株式会社BeAの情報

東京都渋谷区代々木2丁目23番1ニューステイトメナー1005号

株式会社BeAについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区代々木2丁目23番1ニューステイトメナー1005号になり、近くの駅は南新宿駅。株式会社エムエヌケイが近くにあります。また、法人番号については「8013301036720」になります。
株式会社BeAに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ベア
住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目23番1ニューステイトメナー1005号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
小田急線の南新宿駅
都営大江戸線の新宿駅
都営都営新宿線の新宿駅
京王線の新宿駅
地域の企業
3社
株式会社エムエヌケイ
渋谷区代々木2丁目23番1号ニューステイトメナー1112
mormor株式会社
渋谷区代々木5丁目37-11平井ビル102
株式会社Donna
渋谷区代々木4丁目62番16号6階
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
1箇所
渋谷区立代々木図書館
渋谷区代々木3丁目51-8
法人番号
8013301036720
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/08/28

福井県坂井市×移住ポータルサイト「たびすむ」を運営するBeA 坂井市の魅力を五感で感じる「移住促進&マッチングツアー」を開催!
2023年09月07月 10時
地域活性化と出会いの新たな場を創出します「日本国内外の移動や移転活動をサポートし、地方創生を通じて国内活性化に寄与すること」をミッションに掲げ事業を展開する株式会社BeA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武内 大、以下「当社」)は、福井県坂井市(市長:池田 禎孝、以下「坂井市」)と共催し、2023年11月4日(土)に「移住促進&マッチングツアー」を開催することをお知らせします。
■イベント開催の背景と目的
2023年6月18日に坂井市が主催した「坂井市結婚応援日本一!アイデアコンテスト」出会い応援部門で、当社の提案する、移住ポータルサイト「たびすむ」を活用した婚活イベント企画案が特別賞を受賞しました。この受賞を受け、事業化第3弾としてこの度、坂井市在住者と首都圏在住の移住関心層を対象とした、坂井市の魅力を五感で感じる「移住促進&マッチングツアー」を開催させていただく運びとなりました。
本イベントでは、地域の食材を使用したBBQや自然の中でのウォーキングを実施、参加者に坂井市の多面的な魅力を体感してもらうことで、坂井市での生活や交際、そして結婚を具体的にイメージしてもらい、移住の第一歩としてのきっかけづくりを目指します。

地域活性化出会いの新た

■当社代表取締役武内コメント
「まず、常に新しいことにチャレンジをしている坂井市様のコンテストで特別賞をいただけたことを、心より嬉しく思います。
首都圏からの移住検討者を招く今回の企画は、地方創生の観点から非常に重要な役割を果たすものです。
地方創生において、その地の働き手を確保することは必要不可欠ですが、同時にその地で家族を育む人を増やすことが、長期的な発展や地域の活性化に繋がることは言うまでもありません。
今日の移住ブームを背景に、首都圏から地方へ移住を検討する方々を坂井市へと案内し、その地での未来を共に描きながら、実際に移住し、家族を育てるという大切な一歩を踏み出すお手伝いができることを誇りに思います。
当社としても、このような取り組みが地域社会にとって意義深いものであると信じ、今後も同様な企画はもちろんのこと、様々な取り組みにチャレンジして参る所在です。」
■イベント概要
【開催日時】
令和5年11月4日(土)11時40分~18時00分
※男性集合:11時15分
女性集合:11時30分
 
【会場】
坂井市内(坂井市海浜自然公園、休暇村越前三国 等)
【対象者】
 20~39歳の独身男女
【参加費】
 男性:1,500円
 女性:1,000円
【応募期間】
9月7日~10月22日
※応募多数の場合は、抽選にて決定します。
【応募方法】
イベントの詳細や応募方法は下記のたびすむ特設サイトよりご確認ください。
特設サイトURL( https://tabisumu.jp/special/list/03_no1 )
【問い合わせ先】
坂井市結婚応援課
電話番号:0776-50-3018
ファクス:0776-66-2935
福井県坂井市坂井町下新庄1-1
【運営協力】
株式会社ZWEI(本社:東京都中央区、代表取締役:中野 大助)
■当社と坂井市のこれまでの取り組み
当社が運営する移住ポータルサイト「たびすむ」には坂井市専用の情報ページを設置し、関連する記事や動画も制作しています。専用ページには、坂井市の支援情報や地域の特徴・環境に関する情報をまとめて掲載しており、記事では移住に関するより詳細な情報を提供しています。また公開中の動画は、探偵が坂井市のさまざまな魅力を探るコミカルでテンポの良い短編ムービーとなっており、自治体PR動画として注目を浴びています。さらに、当社代表の武内と坂井市長である池田氏との対談動画も公開中で、その中では移住の課題や施策について本音での議論が繰り広げられています。
情報ページ( https://tabisumu.jp/municipality/FUKUI/Sakai
記事( https://tabisumu.jp/special/municipality/url130
移住動画( https://www.youtube.com/watch?v=fUKmCq2VxQE&t=4s
坂井市長対談動画(https://www.youtube.com/watch?v=Pv1ameCmDng
■移住ポータルサイト「たびすむ」とは
日本全国の移住に役立つ情報が掲載されている国内最大級の移住&ワーケーションのポータルサイトです。
2023年8月1日時点での情報掲載自治体数は1,600を超えており、自治体ごとの専用情報ページはもちろん、記事や動画など豊富なコンテンツで、自身にマッチした移住先を探す際に役立つ情報を多く提供しています。
また、ワーケーションや週末移住など、まだ本格的な移住は検討をしていないユーザーに向けた情報も多数発信しており、さらには本格的な移住検討者向けにチャットで自治体の移住相談員と直接相談ができるサービスもご用意。
地域を知ってもらい興味関心を持ってもらうところから、移住を決意して情報収集をおこなうところまで一貫してサポートしています。
それによりたびすむは潜在的移住検討者の創出までをも担う国内随一の移住ポータルサイトとなっています。
■会社概要
商号     : 株式会社BeA
代表者    : 代表取締役 武内 大
所在地    : 〒151-0053東京都渋谷区代々木2-23-1ニューステイトメナー1005
設立     : 2015年3月
事業内容   :
自社メディア 「たびすむ』 を活用した移住定住促進事業
中華圏メディアを活用したインバウンド誘客事業
自社観光メディア 『夢旅・・・』 の運営
資本金     : 182,514,835円 (資本準備金含む)
URL     : https://bea.jp/

「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク社などから、1億7480万円の資金調達を実施 。
2022年11月01月 15時
移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」を運営するBeAが、地方創生と自治体DXの更なる加速化を目指す。株式会社BeA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武内 大、以下「当社」)は、シリーズAラウンドにおいて、日本最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川村 憲一、以下「トラストバンク社」)、株式会社コンコードエグゼグティブグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 渡辺 秀和、以下「コンコード社」)を率いる渡辺秀和氏を引き受け先とした1億7480万円の第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。(累計調達額は4億8320万円)
今回調達した資金で、当社が運営する移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」の追加開発を実施し、移住における利便性の向上を図ります。
また、採用の強化もおこない、移住だけでなく地方創生事業全体の事業拡大及びステークホルダーに対するサポート体制の強化もおこなってまいります。

移住マッチングプラットフォームたび

【BeAについて】
当社は2015年に創業以来、インバウンド観光促進事業を皮切りに、2020年には国内観光促進事業として観光情報メディア「夢旅...」、昨年2021年には移住定住促進事業として移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」をオープンさせ、多角的に地方創生の加速化に取り組んでいます。
・移住促進事業について
2021年10月、移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」をオープン。
現在、約1,600自治体の情報を掲載する業界最大級のサイトとなっています。
この度の「ふるさとチョイス」との連携により、ふるさと納税から観光、移住までの情報を一貫して掲載することで、「たびすむ」は、関係人口・交流人口・移住人口のすべてにリーチする数少ないサイトとなります。
また、観光促進事業で培ったノウハウはもちろん、顧客や取引先との幅広いネットワークも活用し、航空や鉄道、バスなどの各航空事業者、宿泊、不動産、小売りなどとの連携を進めていき、ユーザーが移住におけるタスクをワンストップで処理していけるプラットフォームを目指します。
【資金調達の目的】
今回、当社は当社として過去最高額となる1億7480万円の資金調達を実施しました。
今回の資金調達は「たびすむ」の追加開発のほか、採用及びPRの強化が主な用途となります。
1.「開発」
自治体情報ページなどの既存コンテンツのリニューアル、コミュニティ機能などの新規コンテンツの追加開発、自治体のDX化やSDGsの推進に寄与する機能の新規開発、次世代技術の導入などに投資します。
2.「採用」
事業拡大の加速化を狙い、コンサルタント、カスタマー、メディア、コーポレート各部門の採用強化を実施。また、働きやすい環境の整備にも積極的に投資していきます。
当社採用ページ:https://bea.jp/recruit/
3.「PR」
SNS、ネット広告及びTVCMなど多様なメディアを活用してのPRを計画。業界最大級となるユーザー数(15万/月)及びPV数(120万/月)の獲得を目指し、PRへの大胆な投資を実施します。
今回の調達により、当社の累計調達額は4億8320万円となります。
今後も積極的な事業拡大をおこない、地方創生におけるリーディングカンパニーを目指してまいります。
【新規引受先情報(敬称略)】
株式会社トラストバンク( https://www.trustbank.co.jp/
ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトの契約自治体は全国9割を超す1600自治体超(22年6月)、お礼の品数は42万点超(22年6月)の国内最大のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジとグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、再生可能エネルギーの地産地消を進めるエネルギー事業も展開。
※契約自治体数No.1(2022年6月時点自社調べ)、お礼の品掲載数No.1(2021年10月JMRO調べ)
渡辺秀和|株式会社コンコードエグゼグティブグループ代表取締役社長CEO(https://www.concord-group.co.jp/ceo
「未来をつくるリーダー」を支援するキャリアデザインファーム。コンサル業界、PEファンド、グローバル企業やベンチャー企業幹部へのキャリア支援に高い実績を持つ。日本ヘッドハンター大賞[コンサルティング部門]初代MVP受賞。
現在、以下の3つの事業を展開している。
(1)ビジネスリーダーを対象とするキャリアコンサルティング
(2)東京大学・一橋大学の学生を対象とするキャリア教育
(3)社会起業家へ出資するソーシャルスタートアップ支援
主な投資先に、株式会社Vook 、Mantra株式会社、株式会社LiveSmart、株式会社Luupなど。
【弊社代表取締役 武内コメント】
今後30年、生産年齢人口が世界で最も激減する日本は、1,700ある自治体の半数以上が消滅すると推測されています。

移住マッチングプラットフォームたび

人口減に伴う自治体の合従連衡は致し方がないことだとは思いますが、地方創生の為に守るべき全国各地の魅力(コンテンツ)の見極めが非常に大切だと感じています。
また、その魅力が乏しい様であれば、魅力そのものを構築しなければなりません。
人がコンテンツを創り(守り)、コンテンツが人を引き寄せる、この様なエコシステムを創造するには、様々なボーターを排除しフラットな立場でこれらに取り組む民間企業の存在が必要不可欠です。
その牽引役を私たちが担っていくために、この度、トラストバンク社と連携することで、自治体のふるさと納税から観光促進、さらには移住支援までのDX化を一貫して行い、地方創生を通して国内の活性化に尽力して参る所在です。
【投資家からのコメント(敬称略)】
株式会社トラストバンク
代表取締役 川村 憲一

移住マッチングプラットフォームたび

「トラストバンクは、ビジョンである『自立した持続可能な地域をつくる』の実現を目指し、地域の経済循環を促すための事業を展開しています。BeA社は移住定住事業および中華圏を中心とするインバウンド観光事業で培った人を地域に送客するためのネットワークとマーケティングノウハウを通じて、社内外から人を呼び込み、地域の関係交流人口の増加や移住定住の促進をします。本出資を通じて、今後BeA社と強固な関係を築き、両社の強みを活かすことで、地域の経済循環において、地域に人を国内外から送客することによって、地域への資金の還流を促すことで、ビジョンの実現を目指します。」
株式会社コンコードエグゼグティブグループ
代表取締役社長 CEO 渡辺 秀和

移住マッチングプラットフォームたび

「森や川のある自然の中で子育てをする」
「健康のために温泉のある街で暮らす」
「憧れの京都、奈良、伊勢で暮らす」
BeAが展開する「たびすむ」は、このような豊かなライフスタイルを実現する、国内移住のプラットフォームです。日本には世界が羨む、美しい自然や名所史跡にあふれています。リモートワークが増えた今。この魅力を満喫できる国内移住が、現実的な選択肢となりました。今後ますます、たびすむの果たす役割が大きくなるでしょう。
前ラウンドに続いての出資となります。「インバウンド事業」と「移住促進事業」によって、日本の地方の魅力を、国内外に届ける武内社長とBeAの皆さんを応援し続けています。
【補足情報】
(BeAその他事業詳細)
・インバウンド事業
中国最大の旅行SNS「馬蜂窩(Mafengwo)マーフォンウォー」及び中国最大のSNS「Weibo」を組みあわせたオリジナルパッケージ「OSP(ワンステッププロモーション)」を販売。
カスタマージャーニーに応じて複数の異なるメディアを組み合わせることでプロモーションの最適化を実現。大手事業会社や自