株式会社CALLOSUMの訪問時の会話キッカケ
株式会社CALLOSUMに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
渋谷駅に行くのはどう行けば近いですか。
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
2023年11月06月 13時
GA4レポートを簡単に自動化できる「インハウスプラス」が導入社数2,00
2023年06月08月 10時
□無料テンプレートを早速入手する
申し込みページ:https://inhouse-plus.jp/portfolio/free-ga4-monthly-report/
■こんな人にオススメ
(1) クライアント向けの定期レポートを自動化したい支援会社の方
クライアントに対して、定期的にアクセス解析・SEO・ウェブ広告などの報告資料を提出している広告代理店・ウェブ制作会社・システム開発会社・コンサルティング会社の方
(2) 社内向けの定期レポートを自動化したい事業会社の方
社内に対して、定期的にアクセス解析・SEO・ウェブ広告などの報告資料を提出している事業会社のマーケティング担当者・ウェブ担当者・システム担当者の方
(3) 日々のデータ集計やモニタリングを自動化したいマーケティング担当者の方
データドリブンなマーケティング組織に所属しているマーケティング担当者の方で、付加価値が低いが時間が大きく取られるデータ集計業務を自動化し、マーケティングROIの改善に繋がるアクションに集中したいと考えている方
■インハウスプラスのGA4レポートテンプレートの特徴
特徴1:高品質で豊富な種類のテンプレート
GA4やサーチコンソール、Google広告に対応した10種類以上のテンプレートが使い放題
今後リリースされる新しいテンプレートも利用可能
カスタマイズも自由自在
テンプレートはGA4の仕様変更にあわせて随時アップデート
※GA専門家の小川卓さんに顧問として参画いただきサービスを運営しています
特徴2:対象サイト無制限
サイト数無制限でレポート作成
複数のGoogleアカウントに紐づくサイトもOK
特徴3:誰でも安心して使える
一度だけ49,800円(税込)で購入すればずっと使える
商用利用可能(提出先のお客様にレポート費としてご請求されるケースも多くあります)
レポートはコピーするだけすぐに完成
カスタマイズ代行などサポートメニューも充実
■無料テンプレート提供中
期間無制限で利用できるGA4レポートテンプレートです。全61ページ。プルダウンでサイトを選択するだけでレポートが表示されます。
□無料テンプレートの入手方法
STEP1:トライアルプラン(https://inhouse-plus.jp/trial/)に申し込む
STEP2:申込完了ページとメールで届く導入マニュアルを開き、GA4の無料テンプレートを開く
STEP3:レポート上部のプルダウンからレポートに表示させたいGA4アカウントを選択する
※無料テンプレートの詳細
https://inhouse-plus.jp/portfolio/free-ga4-monthly-report/
■インハウスプラス(https://inhouse-plus.jp/)について
インハウスプラスは、マーケティング担当者のデータ集計やレポート作成にかかる時間を短縮するマーケティングレポート自動化ツールです。GA4をはじめ、Web広告やSNSなど36種類以上の媒体に対応。システムをゼロから自前で作るのではなく、世界中のサービスを目利きし上手に組み合わせることで、高い柔軟性と低コストを実現しています。
■株式会社CALLOSUMについて
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目7-1 渋谷S-6ビル3階
代表取締役: 小林 浩之URL:https://callosum.co.jp/
設立:2018年
事業内容:マーケティングツール事業
■GA4レポートのニーズが急速に高まっている背景
Googleが2023年7月1日に従来のユニバーサルアナリティクスでのデータ収集を終了することを発表しており、ユニバーサルアナリティクスに代わる次世代ツールのGA4への移行が急務になっています。
これに伴い、ウェブサイトの成果を報告するレポートもGA4への切り替えが必要になっており、クライアントへの報告が必要なウェブ制作会社の方や、社内への報告が必要な事業会社のウェブ担当者の方のGA4レポート作成ニーズが高まっています。
インハウスプラスは、日本国内でいち早くこのニーズに着目し、プロダクトをスピーディーに改善してきたことで、上場企業からスタートアップまで2,000社を超える企業の皆様に導入いただくことができました。
また、これは日本国内に限らずグローバルでも同様のニーズがあり、事前に行ったテストマーケティングで一定の成果を得たことから、このタイミングでグローバル展開も開始します。
■GA4レポートならインハウスプラスのGA4 Looker Studio(旧データポータル)テンプレート
GA4のレポート作成は、データを一つずつダウンロードしてエクセルやスプレッドシートに貼り付けて手動で作成する方法もありますが、非常に手間がかかり非効率です。
Googleが提供する無料のレポート作成ツールのLooker Studio(旧データポータル)を使えば、一度だけレポートを作成すればその後は自動でデータが更新されるため、毎月月初に大量のレポートを手動で作成するといったことが無くなります。
Looker Studio(旧データポータル)で作成するレポートは、もちろん自分でゼロから作成することもできますが、特に初心者の方だと作成に多くの時間がかかってしまいます。インハウスプラスは、さまざまな用途に対応するGA4のLoooker Studioテンプレートを豊富に用意しており、テンプレートをコピーするだけでレポートが出来上がるので、簡単にGA4レポートが自動化できると非常に人気になっています。
※GA4 Looker Studioテンプレートの詳細
https://inhouse-plus.jp/ga4-report-template/
■無料テンプレート提供中
レポート自動化でも日々のモニタリングの効率化でも使えるLooker Studioの万能なGA4レポートテンプレートです。全11ページ。プルダウンでサイトを選択するだけでレポートが表示されます。
□無料テンプレートの入手方法
STEP1:トライアルプラン(https://inhouse-plus.jp/trial/)に申し込む
STEP2:申込完了ページとメールで届く導入マニュアルを開き、GA4の無料テンプレートを開く
STEP3:レポート上部のプルダウンからレポートに表示させたいGA4アカウントを選択する
※無料テンプレートの詳細
https://inhouse-plus.jp/reporting/dataportal-templates/
■インハウスプラス(https://inhouse-plus.jp/)について
インハウスプラスは、マーケティング担当者のデータ集計やレポート作成にかかる時間を短縮するマーケティングレポート自動化ツールです。GA4をはじめ、Web広告やSNSなど36種類以上の媒体に対応。システムをゼロから自前で作るのではなく、世界中のサービスを目利きし上手に組み合わせることで、高い柔軟性と低コストを実現しています。
■株式会社CALLOSUMについて
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目7-1 渋谷S-6ビル3階
代表取締役: 小林 浩之URL:https://callosum.co.jp/
設立:2018年
事業内容:マーケティングツール事業
株式会社CALLOSUMの情報
東京都渋谷区渋谷1丁目7番1号3階
法人名フリガナ
カローサム
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目7番1号3階
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
9011001121271
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/10
プレスリリース
【無料テンプレ配布中】大人気のGA4月次報告用レポートテンプレートを大幅
【無料テンプレ配布中】大人気のGA4月次報告用レポートテンプレートを大幅アップデート!
2023年11月06月 13時
全61ページの圧倒的なボリュームで様々なレポートニーズに対応インハウスプラスをご利用いただく2,000社以上のお客様からのフィードバックを反映する形で、テンプレートをカスタマイズしなくてもできる限りそのまま使えるように、大人気のGA4月次報告用レポートテンプレートを大幅アップデートし、61ページに拡大しました。あらゆるニーズに対応できるテンプレートに仕上がっていますので、ぜひ無料のテンプレートをお試しください。
GA4レポートを簡単に自動化できる「インハウスプラス」が導入社数2,000社を突破&グローバル展開を開始
2023年06月08月 10時
2,000社突破を記念して、無料で使えるGA4のLooker Studioテンプレートを配布中!株式会社CALLOSUM(本社/東京都渋谷区、代表取締役/小林 浩之、以下「当社」)が提供する、GA4レポートを簡単に自動化できる「インハウスプラス(https://inhouse-plus.jp/)」が、2023年7月1日に従来のユニバーサルアナリティクスが終了しGA4への移行が急務になっていることを背景に、GA4のレポート作成ニーズも拡大し、導入社数が大きく増加して2,000社を突破&グローバル展開を開始しました。