株式会社Budsceneの情報

埼玉県越谷市大間野町4丁目59番地

株式会社Budsceneについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は越谷市大間野町4丁目59番地になり、有限会社マ・シェリ運送が近くにあります。法人番号について「2030001067645」になります。
株式会社Budsceneに行くときに、お時間があれば「越谷市科学技術体験センター」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
バドシーン
住所
〒343-0844 埼玉県越谷市大間野町4丁目59番地
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
有限会社マ・シェリ運送
越谷市大間野町4丁目114番地8
有限会社KAHN Familie
越谷市大間野町1丁目56番地11
株式会社メイコー
越谷市大間野町5丁目159番地3号
地域の観光施設
1箇所
越谷市科学技術体験センター
越谷市新越谷1-59
法人番号
2030001067645
法人処理区分
新規

0円で上映会を――「Theater SPROUT」、自主上映会を応援する無料お試し上映キャンペーンを開始
2025年06月05月 13時
0円で上映会を――「Theater SPROUT」、自主上映会を応援する無料お試し上映キャンペーンを開始
自主上映の機会をつかみたいすべての制作者へ。映画館レベルの設備と運営支援で、0円からはじめる上映体験。
東京・かっぱ橋道具街にあるレンタルシアター「Theater SPROUT(シアタースプラウト)」(運営会社:株式会社Budscene、本社:東京都台東区、代表取締役:並木勇一)は、7.1.4chの立体音響と165インチの巨大スクリーンを備えた、最大30名収容のプライベートシアターです。
2025年6月5日(木)より、映像作品を自作するクリエイターの方々を対象に、無料のお試し自主上映キャンペーンを実施いたします。
「初めて上映会を開いてみたいけれど、予算が無い」「観客の反応がほしいけれど、発表する場が見つからない」「コンテストに出す前に誰かに見てもらいたい」
――そんな制作者の悩みに応えるために、本企画は生まれました





特別な機材がなくても、自主上映の経験がなくても、作品さえあれば大丈夫。
上映会に必要な機材や会場、告知・集客の仕組みまで、Theater SPROUT(シアタースプラウト)がサポートし、[リスクゼロ]で自主上映会ができる仕組みを整えました。
私たちはただの”場所貸し”ではありません。皆さんの作品に寄り添い、皆さんといっしょに大きく育っていけるようなパートナーであるために活動します。
※本キャンペーンは、応募者ご本人が制作に関わったオリジナル映像作品の自主上映を対象としています。
すべての映像クリエイターを応援します
初めて上映会を主催したい学生・クリエイターの方
└「上映会をしてみたいけど、開催するほどの予算は無い」
自主制作映画や短編映像を“誰かに見てもらいたい”制作者の方
└「コンテストの前に試写をしたい」「反応が見たいけど場所がない」
新しい表現に挑戦したい実験的なクリエイターの方
└「アイデアをカタチにして、観客の反応を確かめてみたい」
仲間と共に小さくても熱い上映会を実施したい方
└「初めての共同制作を発表する機会をつくりたい」


キャンペーンのお申込みはこちら


なぜ“無料”で開催できるのか?
入場者のチケット代をレンタル費用として充填
するため、
クリエイターの皆さまは「0円」でシアターをご利用いただけます。
さらに、チケットノルマ等も一切ございません。
費用面の心配をせずに上映会を開催していただけます。
上映会応援サイクル:「芽吹き」の3ステップ




このサイクルを通じて、Theater SPROUTは“作品”だけでなく、創り手の成長に寄り添う存在であり続けます。
自主上映会にぴったりな3つのポイント映画館さながらの設備
(1)映画館さながらの上映設備




大迫力のスクリーン
165インチの大型スクリーン&7.1.4ch立体音響(Dolby Atmos対応)
という、映画館さながらの視聴環境が整っています。
客席には広々としたベンチシートを配置。少人数でもゆったりと贅沢な上映体験を提供します。
加えて、プロジェクター・音響・照明機材を完備。
キャンペーン参加者が用意するのは“作品ファイル”だけ
でOKです。
(2)コミュニティイベントサービス「TOIRO」で来場者管理をサポート




コミュニティイベントサービス「TOIRO」を使用いたします。
上映会用のイベントページ作成から、チケット管理(販売・受付)対応まで、スマホひとつで完結する受付システムを用い、はじめての方でも安心して挑戦できる環境を提供しています。
▶TOIROプレスリリースは

こちら

(3)次の企画や創作に活かせるような循環的なサポート





photo by PIXTA

上映後のフィードバック/継続的な上映企画の展開を計画中です。
・観客の声を制作者様に見える仕組みづくり
・クリエイター交流会・ワークショップ開催 など
本キャンペーンでは、上映会でのチケット販売収益を、会場使用料に充てる仕組みを採用しています。
これにより
0円で上映会を開催できる
サポート体制を整えました。
上映会場は浅草/かっぱ橋エリアに位置するTheater SPROUT




Theater SPROUT(シアタースプラウト)は、
かっぱ橋道具街にある小さな映画館
最大30名まで利用可能なレンタルシアター
165インチスクリーンと7.1.4ch Dolby Atmos(R)での最高の音響体験が楽しめる
Theater SPROUT 公式HPは

▶こちら

上映後のサポート体制も充実




上映会後には、希望者を対象に
作品へのフィードバックの提供
も行います。
ほかにも.......
・多様なバックグラウンドを持つ社会人やクリエイターからの感想
・今後、ゲストクリエイターを招いたフィードバックイベントの開催
・上映経験者を対象とした懇親会や交流イベント
なども開催を予定しております。
自主上映会という“一度きりの体験”で終わらせず、
次の企画や創作に活かせるような循環的なサポート
を目指しています。
応募・開催スケジュール
受付開始
:2025年6月5日(木)~
※本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます
※応募の際、提出していただく作品は
応募者ご本人が制作に関わったオリジナル映像作品
に限ります。
著作権・上映権のない既存映像作品の上映を目的とした申込みはお受けできません。
お申込み~上映会開催までの流れ
1.

応募フォーム

から申し込み
2.
スタッフとの日程・条件の調整
3.
作品ファイルの提出・内容確認
4.
上映会ページ作成(TOIRO)・集客支援
5.
当日、シアターレンタル料0円で上映会実施
※必要に応じて、事前のお打ち合わせも行います。
作品ファイルの持ち込み形式
・Blu-ray
・PC内データ
※HDDでの持ち込み、USBメモリでの持ち込みはNGとさせていただきます。


上映会キャンペーンのお申込みはこちらから



キャンペーンお申込み前のシアターの見学・お問合せも受け付けております!
ご希望の方はこちらからお問合せください↓


Theater SPROUT公式LINE


お問い合わせ
株式会社Budscene(Theater SPROUT運営)
メール:info@budscene.co.jp
電話:03-4400-7678(受付時間 11:00~19:00)
公式LINE:

https://lin.ee/1YVJb4F

お問い合わせから3営業日以内のご返信を心がけておりますが、内容によりお時間をいただく場合がございます。
あなたの『見せたい』という気持ちをカタチにするお手伝いをさせてください。
Theater SPROUTは、あなたのその一歩を心から応援しています。

浅草カフェ『Sensing Touch of Earth』より春の限定メニュー「抹茶と苺のKOJI(米糀)ラテ」が登場!オーガニック抹茶の新メニューが色とりどりに3/3(月)から販売スタート!
2025年02月27月 11時
浅草カフェ『Sensing Touch of Earth』より春の限定メニュー「抹茶と苺のKOJI(米糀)ラテ」が登場!オーガニック抹茶の新メニューが色とりどりに3/3(月)から販売スタート!
【2025春新作】かっぱ橋道具街からオーガニック抹茶を使用した3種の春スイーツが登場




3種類の高級オーガニック抹茶「おくみどり」を使用したスイーツとドリンク
浅草・合羽橋道具街に位置するカフェ『Sensing touch of earth』(センシングタッチオブアース)(運営:株式会社Budscene 本社:東京都台東区、代表取締役:並木勇一)は、世界各国からキッチン用品を求めてやってくる観光客で連日賑わう合羽橋道具街の人気カフェ。外国人観光客が7割を占める店内にひとたび足を踏み入れると異国情緒あふれるモダンな空間がひろがります。エスプレッソはもちろん、インテリアから照明までこだわった店内で春の新メニューをお楽しみください。
【HP】

https://stoe-cafe.tokyo/

『Sensing touch of earth』より、静岡の最高級抹茶「おくみどり」をふんだんに使用した贅沢なスイーツ&ドリンクが登場!
注文が入ってから一杯一杯バリスタが丁寧に茶筅で点てる抹茶ドリンクは、当店のエスプレッソに次ぐ人気メニューです。春に向け、オーガニック抹茶を最大限に生かした抹茶スイーツを当店のバリスタが試作に試作を重ねて開発しました!コーヒーにぴたりと合う春の新作抹茶メニューを是非お試しください。
■3種類の新メニューご紹介
■<合羽橋ティラミス>




浅草・合羽橋をイメージした抹茶ティラミス
<商品説明>
生乳100%のクリームチーズに最高級茶葉「おくみどり」の抹茶を贅沢に使用、濃厚でなめらかな口どけに合わせて抹茶が染み込んだビスキュイがアクセント! 抹茶の上品な香りと深みのある味わいが楽しめる抹茶好きにはたまらない一品に仕上がりました。世界に誇るプロが集まるプロの街・合羽橋のシンボル的スイーツの登場です。
商品名:合羽橋ティラミス
価格:700円(税込)
■<抹茶と苺のKOJIラテ>




三色だんごを思わせる鮮やかな色どり
<商品説明>
今注目のKOJI BARISTA EDITION(米糀)MILKを使用した抹茶ストロベリーラテは、 店内で作る自家製いちごシロップと当店自慢の抹茶を合わせた桜シーズンにぴったりの新作ドリンク!
さまざまなミルクを試し、導き出した答えが日本が生んだ自慢のKOJI (米糀)からつくられたMILKでした!ジューシーないちごと深みのある抹茶をお米から生まれた米糀が優しい甘さで包み込みます。
商品名:抹茶と苺のKOJIラテ
価格:900円(税込)
マルコメ株式会社より発売のKOJI BARISTA EDITIONについてはこちらをご覧ください

https://www.marukome.co.jp/komekoji_milk/barista/





■<濃抹茶のアフォガード>




濃いめで点てた抹茶とバニラアイスが絶妙なアフォガード
<商品説明>
静岡産のオーガニック抹茶おくみどりを濃いめで点てる「濃茶」のアフォガード。濃茶とバニラアイスの相性にプラスして日本でおなじみのあられをトッピング。抹茶のほろ苦さと甘しょっぱさの和のハーモーニーが口の中に広がります。
商品名:濃抹茶のアフォガード
価格:800円(税込み)
Sensing touch of earth





https://www.youtube.com/watch?v=AG5VOxL9PxI





店舗情報
カフェ:Sensing Touch of Earth(センシング・タッチ・オブ・アース)
所在地:東京都台東区松が谷3-1-12
instagram:

https://www.instagram.com/sensing_touch_of_earth/

■運営会社
会社名:株式会社Budscene(バドシーン)
所在地:東京都台東区松が谷3-1-12
代表者:並木勇一
設立 :2009年4月
URL :

https://budscene.co.jp/

事業内容:防音室、ホームシアター事業, レンタルスペース事業, カフェ事業, 建設事業