泊業のいち早い復活への貢献が可能だと考えています。
WASIMILの概要
『WASIMIL』は宿泊予約エンジン、宿泊管理(PMS)、売上管理、CRM・マーケティングを一元して提供できる一体型ホテルシステムです。宿泊ゲストデータを集積した、CRM(顧客関係管理)とマーケティングに特徴を持ち、ホテル業務の効率化だけではなく、顧客サービスの向上までをサポートするクラウド型のホテルシステムです。

ホテル業務データ

ホテル一元化DXシステムWASIMIL
本システムの一番の特徴は、ホテル運営で集まるさまざまなデータを一元管理できること。WASIMILを使えば宿泊客のプロフィールから部屋情報、料金などのデータを、顧客セグメントごとに分析し、マーケティングや財務状況の検討などの場面で活かし、新規顧客やリピーターの誘致、そして経営状態のさらなる向上に役立てることができます。
ホテルや旅館にはさまざまな年齢層の方が働いているため、若い方だけでなく年齢の高い方やITシステムが得意ではない方にも現場でストレスなく使っていただけるよう、誰もが直感的に理解して操作できるインターフェイスを開発しました。清掃・フロントデスク・会計・マネージメントチームなどそれぞれの部門に最適化した使いやすさを実現しています。
【WASIMILの主要機能】
● 直販予約システム(自社WEBサイト、ウォークイン・電話等受付)
● 宿泊管理・PMS機能(客室管理、顧客対応記録、フロント会計、売上管理、サービス商品設計など)
● 料金管理機能(直販経由のプラン料金の設定、手仕舞い・売り止め設定など)
● 在庫管理機能(ねっぱん!++と連携し全ての予約経路の一元在庫管理)
● 清掃管理機能(清掃員アサイン、客室状況管理など)
● 会計管理機能(請求書発行、売掛確認、各種帳票出力など)
● 決済連携機能(Stripe、Square、Paypal連携・ノーショー対策)
● BI機能(売上分析、レベニューマネージメント分析レポート)
● マーケティング機能(顧客セグメント分析、マーケティングオートメーション、クーポン管理など)
● CRM機能(顧客分析、顧客関係管理)
●スマートロック連携機能(RemoteLock等スマートロック連携)
●サイトコントローラー連携機能(ねっぱん!++等サイトコントローラー連携)
他にも各種機能があります。詳しくはお問い合わせください。
ねっぱん!++の概要
『ねっぱん!++』は、複数の宿泊予約サイトの在庫・料金・予約情報を一括管理できる業界トップシェアのクラウド型サイトコントローラーです。宿泊施設が各サイトの管理画面を開いて部屋と料金の登録にかけている労力を少しでも軽減することで、より魅力的なプラン作成など集客のために割く時間を増やすことが可能となります。また、現地決済が多い外資系の予約サイトに対する事前決済機能や、宿泊日の前後にお客様にメールを自動配信できるサンクスメール機能を活用することで、ノーショーやキャンセル率の低減、アップセル、リピーターの囲い込みなど宿泊施設の収益向上をサポートいたします。
【ねっぱん!++の主要機能】
● 在庫管理機能(客室の在庫設定、客室やプランの手仕舞い設定など)
● 予約管理機能(予約詳細情報の自動取得、表示、各種印刷、CSV出力)
● 料金管理機能(プラン料金の一括設定、シーズナリティの設定など)
● 分析レポート機能(入込状況表、販売分析表、ブッキングカーブ、プラン別分析レポートなど)
● ノーショー対策機能(無効カードチェック機能、キャンセル料自動徴収機能、宿泊料自動徴収機能)
● 各種オプション機能[*1](PMS連携、セルフチェックインシステム連携、レベニューシステム連携など)
● その他の機能(予約情報の自動印刷機能、サンクスメール自動配信機能、予約サイトログイン機能など)
[*1]は有料オプション機能となります。
【株式会社クリップスの概要】
会社名:株式会社クリップス(https://www.clips.co.jp/company/
代表者:代表取締役 阿部 広則
所在地:新潟県新潟市中央区鐙西2-29-15 ピュアコートベル3F
設 立 :1991年7月
事 業 :クラウド型サイトコントローラー「ねっぱん!++」の開発・提供
U R L:https://www.neppan.com/
【株式会社AZOOの概要】
会社名:株式会社AZOO(株式会社アズー)
代表者:代表取締役 横田裕子
所在地:京都府京都市下京区大政所町680−1
設 立 :2020年1月
事 業 :ホテルシステム事業
U R L:https://wasimil.com/

DXを進める業務一体型ホテルシステムが、スマートロックと連携開始戻る観光需要に対し、ホテル業務の効率化へ貢献を目指す
2022年08月03月 11時
中小ホテルのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進可能な一体型ホテルシステム『WASIMIL(ワシミル)』を開発する株式会社AZOO(よみ:アズー 本社:京都市下京区 代表:横田裕子 以下、当社)は、株式会社構造計画研究所 (本社:東京都中野区 代表執行役会長 投資統括責任者:服部正太)の提供するスマートロック『RemoteLOCK(リモートロック)』とサービス連携を2022年8月3日より開始いたしました。
以前から人手不足を課題としていた観光業界は、コロナ禍で大きく人手を減らしました。そのため、アフターコロナのインバウンドや国内旅行の需要が回復すれば、さらなる人手不足に見舞われることが予想されます。今後の観光業は単に人手を増やすだけでなく、システム化などによる業務効率化、データ活用によるDXを進めていくことが求められています。そのような課題に対して、「鍵管理のスマート化・フロント業務効率化を実現するスマートロック」と「データ活用のDX推進ホテルシステム」とでタッグを組むことにより、特に人手不足に悩まされるであろう中小ホテルの業務効率化に貢献していきたいと考えています。

中小ホテルのデジタルトランスフォーメーションDX

「安定性の高いスマートロック」×「すべての業務を一元化したホテルシステム」で、中小ホテルのDXを推進
当社は宿泊業のDXを目指し、ホテル業務に必要な機能を一元化したホテルシステム『WASIMIL』を開発するスタートアップです。
弊社の開発する『WASIMIL』は、ホテルマーケティングに強みを持ち、宿泊予約の管理から予約サイトの運営、顧客データの分析などを行うことができます。クラウドシステムで利用者ごとに異なる有効期限つき解錠キーを管理・発行し、施設のカギの受け渡しの手間や窓口業務の煩雑さを低減することができる『RemoteLOCK』と連携することで、双方の強みを活かしながら、アフターコロナの宿泊業の活性化に寄与していきたいと考えています。
これまでのホテルは、鍵の管理に際して、ゲスト、スタッフ、清掃者のそれぞれが利用する複数の物理キーを業務システムとは別に管理する必要がありました。今回の連携により、滞在期間のみ有効なゲスト用のルームキー(暗証番号)、ならびに清掃員用のルームキーを発行でき、予約や部屋情報、客室清掃管理と統合して鍵をスマートに管理できるようになります。
WASIMILで実現するデータの一気通貫によるスマート運営に、RemoteLOCKを用いたキーレス化と鍵のスマート管理が加わることで、フロントの業務効率を向上し、ホテル・旅館事業を成功に導きます。
WASIMILとRemoteLOCKは今後も連携を深め、DXによるホテル運営の業務効率化を図り、アフターコロナの観光業の活性化に貢献してまいります。
ホテルシステム『WASIMIL』について
【特徴】
・予約・宿泊、料金、収益などの管理機能と集客マーケティング機能を備え、ホテル業務に不可欠な機能をオールインワンで実現
・予約システムは10言語で利用でき、インバウンド需要にも対応。レスポンシブルデザインのためモバイルからの宿泊予約もしやすく、中小ホテルでは難しかったサイト分析も実現
・宿泊客データを活用したホテル特化型のCRM機能を搭載
・宿泊傾向のデータ分析や顧客属性ごとのセグメントを元にしたEメールマーケティング機能
・ホテル経営指標をリアルタイム表示、分析できるレベニューマネジメント機能
・AI・機械学習による顧客データのエンリッチメント機能(データクレンジング機能)
WASIMILを利用すれば、ホテル業務の多くの部分をデジタル化・自動化でき、現場業務の圧倒的な効率化が可能です。データの自動集計も行えるため、リソースが限られたホテル・旅館であっても、データをフル活用できるようになります。特にWASIMILならではの優位性を持つマーケティング機能は、ホテルに集約されるデータを活用し、顧客属性ごとに新たな宿泊プランを企画するなど、現在の観光業界のトレンドも踏まえた取り組みの実践を可能にします。
?詳細URL:https://www.wasimil.com/

中小ホテルのデジタルトランスフォーメーションDX

WASIMILを利用すれば、ホテル業務の多くの部分をデジタル化・自動化でき、現場業務の圧倒的な効率化が可能です。データの自動集計も行えるため、リソースの少ないホテル・旅館であっても、データをフル活用できるようになります。特に当社ならではの優位性を持つマーケティング機能では、ホテルに集約されるデータを活用し、顧客属性ごとに新たな宿泊プランを企画するなど、現在の観光業界のトレンドも踏まえた取り組みの実践が可能です。
『RemoteLOCK』について

中小ホテルのデジタルトランスフォーメーションDX

株式会社構造計画研究所が提供するRemoteLOCKは、中継機を挟まずWi-Fiに直接接続し、安定した通信でトラブルレスで利用できるスマートロックです。クラウドとスマートロック本体で情報を2重に記憶できるシステム構成を持ち、Wi-Fi接続が切れた状況でも安心して利用いただけます。そのため、スマートロックで課題になりがちな「通信安定性」や「非常時対応」に優れ、スマートロック導入に期待する本来の事業効率化の効果を安定的・長期的に得られます。
また、客室ドアの他、エントランス、自動ドア、エレベータ、ドミトリー施設、多拠点施設の入室も一元で管理ができ、施設レイアウトや事業拡大など、ビジネスを取り巻く環境変化に柔軟に対応できる多様な製品ラインアップとクラウド管理機能を備えています。
サービスサイトURL:https://remotelock.kke.co.jp/case/hotel/

中小ホテルのデジタルトランスフォーメーションDX

【会社概要】
会社名:株式会社AZOO(株式会社アズー)
代表者:代表 横田裕子
所在地:京都府京都市下京区大政所町680−1
設 立:2020年1月
事 業:ホテルシステム事業、ホテルコンサルティング事業
U R L:https://www.hoteldx.jp/ (HotelDXサービスサイト)
U R L:https://www.wasimil.com/ (ホテルDXシステムWASIMIL)

宿泊業DXを行うAZOOが、ホテルのセールス・マーケティングをテクノロジーと専門人材で支援する新サービス「HotelDX」をスタート。
2022年06月30月 14時
直販UPへのWEBサイト改善からデジタルマーケティング、システム導入、レベニューマネージメントまで統合コンサルティングで宿泊業DXをサポート。宿泊業DXを行う株式会社AZOO(よみ:アズー 本社:京都市下京区 代表:横田裕子 以下、当社)が、ホテルのセールス・マーケティングをテクノロジーと専門人材で支援する新サービス「HotelDX」をローンチしました。
新サービス「HotelDX」で、中小ホテル・旅館のセールス・マーケティングを専門人材とテクノロジーで支援し、DX推進へ
HotelDXサービスサイト: https://www.hoteldx.jp/

直販 UP WEBサイト改善

HotelDXサービス開始
テクノロジーの活用によるオンライン上での販売促進、直販UPへ向けたマーケティングやセールス施策の実施は宿泊業DXを推進する上で、必須の施策です。しかしながら、多くのホテル・旅館では専門人材不足により、こうした施策を自力では行えないという課題を抱えています。
そこで、当社ではホテルのセールス・マーケティングをテクノロジーと専門人材で支援する新サービス「HotelDX」をスタートしました。
直販UPへのWEBサイト改善からホテルシステム導入、デジタルマーケティングまで、特に宿泊業の売上向上へ寄与するセールス・マーケティングに特化した統合コンサルティングで宿泊業DXをサポートします。
【サービス概要】
「HotelDX」では、専門人材によるコンサルティングとテクノロジー導入という2軸からホテルのマーケティング・セールス向上へ支援を行います。
マーケティング・セールスコンサルティング
ホテルテクノロジー導入
各サービスについての事例は下記をご参考ください。
<1. マーケティング・セールスコンサルティング>
■専門コンサルタントによるホテルマーケティング・セールス分析・コンサルティング
(支援事例)
欧米ラグジュアリーホテルをはじめホテルでのセールス・マーケティングおよびレベニューマネージャーとしての経験を10年以上積んだシニアホテルコンサルタントによるコンサルティングを実施。
現状の販売戦略やレベニューマネージメントを見直し、改善点を提案するとともに、直販UPへ向けたデジタルマーケティング戦略と施策の立案を支援。

直販 UP WEBサイト改善

ホテルマーケティング・セールスコンサルティング
<2. ホテルテクノロジー導入>
■WEBサイト開発、CDP構築、PMS、CRM、MAツール等テクノロジー導入
(支援事例)
WEBサイトの開発や改善、SEO施策実施をはじめ直販UPへ向けたテクノロジー導入。
顧客データ分析のためのCDP(カスタマーデータプラットフォーム)構築からBAツールでのホテル経営分析ダッシュボード開発、CRM導入。
PMS、予約システム、チャットボット等ホテルシステムの導入。
デジタルマーケティング促進へ向けたMAツールの導入。 等

直販 UP WEBサイト改善

ホテルテクノロジー導入
今回ローンチをした新サービスHotelDXを通じて、宿泊業DX推進を加速させていきたいと思っております。今後の弊社の活動と本サービスへ、ぜひご注目ください。
【会社概要】
会社名:株式会社AZOO(株式会社アズー)
代表者:代表 横田裕子
所在地:京都府京都市下京区大政所町680−1
設 立:2020年1月
事 業:ホテルシステム事業、ホテルコンサルティング事業
U R L:https://www.hoteldx.jp/ (HotelDXサービスサイト)
U R L:https://www.wasimil.com/ (ホテルDXシステムWASIMIL)