株式会社Dental Defenseの情報

東京都三鷹市大沢1丁目5番9号

株式会社Dental Defenseについてですが、所在地は三鷹市大沢1丁目5番9号になり、近くの駅は西調布駅。有限会社友輪防水が近くにあります。また、法人番号については「5012401033944」になります。
株式会社Dental Defenseに行くときに、お時間があれば「三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
デンタルディフェンス
住所
〒181-0015 東京都三鷹市大沢1丁目5番9号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王線の西調布駅
京王線の飛田給駅
京王線の調布駅
京王相模原線の調布駅
地域の企業
3社
有限会社友輪防水
三鷹市大沢5丁目2番6号
日進運輸株式会社
三鷹市大沢4丁目10番13号
株式会社アルガー
三鷹市大沢6丁目11番16号
地域の図書館
3箇所
三鷹市立三鷹図書館
三鷹市上連雀8丁目3-3
三鷹市立西部図書館
三鷹市大沢2丁目6-47
三鷹市立三鷹駅前図書館
三鷹市下連雀3丁目13-10 三鷹駅前コミュニティ・センター2階
法人番号
5012401033944
法人処理区分
新規

接客や営業の現場で、即拒否反応を起こし思考を停止させる「口臭」を追放します
2023年04月01月 09時
口臭が原因で、コミュニケーションがストップしたり、ブランドイメージが低下するなど、会社の生産性が落ちていませんか?歯科医師による実践型オーラルヘルス社員研修で確実に口臭を予防・解決して、息がさわやかな売り場・職場を実現します。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同していまこのプレスリリースは株式会社Dental Defenseの夢です。

口臭原因

日本人の7割が他人の口臭に悩んでいる現状
口臭ケアの意識調査では、他人と接する中で相手の口臭が気になるシーンとして「仕事の打ち合わせをしているとき」が7割、接客されたときが5割と他人の口臭問題に直面している現状が明らかになりました。

口臭原因

口臭によるビジネスへのダメージ
1.お客様・取引先からの苦情・クレーム
2.売上・生産性の低下
3.ブランドイメージの低下
4.社内コミュニケーションの悪化
などが口臭によってビジネスシーンで大きな問題となります。
歯科医師による実践型・口臭予防社員研修
オリジナルボードゲームや唾液検査のリスク判定などの体験を通して、自分ごととして研修に取り組むことができます。また、会社全体のオーラルヘルスを高めるために、研修内で口臭予防を仕組み化するアクションプランを参加者が協力して作成します。

口臭原因

【講師プロフィール】
生澤 右子 (いくざわ ゆうこ)
歯科医師・歯学博士・株式会社Dental Defense代表取締役 / 明海大学歯学部歯科麻酔科客員講師 / 健康経営エキスパートアドバイザー(東京商工会議所認定)/ 日本歯科麻酔学会認定医
国立東京医科歯科大学歯学部・同大学院博士課程卒業(世界歯学部ランキング第6位)。ペンシルバニア大学歯学部マイクロサージェリーコース修了
「日本人の口の8割に症状がある歯周病は、心筋梗塞・脳梗塞やアルツハイマー型痴呆症・糖尿病・動脈硬化などの重い全身の病気のリスクになる」というデータから「口の健康は従業員のウェルビーイングに大きく影響している」として、世界標準のオーラルケアの習得と健康経営の考え方を取り入れた独自のオーラルヘルス・マネジメント研修を開発。「もっと早く知りたかった」と大きな反響を得る。また「習ったケアを継続しています!」との声を聞けることが大きな喜びとなっている。利用者7万人の国内No. 1サブスク電動歯ブラシ(GALLEIDO)の歯科顧問を務めるなど、世界標準のオーラルケアを発信。
自身が考案したオーラルケアを遊びながら学べる「歯の王様をまもるゲーム」は第一回Board Game Japan カップではクリエイター部門大賞を受賞するなど、オーラルケアに関する商品開発も行っている。
著書:「歯と口を整えるアンチエイジング~自宅で毎日できるセルフケア!」(ビジネス社)
テレビ出演:テレビ東京「なないろ日和」
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

【新刊】『歯と口から整えるアンチエイジング~自宅で毎日できるセルフケア!』と本の内容を実践できる「歯のアンチエイジングノート(TM)️」(書き込み式)を同時発売
2023年01月20月 09時
笑顔が素敵な「口元美人」になれる世界基準のオーラルケア。自宅で毎日できるセルフケア!カリスマ歯科女医が教える健康に生きるための「10のメンテ」株式会社Dental Defense (本社:東京都三鷹市、代表取締役:生澤 右子)の代表歯科医師・生澤右子は、2023年1月20日(金)に『歯と口から整えるアンチエイジング~自宅で毎日できるセルフケア!』(ビジネス社)を発売します。この本では「口の健康を保つことこそ、美・健康・若さの秘訣である」ということを、10項目の様々な視点からお口メンテ(口のメンテナンス)として解説します。さらには、読者の方が自分でお口メンテを実践し、アンチエイジングを実現することをサポートするために、歯科医師としての知識・経験がつまった「歯のアンチエイジングノート(TM)️」を独自に開発しました。本を理解し、ノートに記入することで、歯のアンチエイジング対策ができるセットとなります。
ただいま、本をご購入の方に全員、口臭予防のための舌ブラシがSIKI株式会社(本社:大阪市、代表取締役:大林 浩)よりプレゼントされます。



著者紹介:
生澤右子(いくざわ ゆうこ Yuko Mohri-Ikuzawa)
歯科医師・歯学博士・株式会社Dental Defense代表取締役 / 明海大学歯学部歯科麻酔科客員講師 / 健康経営エキスパートアドバイザー(東京商工会議所認定) / 日本歯科麻酔学会認定医 / 日本口臭学会会員 / 米国歯内療法学会会員 /こどもはいしゃアカデミー主宰
東京医科歯科大学歯学部・同大学院博士課程卒業(世界歯学部ランキング第6位)。ペンシルバニア大学歯学部マイクロサージェリーコース修了。
30代で、自分の歯がある日突然折れてしまい、歯を失う恐怖を実感。なぜ折れたか検証するうちに、日本のオーラルケアに世界との隔たりを感じ、株式会社Dental Defense を設立。世界標準のオーラルケアを学ぶ講座、口臭によるハラスメント(スメハラ)を予防・撲滅するセミナーを開催し「もっと早く知りたかった」と大きな反響を得る。「すべての日本人の歯に対する不安をなくし、口元に自信を持てる社会をつくる」を会社理念としており、再会する人から「習ったケアを継続しています!」と聞くことが大きな喜びとなっている。
遊びながらオーラルケアを学べるオリジナルボードゲーム「歯の王様をまもるゲーム(TM)️」の開発や、利用者7万人の国内No. 1サブスク電動歯ブラシ(GALLEIDO)の歯科顧問を務めるなど、世界標準のオーラルケアを発信。
内容紹介:
お口は健康の入り口!
今日から始める新健康・美容習慣
歯磨きを「歯ブラシだけ」で手軽に済ませているのは日本人だけ!?
口の健康を保つことこそ「美」「健康」「若さ」の秘訣
本書では、アンチエイジングのために欠かせない「免疫力」「抵抗力」「睡眠」「ストレス」「アフターコロナでも大切なオーラルケア」というテーマに分けて、10のお口メンテを解説します。
〇メンテ01 「口内細菌」のバランスを整えて免疫力を維持!
〇メンテ02 「唾液」は病気の入り口である口の門番! 抵抗力の要
〇メンテ03 コロナ禍のストレスで増えた「歯ぎしり」が体を蝕む
〇メンテ04 自分のマスクにオエッ! 「口臭」は体からの危険信号!?
〇メンテ05 眠りを浅くする「いびき」を放置しない
〇メンテ06 何度も睡眠中に起きてしまうときは「ドライマウス」をチェック
〇メンテ07 「かむ」と心がスッキリ! ストレスをやわらげるメンタルケア
〇メンテ08 若々しく、人からよい印象をもたれる決め手は「口元」にあり!
〇メンテ09 歯ブラシだけでは足りない! 世界基準のオーラルケア
〇メンテ10 歯によい食習慣・歯にわるい食習慣を意識する
アマゾンはこちら
https://amzn.to/3WDihDY
『歯のアンチエイジングノート(TM)️』
2023年1月20日発売の「歯と口を整えるアンチエイジング」(生澤右子著)に連動した、記入するだけで歯のアンチエイジングがかなうオリジナルノート。
「この歯ってこんなに悪かった?」「自分の歯ってどれだけ残ってる?」「歯磨きで注意しなければいけないのはどの歯?」 など、気になる人向け。 自分の体なのに、実は把握していないことが多い「歯」。それもそのはず。 大人の9割の人がむし歯になったことがあり、40代・50代になると治療のやり直しが増えていき、自分の口の中がどうなっているのかさっぱりわかっていない人に役立つノートに仕上がりました。
A5 全52ページ カラー
https://dr-ikuzawa.stores.jp/items/63c79793a37f7224957faf68