株式会社CROZENの情報

東京都港区東麻布1丁目18番8号

株式会社CROZENについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区東麻布1丁目18番8号になり、近くの駅は赤羽橋駅。L.P.C.株式会社が近くにあります。所在地の気温は16度です。また、法人番号については「7040001116669」になります。
株式会社CROZENに行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クロゼン
住所
〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目18番8号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
株式会社CROZENの05月01日 01時取得の天気晴天
気温16.06度
(05月01日 01時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅
都営都営三田線の芝公園駅
東京メトロ南北線の麻布十番駅
地域の企業
3社
L.P.C.株式会社
港区東麻布2丁目15-1アバンセアザブ4F
株式会社M&R
港区東麻布1丁目7番9号
有限会社ソフトハンザ
港区東麻布3丁目4番18号
地域の観光施設
1箇所
泉屋博古館東京
港区六本木1-5-1
法人番号
7040001116669
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/13

デジタル時代に対応!「生徒が集まる教室」と「そうでない教室」の違いとは?教育のプロが集結するオンラインサミット2025開催!
2025年04月29月 11時
デジタル時代に対応!「生徒が集まる教室」と「そうでない教室」の違いとは?教育のプロが集結するオンラインサミット2025開催!
株式会社CROZEN(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴォンドラ高橋若菜)は、2025年5月12日(月)~15日(木)の4日間にわたり、全国の教室の先生に向けたオンラインイベント『オンライン教室サミット2025』を開催します。
人気教室には、理由がある!オンライン化やDX化が進む今、教室業界にも変化の波が押し寄せています。「時代に合った教室運営とは?」「これから求められる教育者像とは?」そんな疑問を、各分野で活躍する人気教室を経営・運営する講師たちが、最新の実例とともに解き明かします。




オンライン参加はzoomウィビナー配信にてリアルタイムLIVEセミナーを開催し、参加は完全無料となります。
「オンライン教室サミット2025」参加のご予約はこちらから:
参加申込URL:

https://wakanasonlineschool.com/summit-may-2025/

ご予約申込後にオンライン配信用のURLをご案内します。

開催にあたっての主催者の想い
このオンライン教室サミットは、今回で12回目の開催となります。毎回、多くの教室の先生方から高い評価をいただき、リピーターも多いイベントです。
2025年も、AIやDXなどのテクノロジー進化は止まらず、教える立場の私たちもまた、教育に必要な最先端のことを学び、変化に対応し続ける必要があります。
「良い教育とは何か?」を常に問い続け、子どもたちの未来に繋がる学びを届けたい。
そのために、教室運営者自身が学び、時代に合ったスキルや考え方を身につける機会として、このイベントを開催しています。
今回は、学校以外の教育現場である、教室事業の第一線で活躍する講師たちと共に、時代に求められる人気教室になるための「これからの教室の運営方法」や「子どもたちに必要な指導力」について深く考えます。
ご参加くださる皆様にとって、より良いお教室作りに役立つ時間になりますよう、どうぞご期待ください。

当日のタイムテーブル
2025年5月12日(月)~15日(木)の4日間オンラインで開催。
各業界の豪華! 登壇講師 8名によるプレミアムLIVE。
各コンテンツ、75分ごとの時間枠となります。
【各講師登壇日程詳細】
第1部スタートは午前9時30分
第2部スタートは午前10時45分
となっております。
※状況により、スタート時間が多少前後する場合がありますのでご了承くださいませ。
5月12日(月)中村沙樹
第1部: 9時30分
「コンクール入賞率アップ!最速で生徒の結果を出す指導「才能教育心理学」
第2部:10時45分 ヴォンドラ高橋若菜
「オンライン時代に対応!
時代に合った満室教室を実現する経営授業業」
5月13日(火)
第1部:9時30分 酒井華子
「集中できない・手が小さい・リズムがとれない!導入期の困ったを解決!驚きのレッスンメソッド」
第2部:10時45分 春木麻紀子
「こんな教え方で変わる!発達障害・グレーゾーンの生徒の才能を伸ばすピアノ指導」
5月14日(水)
第1部:9時30分 丹下智香子
「もう生徒募集で困らない!人気教室になるホームページの作り方」
第2部:10時45分 川口裕紀子
「集中しない・練習しない・無気力・・・の生徒が一瞬で変わる!デジタル教材の魅力と活用法」
5月15日(木)
第1部:9時30分 大城美有紀
「生徒数300人の人気講師が教える!天才性を育みピアノが大好きになるモンテッソーリ式ピアノ指導法~」
第2部:10時45分 鈴木真由美
「譜読みが苦手な生徒を救う!かんたん!楽しい!魔法の音読み指導法」
「オンライン教室サミット2025」参加のご予約はこちらから:
参加申込URL:

https://wakanasonlineschool.com/summit-may-2025/

ご予約申込後にオンライン参加用のURLをご案内します。
<主催:株式会社CROZEN代表取締役 ヴォンドラ高橋若菜 プロフィール>




1984年生まれ。仙台市出身。東京都在住。
これまでに200以上のお教室のDX化に成功、その生徒数を含めると、累計1万人以上になる。これまでにオンライン化に導いたお教室は、ピアノ、歌、バイオリン、お料理、ヨガ、ダンス、日本語、英語、朗読、プログラミング、鍼灸師、小腸もみ師、など、多くの様々な専門分野のお教室に関わる。
DX化を指導した受講生は、日本以外の海外在住者も多く、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、アメリカ、メキシコ、ベトナム、タイ、シンガポールなど10カ国からいる。
両親は教員という、教育者を親に持つ家庭環境で生まれ育つ。
18歳で音楽研鑽のため渡欧(クロアチア)。イノ・ミルコヴィッチ高等音楽院(モスクワ音楽院提携校)を経て、クロアチア国立ザグレブ音楽大学にて最優秀の成績で卒業。大学研究科修了。
ヨーロッパで11年の研鑽を積み、2014年に完全帰国。ピアノ教室を開業。
開業時、教室のYoutubeチャンネルを立ち上げ、投稿したあるレッスン動画をきっかけに海外在住の生徒から「オンラインレッスンを受けたい」という希望を受ける。
ピアノというオンラインで指導しにくいレッスンだと思われていたことを、コロナ禍前からオンラインを活用しレッスンをスタートする。
住んでいる場所関係なく、受けたいレッスン、授業を受けられる「オンライン教育」の素晴らしさにいち早く気付く。お教室の先生のためのオンライン化講座を2020年1月開講し、1年で10倍以上の受講生数という人気講座へ急成長し、人気講座となる。
これまでに、毎回1,000人規模の参加者が集まるオンライン教室サミットを10回以上開催
その他の活動としては、クロアチア在住時の音楽以外の活動では、旧ユーゴスラヴィア内戦の激しかった地域、オシエック市で青少年を対象に開催される、国際文化交流フェスティバル”THE WORLD WITHOUT BORTHERS”に講師として、2006年~2010年まで毎年5年連続で参加。
クロアチアの戦後や国際フェスティバルの様子、世界平和についての国際理解教育を、仙台市内の小学校で講演するなど、国際平和を目的とする社会活動にも積極的に参加する。
自身のお教室以外の場所以外でも小・中学校で授業をするなど、教育で多くの子供たちに関わってきている。
メディア出演
読売新聞、春号仙台国際交流協会広報誌「SIRA WIND」、河北新報、読売新聞
BS日テレ「大人のヨーロッパ街歩き」、
演奏会批評
NOVI LIST、GLAS SLAVONIJE、GLAS ISTRA:
<株式会社CROZENについて>
「教育で新しい未来を切り拓いていくために、私たちが次世代のためにできること
考え、実現する」をテーマに、教育のDX化をお伝えするスクール「Shine A Light」を運営。これまでに200以上のお教室のDX化に成功、その生徒数を含めると、累計1万人以上。受講生は、ピアノ、歌、バイオリン、お料理、ヨガ、ダンス、日本語、英語、朗読、プログラミング、鍼灸師、小腸もみ師、など、多くの様々な専門分野のお教室の先生が在籍。日本以外の海外在住者も多く、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、アメリカ、ベトナム、タイなど9カ国からと世界中から受講生がいる。専門スキルを持つお教室の先生が、お教室事業を発展させるべく、支援事業を展開しています。
社名:株式会社CROZEN
代表者:ヴォンドラ高橋若菜
設立:2021年1月
事業内容:教室事業、教育DX化スクール及びコミュニティ運営
所在地:東京都港区東麻布1-18-8
HP URL:

https://crozen.jp/

【お教室のDX化最前線】教室運営のDX化、オンライン教育事業発展のためのオンラインイベントを株式会社CROZENが開催
2023年03月28月 11時
株式会社CROZEN(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴォンドラ高橋若菜)は、2023年4月4日(火)~7日(金)の4日間に渡り、教室運営のDX化、オンライン教育事業の更なる発展のためにオンライン教室サミットSPRINGを開催致します。
各専門分野にて実績を残す教育者たちが一同に集まり、教室運営を発展させていく次世代のために学習の機会を提供します。 ご参加する方々にとってのヒントとなる、
オンライン参加は特設Facebookグループでのライブ配信、更にzoom 配信にてリアルタイムLIVEセミナーを開催し、参加は完全無料となります。
「オンライン教室サミットSPRING」参加のご予約はこちらから:
http://bit.ly/3za9UWY
ご予約申込後にオンライン参加用のURLをご案内します。

株式会社 CROZEN本社

開催にあたって 主催ヴォンドラ高橋若菜より
将来、よりよい社会を作っていくには?
「教育こそが、未来を切り拓いていく」と、私は信じています。
教育事業に携わり、17年。日々、目の前の生徒さんがよりよい将来を手に入れるために、自分が教育を通して”今できること”を考えて教えてきました。
このオンラインイベントでは、各専門分野の教育者たちが集まり、次世代のために”今できること”を一緒に考えて、オンライン教育事業を発展させるためのものです。
この取り組みが、参加される多くの方にとって、「次世代のために教育でどのようにな貢献が可能なのか?”」のヒントとなるように運営致しますので、楽しみにご参加ください。
当日のタイムテーブル
2023年4月4日(火)~7日(金)の4日間オンラインで開催。
各業界の豪華! 登壇講師 9名によるプレミアムLIVE。
各コンテンツ、60分ごとの時間枠となります。
【各講師登壇日程詳細】
第1部スタートは午前9時30分
第2部スタートは午前10時30分
第3部スタートは午前11時30分(初日のみ)となっております。
※状況により、スタート時間が多少前後する場合がありますのでご了承くださいませ
4日(火)
第1部:9時30分~ 峯山政宏
「今年こそ「満室!満席」を実現するキャッチコピーの作り方」
第2部:10時30分~ ヴォンドラ高橋若菜
「お教室ビジネスで高単価商品を作り収入の柱を増やす方法」
第3部:11時30分~ 川口裕紀子
「生徒がどんどん集まるレッスン改革!オンライン教材導入法」
5日(水)
第1部:9時30分~ 植村祐己子
「フランス式音楽教育「フォルマシオン・ミュジカル」で音楽の読解力を高めワンランク上の演奏力をつける方法」
第2部:10時30分~ 柳田ひとみ
「新発想!の導入期レッスン指導法講座」
6日(木)
第1部:9時30分~ 戸川みなみ
「コンクール入賞率50%の法則」
第2部:10時30分~ ダニシュ真帆
「本番に強くなる!コンクールや発表会で演奏の弾きはじめ10秒で実力発揮する方法」
7日(金)
第1部:9時30分~ 清水麻衣子
「自分史上最高の健康美を取り入れられるセルフ小腸もみの秘密」
第2部:10時30分~ 田坂美香
「はじめてのオーナー化!成功するための7ステップ」
「オンライン教室サミットSPRING」参加のご予約はこちらから:
http://bit.ly/3za9UWY
ご予約申込後にオンライン参加用のURLをご案内します。
主催:株式会社CROZEN代表取締役 ヴォンドラ高橋若菜 プロフィール

株式会社 CROZEN本社

1984年生まれ。仙台市出身。東京都在住。株式会社CROZEN代表取締役。「教育で新しい未来を切り拓いていくために、私たちが次世代のためにできること考え、実現する」をテーマに、教育のDX化をお伝えするスクール「Shine A Light」を運営。専門スキルを持つお教室の先生が、お教室事業を発展させるべく、支援事業を展開。
これまでに200以上のお教室のDX化に成功、その生徒数を含めると、累計1万人以上になる。これまでにオンライン化に導いたお教室は、ピアノ、歌、バイオリン、お料理、ヨガ、ダンス、日本語、英語、朗読、プログラミング、鍼灸師、小腸もみ師、など、多くの様々な専門分野のお教室に関わる。
DX化を指導した受講生は、日本以外の海外在住者も多く、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、アメリカ、ベトナム、タイなど9カ国にも及ぶ。
両親は教員という、教育者を親に持つ家庭環境で生まれ育つ。18歳で音楽研鑽のため渡欧(クロアチア)。イノ・ミルコヴィッチ高等音楽院(モスクワ音楽院提携校)を経て、クロアチア国立ザグレブ音楽大学にて最優秀の成績で卒業。大学研究科修了。ヨーロッパで11年の研鑽を積み、2014年に完全帰国。ピアノ教室を開業。
開業時、教室のYoutubeチャンネルを立ち上げ、投稿したあるレッスン動画をきっかけに海外在住の生徒から「オンラインレッスンを受けたい」という希望を受ける。
ピアノというオンラインで指導しにくいレッスンだと思われていたことを、コロナ禍前からオンラインを活用しレッスンをスタートする。住んでいる場所関係なく、受けたいレッスン、授業を受けられる「オンライン教育」の素晴らしさにいち早く気付く。お教室の先生のためのオンライン化講座を2020年1月開講し、1年で10倍以上の受講生数という人気講座へ急成長し、人気講座となる。
その他の活動としては、クロアチア在住時の音楽以外の活動では、旧ユーゴスラヴィア内戦の激しかった地域、オシエック市で青少年を対象に開催される、国際文化交流フェスティバル”THE WORLD WITHOUT BORTHERS”に講師として、2006年~2010年まで5年連続参加。
クロアチアの戦後や国際フェスティバルの様子、世界平和についての国際理解教育を、仙台市内の小学校で講演するなど、国際平和を目的とする社会活動にも積極的に参加する。
自身のお教室以外の場所以外でも小・中学校で授業をするなど、教育で多くの子供たちに関わる。
メディア出演
読売新聞、春号仙台国際交流協会広報誌「SIRA WIND」、河北新報、読売新聞
BS日テレ「大人のヨーロッパ街歩き」
演奏会批評
NOVI LIST、GLAS SLAVONIJE、GLAS ISTRA:
<会社概要>
社名:株式会社CROZEN
代表者:ヴォンドラ高橋若菜
設立:2021年1月
事業内容:教室事業、教育DX化スクール及びコミュニティ運営
所在地:東京都港区東麻布1-18-8
HP URL:https://crozen.jp/