株式会社BYSENTの情報

東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階

株式会社BYSENTについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は新宿区新小川町5-5サンケンビル4階になり、近くの駅は飯田橋駅。株式会社リヒトプランニングが近くにあります。また、法人番号については「3011101088986」になります。
株式会社BYSENTに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
バイセント
住所
〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の飯田橋駅
東京メトロ南北線の飯田橋駅
都営大江戸線の飯田橋駅
東京メトロ東西線の飯田橋駅
地域の企業
3社
株式会社リヒトプランニング
新宿区新小川町4番7号
株式会社いろは工房
新宿区新小川町9番10号
株式会社臼井断截所
新宿区新小川町2番2号
地域の観光施設
2箇所
宮城道雄記念館
新宿区中町35
草間彌生美術館
新宿区弁天町107
法人番号
3011101088986
法人処理区分
新規

人気声優の小坂井祐莉絵さん・近藤雄介さん・山田麻莉奈さん・山本彬さん・道井悠さんが読み聞かせる!絵本アプリ「NANIRO(ナニーロ)」が新コンテンツを公開
2023年08月08月 10時
~読んだ絵本をもとに、親子の会話のきっかけを提供する絵本アプリ~株式会社BYSENT(本社:東京都新宿区、代表取締役:赤松大輝 https://bysent.com/)は、「NANIRO(ナニーロ)」に新たな絵本作品を配信します。「NANIRO」は子どもの心を育てるコミュニケーションアドバイス機能を搭載した子ども向け絵本アプリです。今回、一部の絵本に人気声優によるナレーションを取り入れ、より鮮やかでワクワクする体験を親子に提供していきます。

絵本もと

「NANIRO」に新たに登場する絵本と声優の組み合わせは次のとおりです:
8月5日(土)配信開始
「とりがいるよ」読み手:小坂井祐莉絵さん
「こんできました」読み手:近藤雄介さん
「おむすびころりん」読み手:山田麻莉奈さん
8月19日(土)配信開始
「かさじぞう」読み手:道井悠さん
「ふくろうのそめものや」読み手:山本彬さん
登場声優と各絵本のあらすじについて

絵本もと

小坂井 祐莉絵(こざかい ゆりえ)
https://twitter.com/kozakai_yurie
https://www.instagram.com/yurie_kozakai0706/
主な出演:恋と呼ぶには気持ち悪い(有馬一花)、ホリミヤ(吉川由紀)
「とりがいるよ」
いろんな形と色をしたとりのお話です。ピイピイピイ、パタパタパタ。
かわいいとりたちが集まってきます。君はどんなとりに出会えるかな。

絵本もと

近藤 雄介(こんどう ゆうすけ)
https://twitter.com/yusuke_kondoh
主な出演:BLUE GIANT(宮本雅之)、警視庁考察一課(東伊吹)
「こんできました」
一匹のおさるさんがボートの上でのんびりと過ごしていました。でもいつの間にか、周りにはたくさんのお友達が!さて、次はどんなお友達が来るのかな。

絵本もと

山田 麻莉奈(やまだ まりな)
https://twitter.com/maririchan_324
https://www.instagram.com/marina.yamada_324/
主な出演:邪神ちゃんドロップキック(ぴの)、Tokyo 7th シスターズ(朝凪シオネ)
「おむすびころりん」
山へたきぎを取りにでかけたおじいさんが落としたおむすびは、コロコロ転がって穴の中へ…。すると穴からネズミが出てきて、おむすびのお礼をしたいのでうちに来てくれませんかと招待されます。

絵本もと

山本 彬(やまもと あきら)
https://twitter.com/akira10yamamoto
主な出演:からくりサーカス(オートマータ)、モンスターストライク(福島正則)
「ふくろうのそめものや」
むかし鳥たちがみんな白色だったころ、かみさまに「ふくろうのそめものやで好きな色にそめてもらいなさい」と言われました。それぞれが好きな色にそまった中、カラスは何色をえらんだのでしょうか?

絵本もと

道井 悠(みちい はるか)
https://twitter.com/michiiharu
https://www.instagram.com/michiiharuka/
主な出演:ぼくらの七日間戦争(阿久津紗希)、Tokyo 7th シスターズ(神城スイ)
「かさじぞう」
町に笠を売りに出かけたおじいさん。吹雪の帰り道、峠のおじぞうさんが雪に埋もれているのを見て、おじいさんは売れなかった笠をかぶせてあげるのでした。
心温まる結末に幸せな気持ちになります。
NANIRO(ナニーロ)サービス概要

絵本もと

・月額500円(税込)<初月無料>
・スマートフォン・タブレットで閲覧可能
・App StoreまたはGoogle Playからアプリをダウンロード

絵本もと

iOS: https://apps.apple.com/jp/app/naniro/id1604339375
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bysent.naniro
HP: https://bysent.com/naniro/
Instagram: https://www.instagram.com/naniro_app/
X(旧Twitter): https://twitter.com/naniro_app
Facebook: https://www.facebook.com/naniroapp

絵本もと


絵本もと

<5つの特徴>
1.プロのナレーターに「よんでもらう」読み聞かせ
2.閲覧履歴から子どもの関心をレポート ※特許取得済
3.心の成長を促す「コミュニケーションアドバイス」※特許取得済
4.子どもがひとりで楽しむ時間も安心な設計
5.経済産業省事業にて「教育分野における次代のイノベーター」に選定
※参考資料「NANIROアプリローンチに関するプレスリリース」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000110134.html
会社概要
社名:株式会社BYSENT
本社所在地:〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4F
設立:2019年9月10日
資本金:1,000,000円
代表取締役:赤松大輝
事業内容:Edutainment プラットフォーム / 出版 / 出版エージェント / コンテンツビジネス / 広告コンサルティング
問い合わせ先:info@bysent.com

子どもの心を育てるコミュニケーションアドバイス機能を搭載した絵本アプリ「NANIRO(ナニーロ)」をリリース
2023年04月06月 10時
~読んだ絵本をもとに、親子の会話のきっかけを提供~株式会社BYSENT(本社:東京都新宿区、代表取締役:赤松大輝 https://bysent.com/)は、子どもの心を育てるコミュニケーションアドバイス機能を搭載した子ども向け絵本アプリ「NANIRO(ナニーロ)」を開発し、4月6日(木)にリリースしました。忙しいママ・パパへ子どもの閲覧履歴データをもとに分析した子どもの関心をレポート、会話のきっかけをNANIROが提供することで、親子が一緒に「こころ」を育てていく未来を目指します。

絵本もと

5つの特徴
1.プロのナレーターに「よんでもらう」読み聞かせ
プロのナレーターに「よんでもらう」機能を使って、まだ文字の読めない子どもでも、大手出版社から個人作家までの約50冊の絵本を一人で楽しむことができます。絵本については今後国内外問わず、良質なコンテンツを幅広く増やしていく予定です。
2.閲覧履歴から子どもの関心をレポート ※特許取得済
子どもは気に入った絵本があれば繰り返し読むため、NANIROではその興味関心の蓄積をデータ化し分析・レポートします。多忙な現代のママ・パパが、親子のコミュニケーションや子どもについての夫婦の会話に活用することができます。きょうだいがいる場合も設定により子どもごとのレポートを出すことが可能です。

絵本もと

3.心の成長を促す「コミュニケーションアドバイス」※特許取得済
子どもの関心レポートに沿って、子どもの心を育てる声かけができるようなコミュニケーションアドバイスを提供します。アドバイスについては株式会社EQとともに開発したEQアドバイスを含む数百パターンを用意。EQは「心の知能指数」とも呼ばれ、日常・ビジネス問わず現代社会を生きる上での必須スキルとされ、子どものうちに育むのが良いとされています。
NANIROは、日本におけるEQの第一人者の監修のもとEQメソッドを活用し、親子のコミュニケーションを通じて子どもの心の成長に寄与するアドバイスを提供します。
4.子どもがひとりで楽しむ時間も安心な設計
移動中や親が家事や在宅勤務で忙しい時間にも、子どもが一人で安心して楽しめるような工夫をしています。
●時間制限機能
子どものスマホ・タブレットの使いすぎにも配慮し、一度の利用時間を制限できます。
●スマートフォンに最適化した画面設計
レイアウトや字幕をスマートフォンに最適化することで、子どもがより楽しく気持ちよく読むことができます。

絵本もと


絵本もと

5.経済産業省事業にて「教育分野における次代のイノベーター」に選定
経済産業省の委託事業である”Edvation Open Lab”(令和3年度学びと社会の連携促進事業)内において
「教育分野における次代のイノベーター」として選定されました。
※参考記事: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000054822.html
開発コンセプト
1.親子のコミュニケーションを促進する
共働き世代の増加で子どもと接する時間がなかなか取れない中で、”どのように子どもの関心を理解し会話すればよいか悩んでいる”という声を、多くの国内外の子育て世代から聞きました。その悩みを子どもが楽しみながら解決するサービスを生み出したいという想いで開発しました。
2.良質なコンテンツを届けることで世界の教育格差を無くす
現在も多くの国では勉強したくてもできない子どもが沢山います。NANIROによって、楽しみながら言葉や世の中のさまざまな事柄について学ぶことができる絵本を、デジタルの力を使って海外にも展開していくことで、多くの人に学ぶきっかけを掴んでほしいと考えています。そのためにも良質なコンテンツ提供に尽力していきます。
サービス概要
・月額500円(税込)<初月無料>
・スマートフォン・タブレットで閲覧可能
・App StoreまたはGoogle Playからアプリをダウンロード

絵本もと

iOS: https://apps.apple.com/jp/app/naniro/id1604339375
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bysent.naniro
HP: https://bysent.com/naniro/
Instagram: https://www.instagram.com/naniro_app/
Twitter: https://twitter.com/naniro_app
Facebook: https://www.facebook.com/naniroapp

絵本もと

会社概要
社名:株式会社BYSENT
本社所在地:〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4F
設立:2019年9月10日
資本金:1,000,000円
代表取締役:赤松大輝
事業内容:Edutainment プラットフォーム / 出版 / 出版エージェント / コンテンツビジネス / 広告コンサルティング
問い合わせ先:info@bysent.com

絵本もと