株式会社CRS埼玉の訪問時の会話キッカケ
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
本川越駅の近くには居酒屋はありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東武東上線の川越市駅
解体処理及びリサイクルパーツの全国販売などを行っている企業です。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
※ 経済産業省HPより
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230308002/20230308002.html
「ブライト500」は、上位500位以内の法人に贈られる称号です。
※健康経営優良法人2023中小企業部門は14,012法人が認定を受けた。
https://kenko-keiei.jp/914/
今回、認定を受けた取組内容などは以下
―取組内容―
●適切な働き方の実現
・毎朝のラジオ体操実施、健康診断と人間ドッグ受診率100%、休憩用プレハブ導入
・会社カレンダー(=稼働日程表)による連続化設定
・熱中症予防への施策(ミスト発生大型扇風機、空調服、冷感タオル、塩アメ等の提供)
●社内コミュニケーションの促進
・定例イベント(夏季暑気払い、陶器:新年会、他随時)
・全体朝礼の社内ライブ配信(自席待機者向け)
●食生活の改善
・仕出し弁当へのカロリー表示、塩分摂取4g(1ヶ月間平均)の品を選択
・サイドメニューに野菜ジュース、青汁、ひじき、野菜、魚などを用意
・車内の自動販売機に栄養機能食品、低カロリー飲料などを導入
●感染症予防(今般の新型コロナを含む)
・インフルエンザ予防接種の社内一斉実施、マスク配布(約100枚/人)
・アルコール消毒液の従業員全員携帯
・アルコール消毒液の事務所内設置、石鹸手洗いの推奨、風通し確保
・ナノイー加湿器の設置(冬季)
●受動喫煙対策
・室内完全禁煙、屋外喫煙所の縮小化
●本業をSDGsゴールにリンクさせることによるモチベーション向上
・従業員の各業務をSDGsの各ゴールにリンクさせ、一人ひとりの業務の社会的な意義の意識付けを行った。
・毎日の自分の仕事の見直しや視点変更などを図り、長期に渡るモチベーションの維持につなげた
―取組の効果―
●コミュニケーションの活発化し、報連相が密になったことで、業務効率向上、ケアレスミスの減少につながっている
●病欠者が減少し、業務連携が途切れなくなった
●従業員満足度が向上していることを実感している
社是は「みんなを大切にする会社」、健康の面からも、より一層社員を大切にしていこうと思います。
個人&団体、環境に関する社会貢献活動などに取り組む企業を表彰するもので、
今回第24回目に当たる「令和4年度彩の国埼玉環境大賞」の応募者63組(県民部門35組、事業者部門28組)
のうち、事業者部門にてCRS埼玉が大賞を受賞し、令和5年2月9日に知事公館にて、大野県知事から
表彰状の贈呈をされました。
※1 平成26年から「さいたま環境賞」から名称変更
株式会社CRS埼玉
https://crs-saitama.com/
―受賞内容―
自動車破砕残渣減量と地域社会と連携した啓発活動を通じた『循環型社会の形成』への取り組み
車体バンパーの樹脂チップ化によるリサイクルや
エアバッグ・シートベルトの生地を、
素材の特徴を生かしたバッグとしてアップサイクル製品とするなど、
リサイクル困難な廃棄物の減量・資源の循環に取り組んでいる。
また、エアバッグ生地を活用した上履き袋の小学校への寄贈、
高校デザイン科の生徒がアップサイクルバッグを製作するための生地の提供、
SDGsイベントの開催など、地域の住民や企業が環境意識を高める活動を行っている。
―表彰式での代表取締役挨拶内容―
本日令和4年度彩の国埼玉環境大賞の大賞を受賞させていただきまして
誠にありがとうございます。
弊社は皆様から不要になった自動車を買い取りさせていただき、
解体をし、その過程で必要になる中古部品を取り外し、こちらを国内・海外に販売し
残ったボディー等を金属リサイクルとしています
その中で私たちは2019年にSDGsに出会い、
SDGsの持続可能な社会へ「誰も置き去りにしない」
という理念に共感し、我々ももっと多くの方に環境意識を高める活動していこうと変化しました
そんな中で自動車残渣を少しでも減らそうと
自動車に装備されているエアバッグの生地で上履き袋を制作し、
地元の小学校に寄贈をし、地元工業高校には生地を提供し授業の教材とし活用いただき、
高校生がデザイン・制作したバッグをSDGsのイベントで一緒に紹介したりしております。
最近では、小学校の社会科見学の受け入れをし、
リアルなリサイクル現場を学んでもらうことも行っています。
自動車リサイクルというものが、まだ知らない方もたくさんおられるので、
これからも啓蒙活動し、知っていただくようなことをして参りたいと思っております。
株式会社CRS埼玉の情報
埼玉県川越市芳野台2丁目8番36号
法人名フリガナ
シーアールエスサイタマ
住所
〒350-0833 埼玉県川越市芳野台2丁目8番36号
創業年
2004年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 加藤 一臣
資本金
9,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
2駅西武新宿線の本川越駅
地域の企業
法人番号
6030001057543
法人処理区分
新規
プレスリリース
【健康経営】自動車リサイクル企業が健康経営優良法人2023(ブライト500)に認定
2023年03月31月 16時
CRS埼玉が「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定されました。https://crs-saitama.com/CRS埼玉は、川越市を中心に自動車ディーラー、修理工場などから使用済み自動車を回収し、
【環境】令和4年度彩の国埼玉環境大賞受賞
2023年03月01月 16時
「彩の国埼玉環境大賞」※1は、平成11年から始まりました、埼玉県が環境保全や環境学習などに取り組む