株式会社Creative Groupの情報

東京都板橋区大山金井町50番2号タカラビル2F

株式会社Creative Groupについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は板橋区大山金井町50番2号タカラビル2Fになり、近くの駅は大山駅。一光工業株式会社が近くにあります。また、法人番号については「8011401020529」になります。
株式会社Creative Groupに行くときに、お時間があれば「植村冒険館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒173-0024 東京都板橋区大山金井町50番2号タカラビル2F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・東武東上線の大山駅
都営・都営三田線の板橋区役所前駅
・東武東上線の下板橋駅
・東武東上線の北池袋駅
地域の企業
3社
一光工業株式会社
板橋区大山金井町40番1号
株式会社興和製作所
板橋区大山金井町48番6号
株式会社サンネット
板橋区大山金井町37番3リョーワビル101号
地域の観光施設
1箇所
植村冒険館
板橋区加賀1-10-5 植村記念加賀スポーツセンター内
法人番号
8011401020529
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/10/15

エンタメ・プロダクション『Dots Entertainment』始動!~“点”をつなぎ、新たな価値を描く~
2025年06月17月 10時
エンタメ・プロダクション『Dots Entertainment』始動!~“点”をつなぎ、新たな価値を描く~
株式会社Creative Group、創業10周年を機に”エンタメ領域”に本格参入。正式募集は2025年夏頃より開始予定!
PR・広告・マーケティング・キャスティング・メディアの5領域すべてを内製し、400社以上の企業と共に“共感を軸に人の心を動かす”マーケティングを展開してきた、株式会社Creative Group(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中原一真、以降:Creative Group)は、2025年5月、創業10周年の節目に、新たなエンタメ・プロダクション事業『Dots Entertainment(ドッツ・エンターテインメント)』を始動いたしました。




想いを、カタチに。才能を、光に。
すべての色に、意味がある。
株式会社Creative Groupが今年創業10周年を迎えるにあたり立ち上げた、エンターテインメント・プロダクション事業『Dots Entertainment(ドッツ・エンターテインメント)』は、「Connect the Dots(点と点をつなぐ)」というバリューのもと、まだ名前のない才能=“Dots”を見いだし、価値ある形につなげ、社会へ届けることを目指すプロジェクトです。
タレント・インフルエンサー・アーティスト・クリエイターなど、多様な表現者を発掘・育成し、ブランドや社会の想いを体現できる存在へとプロデュースし、まだ見ぬ“Dots”と世界をつなぐ、新たな挑戦がここから始まります。
■Dots Entertainment立ち上げの背景
Creative Groupは、PR・広告・SNS・キャスティング・メディア運営など、領域横断的に価値を届けるマーケティングカンパニーとして、これまで多くの企業・ブランドの“伝えたい想い”を社会に届けてきました。
私たちはこれまで、表現を作り、届ける手段を拡張し続けてきましたが、その中で一つだけ“他社の力を借りざるを得なかった領域”が「キャスティング」事業でした。
これまでの案件では、他社に所属するタレントやフリーランスのインフルエンサーと連携してきましたが、よりブランドの世界観やメッセージに深く共鳴する表現を追求するうえで、あと一歩踏み込めない場面もありました。
もし、自社で多様な表現者を育て、自社の広告・PRプロジェクトに直接起用することができれば、より本質的な施策を設計し、企業と表現者、ブランドと生活者を、より有機的に“つなげる”ことができるのではないかと考えました。
そんな発想から、エンタメ・プロダクション事業『Dots entertainment』が誕生しました。
■Dots Entertainmentに込めた意味
事業名である『Dots entertainment』は、当社のValueである「Connect the Dots(点と点をつなぐ)」に由来しています。
まだ形になっていない才能や可能性を“点”と捉え、それらをつなぐことで、新たな価値やムーブメントを描いていく。それは、表現者を単なる出演者・発信者ではなく、「共に社会を動かすパートナー」として育てていくという、私たちの姿勢そのものでもあります。
『Dots entertainment』は、単なるプロダクションにとどまらず、「発掘・育成・プロデュース・マネジメント・社会接続」までを包括的に担う存在として、誰かの“Dots(才能)”が輝く機会を生み出していきます。
■Dots Entertainmentの事業領域(予定)
・才能の発掘・所属・育成(タレント/インフルエンサー/アーティスト/クリエイター)
・SNSやPR領域に特化したセルフブランディング支援
・キャスティング・広告出演・企業タイアップのコーディネート
・メディア・イベント連動型の企画・出演・プロデュース
・Creative Groupの既存事業と連携した包括的なマーケティング展開
■今後の展望
Dots Entertainmentは、本日公開された公式サイトにて2025年夏頃より所属メンバーの募集を開始予定。
今後も、企業とのタイアップやメディア連動型プロジェクト、タレントのプロデュース施策を通じて、次世代を担う“伝える存在”を社会に送り出してまいります。
「たった一社で完結できる」体制に、“人を惹きつける存在そのもの”を生み出す力を加え、Creative
Groupはさらなる価値提供に挑戦し続けます。
※公式ホームページは、正式募集開始に合わせて2025年夏頃に公開予定です。
代表コメント
代表取締役 中原一真




創業当初から私たちは「0から1へ。」という言葉を大切にしてきました。
それは単なるスローガンではなく、“まだ形になっていない可能性”を信じる姿勢そのものでした。
Dots Entertainmentは、その哲学を実装するための場所です。
タレント、アーティスト、クリエイター――
すべての“点”を見つけ、育て、社会やブランドとつなぎ、価値へと昇華する。
10周年という節目に、伝える力を内包することで、Creative Groupは“届け方”の未来にも責任を持つフェーズへと歩み出します。
自社の各事業紹介
■口コミサービス「Pamun」




Pamunはコスメ・スキンケアアイテムに特化したモニターサービスです。
美容に関心があるPamunのユーザーが実際に使用して、その感想をSNSなどにレビューし、SNS検索の時代に最適な環境を創り上げていきます。どの商品を検索してもしっかりと口コミが溜まっている状態を作り、口コミ不足からくる購入検討の離脱を防ぎます。

https://pamun.jp/

■トレンドお届けメディア「Trepo」




トレンドお届けメディア「Trepo(トレポ)」は、“流行”や“かわいい”をキーワードに、現役女子大生が運営するZ世代発のトレンドメディアです。
美容・ファッション・グルメ・ライフスタイルなど幅広いジャンルを取り上げ、Z世代のリアルな視点と感性を活かした企画力を強みにしています。また毎年2回発表している「Z世代トレンドランキング」や「Z世代トレンド予想」は、多くのメディアやテレビ番組にて取り上げられ注目を集めています。

https://trepo.jp/

■立呑み酒場 ずかまん家




立呑み屋の醍醐味はお酒や料理はもちろん、店員さんやお客さん同士の新しい出会い。
たまたま居た人と仲良くなって、お店に来れば知っている誰かがいる、その誰かに会いたくなってついお店に足を運んでしまう。
立呑み酒場ずかまん家はそんなハートフルで温かい居酒屋を運営しています。

https://www.instagram.com/zukamanchi/

■エンタメ・プロダクション事業「Dots entertainment」




「Dots Entertainment(ドッツ・エンターテインメント)」は、“才能”や“共感”を軸に、未発掘の表現者を発掘・育成する次世代型プロダクションです。
モデルやインフルエンサー、アーティスト、クリエイターのセルフブランディング支援から、広告出演や企業タイアップ、イベント・メディア連動企画まで幅広く展開。
PR・広告・キャスティングなど、当社の既存事業と連携しながら、タレントと社会をつなぐ新しい仕組みを生み出しています。
※公式ホームページは、所属者募集開始に合わせて2025年夏頃に公開予定です。
【会社概要】
社名:株式会社Creative Group
本社所在地:〒102-0075東京都千代田区三番町22-7三番町関野ビル4F
役員:代表取締役 中原一真/取締役 山口 優太
設立:2017年9月(創業2015年5月)
事業内容:PR事業、口コミプロモーション事業、エンタメ・プロダクション事業、インフルエンサー・タレントキャスティング事業、SNS運用代行事業、広告事業、メディア事業、クリエイティブ制作事業、飲食事業、他
公式コーポレートサイト:

https://www.creativegroup.co.jp/





トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)が選ぶ「2023年下半期Z世代トレンドランキング」
2023年12月01月 09時
「コト・モノ」「プリクラポーズ」「ヘアスタイル」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「流行語」の6部門に分け、調査を実施!株式会社Creative Group(本社:東京都千代田区、代表取締役:中原一真)が運営する10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』は、10代~20代の女性(Trepo girls)を対象に、2023年下半期のZ世代トレンド調査を行いました。WEBで実施したアンケート調査(以降「Trepo girls調査」)の結果をお知らせします。

コトモノ

今回は、10代~20代の女性(Trepo girls)(※1)を対象に「コト・モノ」「プリクラポーズ」「ヘアスタイル」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「流行語」の6部門に分け、2023年下半期のZ世代(※2)トレンドをランキング化しました。
※1 Trepo girls(トレポガールズ)とは、10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』の女性読者と『Trepo』公式インスタグラムのフォロワーになります。
※2 Z世代とは、1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代です。ソーシャルメディアやスマホ時代に生まれたソーシャルネイティブを指します。
【コト・モノ部門】1位はZ世代の自己紹介の定番となった〇〇。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
MBTI診断 @ikanomise_kimusan0418
BeReal @white._.e_
体験型アートカフェ @k_yuzuho_1026
第1位 MBTI診断
1位には「MBTI診断」がランクイン。心理学者ユンクの考え方をベースに作られた性格診断テスト。興味関心の方向(内向的・外交的)、ものの見方(感覚型・直感型)、判断の仕方(判断型・知覚型)、外界への接し方(感情型・思考型)を軸に合計16タイプに分類しており、自身の性格を簡単に表現できると話題に。Z世代の間では、Instagramのプロフィール欄に自分のMBTIを書く、顔を自身のMBTIキャラクターで隠す加工をする、など様々な方法で楽しまれています。
第2位 夜ピク
2位には「夜ピク」がランクイン。夜ピクとはその名の通り夜にピクニックをすることで、エモーショナルな雰囲気が味わえるとZ世代を中心に人気を集めました。中でも人気のスポットは、東京タワーを背景に写真が撮れる芝公園。また、昼に比べて陽射しを気にする必要がない、公園が空いているなどのメリットも人気の理由です。TikTokではハッシュタグ「#夜ピク」をつけた投稿の再生回数は累計1,000万回を超えています(2023/12/1時点)。
第3位 体験型アートカフェ
3位には「体験型アートカフェ」がランクイン。ものづくりとカフェが掛け合わさったお店のことを指し、これまでにない新感覚のカフェ体験ができると話題に。キャンバスに見立てたケーキに、本格的な筆やパレットを使って色やパーツを自由に乗せ、オリジナルデザート作りができるunimocc(ユニモック)、ARTY CAFE(アーティカフェ)や、自分で器を作成しその器で日本茶体験ができる金沢茶寮など、様々な形態のお店が登場しています。デートや旅行の思い出作りに足を運ぶZ世代が急増しています。
第4位 鯖番(さばばん)
4位には「鯖番」がランクイン。「鯖」とは、サバイバルの略称で、「番」は番組を表します。特に、アイドルのデビューメンバーを決定するサバイバルオーディション番組を意味する言葉で、TikTokではハッシュタグ「#鯖番」の再生回数が累計50万回に上ります(2023/12/1時点)。視聴者投票でデビューメンバーを決定できる点が、Z世代から大きな人気を集めた要因のひとつです。2023年には、韓国の男性アイドルグループ・ZB1(ゼロベースワン)を誕生させたBOYS PLANET(ボーイズプラネット)を始めとする様々な鯖番が放送され、鯖番放送後にはX(旧Twitter)で鯖番関連ワードがトレンドに多く登場するなど、注目を集めている様子が伺えます。
第5位 日プ(にちぷ)
5位には「日プ」がランクイン。JO1(ジェイオーワン)やINI(アイエヌアイ)らをデビューさせたPRODUCE 101 JAPAN(プロデュース ワンオーワン ジャパン)シリーズを指す言葉です。また、2023年10月から放送中のPRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS(プロデュース ワンオーワン ジャパン ザ ガールズ)は、日プ史上初の女性アイドルバージョンです。Instagramでは、ハッシュタグ「#日プ」をつけた投稿が7万件を超えるなどZ世代を中心に大きな人気を集めています(2023/12/1時点)。ファンは推しメンバーへの投票数を集めるべくSNSを通して宣伝活動をすることも。アクスタやトレカを使った推し活も盛んです。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
バレエコア@pinom___
スイカゲーム @saachandesu
ビーニー帽 @97_sena
ハートチョーカー @_risalarson_
ガラスプランパー @mofumofu.si
第6位 バレエコア
6位には「バレエコア」がランクイン。ファッションカテゴリーのひとつで、バレリーナのようなアイテムを意識したファッションを意味します。K-POPアイドル・BLACKPINK(ブラックピンク)のメンバー・ジェニやNewJeans(ニュージーンズ)が着用したことからZ世代間での人気に火がつきました。リボンモチーフのアイテムを始めシーンを選ばず、日常のファッションに取り入れられるさりげないおしゃれさが人気の理由です。TikTokでは、ハッシュタグ「#バレエコア」をつけた投稿の再生回数は累計370万回にも上り、フレンチガーリーに次ぐファッションジャンルとして人気を博しています(2023/12/1時点)。
第7位 スイカゲーム
7位には「スイカゲーム」がランクイン。同じフルーツ2つをぶつけて、大きなフルーツに進化させていく落ち物パズルゲームです。2021年12月からNintendo Switchソフトにて配信を開始。YouTuberやゲーム配信者たちが続々と実況を始め、中毒性のある面白さから人気となりました。「フルーツの表情が可愛い」や「時間制限なく自分のペースで進められる」など、どの世代でも出来るシンプルなゲームであり、通勤通学等の隙間時間に簡単にできる事がZ世代に流行した理由です。TikTokではハッシュタグ「#スイカゲーム」をつけた投稿の再生回数が累計2.5億回を超えています(2023/12/1時点)。
第8位 ビーニー帽
8位には「ビーニー帽」がランクイン。ビーニー帽は「ツバなしの帽子」という意味で、耳あてや正ちゃん帽の装飾のような、装飾がつかないシンプルなニット帽を指します。韓国アパレルブランドからの発売や、K‐POPアイドルなどが着用していたことから注目を集めたアイテムです。日本でも多くのブランドから発売されており、Z世代から絶大な人気を誇るファッションジャンル・Y2Kを中心に様々な系統で使われています。Instagramでは「#ビーニー女子」と付けた投稿が1万件を超えるなど、レディースアイテムとして人気を集めました(2023/12/1日時点)。
第9位 リボンチョーカー
第9位には「リボンチョーカー」がランクイン。リボンをモチーフにしたチョーカーや、装飾用のリボンで自らチョーカー風にアレンジしたアクセサリーを指します。好きなリボンでオリジナルのチョーカーが作れることから注目を集めたアイテムです。中でも、リボンにハートのペンダントがついた商品が可愛いとZ世代の間で話題に。Instagramでは「#リボンチョーカー」の投稿数が1.5万件を超えています(2023/12/1時点)。
第10位 ガラスプランパー
10位には美容系YouTuber・ふくれなさんがプロデュースしているコスメブランドCipiCipiの「ガラスプランパー」がランクイン。ガラスプランパーは、水のようになめらかな塗り心地で、べたつかないのにガラスのようなツヤ感を演出します。唇を包み込むオイル膜がしっかりと唇を保湿するので、保湿とツヤを同時に楽しめるグロスプランパーとして人気を集めています。ビジュアルも女の子らしくて可愛く、発売当初からZ世代の間で話題になりました。
【プリクラポーズ部門】”簡単ポーズ”が今期のトレンドに。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
キラッ☆ポーズ @krmvpi_
コンスニポーズ @_ayk_075
はっぴーす @seika0403
第1位 キラッ☆ポーズ
1位には「キラッ☆ポーズ」がランクイン。中指と薬指を曲げた状態で残りの指は立て、顔の近くに持ってくるポーズを指します。アニメ『マクロスF』に登場する人気キャラクターである、ランカ・リーの決めポーズが発祥となっています。両手でハートを作って間に顔を挟む「ルダハート」など、定番のハート系のポーズとは一味違った、少しクセのある手の形が可愛いとZ世代の間で多く使用されています。
第2位 コンスニポーズ
2位には「コンスニポーズ」がランクイン。片手をグーの形に丸め、頬の横にぴったり付けるポーズです。韓国のアニメ「엉뚱발랄 콩순이와 친구들(オンットゥンパルラル コンスニワ チングドゥル)」に出てくる「コンスニ」というキャラクターのポーズが発祥となっています。K-POPアイドル・IVE(アイヴ)の日本人メンバー・レイがセルカを撮る際にこのポーズをしたことで、日本でも人気に火がつきました。Instagramではハッシュタグ「#콩순이포즈(コンスニポーズ)」をつけた投稿が多数あり、韓国現地での人気も高いポーズです。
第3位 はっぴーす3位には「はっぴーす」がランクイン。薬指と小指を立て、残りの指はOKサインにするポーズを指します。ファッションモデル・タレントの生見愛瑠(ぬくみ める)さんが発祥となったこのポーズ。「幸せ」という意味の”happy”と、「平和」という意味の”peace”を掛け合わせた名前となっています。定番のシンプルなピースとは違う、ユニークな手の形が新鮮で可愛いとZ世代に大人気のポーズです。
【ヘアスタイル部門】韓国女優・アイドルが流行の発祥に。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
アンブレラカラー @iguigu___gram
レイヤーカット @momoka_kiyokami
姫カット @nagisatakanuma
第1位 アンブレラカラー
1位には「アンブレラカラー」がランクイン。内側の暗い色を配置し、表面には明るい色を傘のように被せたスタイル。髪全体をブリーチするよりも、少ないダメージでハイトーンを楽しめる個性的なデザインとして人気に火がつきました。TWICE・チェヨンのヘアカラーとして注目が集まったため、「チェヨンカラー」とも呼ばれています。Instagramのではハッシュタグ「#アンブレラカラー」をつけた投稿が7.2万件を超えるなど、絶大な支持を得ています(2023/12/1時点)。
第2位 レイヤーカット
2位には「レイヤーカット」がランクイン。レイヤーカットとは、髪に段差(レイヤー)ができるようにカットするヘアスタイルのこと。髪の上側を短く、下側を長くカットすることで、軽やかな今っぽいスタイルが完成します。顔周りにレイヤーを入れることで小顔効果が得られる他、レイヤーを入れる位置やカットの長さによってボリュームを自由に調整できるので、どんな人でも取り入れやすいスタイルとして、Z世代からの注目を得ています。TikTokでは、ハッシュタグ「#レイヤーカット」をつけた投稿の再生回数は累計7.1億回を超えており、人気の高さが伺えます(2023/12/1時点)。
第3位 姫カット
3位には現在再注目されている「姫カット」がランクイン。近年闇かわいい女子のヘアスタイルとして定番になっていましたが、Netflixドラマ『イ・ドゥナ!』で主演を演じる韓国女優ペ・スジのヘアスタイルとして、Z世代を中心に話題になっています。レトロ感と今っぽさを両方取り入れられるだけではなく、フェイスラインをカバーすることで小顔効果も得られるヘアスタイルです。髪の長さに関わらず気軽にトレンド感を出せる点も人気の理由です。Instagramでは、ハッシュタグ「#姫カット」をつけた投稿が12.8万件にも上ります(2023/12/1時点)。
【ファッション部門】定番アイテムにワンポイント加えたアイテムが多数登場!

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
ムートンサボ @__kachagram__
パールデニム @____eringi74
ゲームシャツ @papillon_033
第1位 ムートンサボ
1位には「ムートンサボ」がランクイン。外側はスエード生地、内側にはファーが施された冬の定番ブーツであるムートンブーツは従来から人気を集めていましたが、2023年はサボサンダルタイプの「ムートンサボ」が大流行。ふわふわとした見た目がおしゃれなだけでなく、暖かさと歩きやすさも兼ね備えていることから、Z世代の間で話題を呼び、人気ブランドからも続々登場しました。
第2位 パールデニム
2位には「パールデニム」がランクイン。その名の通り、デニムの生地にパールが装飾されたボトムスのことを指します。カジュアルなデニムもパールデザインがあることで、女性らしい印象を与えることができるのが特徴です。普段デニムを履かない人でもチャレンジしやすいことが流行の要因となりました。Instagramではハッシュタグ「#パールデニム」の他に、「#ビジューデニム」「#ジュエルデニム」とともに投稿されています。
第3位 ゲームシャツ
3位には「ゲームシャツ」がランクイン。ゲームシャツとは、サッカーやバスケットボールのユニフォームを模したシャツのことです。スポーティーコーデはもちろん、カジュアルやガーリー、韓国コーデにも合わせやすいことから流行しました。Instagramでは、ハッシュタグ「#ゲームシャツ」とつけた投稿が2.2万件を超えました(2023/12/1時点)。
【グルメ・スイーツ部門】動物からインスピレーション!?

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
猫プリン @sumire_tansyoku
蜂の巣ラテ @reipi_room
薬菓 @sachi1_4
第1位 猫プリン
1位には「猫プリン」がランクイン。見た目が猫の形をしているプリンを指します。お皿を持ち上げて揺らしたり、スプーンで「猫プリン」を叩くことで、プルプル揺れる「猫プリン」の動画が可愛いと韓国で大流行。日本でも、新大久保にある「Namchini82cafe」(ナムチニハニーカフェ)が販売したことで注目を集め、TikTokでは、「#猫プリン」とつけた投稿の再生回数が累計1,300万回を超えています(2023/12/1時点)。
第2位 蜂の巣ラテ
2位には「蜂の巣ラテ」がランクイン。たくさんのはちみつが入っているハニーラテに、蜂の巣が丸ごとトッピングされたラテを指します。韓国では、「蜂の巣マッコリ」や「蜂の巣ラテ」など、「蜂の巣」を丸ごと入れて飲むドリンクが流行中。日本でも、渋谷にある「Whitely Cafe」(ホワイトリーカフェ)が販売したことで話題となりました。「Whitely Cafe」の「蜂の巣ラテ」を取り上げたInstagramのリールは再生回数が累計52.1万回にも上り、ブームとなっています(2023/12/1時点)。
第3位 薬菓(ヤックァ)
3位には韓国の伝統的なお菓子「薬菓」がランクイン。婚礼や祖先供養といった行事のときや、韓国の伝統的なお茶と一緒にお茶菓子として食べられている韓菓(ハンクァ)の中でも、油や蜜を使って作られるものを指します。お花のようなビジュアルが可愛いと話題に。日本でも、大阪にある薬菓専門カフェ「oneulnal cafe」(オヌルナル カフェ)を始めとした、「薬菓」スイーツを販売するカフェが複数登場したことで、注目されています。
【流行語】TikTok発祥の流行語が登場!

コトモノ

第1位 蛇化(へびか)現象
1位には「蛇化現象」がランクイン。蛇化現象とは、蛙を飲み込む蛇のようにパートナーへの愛を表す言葉。好きな人ならどんな行動でも素敵に見えるという意味であり、2023年上半期の流行語「蛙化現象」の対となる言葉として注目されました。TikToker・こちゃもちゃが発祥であり、TikTokではハッシュタグ「#蛇化現象」をつけた投稿の再生回数が累計3,600万回にも上ります(2023/12/1時点)。
第2位 ひき肉でーす
2位は「ひき肉でーす」がランクイン。登録者数153万人のYouTuber・ちょんまげ小僧のメンバー・ひき肉さんの挨拶が流行の発祥です。裏声が混ざったような癖になる音程と、両腕を大きく広げるポーズで注目されました。現在、SoundCloudやYouTubeなどで、ひき肉さんの挨拶をサンプリングした楽曲が複数登場しています。アイドルグループ・NiziU(ニジュー)や&TEAM(エンティーム)もサンプリングの楽曲に合わせたダンス動画をアップロードし、話題を呼びました。
第3位 つけまをつけまーす
3位には「つけまをつけまーす」がランクイン。きっかけは、TikTokフォロワー数60万人越えの美容系TikToker・たけたろうさん。たけたろうさんが動画内でつけまつげをつける際の決め台詞として頻繁に登場し、キャッチーな言葉であることや使いやすさからZ世代の間で流行しました。
ー調査概要ー
調査対象:Trepo girls(10代~20代女性1000名)
調査期間:2023年6月1日~2023年11月30日
調査実施:Trepo編集部
2023年下半期Trepo BEST TREND AWARDも同時発表!

コトモノ

Trepo編集部が2023年下半期のイチオシアイテムを厳選する「Trepo BEST TREND AWARD」も同時発表!2023年下半期は計9アイテムがTrepo BEST TREND AWARDを受賞しました。
こちらも合わせてご確認ください。
https://trepo.jp/beauty/trepo-best-trend-award2023/
トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』について
トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)は、“流行"や"かわいい"の最先端を追う女の子のための情報を発信しています。編集部独自の特集のほか、芸能・美容・ファッション・グルメ・ライフスタイル・おでかけスポットなど、すぐに役立

Trepo girls(トレポガールズ)が選ぶ「2023年下半期Z世代トレンド予想」
2023年06月21月 10時
「コト・モノ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「インフルエンサー」の4部門に分け、調査を実施!株式会社Creative Group(本社:東京都千代田区、代表取締役:中原一真)が運営する10代~20代女性向け『トレンドメディアTrepo(トレポ)』は、10代~20代の女性(Trepo girls)を対象に、2023年下半期のZ世代トレンド予想調査を行いました。WEBで実施したアンケート調査(以降「Trepo girls調査」)の結果をお知らせします。

コトモノ

今回は、10代~20代の女性(Trepo girls)(※1)を対象に「コト・モノ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「インフルエンサー」の4部門に分け、2023年上半期のZ世代(※2)トレンド予想をランキング化しました。
※1 Trepo girls(トレポガールズ)とは、10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』の女性読者と『Trepo(トレポ)』公式Instagramのフォロワーになります。
※2 Z世代とは、1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代です。ソーシャルメディアやスマホ時代に生まれたソーシャルネイティブを指します。
【コト・モノ部門】

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
手作りワッペン:@s.s__n.r
POP!RON:@thepopiron
水蜜桃メイク:@kura._.mm
砂浜ハート:@n___g_.26
バブルネイル:@akiko.k_mira
第1位 ワッペン作り
1位に選ばれたのは「ワッペン作り」。ポーチやネームタグなどに好きなパーツを取り付けて作成するオリジナルワッペン作りが可愛いと話題に。特に、韓国の人気雑貨屋「object(オブジェクト)」が、日本初の実店舗として名古屋にオープンした「object nagoya store(オブジェクトナゴヤストア)」での「ワッペン作り」が注目されています。オリジナルワッペンに推しの名前を入れた「推し活」アイテムを作れる点でもZ世代からの支持を集めています。
第2位 POP!RON (ポップアイロン)
2位は「POP!RON」がランクイン。「POP!RON」とは、髪の毛の表面に星やハートなどの型を熱でつけることができるアイテム。体育祭や野外ライブなどのイベントで特別感を演出できると、Z世代から注目を集めています。海外では既に大流行している商品で、日本でも人気美容系YouTuber「コスメヲタちゃんねるサラ」(チャンネル登録者数78.5万人・2023/6/21現在)が紹介するなど、さらなるブームが予想されます。
第3位 水蜜桃(すいみつとう)メイク
3位に選ばれたのは「水蜜桃メイク」。「水蜜桃メイク」とは韓国や中国で流行している、桃のような血色感とみずみずしさを表したメイクを指します。韓国の桃のお酒「イスルトクトク ポクスンアマッ」のCMで人気歌手・IU(アイユー)さんのメイクが、桃のようで可愛いと話題を呼んだのが発祥です。艶のあるベースメイクで水蜜桃のみずみずしさを演出、アイメイクやチーク、リップには桃のような薄いピンクカラーを使用する点がポイント。昨年トレンドとなった「白湯メイク」や「純欲メイク」に引き続き、ナチュラルで透明感を意識した「水蜜桃メイク」もブームになると予想されます。
第4位 砂浜ハート
4位は、砂浜でハート型に掘った穴の中にスマートフォンを設置して写真を撮影する「砂浜ハート」がランクイン。砂の中から撮影者を見上げるようなユニークなアングルがZ世代に刺さり、注目を集めています。また、ハートの形がインスタ映えすることから、カップルフォトで撮影するZ世代も急増中。TikTokでは「#砂浜ハート」をつけた投稿が累計43.3万回も視聴されています(2023/6/21時点)。
第5位 バブルネイル
5位に選ばれたのは「バブルネイル」。「泡ネイル」とも呼ばれており、その名の通りはじけた泡を爪先に散りばめたようなデザインが特徴です。泡の大きさやベースの色によって雰囲気を変えられ、Z世代の間で人気が急上昇しています。Instagramでは「#バブルネイル」の投稿数が5,000件を超えており、ネクストトレンドネイルとして注目されています。(2023/6/21時点)。
【ファッション部門】

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
パフィーサンダル:@miho_raycassin
ローライズパンツ:@n___729
リボンバッグ:@chr8_meu
ふくれジャガード:@__mk.ycs
カットアウトデニム:@c___kanna_
第1位 パフィーサンダル
1位に選ばれたのは「パフィーサンダル」。ぷくぷくとした特徴的なデザインのサンダルで、ボリューム感がコーデの主役になるとZ世代の間で人気が急上昇しています。また、ソールがクッション性のため、足が疲れにくく履き心地が良いことも魅力のひとつ。スポーツサンダルやトングサンダル、ミュールサンダルなど様々なタイプがあり、どんなコーデにも相性良く使えるファンションアイテムです。
第2位 ローライズパンツ
2位は「ローライズパンツ」がランクイン。「ローライズパンツ」とは、ファスナーの付け根からウエストにかけての長さが浅いパンツのこと。昨年から大流行している「Y2K」ファッションの人気に伴い、アパレルブランドから続々と発売されています。腰回りがもたつかずスッキリと見せてくれるのも特徴で、ショート丈のトップスや厚底の靴と合わせるとスタイルが良く見えると注目が集まっています。
第3位 リボンバッグ
3位に選ばれたのは「リボンバッグ」。100円ショップで購入できるようなラッピングリボンで作られたバッグのことを指します。昨年流行した「マンドゥバッグ」同様、簡単に手作りすることができ、自分好みの大きさや形状に仕上げられる点で注目を集めています。韓国では若者の間で既に人気のファッションアイテムとなっており、Instagramでは「#리본가방(リボンバッグ)」とつけた投稿が1,000件にも上ります(2023/6/21時点)。日本でもネクストトレンドが期待されるアイテムです。
第4位 ふくれジャガード
4位にランクインしたのは「ふくれジャガード」。ジャガードとは模様や柄が織り込まれた生地を指し、中でも表面に柄が浮き出るものを「ふくれジャガード」と呼びます。ふっくらとしたフォルムが女の子らしく可愛いとZ世代の間で話題に。TikTokでは、パンツスタイルやレイヤードコーデなど様々なコーデが投稿されており、「#ふくれジャガード」をつけた投稿の再生回数は累計2.5万回を超えています(2023/6/21時点)。
第5位 カットアウトデニム
5位は「カットアウトデニム」がランクイン。カットアウトとはアイテムの一部に切り込みが入ったデザインのことを指します。2021年頃に肩あきシャツを始めとしたカットアウトデザインのアイテムが登場し始め、2023年は膝上にカットアウトが施された「カットアウトデニム」が、ヘルシーに肌を見せられ、コーデのアクセントになると注目を浴びています。
【グルメ・スイーツ部門】

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
チムニーパン:@ar_hoppe
1リットルコーヒー:@yurichaaannn
シュヌレ:@bread.espresso.and.nantoka
ゼリーケーキ:@cdviiax
チュロス:@torippy_dash
第1位 チムニーパン
1位に選ばれたのは「チムニーパン」。「チムニーパン」とは、誕生日や結婚式などお祝い事でいただく習慣を持つハンガリー発祥の焼き菓子。縦長の筒のような形は煙突をイメージして作られており、「煙突パン」とも呼ばれています。上からパンをほどきながら食べるユニークな食べ方も特徴です。2023年にオープンした新大久保のカフェ「Trdro」(トルドロ)では、レパートリー豊かな「チムニーパン」を販売。また、TikTokでは「#チムニーパン」の投稿が累計27万回再生されるなど、下半期注目のフードです(2023/6/21時点)。
第2位 1リットルコーヒー
2位には、「1リットルコーヒー」がランクイン。韓国発祥の「1リットルコーヒー」は、1リットルもの量に対して価格が安く、韓国では1800ウォン(180円)で販売されています。日本でも新大久保にある「SHINCHŌN CAFE」(シンチョンカフェ)や、両国にある「ULTRA COFFEE」(ウルトラコーヒー)が390~500円で販売を開始したことをきっかけに、話題を呼んでいます。
第3位 シュヌレ
3位には、「シュヌレ」がランクイン。「シュヌレ」とは、「シュークリーム」と「カヌレ」を融合させた新感覚のスイーツのこと。シュー生地をカヌレ型で焼くことで、カヌレの見た目とシュークリームの味わいを同時に楽しめる点が話題に。「シュヌレ」は2種類のお菓子やスイーツを組み合わせたトレンドグルメ「ハイブリッドスイーツ」のひとつでもあり、Instagramには「#シュヌレ」をつけた投稿が1,000件以上にも上ります(2023/6/21時点)。
第4位 ゼリーケーキ
4位には、「ゼリーケーキ」がランクイン。「ゼリーケーキ」とは、スポンジ生地の上にゼリーがトッピングされたケーキのこと。奈良県にあるスイーツ専門店「그때, 그날,:) クッテ,クナル,:)」が発祥です。ゼリーが宝石のようで美しいと注目を集め、そのビジュアルから「プリンセスケーキ」とも呼ばれています。誕生日はもちろんのこと、「推し活」での需要も高まっているネクストトレンドのスイーツです。
第5位 チュロス
5位に選ばれたのは、「チュロス」。現在韓国で注目を集めている「チュロス」は、日本でもじわじわと人気が上昇しています。「チュロス」の専門店も急増しており、棒状のオーソドックスなチュロスの他、丸状のチュロスや文字をかたどったチュロスなど様々な形のチュロスが展開されています。 Instagramでは、「#チュロス専門店 」をつけた投稿が5,0000件以上にも上り、話題を呼んでいます(2023/6/21時点)。
【インフルエンサー部門】

コトモノ

第1位 コノリリ
1位に選ばれたのは、CONOMI(このみ)とLiLi(リリ)で構成された2人組のYouTuber「コノリリ」。個人で活動しながらも度々お互いのチャンネルでコラボ動画をアップしていた2人は、2023年5月に「コノリリ」を開設し、正式に2人での活動をスタート。事前に視聴者から募集したエピソードや、質問に対する視聴者からの解答などを紹介するコンテンツが主な動画内容です。特に「GRWM(=Get Ready With Me)」と呼ばれる出掛ける前などの準備の動画が、”親近感がわく”とZ世代を中心に人気となっています。チャンネル開設から2か月も経たずに、チャンネル登録者数が5万人を突破し、今後さらに人気が高まることが予想されます(2023/6/21時点)。
第2位 imase(いませ)
2位は、アーティストの「imase」がランクイン。2021年上半期から自身の楽曲をTikTokへ投稿し始めると、「バズり」に焦点を当てたメロディや甘い歌声がZ世代から絶大な支持を集め、瞬く間にメジャーデビューを果たしました。代表曲の「NIGHT DANCER」(ナイトダンサー)のハッシュタグをつけた投稿は累計10億回、「でもね、たまには」のハッシュタグをつけた投稿は累計680万回視聴され、人気の高さがうかがえます。現在TikTokのフォロワー数は110万人、YouTubeのチャンネル登録者数は60万人を突破。また、2022年9月、韓国の8人組ボーイズグループ「Stray Kids」(ストレイキッズ)が「NIGHT DANCER」のダンス動画をTikTok上で公開するなど、日本のみならず韓国でも注目を集めています(2023/6/21時点)。
第3位 あいさ
3位は、LVS所属のファッションモデル「あいさ」。小学生でモデル業やYouTube活動をスタート。2022年には中学3年生でギャル雑誌「egg」(エッグ)の専属モデルとなりました。2023年4月から放送を開始したABEMA配信の恋愛リアリティ番組「今日、好きになりました。フーコック島編」への出演をきっかけに、素直な性格や天真爛漫さが可愛いと話題に。現在TikTokのフォロワー数は23万人、Instagramのフォロワー数は21.5万人とZ世代を中心に絶大な人気を集めています(2023/6/21時点)。SNSでは「今日、好きになりました。フーコック島編」でカップルとなった「須藤大和」(すどうやまと)との仲睦まじい姿も多数投稿され、カップルとしての活躍も期待されています。
第4位 STAYC(ステイシー)
4位は、2020年に結成された韓国の6人組ガールスグループ「STAYC」。STAYCとは「Star To A Young Culture」の略で「若い文化をリードするスターになる」という意味が込められています。メンバーはスミン、シウン、アイサ、セウン、ユン、ジェイ。ハイレベルな実力とビジュアルを兼ね備えている点や、アップテンポで中毒性のある曲調がZ世代に刺さり人気が急上昇中。2022年11月には「POPPY」(ポピー)で日本デビューを果たしました。2023年5月には日本で開催された「KCON JAPAN 2023」に出演、2023年7月には大阪・神奈川においてファンミーティングを開催予定と、韓国のみならず日本でも注目を集めている次世代アーティストです。
第5位 AIインフルエンサー
5位には、「AIインフルエンサー」がランクイン。「AIインフルエンサー」とはAIによって画像生成された実在しないインフルエンサーを指し、TikTokを中心に話題を呼んでいます。特に「X AI Agent」によって開設された「神宮寺 藍」は、アカウント開設1か月でTikTokのフォロワー数が1.2万人を突破するなど、大きな注目を集めています(2023/6/21時点)。「恋人に浮気されダイエットで変身する」という内容の動画は投稿後わずか1日で100万回再生され、多くの視聴者が実在の人物と信じコメントを寄せるなど、まるで実在してるかのようなクオリティの高さが特徴です。「神宮寺 藍」の他にもAIインフルエンサーが続々と登場しており、今後予想されます。
ー調査概要ー
調査対象:Trepo girls(16歳~22歳女性1000名)
調査期間:2023年5月20日~2023年6月20日
調査実施:Trepo編集部
トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』について

コトモノ

トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)は、“流行"や"かわいい"の最先端を追う女の子のための情報を発信しています。編集部独自の特集のほか、芸能・美容・ファッション・グルメ・ライフスタイル・おでかけスポットなど、すぐに役立つ情報を幅広く提供しています。
・Trepo WEB
https://trepo.jp/
・公式Instagram
https://www.instagram.com/trepo.jp/?hl=ja
・公式Twitter
https://twitter.com/trepo_jp
・公式TikTok
https://www.tiktok.com/@trepo.jp
■会社概要
社名 :株式会社Creative Group
住所 :東京都千代田区三番町22-7三番町関野ビル4F
代表者 :代表取締役 中原一真(なかはら かずま)
事業内容:運営事業 : 口コミプロモーション事業、インフルエンサーキャスティング事業、SNS運用代行事業、広告事業、メディア事業、クリエイティブ制作事業、教育事業、他
Trepoに興味を持ってくださった企業様へ
1:トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』では、タイアップやRSS連携、プレスリリースや新商品のサンプルを随時受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。※Trepo(トレポ)への掲載保証はお約束できかねますので、予めご了承ください。
2:日々SNSを頻繁に活用しているトレンドに敏感なTrepogirls(トレポガールズ)へアンケートを実施し、10代・20代女子のリアルな声を調査することが可能です。アンケート内容によって選択式や記述式など、様々な形式で実施させていただきます。
※金額は設問数、形式によって変動します。
企業様の商材の認知度調査、プロモーションや商品開発、代理店様のご提案などにもぜひご活用くださいませ。
ご依頼は下記アドレスへお問い合わせください。
メール:trepo@creativegroup.co.jp
Trepo編集部宛
担当:中原(070-6511-7584)

Trepo girls(トレポガールズ)が選ぶ「2023年上半期Z世代トレンドランキング」
2023年06月01月 10時
「コト・モノ」「プリクラポーズ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「流行語」の5部門に分け、調査を実施!株式会社Creative Group(本社:東京都千代田区、代表取締役:中原一真)が運営する10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』は、10代~20代の女性(Trepo girls)を対象に、2023年上半期のZ世代トレンド調査を行いました。WEBで実施したアンケート調査(以降「Trepo girls調査」)の結果をお知らせします。

コトモノ

今回は、10代~20代の女性(Trepo girls)(※1)を対象に「コト・モノ」「プリクラポーズ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「流行語」の5部門に分け、2023年上半期のZ世代(※2)トレンドをランキング化しました。
※1 Trepo girls(トレポガールズ)とは、10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』の女性読者と『Trepo』公式インスタグラムのフォロワーになります。
※2 Z世代とは、1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代です。ソーシャルメディアやスマホ時代に生まれたソーシャルネイティブを指します。
【コト・モノ部門】今季のトレンドは等身大。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
友達がやってるカフェ/バー @gopan._.glm
BeReal @_you.7na
Y3K @pink_no.5
美術館巡り @chaaanyui24
推しピク @w0.x_x.lm
第1位 友達がやってるカフェ/バー
1位に選ばれたのは「友達がやってるカフェ/バー」。2023年4月22日(土)、東京・原宿にオープンしたばかりの同カフェ。店員がお客様に対し、まるで友達に接するようなフランクな対応をするユニークなコンセプトがSNSを中心に話題を呼びました。メニュー名にもこだわりがあり、ドリップコーヒーは「大変そうだから、すぐ出せるので大丈夫だよ」、カフェラテは「たしかラテ美味しかったよね?」など会話のようなユニークな名前となっています。TikTokでは、「#友達がやってるカフェ」をつけた動画が累計1,100万回再生、「#友達がやってるカフェバー」をつけた動画が累計240万回再生とオープン直後にも関わらず多くの動画が投稿されました(2023/5/31時点)。
第2位 BeReal(ビーリアル)
2位には「BeReal」がランクイン。2020年に公開されたフランス発のSNSアプリですが、2022年下半期からアメリカなどで流行し始め、2023年上半期にはZ世代を中心に日本でもユーザーが急増しました。1日に1回、ランダムな時間にアプリから通知が送られ、その通知から2分以内のリアルな写真を撮影、投稿するという仕組み。フィルターや加工機能がない点や、外カメラと内カメラでの同時撮影が可能な点など、他の写真撮影アプリにはないユニークさが特徴です。等身大の自分をリアルタイムで友人に共有するという、あえて写真映えを狙わないコンセプトがZ世代に共感を呼びました。InstagramにはBeRealアプリで撮影した写真の投稿も多数見られ、「#bereal」をつけた投稿は全世界で177万件にも上ります(2023/5/31時点)。
第3位 Y3K(ワイスリーケー)
3位には、Z世代から絶大な人気を誇るファッションジャンル「Y2K」に続くファッショントレンドとして注目された「Y3K」がランクイン。Y3Kとは、3000年代の近未来をモチーフにしたファッションジャンルを指します。メタリックカラー、ネオンなどAIやメタバース、アバターを連想させるような質感、カラーを取り入れたスタイリッシュなコーディネートが特徴。「DIESEL」や「MINERAL」などY3Kにぴったりのアイテムを取り扱うブランドも増えてきています。InstagramにはY3Kコーディネートに合わせて、ラメやストーン、パールをあしらい、メタリックカラーでまとめた「Y3Kメイク」を楽しむZ世代の姿も多数見られます。
第4位 美術館巡り
4位は「美術館巡り」。閑静な空間で芸術を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせる美術館は、Z世代の定番お出かけスポットとして人気を集めています。特に、新国立美術館で6月12日まで開催中の「ルーヴル美術館展 愛を描く」や、東京都現代美術館で5月28日まで開催された「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」などは、洗練されたおしゃれな世界観がZ世代から絶大な支持を集めました。Instagramでは、「#美術館巡り」をつけた投稿が49万件以上に上ります(2023/5/31時点)。
第5位 推しピク
5位には「推しピク」がランクイン。推しピクとは、アイドルやアニメのファンの間で定着した概念「推し活」と、Z世代のお出かけとして定番化した「ピクニック」がかけ合わさったものです。2023年上半期にはピクニックのレンタルセットを提供する店舗も登場し始め、さらに人気が高まる傾向にあります。Instagramでは「推しピクにおすすめのアイテム」や「推しピクでの写真の撮り方」など、推しピクにまつわる特集が多く組まれました。これからの暖かい季節には、海でピクニックを楽しむ「海ピク」の投稿も多く見られるでしょう。
【プリクラポーズ部門】1位は人気アイドルグループメンバー考案のポーズ。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
オッケーカフ @trepo.jp 
プインプインポーズ @__ri.n0.22
BESTYポーズ @trepo.jp
あげみざわポーズ @___kZm07
你好ポーズ @moyuka_77
第1位 オッケーカフ
1位に選ばれたのは、「オッケーカフ」。耳たぶに指をかけて"オッケー"をとるポーズです。ジャニーズの人気アイドルグループ、「Snow Man」のメンバー、向井康二さんがInstagramのライブにおいてとったポーズが由来。向井さんが「来年はやらせたいポーズ」として生み出しました。Snow Manのファンである「スノ担」の間で瞬く間に流行し、定番のポーズとなりました。
第2位 プインプインポーズ
2位に選ばれたのは、「プインプインポーズ」。丸めた両手を、頬に当てたポーズを指します。"プインプイン"とは、韓国語で"愛嬌"を表す言葉のことで、韓国では主に若者世代を中心に使われています。また、プインプインポーズは人気韓国アイドルたちがよくとるポーズとしても話題ですが、K-POP第4世代アイドル(主に90年代後半~2000年代前半に生まれたメンバーで構成)だけでなく、2010年代に一世を風靡した「少女時代」や「KARA」といったグループがとっていたポーズでもあります。10年の時を超えて日本のZ世代を中心に再流行しています。
第3位 BESTY(ベスティ)ポーズ
3位には、「BESTYポーズ」がランクイン。BMSG所属の7人組ボーイズグループ、「BE:FIRST」のファンネームである「BESTY」が名前の由来です。BE:FIRSTのメンバーである「SHUNTO」さんが考えたポーズのことで、ファンの「BESTYポーズを考えて!」の声に応える形で考案されました。ファンの総称である「BESTY」の意味が込められており、左手でBの形を作り、右手でピースの形をとるポーズです。SNSでは、BESTYを中心に数多くの投稿がされており、BE:FIRSTのメンバーが集合写真によくとるポーズとしても話題になりました。
第4位 あげみざわポーズ
4位は、「あげみざわポーズ」。中指と薬指を曲げて作るポーズのことで、近年流行中の「平成ギャル」を模倣するポーズとして話題を呼んでいます。令和の時代に、「平成」を彷彿させる制服や髪型でプリを撮るのがZ世代の「令和ギャル」の中で流行になりました。"あげみざわ"は、登録者200万人超えYouTuberでZ世代のカリスマ的存在でもある「kemio」さんがよく使う言葉としても有名です。「あげみざわポーズ」は最新ギャルポーズとして、Z世代に大人気のポーズです(2023/5/31時点)。
第5位 你好(ニーハオ)ポーズ
5位には、「你好ポーズ」がランクイン。中国語で「こんにちは」を意味する「你好」。広げた手のひらに丸めた片手を合わせる、中国武道を彷彿とさせるポーズです。近年のZ世代には、Instagramで2.5万件も投稿されている「ワンホンメイク」と呼ばれる中国系メイクを筆頭に、私服でチャイナ服を着用するなど「中華ブーム」が到来中。「你好ポーズ」も、中国系の服装やメイクと共にとられるポーズとして大人気です(2023/5/31時点)。
【ファッション部門】メンズライクなアイテムがトレンド。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
カーゴパンツ @olive_chihi
ポップコーンバッグ @rcc___hgc
トラックジャケット @marii_o0
ティアードスカート @_saya_523
クローシュハット @lattice_hitomi
第1位 カーゴパンツ
1位に選ばれたのは「カーゴパンツ」。貨物船作業員のワークウェアに起源を持ち、近年はカジュアルコーデのアイテムとしてカーキ色やブラックなど落ち着いた配色が定番でしたが、 2023年はファッションアイコンとなるようなデザインやカラーのものが人気ブランドから続々登場。かつポイントにもなると話題を呼び、Instagramでは、「#カーゴパンツ」とつけた投稿が15.2万件を超えました(2023/5/31時点)。
第2位 ポップコーンバッグ
2位は「ポップコーンバッグ」がランクイン。ポコポコとした素材が特徴の韓国発祥のアイテムです。ユニークなデザインが周りと差をつけられることや、お手頃な価格で購入できることから、Z世代の間で流行しました。Instagramでは、「#ポップコーンバッグ」の他、「#ポコポコバッグ」とともに投稿されています。
第3位 トラックジャケット
3位は「トラックジャケット」がランクイン。スポーツ選手が着用しているトレーニング用のジャケットが、パンツコーデだけでなくスカートにも合わせられるおしゃれアイテムとしてZ世代の間で大流行しました。Instagramでは、「#トラックジャケット」をつけた投稿が8万件を超え、TikTokでも、「#トラックジャケット」とつけた投稿の視聴回数が7,000万回を超えています(2023/5/31時点)。
第4位 ティアードスカート
4位に選ばれたのは「ティアードスカート」。ティアードとは「重なる」や「列になる」という意味で、その名の通り、何層にも重なったプリーツが特徴のスカートです。カジュアルコーデにも綺麗めコーデにも合わせられることから、2023年上半期の人気アイテムとなりました。Instagramでは、「#ティアードスカート」をつけた投稿が4.2万件も投稿されています(2023/5/31時点)。
第5位 クローシュハット
5位にランクインしたのは「クローシュハット」。フランス語で釣鐘(つりがね)を意味する「cloche(クロッシェ)」が由来の帽子です。定番のバケットハットよりもツバが下を向いており、そのストンとしたシルエットが可愛いと話題を呼びました。また、ファーやメッシュ素材など様々な種類があるため、オールシーズン使えることも流行の一因です。
【グルメ・スイーツ部門】新感覚スイーツが人気急上昇。

コトモノ


コトモノ

出典:(Instagramアカウント)
バースデードーナツ @shiia14
ニューヨークロール @reo_104tt
ダックワーズ @__bell1999
ベーグル @_pchitm
パヌレ @taaagram_
第1位 バースデードーナツ
1位に選ばれたのは「バースデードーナツ」。バースデーケーキに代わり、文字やろうそくでデコレーションを施したドーナツを指します。簡易的でSNS映えすることから、2023年上半期、Z世代の「誕生日サプライズ」にかかせないスイーツに。また、神戸にあるカフェ「THE CITY DONUTS AND COFFEE(ザ シティドーナツアンドコーヒー)」では「HAPPY BDAY」のアルファベットの形をしたドーナツが販売され話題を呼びました。
第2位 ニューヨークロール
2位はニューヨーク発祥のパイである「ニューヨークロール」がランクイン。クロワッサンのようなデニッシュ生地の中にクリームが入っており、「クロワッサンロール」とも呼ばれています。表面はチョコレートやナッツなどでデコレーションされ、見た目の可愛らしさからも人気となった丸い形のスイーツです。新大久保と表参道に店を構える「THE COOKIE 594(ザ クッキーゴーキューヨンヨン) 」では、SNS映えするカラフルなニューヨークロールを販売しており、話題を呼んでいます。
第3位 ダックワーズ
3位は「ダックワーズ」。ダックワーズとは、アーモンド風味のメレンゲでできたフランス発祥の焼き菓子であり、外はサクサク、中はしっとりとした食感のクリームが挟まっています。ダックワーズを提供するカフェ「coucou amande(クク アマンド)」はカラフルなクリームやフルーツを乗せてアレンジし、一躍人気に。また、家でも作ることが出来るため、おうちカフェの人気レシピとしても注目されています。
第4位 ベーグル
4位に選ばれたのは「ベーグル」。Z世代の間では、ベーグルの間にフルーツやカラフルなホイップを挟んだ「ベーグルサンド」がSNS映えすると大流行しました。原材料にバター、牛乳、卵を使わないため、ヘルシーなパンとしても注目され、Instagramでは「#ベーグル」をつけた投稿数は149万件、「#ベーグルカフェ」は1.2万件、「#ベーグルサンド」は26.7万件(2023/5/31時点)と、ブームになっています。
第5位 パヌレ
5位には「パヌレ」がランクイン。パヌレとは2022年上半期トレンドにランクインした「カヌレ」から派生した、カヌレ型のパイのこと。押上にあるカフェ「Mr.Bakeman(ミスターベイクマン)」発祥であり、中にはあんこやクリームチーズなどが入っています。カヌレの形とサクサクのパイ生地の融合が新感覚と話題を呼び、流行しました。
【流行語部門】SNSで話題を呼んだ言葉がそのまま流行語に!

コトモノ

第1位 蛙化現象(かえるか現象)
1位に選ばれたのは「蛙化現象」。「蛙化現象」とは、好意を持っていた人と両思いになった途端に、相手への気持ちがなくなる、気持ち悪く感じてしまうなどの現象を指す言葉。近頃、SNSでは本来の意味から派生し、異性の行動によって気持ちが冷めてしまう現象に使われています。TikTokやYouTubeなどで、多くのクリエイターが「蛙化現象」について語る動画が急増しました。
第2位 かわちい
2位には、「かわちい」がランクイン。きっかけは、TikTokにてファッションやライフスタイル関係の動画を投稿しているSleepy Boy(スリーピーボーイ)。「今日はこの〇〇を使って着替えていきます」というフレーズから始まり、ジッパーを上げる音や衣擦れの音などASMRの要素が取り入れられたコーデ紹介動画の中で「かわちい」という言葉が使われており、それ以降、使用する人が急増。多くのクリエイターがTikTokにてコーデ紹介を投稿し、「#かわちい」をつけた動画は累計1億9,000万回再生にも上ります(2023/5/31時点)。
第3位 気にぴ
3位にランクインしたのは、「気にぴ」。2018年ごろから流行し多用されている好きな人を表す言葉「好きぴ」から派生した言葉で、気になる人を表現する場面に使われています。ぴの語源は「ピープル(people)」であり、「気にぴ」は「気になるピープル」が略された形です。新世代YouTuberが自身の恋愛状況を話す動画で多く使用されていることから、Z世代の間で流行しました。
第4位 はみ出していく
4位には、「はみ出していく」がランクイン。話題のボーカル&ダンスパフォーマンスユニット「新しい学校のリーダーズ」の自己紹介「個性や自由ではみ出していく」から生まれた言葉。独特のリズムや語呂の良さが癖になり、Z世代の間で口にする人が急増しています。TikTok上では、「#はみ出していく」をつけた動画が累計850万回再生を突破(2023/5/31時点)。元ネタのリズムに合わせて、オリジナル動画を載せる人が多く見られます。
第5位 てぇてぇ
5位には「てぇてぇ」がランクイン。「尊い」という意味を持ち、元々はバーチャルYouTuber(VTuber)界隈で使われていましたが、現在は様々な場面で流行中。「Snow Man」のメンバー、佐久間大介さんがパーソナリティを務める文化放送「Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、」(毎週土曜よる8時~)にて、佐久間大介さんが「てぇてぇ」の意味を解説し、ネット上で反響を呼びました。近年流行している推し活の際に、「推しがてぇてえ」と表現し、SNSに投稿する人が急増しています。
ー調査概要ー
調査対象:Trepo girls(10代~20代女性1000名)
調査期間:2022年12月1日~2023年5月31日
調査実施:Trepo編集部
トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』について

コトモノ

トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)は、“流行"や"かわいい"の最先端を追う女の子のための情報を発信しています。編集部独自の特集のほか、芸能・美容・ファッション・グルメ・ライフスタイル・おでかけスポットなど、すぐに役立つ情報を幅広く提供しています。
・Trepo WEB
https://trepo.jp/
・公式Instagram
https://www.instagram.com/trepo.jp/?hl=ja
・公式Twitter
https://twitter.com/trepo_jp
・公式TikTok
https://www.tiktok.com/@trepo.jp
■会社概要
社名 :株式会社Creative Group
住所 :東京都千代田区三番町22-7三番町関野ビル4F
代表者 :代表取締役 中原一真(なかはら かずま)
事業内容:運営事業 : 口コミプロモーション事業、インフルエンサーキャスティング事業、SNS運用代行事業、広告事業、メディア事業、クリエイティブ制作事業、教育事業、他
]
Trepoに興味を持ってくださった企業様へ
1:トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』では、タイアップやRSS連携、プレスリリースや新商品のサンプルを随時受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。※Trepo(トレポ)への掲載保証はお約束できかねますので、予めご了承ください。
2:日々SNSを頻繁に活用しているトレンドに敏感なTrepogirls(トレポガールズ)へアンケートを実施し、10代・20代女子のリアルな声を調査することが可能です。アンケート内容によって選択式や記述式など、様々な形式で実施させていただきます。
※金額は設問数、形式によって変動します。
企業様の商材の認知度調査、プロモーションや商品開発、代理店様のご提案などにもぜひご活用くださいませ。
ご依頼は下記アドレスへお問い合わせください。
メール:trepo@creativegroup.co.jp
Trepo編集部宛
担当:中原(070-6511-7584)

Trepo girls(トレポガールズ)が選ぶ「2023年上半期Z世代トレンド予想」
2022年12月20月 10時
「コト・モノ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」の3部門に分け、調査を実施!株式会社Creative Group(本社:東京都千代田区、代表取締役:中原一真)が運営する10代~20代女性向けトレンドメディアTrepo(トレポ)』は、16歳~22歳の女性(Trepo girls)を対象に、2023年上半期のZ世代トレンド予想調査を行いました。WEBで実施したアンケート調査(以降「Trepo girls調査」)の結果をお知らせします。



今回は、16歳~22歳の女性(Trepo girls)(※1)を対象に「コト・モノ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」の3部門に分け、2023年上半期のZ世代(※2)トレンド予想をランキング化しました。
※1 Trepo girls(トレポガールズ)とは、10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』の女性読者と『Trepo(トレポ)』公式Instagramのフォロワーになります。
※2 Z世代とは、1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代です。ソーシャルメディアやスマホ時代に生まれたソーシャルネイティブを指します。
【コト・モノ部門】



出典:(Instagramアカウント)
ヘッドフォン @meguro__rina
推しピク @mana__doll
白湯メイク @hina.22
1位 ヘッドホン
1位に選ばれたのは、「ヘッドホン」。有線イヤホンやワイヤレスイヤホンなどが主流になる中、ヘッドホンをおしゃれアイテムの一つとして身につける女子が韓国で急増中。日本では特に、韓国ストリート系ファッションを好むZ世代の間で話題となっています。Instagramでは「ヘッドホン女子」「ヘッドホンコーデ」などのハッシュタグをつけた投稿が秋冬にかけて増え始め、まさにネクストトレンドにふさわしいアイテムとなっています。
2位 推しピク
2位は、うちわやアクリルキーホルダー、ペンライトなどの推し活グッズとともに公園でのピクニックを楽しむ「推しピク」。近年、アイドルやアニメのファンの間で定着した概念「推し活」と、「海ピク」「秋ピク」など季節ごとに流行りを見せるピクニックが掛け合わさったものとして新たに登場しました。誰でも手軽に推しとのお出かけを擬似体験できる点が、ファンの間でブームとなると予想されます。
3位 白湯メイク
3位には2022年下半期トレンドランキング第5位にランクインした「純欲メイク」に続くトレンドとして注目されている、「白湯メイク」がランクイン。中国の女優「鞠 婧禕(ジュー・ジンイー)」が発祥のこのメイクは、シンプルでナチュラルだけれど盛れる、と話題に。ベージュやブラウンなど馴染みやすいカラーを使用しながら、ハイライトやグロスでみずみずしさを演出するところがポイントです。純欲メイクとはまた違った優しい・柔らかい雰囲気を楽しめるメイクとなっています。
【ファッション部門】



出典:(Instagramアカウント)
マンドゥバッグ @ugaitearai00
バラクラバ @eri_o314
ボーダーアイテム @wata04tan
1位 マンドゥバッグ
1位に選ばれたのは、「マンドゥバッグ」。チャンキーニットという毛糸で作られた、大きな網目が特徴のバッグです。「マンドゥ」とは韓国語で「餃子」のこと。餃子のような見た目をしていることからその名がつけられました。Instagramでハッシュタグ「#マンドゥバッグ」をつけた投稿は1,000件を超えており、まさにトレンド最先端のファッションアイテムです。もこもこと丸く可愛らしい見た目に加えて、自分で簡単に作れるのも魅力のひとつ。自分好みの大きさ、形状に作成できるためオリジナリティの面でも注目を浴びているネクストトレンドアイテムです。
2位 バラクラバ
2位に選ばれたのは、「バラクラバ」。「目出し帽」などの総称で冬の防寒対策グッズとして使われるフードウォーマーを指しますが、2022年下半期には普段使いできるようなデザインのものが続々と登場し2022年下半期トレンドランキングにて第5位にランクインしました。元々の防寒具としての役割を終えても、春はトレーナーに夏はTシャツに合わせることで、おしゃれアイテムとして季節を問わず人気を集めると予想されます。また、今期はマフラーをバラクラバ風に巻く"バラクラバ巻き"も話題になるなど、多くのシーンで活躍するアイテムです。
3位 ボーダーアイテム
3位に選ばれたのは、「ボーダーアイテム」。柄物の定番として性別年齢問わず長年人気の柄ですが、2023年上半期には「フレンチガーリー」アイテムとしての注目が集まっています。「フレンチガーリー」とは近年新たに誕生したファッションジャンル。リボンやフリルなどのガーリーなアイテムを用いるも、カラーはモノトーン調に揃えた落ち着きのあるコーディネートが特徴です。そのため、「フレンチガーリー女子」の間では黒と白のボーダートップスを組み合わせるコーデが人気急上昇中。Instagramでは「#ボーダーコーデ」をつけた投稿が10.9万件を超えており、かなりの人気を博しています。
【グルメ・スイーツ部門】



出典:(Instagramアカウント)
シアッインジョルミ @noykei
コグマパン @chocolate.566
トルココーヒー @k_m_room
1位 シアッインジョルミ
1位に選ばれたのは「シアッインジョルミ」。韓国伝統のきな粉餅に、ナッツ類をトッピングし、木の実ソースをかけて食べる韓国発祥のスイーツです。韓国語の「シアッ」とは日本語で「種」、「インジョルミ」は「きな粉餅」を意味します。インジョルミスイーツは「インジョルミビンス(きな粉餅味かき氷)」など、2013年から2014年にかけて新大久保などですでにブームとなったグルメです。インジョルミスイーツが多くある新大久保の「BAM BI COFFEE」では、いち早く「シアッインジョルミ」を販売。伝統スイーツを可愛く盛り付けた「シアッインジョルミ」は韓国ブームの今、流行ること間違いなしのグルメです。
2位 コグマパン
2位には「コグマパン」がランクイン。1位の「シアッインジョルミ」に続き、韓国では人気のパンです。「コグマ」とは韓国語で「サツマイモ」を指し、大阪のコリアタウンである鶴橋で販売されたことで注目が集まりつつあります。モチモチの生地にサツマイモ味の餡が包まれており、見た目も味もサツマイモそのもののようなリアルさが人気となっています。可愛く、インスタ映えすることからInstagramの投稿件数は既に1,000件越え(2022年12月20日現在)。鶴橋の他にコンビニエンスストアでも販売され、気軽に購入することが出来るため更に人気は加速しています。
3位 トルココーヒー
3位に選ばれたのは「トルココーヒー」。下北沢にある、コーヒー専門店「THE MOSQUE COFFEE」で販売されており、その独特な作り方が人気を集めています。トルココーヒーとは、砂の熱で煮出す特徴を持つコーヒー。専用の容器にコーヒーを注ぎ、砂の中に入れ時間が経つと不思議なことにグツグツと沸騰していきます。コーヒーの粉を直接煮出すため、苦味が強くとても濃厚な味わい。出来上がる過程までを楽しめると、カフェ好きの間で話題に。ネクストトレンド間違いなしのコーヒーです。
ー調査概要ー
調査対象:Trepo girls(16歳~22歳女性100名)
調査期間:2022年11月30日~2022年12月20日
調査実施:Trepo編集部
トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』について



トレンドお届けメディアTrepo(トレポ)は、“流行"や"かわいい"の最先端を追う女の子のための情報を発信しています。編集部独自の特集のほか、芸能・美容・ファッション・グルメ・ライフスタイル・おでかけスポットなど、すぐに役立つ情報を幅広く提供しています。
・Trepo WEB
https://trepo.jp/
・公式Instagram
https://www.instagram.com/trepo.jp/?hl=ja
・公式Twitter
https://twitter.com/trepo_jp
・公式TikTok
https://www.tiktok.com/@trepo.jp
■会社概要
社名 :株式会社Creative Group
住所 :東京都千代田区三番町22-7三番町関野ビル4F
代表者 :代表取締役 中原一真(なかはら かずま)
事業内容:運営事業 : 口コミプロモーション事業、インフルエンサーキャスティング事業、SNS運用代行事業、広告事業、メディア事業、クリエイティブ制作事業、教育事業、他
Trepoに興味を持ってくださった企業様へ
1:トレンドお届けメディア『Trepo(トレポ)』では、タイアップやRSS連携、プレスリリースや新商品のサンプルを随時受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。※Trepo(トレポ)への掲載保証はお約束できかねますので、予めご了承ください。
2:日々SNSを頻繁に活用しているトレンドに敏感なTrepogirls(トレポガールズ)へアンケートを実施し、10代・20代女子のリアルな声を調査することが可能です。アンケート内容によって選択式や記述式など、様々な形式で実施させていただきます。
※金額は設問数、形式によって変動します。
企業様の商材の認知度調査、プロモーションや商品開発、代理店様のご提案などにもぜひご活用くださいませ。
ご依頼は下記アドレスへお問い合わせください。
メール:trepo@creativegroup.co.jp
Trepo編集部宛
担当:中原(070-6511-7584)

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社Creative Groupと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.Creative Potential  Expertise  Social Desirability and Group.