株式会社BERTRANDの情報

京都府京都市中京区高倉通三条下る丸屋町170番地プリオーレ京都三条高倉2号

株式会社BERTRANDについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は京都市中京区高倉通三条下る丸屋町170番地プリオーレ京都三条高倉2号になり、近くの駅は京都市役所前駅。株式会社メタバーズが近くにあります。また、法人番号については「5130001044904」になります。
株式会社BERTRANDに行くときに、お時間があれば「京都芸術センター」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ベルトラン
住所
〒604-8132 京都府京都市中京区高倉通三条下る丸屋町170番地プリオーレ京都三条高倉2号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京都地下鉄東西線の京都市役所前駅
京阪本線の神宮丸太町駅
京都地下鉄烏丸線の丸太町駅
京都地下鉄東西線の烏丸御池駅
地域の企業
3社
株式会社メタバーズ
京都市中京区高倉通三条下る丸屋町159番地1
千切屋株式会社
京都市中京区高倉通三条下る丸屋町160番地
茶道古書販売株式会社
京都市中京区高倉通三条下る丸屋町155番地
地域の観光施設
2箇所
京都芸術センター
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
京都府京都文化博物館
京都市中京区高倉通三条上る東片町623-1
法人番号
5130001044904
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/27

Ship&coとCeligoが提携し、日本のeコマース物流を強化
2025年03月17月 10時
Ship&coとCeligoが提携し、日本のeコマース物流を強化
ERPと運送会社をつなぐ革新的なソリューション:Ship&coとCeligoの提携
Ship&co (株式会社BERTRAND) は、EC販売者向けの送り状発行システム・出荷管理ソリューションを提供する企業として、エンタープライズ向けの統合・自動化プラットフォームであるCeligoと戦略的パートナーシップを締結いたしました。
Ship&coは、CEOのベルトラン・トマが運営するオンラインショップBento&coの業務効率化を目的として開発された社内ツールを起源とする、クラウドベース (SaaS型) の送り状発行システムです。2018年のローンチ以来、日本国内外の主要ECプラットフォームであるShopify、eBay、Amazon、WooCommerce、Yahoo!ショッピング、BASEなどと連携し、FedEx、DHL、UPS、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便などの運送会社とのAPI接続を提供することで、EC物流の自動化を推進してきました。
このたびの提携により、

Ship&coのAPI

とCeligoの自動化機能が統合され、NetSuiteとのスムーズな連携が可能になりました。従来の手作業によるデータ入力やスプレッドシート管理は不要になり、APIベースの物流管理を実現することができます。また、EC事業者は運送会社の選択・送り状発行・出荷管理をシームレスに統合し、物流業務の最適化を図ることが可能となります。
特に大量出荷を行う企業にとって、受注管理・出荷管理の最適化は不可欠であり、EC自動化を実現する統合ソリューションへの需要が高まっています。今回のパートナーシップは、Ship&coにとって日本国内のEC物流のデジタル変革 (DX) を加速する重要なステップです。日本市場ではクラウド型の出荷管理やEC自動化ツールの導入が進み、今後さらなる発展が期待されます。
Ship&co CEO ベルトランからのメッセージ
ERPと出荷業務の統合は、EC物流を効率化する鍵となります。長年の顧客の紹介でCeligoを知り、このパートナーシップの可能性を強く感じました。
この提携により、Ship&coの送り状発行APIをより多くの企業に提供でき、大規模なEC事業者においては出荷プロセスをよりスムーズに自動化することが可能となります。多くの日本企業は、いまだにエクセルを使用して物流を管理しているのが現実です。今回のCeligoとの連携により、Oracle NetSuiteの導入企業は、既存の業務フローを維持しつつ出荷処理の自動化を進め、業務の効率化を図ることができます。Celigoが提供する統合ソリューションを活用することで、企業は大規模なシステム変更を行うことなく物流の最適化を実現できるのです。

Ship&coについて(本社:京都市中京区)
Ship&coは、EC販売者の注文処理を自動化するクラウド型の送り状発行システムです。直感的な出荷管理アプリと送り状発行APIの両方を提供し、FedEx、DHL、UPS、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便を含む主要な国内外の運送会社とのAPI連携による出荷業務の自動化を実現しています。
ECプラットフォームやERPと運送会社を繋ぎ、国内・越境ECの物流を最適化するShip&coは、Shopify、Amazon、WooCommerce、NetSuiteなどの多様なシステムと統合できるSaaSソリューションとして、多くの企業に採用されています。
URL:

https://www.shipandco.com





Celigoについて(本社:米/カリフォルニア州サンマテオ)
Celigoは、現代のビジネスに最適な統合プラットフォームを提供しています。次世代の統合・自動化プラットフォーム (iPaaS) として、企業がテクノロジーをつなげて業務を自動化するプロセスをよりシンプルにすることを目指しています。変化の激しいビジネス環境において、従来とは異なる新しい統合方法が必要だと考え、常に革新を追求。このプラットフォームにより、アプリの連携、業務の自動化、ワークフローの効率化がスムーズに実現できるように設計されており、企業は自信を持って事業を成長させることができます。
URL:

https://www.celigo.com





送り状発行システム「Ship&co」が、Shopifyチェックアウトにて「配達日時指定」に対応!
2023年10月20月 10時
Shopifyアプリ「Ship&co」で、国内発送向けに必要な「配達日時指定」の機能をShopifyストアのチェックアウトページに簡単に実装できるようになりました!日本初の送り状発行システム「Ship&co」を運営する株式会社ベルトラン(本社:京都市中京区、代表:ベルトラン トマ)は、Shopifyチェックアウトにおいて「配達日時指定」に対応できる新機能をリリースしたことをお知らせいたします。
〈アプリ詳細・ダウンロードはこちら〉
→️ https://apps.shopify.com/shipandco

 ShopifyアプリShip

Ship&coは、Shopifyの注文を発送する際に必要となる送り状を簡単に作成できる「送り状発行システム」で、Shopify事業者向けの配送アプリです。日本製のアプリですが、日本国内発送だけでなく日本から海外向けの発送、ならびに海外からの発送にも利用することができ、国内外の多くのユーザーに支持されています。ユーザー数は累計2,000以上を突破し、アメリカ、カナダ、シンガポールなどを含む約30カ国(2023年現在)のユーザーに導入されている高評価のShopifyアプリです。
本リリースにより、国内発送においてご要望の多かった配送日時指定の機能をShopifyストアに簡単に実装できるようになりました。Shopifyでのチェックアウト時、購入者が「配達希望日」と「配達希望時間帯」を指定できるメニューが表示される機能のほか、Ship&coアプリに同期された注文画面にて指定された日付と時間帯が自動選択される機能がご利用いただけます。
今回Ship&coは、Shopifyが2023年に新たにリリースしたチェックアウト拡張機能(Checkout Extensibiltiy)を使って、これまでになかった、国内配送に必要となる「配送日時指定」のチェックアウト機能を追加するカスタマイズを行いました。
※ 現時点では、Shopify Plusのマーチャントにのみご利用いただける機能となります。
URL:https://support.shipandco.com/hc/ja/articles/23229962952089
「配達希望日」と「配達希望時間帯」を指定する機能について
日本のECサイトにおいては、配送日時指定できることが当たり前になっていますが、今回Ship&coでその機能に対応できるようにアップデートを実施いたしました。この機能の導入により、以下の2点が可能になります。
1. Shopifyチェックアウトでの「配達希望日」と「配達希望時間帯」指定メニュー

 ShopifyアプリShip

これまでShip&coは、Shopify Plusストアの購入者が商品購入時に希望のお届け日や時間帯を指定する機能はサポートしておらず、この為には別のアプリの導入が必要となり、同一アプリで全ての発送に関する設定を行うことができませんでした。
本リリースにより、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便(ゆうパック)、それぞれに対応した「配達希望時間帯」を指定できるようになりました。
また「配達希望日」では、Shopifyマーチャントのあらゆるニーズに応えられるよう、実際に発送業務が行われる日や発送までにかかる日数を選択することが可能になります。
2. Ship&coアプリへの注文同期と自動選択

 ShopifyアプリShip

Ship&coアプリは、Shopifyストアの受注情報をリアルタイムで同期する機能があります。今回の機能をご利用いただきますと、Shopifyからは「配達希望日」と「配達希望時間帯」の詳細についても連携されるようになり、アプリ画面の「詳細」欄にメモ表示されます。
さらに、送り状発行時に設定が可能となっている「貨物の詳細」欄の「配達希望時間帯」と「配達希望日」が指定された情報で自動選択されるようになります。
〈アプリ詳細・ダウンロードはこちら〉
→️ https://apps.shopify.com/shipandco
送り状発行システム「Ship&co(シップアンドコー)」とは
『Ship&co』は、複数のEC店舗のオーダーと複数の運送会社アカウントを一元管理でき、見積送料の比較(海外発送時のみ)、送り状・インボイスの発行、発送済みのステイタス更新・追跡番号の同期、配送ステイタスの確認などの出荷作業を1つのインターフェイスで完了できる送り状発行システムです。日本国内のユーザーだけでなく、アメリカ、カナダ、シンガポールなどを含む約30カ国(2023年現在)のユーザーに導入されている高評価のシステムです。
Shopify、eBay、Amazonなどの複数のオンライン店舗と連携しており、店舗の登録制限がなく、複数の店舗を管理している企業様でも、Ship&coのシンプルなユーザーインタフェースで受注情報を一元管理できます。小規模の個人セラーから大手の企業まで、同じようにスピーディーに利用いただけます。
【提供サービスについて】
Ship&coアプリケーション
Ship&coは、Shopify、Magento、eBay、Amazon、BASE、カラーミーなど複数のECプラットフォームと直接API連携し、送り状を簡単に発行いただくためのWEBアプリケーションを開発しています。EC店舗の注文情報を自動的に同期し、その情報を元にFedEx、UPS、DHL、ヤマト運輸、佐川急便などでの出荷に必要なラベルを簡単に作成することができます。お持ちの運送会社のアカウントを登録すれば、出荷ラベルの印刷までたった数分。日本国内の主要運送会社も、国際クーリエも、1つのアプリで一気にまとめて繋げます。
製品サイトURL:https://www.shipandco.com/ja
出荷API
Ship&coの出荷APIとは、お持ちの自社システムにShip&coの出荷機能を容易に統合できるソリューションです。例えば、送料を確認・比較する機能、出荷に必要な書類を作成する機能、荷物を追跡する機能など、必要な機能だけを追加することも可能です。Ship&coの強力かつシンプルな出荷APIはスピーディーに稼動し、メンテナンスはほとんど必要ありません。また、詳細な仕様書と、お客様を支援するための技術サポートも提供しています。
製品サイトURL:https://www.shipandco.com/ja/api
【会社概要】
会社名 : 株式会社BERTRAND(ベルトラン)
代表者 : BERTRAND THOMAS (ベルトラン トマ)
所在地 : 京都府京都市中京区
設立  : 2010年2月22日
URL  : https://bertrandco.com/