株式会社Craft Tokyoの情報

東京都杉並区高円寺北2丁目3-11藤の森ビル1F

株式会社Craft Tokyoについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は杉並区高円寺北2丁目3-11藤の森ビル1Fになり、近くの駅は高円寺駅。株式会社ウインザーが近くにあります。また、法人番号については「9011301027160」になります。


法人名フリガナ
クラフトトウキョウ
住所
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目3-11藤の森ビル1F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の高円寺駅
東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅
東京メトロ丸ノ内線の東高円寺駅
西武新宿線の野方駅
地域の企業
3社
株式会社ウインザー
杉並区高円寺北4丁目1番1号
株式会社コーケンホーム
杉並区高円寺北2丁目3番15号
株式会社アウル
杉並区高円寺北3丁目42番13号
地域の図書館
2箇所
杉並区立高円寺図書館
杉並区高円寺南2丁目36-25
杉並区立阿佐谷図書館
杉並区阿佐谷北3丁目36-14
法人番号
9011301027160
法人処理区分
新規

Craft Tokyo | 2023 Creative Expo Taiwan (2023 台湾文博会湾) 初出展
2023年09月22月 15時
日本全国から選りすぐりの”ジャパン・プロダクト”を束ね、台湾随一のクリエイティブビジネスショーでお披露目します。日本メーカーの海外市場進出を支援するCraft Tokyo 台湾 (代表 柴田 卓洋)は、台湾文化部(省)が「クリエイティブ産業の万国博覧会」と位置付け、2010年より、毎年、主催を続ける「2023 Creative Expo Taiwan(2023 台湾文博会)」に出展します。
2022年は世界14カ国、500テナントが参加。500,000人以上の一般客とバイヤーが訪れる大規模なデザインビジネスイベントです。

日本全国

今年は台北市内の4つのクリエイティブスポットが会場になりますが、Craft Tokyoのブースは「華山1914文創園区」となります。赤峰街でスタートした体験型ショールーム事業を通して、日本メーカー様から届く様々な声を受けて、単独出展のハードルを下げた形で、少しでも多くのメーカー様がチャレンジ出来る機会を用意しました。

日本全国


日本全国

台湾国内はもちろん、世界各国からクリエイティブなプロダクト、デザイン、アートを求めて、探究心旺盛で
クリエイティブな人達が集う“クリエイティブな空間”で、ジャパン・ブランドの認知向上と新たな販路開拓・OEMパートナーとのマッチングを図ります。

日本全国

Creative Expo 出展期間:2023年9月26日(火)~10月1日(日) 6日間
※台湾文博会は9/22(金)-10/1(日)まで10日間の開催となります。
9/26(火)~ 9/28(木): 10:00-11:00(ビジネス対象)/ 11:00-18:00(一般入場)
9/29(金)~ 9/30(土):10:00-20:00(ビジネス&一般 同時入場)
10/1(日)最終日:    10:00-17:00(ビジネス&一般 同時入場)
「華山1914文創園区」は日本統治時代の酒工場の跡地を再利用したアート・イベント空間。
ノスタルジックな雰囲気が漂うデザイン系のミュージアム、映画館、レトロ感溢れるレストラン、カフェ、
最旬の雑貨ショップなど並び、普段からクリエイティブに敏感な人達が訪れるスポットです。

日本全国

Craft Tokyoが目指すのは日本メーカーの台湾市場における販路づくり
海外に市場を広げることで、日本メーカーの成長・未来永劫な事業継承を目指しています。その第一歩として、台北市赤峰街の自社ショップにて、現地消費者の反応を把握しながら、消費者ニーズに合致した商品開発と商品提供を日々改良していくことで、短期的に終わらない事業の基盤づくりを目指します。

日本全国

Craft Tokyoの概要
開店: 2023年1月31日
出展メーカー数: 100社 *2023年9月時点
カテゴリー実績: 伝統工芸、陶磁器、アパレル、バッグ、アクセサリー、インテリア雑貨 、生活雑貨、アウトドア、革製品、シルク織物、化粧品、飲料、食品 
平均来店者数: 月間平均 約3,000人~4,000人
男女比: 30:70(若干、女性が多い)
来店客層: 20代~60代(中心層は30代~50代)
株式会社Craft Tokyo
https://www.craft-tokyo.co.jp
https://www.instagram.com/craft.tokyo.tw.chifengjie/
台湾 ショップ:台北市大同區赤峰街71巷1號
https://goo.gl/maps/YhC7vv8T1Ciu2SfY9
代表取締役 / CEO
柴田 卓洋 / Takahiro Shibata
Facebook:https://www.facebook.com/shibatatakahiro
Linkedin:https://www.linkedin.com/in/takahiro-shibata-995894137/

Craft Tokyo 「九州美食節」(九州フードフェスティバル)を開催
2023年05月01月 12時
「日本のCraftman(ものづくり)」の海外進出支援を担うCraft Tokyoは、2023年5月1日~6月30日まで、Craft Tokyo赤峰店にて、九州フードフェスティバルを開催します。九州各地の個性豊かな食品が大集合。温暖な気候と豊かな自然に恵まれた地元の食材を使った商品のおいしさのみならず、風土独自の歴史や食文化の魅力も伝えます。
西の玄関口として、諸外国との交流による影響も受けながら、独自に発展してきた日本が誇る”グルメ大国”、オール九州のフード・フェスティバルは、福岡の地方銀行様の後ろ盾をお借りして実行されます。

日本の Craftmanものづくり

私たちの目的1.
地元のみならず、台湾国内からも多くの観光客が集まる「赤峰街」の立地を生かし、まだまだ知られていないディープな九州の味を台湾の皆さんに知ってもらい、体験していただくことです。
九州の魚、海藻、肉、米、麺、豆、野菜、調味料、お酒、お茶、スイーツまで、バラエティに富んだ九州各地の食の魅力を来店されるお客さまにお伝えします。

日本の Craftmanものづくり

私たちの目的2.
イベント開催中は、「試食・試飲」を楽しんでいただいたお客さまの感想や反応を集約して、出展メーカー様にフィードバックします。
味、量、形状(含むパッケージ)、値段などに対するリアルな消費者の感想を吸い上げることで、6月開催予定の大型食品展示会「FOOD TAIPEI」での商談に生かしていただきます。
台湾やアジアの食品市場への参入を目指す出展メーカー様の商談機会である「FOOD TAIEPI」は、2023年6月14日(水)~17日(土)に、台北世界貿易センターにて開催されます。

日本の Craftmanものづくり

この展示会は、アジアを代表する国際的なB2B食品専門展示会であり、アジアの食品市場参入における最適な機会として、1,400社が4,000小間に出展予定の大規模イベントです。
*同時開催展込みで。(2022年は28,601人が来場。780社 1,929小間が出展)
※2022年のレポート
https://cloudcdn.taiwantradeshows.com.tw/2022/food/download/post-show-report-en.pdf
※2023年 イベント公式サイトhttps://www.foodtaipei.com.tw/en/index.html
食品加工、パッケージ、バイオテクノロジー、医薬品やケータリング機器など関連業種との合同イベントもあります。
私たちの目的3.
FOOD TAIPEI開催期間中から開催後の6/30まで、Craft Tokyoでの展示が続くため、展示会で収まりきらなかった商談の続きを、我々の店舗にてフォローアップする予定です。
海外での展示会出展は、不慣れな場所で、限られた時間で「商談」を実現する必要があるため、より「有効な商談機会」に繋げるための「事前テスト」や「事後フォローアップ」を目的とした仕組みになります。

日本の Craftmanものづくり

今後も、「日本のCraftman(ものづくり)」に関わる皆様のご意見に耳を傾けながら、様々な仕組みをサービスとして提供していきたいと思っています。
株式会社Craft Tokyo / Craft Tokyo Co., Ltd.
魁特東京選物有限公司
代表取締役 / CEO
柴田 卓洋 / Takahiro Shibata
HP:https://www.craft-tokyo.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/shibatatakahiro
Linkedin:https://www.linkedin.com/in/takahiro-shibata-995894137/
お問合せはこちら→: https://www.craft-tokyo.co.jp/contact
日本オフィス:東京都杉並区高円寺南4-41-10 UP BASE 高円寺 207
台湾オフィス:台北市中山區錦州街48號10樓
台湾赤峰店住所:台北市大同區赤峰街71巷1號

日本の Craftmanものづくり

Google Map:https://goo.gl/maps/YhC7vv8T1Ciu2SfY9

Craft Tokyo ギフショナリー台北 2023に出展
2023年04月13月 09時
「日本のものづくり)」の海外進出支援により、日本各地の地域創生も目指すCraft Tokyoは、国際的なギフトマーケットの展示会「ギフショナリー台北 2023」に出展いたします。既に、リアルな「体験の場」として、Craft Tokyo 台北店(大同区赤峰街)を展開中ですが、国際的な大規模展示会に、自らが出展することで、台湾市場における日本メーカーの更なる販路拡大を狙います。
自社や個人で海外展示会の出展に障壁を感じられているメーカー様をサポートする仕組みとして、今後も台湾国内の展示会出展は、一つの軸足にしていく予定です。
*出典:2022 Giftionery & Culture Creative, Taipeiギフト&カルチャークリエイティブ台北について
台湾世界トレードセンター(Taipei World Trade Center)で開催される大規模な展示会イベント。ギフト、ステーショナリー、家庭用品、革新的な製品、ブランド認定製品など多様な製品を集め、厳選されたアイテムやカスタマイズされた手工芸品を展示しています。
また、クリエイティビティサロン、デザイン&ライフセレクション、一対一の調達会議などの関連イベントも開催し、台湾国内外の多様なギフトのクリエイティビティをアピールしています。2022年は262社が出展。



GIFTIONERY&CULTURE CREATIVE, TAIPEI 2022
ギフト&カルチャークリエイティブ台北 2023概要
開催期間: 2023年4月20日(木)~4月23日(日)
開催時間: 9:00-18:00(最終日17:00)
開催場所: 台北世界貿易中心展覧会大棲 (Taiwan World Trade Center Hall 1)
住所: 台北市信義區信義路五段五號 (No.5 sec. 5, Xinyi Rd.、 Xinyi Dist., Taipei, Taiwan)
出展名: 魁特東京選物有限公司(株式会社Craft Tokyo)
出展内容: Craft Tokyoに出展中のメーカー様のプロダクトを中心に展示予定(伝統工芸品・陶芸品・生活雑貨・ファッションアイテムetc)。
出展ブース: 家用品及工藝品區 ブースNo.A1270
展示会の公式ホームページ: https://www.giftionery.net/en/index.html



2022年の出展者の模様









*出典:2022 Giftionery & Culture Creative, Taipei
出展業種
・家庭用品、キッチン用品、陶磁器等
・ギフト用品、手工芸品、販促用品
・時計、カメラ
・教育、訓練、学校用品、文房具
・繊維、衣料(素材、製品、機器)
・宝石、貴金属、アクセサリー
2023年 事前登録のお申し込みと注目出展社と商品のハイライト
https://cloudcdn.taiwantradeshows.com.tw/2023/giftionery/edm/edm13-en.html
2022年出展社 プレビューリスト
https://cloudcdn.taiwantradeshows.com.tw/2022/giftionery/download/preview-en.pdf
*出典:2022 Giftionery & Culture Creative, Taipei

Craft Tokyo「体験型店舗事業」を台北市にオープン
2023年04月05月 14時
「日本のCraftman(ものづくり)」の海外進出を支援することで、地域産業の問題解決を目指すCraft Tokyoは、2023年1月31日に体験型販売店舗を台北にオープンしました。「日本のメーカーにとって海外進出がもっと身近な世界に」というビジョンを掲げて、多角的な支援を行います。

日本の Craftmanものづくり

Craft Tokyo外観
越境ECやクラウドファンディングによる海外進出の垣根は大分低くなりましたが、日本が誇る「良質なプロダクト」の本当の良さを実感して評価してもらうには、実際に手に取って「体験」してもらうことが、最も効果的な道のりだと考えました。

日本の Craftmanものづくり

なぜ、こんなに良質なのか? なぜ、この価格なのか?消費者やバイヤーの皆さんが、その理由をきちんと納得し、評価できる仕組みを作ることで、本質的な「日本のものづくり」の支援を目指します。

日本の Craftmanものづくり

Crafft Tokyoのスタッフが接客をすることで、来店客の商品理解が深まるのみでなく、顧客からのフィードバックを、商品改良や価格改訂、新商品開発に生かせる点が、この店舗の最大の利点だと自負しています。

日本の Craftmanものづくり

「体験」は、モノだけに留まらず、試食や試飲サービスにも対応しています。
※生物や冷凍食品など、一部、条件が限定される商品もございます。
赤峰街(ツーフォンジェ)について
台北にある主要駅の中でも特に賑やかな「中山駅」から、一本路地裏のストリートで、昭和時代にタイムスリップしたようなレトロな雰囲気が漂います。落ち着いた雰囲気の中に、ストリートアートやリノベーションしたモダンなカフェやショップが点在します。

日本の Craftmanものづくり


日本の Craftmanものづくり

元々、自動車やバイク、船の修理などを手がける町工場として賑わっていましたが、時代の流れと共に、街自体が衰退する中、新進気鋭のクリエイター等が集まり、再開発を行ったことで、最近、一気に注目されています。「ものづくり」を支援する私たちのコンセプトを体現する場として、この「クリエイティブな街」は最適だと確信しました。

日本の Craftmanものづくり

台湾からスタートした理由
日本のCraftman(ものづくり)の海外進出・第一弾の市場に選んだのが急成長中の台湾。2022年に国民1人あたりのGDPで日本を抜き、経済成長率が年率5%で推移する、今、世界でも、最も勢いがある親日国のため、実績作りの第一歩として、最適だと考えました。
オープンからの実績
開店から、約2ヶ月の来店客数は延べ2,500人強。週末は1日で150人~250人が来店。
一般客がメインですが、品定めを目的とするバイヤー関連の方にも来店いただいており、出展メーカー様の新たな販路開拓・商談に繋がる道筋を感じています。
実際に台湾国内でも有数の百貨店や高級ホテルなど、4社の販売ルートから出店依頼を受けています。※商談進行中。これまで、約20社のメーカー様にご出展いただき、そのジャンルも食品、伝統工芸品、食器、アパレルファッション、機能性雑貨など、幅広く「展示出品」していますが、偏りなくどのカテゴリーも売上を作れています。
今後は店頭でのテストマーケティング、フィールドマーケティングのみでなく、ライブコマースや体験イベント、展示会出展、台湾でのB to B支援にも力を入れていきたいと考えています。
「消費者ニーズに耳を傾け、消費者のためのCraftmanであるために分析を徹底すること」。マーケットインの視点を叶える為に「Craft Tokyo 台北」
は始動しました。

日本の Craftmanものづくり

台湾店舗住所:台北市大同區赤峰街71巷1號
株式会社Craft Tokyo
Craft Tokyo Co., Ltd.
魁特東京選物有限公司
代表取締役 / CEO
柴田 卓洋 / Takahiro Shibata
HP:https://www.craft-tokyo.co.jp/
お問合せはこちら→https://www.craft-tokyo.co.jp/contact
日本オフィス:東京都杉並区高円寺南4-41-10 UP BASE 高円寺 207
台湾オフィス:台北市中山區錦州街48號10樓
台湾店舗Google Map:https://goo.gl/maps/YhC7vv8T1Ciu2SfY9
Facebook:https://www.facebook.com/Craft.Tokyo.TW/Instagramhttps://www.instagram.com/craft.tokyo.tw.chifengjie/
Linkedin:https://www.linkedin.com/in/takahiro-shibata-995894137/