株式会社comiproの情報

東京都港区北青山2丁目7番13号プラセオ青山ビル3F

株式会社comiproについてですが、所在地は港区北青山2丁目7番13号プラセオ青山ビル3Fになり、近くの駅は外苑前駅。ワンディールコンサルティング合同会社が近くにあります。また、法人番号については「7010401162670」になります。
株式会社comiproに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コミプロ
住所
〒107-0061 東京都港区北青山2丁目7番13号プラセオ青山ビル3F
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の外苑前駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
ワンディールコンサルティング合同会社
港区北青山2丁目7番13号
合同会社セントラルアセット
港区北青山1丁目3番6号
Property Access株式会社
港区北青山2丁目7番11号青山但馬屋ビル4階
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
地域の図書館
1箇所
港区立赤坂図書館
港区南青山1丁目3-3 青山一丁目タワー3階
法人番号
7010401162670
法人処理区分
新規

8月24日(木)、青森山田高等学校のキャリアアップコースにて起業家教育の出前講座を行います
2023年08月17月 14時
「キャリアの選択肢を考えるきっかけを与えたい」教師陣の想いを汲んで株式会社comipro(港区)の代表取締役社長でありアナウンサーの櫻井知里は、独立行政法人中小企業基盤整備機構の「起業家教育出前授業実施支援」の一環で、「青森山田高等学校」より出前講座を受託。8月24日(木)、同校のキャリアアップコースに対して「起業について」の授業を行います。
日本の経済の発展に貢献する「起業家教育出前授業実施支援」
今回の出前講座の背景にあたる「起業家教育出前授業実施支援」は、創業に関心がある者の割合が低いデータをもつ日本の若年層向けに起業家教育を推進する、独立行政法人中小企業基盤整備機構の取り組みです。日本の経済発展に貢献することを目的に、中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進する内容となっています。
【起業家教育事業について】https://startup.smrj.go.jp/entrepreneur.html



↑今年2月:桜丘高等学校での出前授業での写真
文武に優秀な「青森山田高等学校」
青森山田高等学校は、青森市に所在する高等学校です。特進コース・吹奏楽コース・スポーツコースなどさまざまな専門性を培うコースがあります。多くのスポーツ選手を輩出する全国レベルの活躍をする部活動が数多く存在することが有名で、サッカー、卓球、硬式野球、バドミントン、自転車競技、柔道、新体操などの部活動参加を目的とした、他県からの進学者も少なくありません。
【青森山田高等学校】https://www.aomoriyamada-hs.jp/



■出前講座の詳細
学校名:青森山田高等学校
実施日:2023年8月24日(木) 11:00~12:30
対象 :高校3年生 キャリアアップコース45名
テーマ:キャリアの選択肢の一つとしての「起業」とは
今回の出前講座は、「キャリアアップコースの3年生」に向けて行います。
キャリアアップコースではいろいろな経験を通して社会で活躍できる人、「主体的に実行し発信する力」を身につけるコースで、大学連携授業やインターンシップなどを通じ「人間力」のスキルアップを目指しています。
「キャリアの選択肢を考えるきっかけを与えたい」教師陣の想いを汲んで



この度、青森山田高等学校のキャリアアップコースの生徒たちに「起業について」の出前講座を担当させていただくことになりました。
思い起こせば私も高校3年生の頃、家庭事情が影響してお金に苦労した過去があります。そこから「自分の力でお金を稼ぎたい」という強い気持ちが芽生え、将来の目標に「会社経営」や「投資」を掲げて有言実行することができました。
今回の出前講座の意図には「将来に向けて目的やビジョンを見出せていないキャリアアップコースの生徒たちに、キャリアの選択肢を考えるきっかけを与えたい」・「過去の苦しい経験を乗り越えてチャンスを掴んだ経験を話してほしい」という先生方の想いがありました。
「起業」という選択肢は決して簡単な道のりではないのですが、主体的に実行する力や人間力がもっとも必要とされるため、青森山田高等学校のキャリアアップコースが目指す方向性に近いものがあると感じています。
「生徒たちには1人1人に可能性があり、将来は自分で切り拓いてほしい」と考える先生方の熱い想いを受け、私の実体験が生徒たちの1歩踏み出す勇気に繋がれば嬉しいです。
テーマは「起業」についてですが、「経営」の基本的なお話から、自己分析やワークなども盛り込み、キャリアアップコースの生徒たちが「将来に対するキャリアの選択肢を増やせる」ような授業を行いたいと思っています。
■講師 櫻井知里について
株式会社comiproの代表取締役社長。アナウンサー・投資家としての一面も持つ。
家庭事情の影響からお金に苦労した過去やアナウンサー・起業家・投資と多彩な経歴を持つ。現在は、スタートアップの会社経営をはじめ、アナウンサー・投資家としての経験を活かし、全国の学校や企業等で講演活動を行っている。
-----------------------------------------------
商号:株式会社comipro(コミプロ)
代表者:代表取締役社長 櫻井知里
本社:東京都港区
設立:2021年9月
事業内容:
・AI(人工知能)に関するシステム販売及びコンサルティングに関する業務
・AIに関する研修及びトレーニングに関する業務
・AIの各種技術を応用したシステムの開発及び販売
・アナウンサー・タレントの育成・斡旋業務
URL:https://tc-next-home.com
【お問い合せ先】
株式会社comipro(コミプロ) 担当:櫻井知里
電話番号:03-6803-8194メールアドレス:info@comiproai.com

comipro(コミプロ)は2025年大阪・関西万博の運営参加にサプライヤーとして協賛しています。
2023年06月22月 14時
大阪・関西万博の運営参加(エンゲージメントツール)に協力してまいります。株式会社comipro(コミプロ)(港区 代表取締役社長:櫻井知里)は、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)を開催する公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下「博覧会協会」)の協賛企業として運営参加することとなりました。弊社は、株式会社ほいらく(岡山市 代表取締役:大津朱里)と共創し、運営参加(エンゲージメントツール)サプライヤーとして、大阪・関西万博に協力してまいります。

大阪関西万博の運営参加

業務内容
大阪・関西万博におけるデータ利活用に関わるステークホルダーエンゲージメント促進に係るコミュニケーションサイト及びデータカタログサイト導入及び保守業務
業務目的
博覧会協会では、大阪・関西万博への参加体験を通じて生まれた多様な成果や情報などのデータを適切に管理し、顧客サービスやよりよい運営への活用を目的とし、出展者や来場者を含め多様な参加者での共創促進に向けた施策を検討・推進しています。
運営参加する事業の詳細
弊社が運営参加する事業は以下の2つです。
1.コミュニケーションサイトの構築・運用
コミュニケーションサイトとは、来場者が各サービスについて理解し、利用判断の材料となるような情報の提供など、来場者及び利用者の相互理解を深めるコミュニケーションを促進するポータルサイトです。
来場者の各サービスへの理解や利用判断のサポートとして行うVPIA※といった取り組みの情報公開基盤としても活用される予定です。
※)VPIA評価:Value and Privacy Impact Assessmentの略
来場者に向けてデータ利活用参加する各プロジェクトのサービスメリットとプライバシー保護に関するアセスメントを指す
2.データカタログサイトの構築・運用
データカタログサイトとは、各万博参加者が大阪・関西万博で生成される各種連携可能データ項目の参照・情報共有を目的とした情報サイトになり、大阪・関西万博においてデータ利活用の取り組みに参加する参加者との具体的な連携を促進します。
いずれも、本システムの利便性・有益性が向上するよう、必要な情報収集を行うとともに、積極的な提案を行います。また、データ変更・作成支援、管理サイト等の操作に関する助言等のサポートを行います。
大阪・関西万博

大阪関西万博の運営参加

テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン
開催期間:2025年4月13日(日) ~10月13日(月)
開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)
公式HP:https://www.expo2025.or.jp/
運営  :公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
協賛企業のコメント 

大阪関西万博の運営参加

株式会社comipro(コミプロ)
代表取締役社長 櫻井 知里
本社  :東京都港区
設立  :2021年9月
HP   :https://tc-next-home.com
事業内容:AI(人工知能)に関するシステム販売/各種イベント、各種セミナーの企画、制作及び運営/インターネットによる画像、音声、音楽、映像配信等
コメント:
「デジタルの力で情報の未来を変える」というビジョンのもと、AI×アナウンサー集団として各企業のPRサポートを実施。アイトラッキング技術等を保有している。

大阪関西万博の運営参加

株式会社ほいらく 
代表取締役 大津朱里
本社  :岡山県岡山市
設立  :2021年4月
HP   :https://company.hoiraku.jp/
事業内容:保活DXの企画・開発・運用、Web・システム・動画制作、イベント企画等
コメント:
「子育て世代にも優しい社会を創る」ことをミッションに、テクノロジーと人の繋がりの力をつかって、「保育をらくに楽しく」なる明るい社会を目指します。
-----------------------------------------------
商号:株式会社comipro(コミプロ)
代表者:代表取締役社長 櫻井知里
本社:東京都港区
設立:2021年9月
事業内容:
・AI(人工知能)に関するシステム販売及びコンサルティングに関する業務
・AIに関する研修及びトレーニングに関する業務
・AIの各種技術を応用したシステムの開発及び販売
・アナウンサー・タレントの育成・斡旋業務
URL:https://tc-next-home.com
【お問い合せ先】
株式会社comipro(コミプロ) 担当:櫻井知里
電話番号:03-6803-8194メールアドレス:info@comiproai.com

【テレビ番組×感情AI解析】「comiproAI」、番組内のリアクション判定に活用
2023年05月30月 15時
~番組出演を希望される企業様を募集します~株式会社comipro(本社:東京都港区、代表取締役:櫻井知里)は、メインプロダクト「comiproAI」がテレビ番組内の視聴者や出演者のリアクション判定に活用されますことをお知らせします。あわせて番組の出演企業様、「comiproAI」を導入してみたい制作会社様を募集します。

番組出演希望

テレビ番組×「comiproAI」 活用方法
comiproAIとは?
「comiproAI」は、アイトラッキング×感情AI解析でニーズ把握に関するお悩みを解決するユーザー調査システムです。動画・映像・広告における視聴者の「集中力」や「興味の度合い」「視線」を可視化・解析することで、コンテンツがどのように見られているかを知ることができます。
活用方法1.出演者の表情やリアクション判定
番組出演者の表情やリアクション判定をAIが感情分析することで、高精度かつ安定した判定結果をもたらします。目視では困難な判定も、あらかじめ設定した基準・数値に基づいて分析するため、結果の質も均一化し、コンテストの判定や採点に有効です。
■例1)恐怖や衝撃映像を視聴する出演者の感情の度合いを数値として可視化
■例2)おもしろさを競い合うコンテストにおいて、審査員や聴衆の表情も採点ポイントに

番組出演希望

活用方法2.視聴者の反響を可視化
番組視聴者の「集中力」や「興味の度合い」「視線」をAIで可視化し反響を分析します。ユーザーの無意識な興味や本音を可視化できるため、既存の調査(アンケート等)ではわからない心理解析を可能とします。

番組出演希望

活用方法3.ニーズ調査
可視化された反響をもとに、出演者や番組、コンテンツの評価・ニーズ調査へ繋げることもできます。
■例1)視聴者の興味が最も強かった瞬間から、サービスの訴求ポイントを把握
■例2)想定外のポイントで視聴者の興味が増加し、新たな魅力を発見
テレビ番組×「comiproAI」 活用の経緯
TV×AI 新しい切り口の番組作りへ参入
アイトラッキング×感情AI解析によるユーザー調査システム「comiproAI」は、100名以上のお客様のリアルな声を参考に、プロダクトの改良を重ねてまいりました。
今回は、様々なコンテンツの配信プラットフォームが登場する中で、変わらず根強い指示を得るテレビの新たな取り組みとして、「comiproAI」を導入するお話をいただきました。
アイディアの実現に向けて、ともに挑戦し続ける企業
・視聴者一体型の番組をつくりたい
・コンテスト番組における採点システムの精度をあげたい
・視聴者の反響を分析し、フィードバックできるコーナーをつくりたい
これからもテレビが新しい配信プラットフォームと対等にあるために。また、一歩先をゆく存在であるために、弊社は全力でテレビ業界の挑戦を応援します。制作会社様の課題やアイディアに寄り添い、連携していけるような企業を目指していきます。
ゆくゆくは、視聴者の反響をリアルタイムで把握・解析できる機能の実装。顧客ニーズを的確に捉え、広報・購入までを一気通貫して解決できるシステムの実装を目指して、「comiproAI」の活用範囲を拡大させていきます。
番組出演を希望される企業様を募集します
「comiproAI」を活用するテレビ番組にご出演いただける企業様を募集しています。
 応募フォーム: https://forms.gle/qA4KqNWeQWCqaiRe8

番組出演希望

◼️番組内容    :企業のサービスを褒めて褒めて「褒めちぎる」がコンセプト
◼️comiproAIの活用:PRした反響をAI解析し、企業へフィードバックします
          企業PRと反響分析を同時に叶えることができます
◼️放送時間    :30分番組
◼️MC・出演者  :人気タレント複数名
※番組の詳細は、お問い合わせ後の打ち合わせにてご案内させていただきます
※番組によっては「選考」がある場合がございます
※番組によってはタイアップ(有償)のスポンサー様としてご出演いただく場合がございます
ご質問も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-----------------------------------------------
商号:株式会社comipro(コミプロ)
代表者:代表取締役社長 櫻井知里
本社:東京都港区
設立:2021年9月
事業内容:
・AI(人工知能)に関するシステム販売及びコンサルティングに関する業務
・AIに関する研修及びトレーニングに関する業務
・AIの各種技術を応用したシステムの開発及び販売
・アナウンサー・タレントの育成・斡旋業務
URL:https://tc-next-home.com

災害支援と企業PRをつなぐ、国内最大級のメディアを創設する!
2023年04月01月 05時
PRを通して被災地と支援者、企業と市民の架け橋となる、災害時の応援インフラを実装します。「デジタルの力で情報発信の未来を変えていく」ビジョンのもと、テクノロジーを駆使したPR戦略事業で企業とお客様のよりよい関係づくりをサポートしているスタートアップ企業、株式会社comipro(コミプロ)(港区 代表取締役社長:櫻井知里)は、国内最大級の災害時の応援インフラとなる、「災害支援と企業PRをつなぐメディア」の創設を実現します。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「株式会社comipro」の夢です。

 PR被災地

わたしたちのエイプリルドリームの背景
代表の櫻井がアナウンサー時代、被災地の取材を担当した際に「物資が届かない」「住む家がない」と悲痛な声を聞き、何もできない自分にジレンマを感じていました。このような思いは弊社にいる多くのアナウンサーが経験しています。そこで「テクノロジーを活用し、企業のPR支援と、災害時には被災地へダイレクトに貢献できる形」を漠然とイメージするようになりました。
今回、PRTIMESのエイプリルドリームをきっかけに、この漠然としたイメージを「夢」として語ろう!と思い、本プレスリリースの発信に至りました。
具体的な夢の実現にむけて
先日、東日本大震災から12年が経ちました。関東大震災からは今年で100年が経とうとしています。災害時応援協定や民間による防災団体の設立も含め、災害を重ねるごとに防災意識や対策は目まぐるしく進化していますが、スムーズな被災地支援はまだまだ発展途上です。「協力したいけど、協力方法がわからない」と無力感を感じる支援者も多く存在します。この現状をもどかしく思い、「わたしたちができる打開策はないか?」と検討しました。
そこで、弊社の強みであるPR事業を発展させ、災害時の応援インフラとなる、「災害支援と企業PRをつなぐメディア」の創設を考えました。
「災害支援と企業PRをつなぐメディア」とは
「被災地ニーズに合致した支援と企業の広報支援を実現する仕組み」として発案するこのメディアは、災害時の応援インフラとなることを目標とします。災害時に協力したい企業のデータベース化とインフラ整備、広報を同時に叶えます。
■「防災時」…支援の一元化と協力企業の広報とブランディングに貢献
・災害時に協力したい企業を募り、支援内容と共にデータベース化
・協賛いただいた企業の支援内容や事業をメディアでPR
・各企業の強みを災害時に活かせるよう、プロデュース
■「災害時」…協力企業と被災地をつなぐインフラとして機能
・支援が可能な企業の派遣サポート
・被災地の求める支援内容に合った企業の紹介・派遣サポート
・支援スケジュールを公開し、協力者や支援を募る
■PR方法
・Webサイト、PR番組(地上波・インターネット問わず)を開設
・情報はWebサイトで一元管理
・PR番組で企業広報支援と災害時の情報発信
「災害支援と企業PRをつなぐメディア」の【応援サポーター】を募集します!
【応援サポーター】応募フォーム:https://forms.gle/DK73yyBLEmnmorTN8

 PR被災地

本イベントでは、この夢にご協賛・賛同いただける企業・団体・個人様を【応援サポーター】という形で募集します!いただいた意思表明は、夢の実現の大きな後押しになります。
現在のPRに関する活動
■所属フリーアナウンサー派遣を通して、自治体やイベントのPRサポート
■メインプロダクト「comiproAI」を活用し、新商品開発のニーズ調査
■「話し方」にフォーカスしたPRトレーニング事業
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PRTIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
-----------------------------------------------
商号:株式会社comipro(コミプロ)
代表者:代表取締役社長 櫻井知里
本社:東京都港区
設立:2021年9月
事業内容:
・AI(人工知能)に関するシステム販売及びコンサルティングに関する業務
・AIに関する研修及びトレーニングに関する業務
・AIの各種技術を応用したシステムの開発及び販売
・アナウンサー・タレントの育成・斡旋業務
URL:https://tc-next-home.com
【お問い合せ先】
株式会社comipro(コミプロ) 担当:櫻井知里
電話番号:03-6803-8194メールアドレス:info@comiproai.com

元アナウンサーが開発!アイトラッキング×感情AI解析で顧客ニーズをみえる化するユーザー調査システム「comiproAI(コミプロAI)」を3月13日より提供開始
2023年03月13月 15時
~API連携に伴う受託開発までが可能になりました~株式会社comipro(コミプロ)(港区 代表取締役社長:櫻井知里)は、2023年3月13日(月)、表情(かお)のAI解析に特化したユーザー調査サービス「comiproAI(コミプロAI)」の正式版の提供を開始することをお知らせします。
■「comiproAI」導入のお問い合わせはこちらへどうぞ:info@comiproai.com

API連携受託開発

ユーザー調査システム「comiproAI(コミプロAI)」とは
「comiproAI」は、表情(かお)のAI解析に特化したユーザー調査システムです。
動画・映像・広告において消費者の「集中力」や「興味の度合い」「視線」を解析することで、コンテンツがどのように見られているかを知ることができます。

API連携受託開発

追加機能
正式版の提供に合わせて、特にご要望の多かったアイトラッキングや感情AI解析サービスをAPIで提供できるようにいたしました。従来のクラウド型のシステム提供はもちろん、API連携に伴う受託開発までが可能なサービスとして提供しています。
また、今後も「comiproAI」は、広告の商圏分析や視聴率把握、その他さまざまなユースケースに対応した機能の実装を推進し、順次アップデートしていく予定です。
▶︎β版リリースのプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000096032.html
オンラインにおける「顧客のニーズ把握」に関するお悩みを解決!
・効果的なテレビCMや商品紹介が可能になる!
・商品やサービスが市場のニーズを満たしているかどうかわかる!
・新商品開発にあたってアンケートだけではわからない消費者の興味がわかる!
・YouTubeやZoomを使用したライブ配信やウェビナーで相手の反応が確認できる!

API連携受託開発

「comiproAI(コミプロAI)」3つの特徴
1.URLを送るだけの、シンプルな操作性
・使用頻度が高いYouTubeやZoomでもAI解析が可能
・簡単にURLを生成してAI解析を実施(視聴者の登録作業などは不要)

API連携受託開発

2.アイトラッキングによるユーザーの行動データ把握
・視聴者の目線がどこに集まっているのか、視線が中している時間帯などをAI解析
・無意識のうちに集まる視線を客観的に調査し、ユーザーの興味・行動を分析

API連携受託開発

3.感情AI分析で心理解析
・消費者の「表情」を解析し、感情を定量的に判定
・既存の調査(アンケート等)ではわからない心理解析が可能

API連携受託開発

▶︎「comiproAI」 サービス紹介ページ:https://tc-next-home.com/t_c_service/29/
AI解析の流れ
▼18秒目あたりからデモンストレーションの様子をご覧いただけます

API連携受託開発

実証実験のご紹介
愛知県農業総合試験場様 「花の王国あいち!AI活用で消費者のハートをつかみたい!」
アイトラッキングを活用したAI解析にて消費者の行動分析をもとにニーズ検証を行い、アジサイの新品種開発だけでなく、他の品目に応用できる開発力の向上を目指すことを目標に事業へ取り組ませていただきました。
▼事業採択時のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000096032.html
<定量的な結果>
・過去の調査時間 「21日間」:テキストマイニング
・実証実験の調査時間 「14時間」:AI解析時間:6時間  資料作成時間:8時間
→ 大幅な時間短縮へと繋がり、作業効率を実現した。
<定性的な結果>
新品種を画像合成技術で制作して調査し、「消費者の好みそうな傾向」を掴むことに成功。共通認識や方向性が定まり、今後の育種や選抜作業の効率化に期待できる。
開発背景と今後の展望

API連携受託開発

「消費者のリアルな声を知りたい」
この度、アイトラッキングや感情AI解析をzoomやYouTubeで簡単に使用できるシステム「comiproAI」を正式リリースさせていただきました。
私はアナウンサー時代に情報番組を担当していました。
その時に感じていた「TVの向こう側にいる視聴者の皆様の反応はどうだろう‥?」「ちゃんと届いているかな‥?」
この不安な感情が、時を超えて「オンライン時代」となった今、まさに多くの人が抱える悩みとなりました。
昨年β版を公開し、展示会などの出展を含め100名以上のお客様の声を反映してサービスの改良を重ねてきました。
特に企業の皆様から寄せられた声で多かったのは‥
「顧客のリアルな声を知りたい」
「オンラインだと顧客の反応が掴めない」
「顧客の感情を知りたい」
「コロナ禍で自社商品の広め方が分からない」等
オンラインが主流になり、悩みの種類も変化しているように感じられました。
弊社では、こうした悩みに寄り添い、調査・広報・購入までを一気通貫して解決できるシステム改良を目指し、新しい視点でサービスを提供してまいります。
時代に合わせたサービス展開により「顧客ニーズ」を的確に捉えていくことを大事にしています。これからも豊かな経済の発展に貢献できるよう、皆様の「声」を大切に開発・運営を進めてまいります。
代表取締役社長 櫻井知里
-----------------------------------------------
商号:株式会社comipro(コミプロ)
代表者:代表取締役社長 櫻井知里
本社:東京都港区
設立:2021年9月
事業内容:
・AI(人工知能)に関するシステム販売及びコンサルティングに関する業務
・AIに関する研修及びトレーニングに関する業務
・AIの各種技術を応用したシステムの開発及び販売
・アナウンサー・タレントの育成・斡旋業務
URL:https://tc-next-home.com
【お問い合せ先】
株式会社comipro(コミプロ) 担当:櫻井知里
電話番号:03-6803-8194メールアドレス:info@comiproai.com