株式会社divの情報

東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階

株式会社divについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階になり、近くの駅は神泉駅。合同会社スマートルーチェが近くにあります。また、法人番号については「9011001072985」になります。
株式会社divに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ディブ
住所
〒150-0044 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王井の頭線の神泉駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社スマートルーチェ
渋谷区円山町5番5号Navi渋谷Ⅴ3階
株式会社JIMCODE
渋谷区円山町10番18号マイキャッスル渋谷JP102号室
株式会社Hungry Monkey
渋谷区円山町9番3-401号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
9011001072985
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/07/20

企業向けオンライン研修サービス「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」提供開始、生成AI時代に必要なITスキルの習得を支援
2025年03月06月 10時
企業向けオンライン研修サービス「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」提供開始、生成AI時代に必要なITスキルの習得を支援
プログラミング・生成AI・Webデザインなど300以上のカリキュラムを学び放題。プロの講師に質問し放題の環境により、効率的な学習をサポート
プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本社:東京都 港区、代表取締役社長 石原 圭、以下「div(ディブ)」)は、企業のDX推進と社員のリスキリング、業務効率化を支援するオンライン学習サービス「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」を、2025年3月6日(木)より提供開始しました。
本サービスは、生成AIの活用や業務効率化といったビジネスの現場で求められるITスキルを、初心者でもゼロから学び、実践できるよう設計されています。
プログラミング・AI・WebデザインといったDX推進に不可欠なスキルを学ぶための300以上のカリキュラムを提供し、企業の多様なニーズに対応します。
さらに、専門講師への質問し放題の環境と24時間対応のAIメンターサポートにより、社員の学びとスキル習得を確実に支援。企業ごとの研修内容の設計やワークショップなどのイベント開催にも対応し、DX推進に貢献する最適な学習環境を提供します。




「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」とは
「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」は、これまで大手企業を中心にDX研修を提供してきた「テックキャンプ 法人研修サービス」と、未経験者をITエンジニアに育成してきた個人向けプログラミングスクール「テックキャンプ」のノウハウを基に、企業ごとの課題に即し、実務で役立つITスキルの習得をめざしたオンライン学習サービスです。
会社によって使えるソフトウェアや社内ツールも異なるからこそ、300以上のカリキュラムを用意し、それぞれの企業に最適な学習プログラムを実現することが可能です。




「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」カリキュラム
「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」の特徴
特徴1:プログラミング・生成AI・Webデザインなど、“いま必要とされる最先端ITスキル”が学び放題
未経験からのITエンジニア転職を実現させてきた「テックキャンプ」のノウハウをいかしたオリジナルのオンライン教材により、実務で役に立つ最先端のITスキルを、IT初心者のビジネスパーソンでもスムーズに学べます。




「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」で学べること
特徴2:プロの講師に質問し放題
オンライン学習中に分からないことがあっても、講師に質問・相談が可能です。プロの講師が学習をサポートし、必要に応じて直接指導を行います。
さらにAIメンターが質疑応答を24時間体制でサポートし、待ち時間ゼロで疑問にお答えします。大切な研修時間を無駄にしません。
特徴3:オンライン完結・月額制の柔軟な研修プラン
「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」は、全国どこからでも受講可能なオンライン完結型です。24時間アクセス可能な教材により、企業や受講される方の業務スケジュールに合わせた学習機会を提供します。さらに、企業ごとの予算やニーズに応じた月額制プランを採用し、研修設計の自由度を高めています。
特徴4:企業ニーズに合わせたイベント開催 ※
「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」では、学習効果を最大化するため、企業のニーズに合わせたイベントの開催が可能です。
企業ごとの課題に応じたライブ講義、ワークショップ、勉強会、コンテスト、特別講師セッションなど、eラーニングにとどまらない、実践的な学びを深めるためのイベントを企画・提供します。これらのイベントは、学習への意欲を高め、社内のチームワークや情報共有の促進にも貢献します。




「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」イベント例
※イベント開催は基本料金には含まれません。詳細についてはご相談ください
「テックキャンプ スキルカレッジ for Business」概要
サービス名
テックキャンプ スキルカレッジ for Business
提供開始日
2025年3月6日
形式
・オンライン教材学び放題
・プロ講師に質問し放題
・AIメンターによる24時間体制の質疑応答
利用料金
1人あたり月額制
年間プラン:税込10,725円/月(税抜9,750円)
半年プラン:税込12,870円/月(税抜11,700円)
月額プラン:税込14,300円/月(税抜13,000円)
導入までの流れ
資料請求
ご提案
ご契約手続き
研修開始
サービスページ

https://tech-camp.in/lps/skill_college/business

「テックキャンプ 法人研修サービス」について
「テックキャンプ 法人研修サービス」は、実践的なカリキュラムと手厚いサポート体制によって研修後も自走できるDX人材を育成します。
▼「テックキャンプ法人研修サービス」の詳細はこちらをご覧ください。

https://tech-camp.in/training

▼「テックキャンプ法人研修サービス」は、これまでに大手企業を中心に、幅広い業種・業界で導入いただいています。こちらでお客様の声をご紹介しています。

https://tech-camp.in/training/case

「テックキャンプ」について
未経験からのITエンジニア転職を実現させるプログラミングスクールです(

https://tech-camp.in/expert

)。これまで5,000名(※1)以上がITエンジニアとして転職し、受講生の転職成功率は99%(※1,2)を実現。導入実績は1,600社(※3)を超えています。
「テックキャンプ」のカリキュラムでは、最短10週間の超短期集中学習によって、ITエンジニアとして活躍できる即戦力スキルの習得(リスキリング)が可能です。お客様が挫折することなくITエンジニア転職を達成できるよう、学習・モチベーション管理・転職支援の面から、プロの専門スタッフが3名体制で徹底的にサポートします。
※1 2016年9月1日~2024年9月30日までの累積実績
※2 所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合
※3 2016年9月1日~2023年3月7日までの累計実績
株式会社divについて
「人生にサプライズを」という企業理念を掲げ、未経験からのITエンジニア転職を叶える「テックキャンプ」や、プログラミングやデザイン、AIなどの最先端ITスキルが学び放題の「テックキャンプ スキルカレッジ」など目的に応じた様々なスクールを展開しています。
また、法人向けに「テックキャンプ 人材紹介サービス」「テックキャンプ 法人研修サービス」を提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社div(ディブ)
代表者:代表取締役社長 石原 圭
設立:2012年3月22日
所在地:〒107-0052
東京都港区赤坂八丁目4番14号 青山タワープレイス6階
URL:

https://di-v.co.jp/

<提供サービスURL>
法人向け
・テックキャンプ 法人研修サービス:

https://tech-camp.in/training

・テックキャンプ 人材紹介サービス:

https://tech-camp.in/recruitment

個人向け
・テックキャンプ:

https://tech-camp.in/expert

・テックキャンプ スキルカレッジ:

https://tech-camp.in/lps/skill_college

・テックキャンプ 高等学院:

https://tech-camp.in/lps/highschool

・テックキャンプ 就労移行スクール:

https://tech-camp.in/lps/fukuoka

プログラミングスクールのテックキャンプ、代ゼミと共同で「情報I」の共通テスト対策教材を開発
2024年05月29月 10時
令和7年度(2025年1月実施)の大学入学共通テストより新たに追加される科目「情報I」に対応。大学入試センター独自のプログラム表記 (共通テスト用プログラム表記)に準拠した問題を作成ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)の子会社で、プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 石原 圭、以下「div(ディブ)」)は、学校法人高宮学園代々木ゼミナール(本部:東京都渋谷区、理事長:高宮 英郎、以下「代ゼミ」)と連携し、令和7年度(2025年1月実施)の大学入学共通テストより追加される新科目「情報I」の試験対策教材を共同で開発することになりましたので、お知らせします。
共同開発した教材は、今後代ゼミで開催される共通テスト対策の模擬試験において、問題・解説ともに使用される予定です。



「テックキャンプ」の教育ノウハウを利用した教材開発
「テックキャンプ」は、デジタル人材とDX人材を育成するプログラミングスクールです。デジタル・DX人材に必要とされるさまざまなスキルを身につける教育ノウハウを持っています。
2022年度(令和4年度)より、新しい高等学校学習指導要領に基づき、高等学校情報科に共通必履修科目「情報I」が新設され、全ての生徒がプログラミングやネットワーク、データサイエンスの基礎などを学習することとなりました。
2025年度(令和7年度)の大学入学共通テストより、新科目「情報I」が追加されます。このため、高等学校や学習塾では、過去問が存在しない状況のまま受験対策を進めており、プログラミングやデータサイエンスに精通した指導者と大学受験対策用の教材の不足が課題となっています。
こうした状況を踏まえ、代ゼミは「情報I」の大学受験対策用の教材を、DX人材教育のノウハウを持つ「テックキャンプ」と共同で開発することとしました。代ゼミの教材研究センターがこれまで培ってきた大学入試問題の分析力に、「テックキャンプ」のプログラミング教育の知見が盛り込まれた教材を提供することによって、大学入学共通テストで高得点をめざす受験生を支援します。
代々木ゼミナールについて
大学受験予備校の代々木ゼミナールは 1957 年に開校しました。「親身の指導」「日日是決戦」を建学の精神として掲げ、現在では、有名講師による授業に加え、全国の高等学校や学習塾への授業コンテンツ配信、模擬試験の実施や入試情報の発信、参考書・問題集の出版、教員研修・大学支援・資格試験対策な多彩な事業を展開しています。また、60 年余りにわたって培った受験のノウハウを活かし、きめ細やかな受験指導を提供しております。
<学園概要>
学校法人高宮学園 代々木ゼミナール
理事長 :高宮 英郎
本部 :東京都渋谷区代々木 2-25-7
URL :https://www.yozemi.ac.jp/
「テックキャンプ」について
未経験からのITエンジニア転職を実現させるプログラミングスクールです(https://tech-camp.in/expert )。これまで4,600名(※1)以上がITエンジニアとして転職し、受講生の転職成功率は98%(※1,2)を実現。導入実績は1,600社(※3)を超えています。
「テックキャンプ」のカリキュラムでは、最短10週間の超短期集中学習によって、ITエンジニアとして活躍できる即戦力スキルの習得(リスキリング)が可能です。お客様が挫折することなくITエンジニア転職を達成できるよう、学習・モチベーション管理・転職支援の面から、プロの専門スタッフが3名体制で徹底的にサポートします。
※1 2016年9月1日~2023年6月30日までの累積実績
※2 所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合
※3 2016年9月1日~2023年3月7日までの累計実績
株式会社divについて
「人生にサプライズを」という企業理念を掲げ、ビジネスパーソン向けの仕事で役立つプログラミングスキルを学習できる「テックキャンプ プログラミング教養」や未経験からのITエンジニア転職を叶える「テックキャンプ」など目的に応じた様々なスクールを展開しています。
また、法人向けに「テックキャンプ 人材紹介サービス」「テックキャンプ 法人研修サービス」を提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社div(ディブ)
代表者:代表取締役社長 石原 圭
設立:2012年3月22日
所在地:〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目12番16号 アジアビル7階
URL:https://di-v.co.jp/
<提供サービスURL>
法人向け
・テックキャンプ 法人研修サービス:https://tech-camp.in/training
・テックキャンプ 人材紹介サービス:https://tech-camp.in/recruitment
個人向け
・テックキャンプ:https://tech-camp.in/expert
・テックキャンプ プログラミング教養:https://tech-camp.in/technology

【エンジニア不足を“育成”と“採用”の2つのアプローチで解決】テックキャンプ 法人研修サービス、テックキャンプ 人材紹介サービス、「NexTech Week 2024【春】」に出展
2024年05月20月 10時
【開催日】2024年5月22日(水)~24日(金)/【会場】東京ビッグサイト/【ブース】20-39 ※参加無料プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本社:東京都 渋谷区、代表取締役社長 石原 圭、以下「div(ディブ)」)は、2024 年5月22日(水)~24日(金)に東京ビッグサイトで開催されるIT展示会「NexTech Week 2024【春】」内の「第3回 デジタル人材育成支援EXPO 【春】」に出展し、「テックキャンプ 法人研修サービス」と「テックキャンプ 人材紹介サービス」をご紹介します。
多くの企業で課題となっているエンジニア不足を、テックキャンプの教育カリキュラムによる「育成」と、人材紹介の「採用」の2軸による解決を提案します。
当日はブース【20−39】にぜひお越しください。
▼来場事前登録(無料)はこちらよりお申し込みください
https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp/register.html



新入社員研修による「即戦力の育成」と人材紹介による「採用」
現在、あらゆる企業においてエンジニア不足が、喫緊の課題となっています。
個人向けプログラミングスクール「テックキャンプ」を運営し、未経験から即戦力エンジニアを育成してきたdiv(ディブ)は、社員教育事業である「テックキャンプ 法人研修サービス」においても、ハードかつ実践的な研修を通して未経験からの育成・即戦力化を強みとしています。
あわせて人材紹介事業である「テックキャンプ 人材紹介サービス」では、「テックキャンプ」の600時間にわたるカリキュラムを学び抜いたエンジニアを企業にご紹介し、採用実績は1,600社以上にのぼります。
このたびの「第3回 デジタル人材育成支援 EXPO【春】」では、「テックキャンプ 法人研修サービス」の“育成”と、「テックキャンプ 人材紹介サービス」の“採用”の2つのアプローチによって、企業のエンジニア不足を解消する提案を行います。
「新入社員エンジニア研修(2025年度版)」の超早期・早期お申し込みキャンペーン実施中
「テックキャンプ 法人研修サービス」の新入社員向け研修である「新入社員エンジニア研修(2025年度版)」では、現在超早期・早期お申し込みキャンペーンを実施中です。
研修費用の最大20%割引、お客様の業態やご要望に合わせたフルカスタマイズなど、社員研修の費用対効果を最大化できる施策です。展示会にてお気軽にご相談ください。
▼「新入社員エンジニア研修(2025年度版)」の詳細はこちらよりご覧ください
https://tech-camp.in/training/freshman/2025
「テックキャンプ 法人研修サービス」について
「テックキャンプ 法人研修サービス」は、実践的なカリキュラムと手厚いサポート体制によって研修後も自走できるDX人材を育成します。
▼「テックキャンプ 法人研修サービス」の詳細はこちらをご覧ください
https://tech-camp.in/training
▼「テックキャンプ 2025年度新入社員エンジニア研修」の詳細はこちらをご覧ください
https://tech-camp.in/training
▼「テックキャンプ 法人研修サービス」は、これまでに大手企業を中心に、幅広い業種・業界でご導入いただいています。こちらでお客様の声をご紹介しています
https://tech-camp.in/training/case
「テックキャンプ 人材紹介サービス」について
「テックキャンプ 人材紹介サービス」は、テックキャンプ独自の教育カリキュラムで養成されたモチベーションの高いエンジニアを紹介します。
▼「テックキャンプ 人材紹介サービス」の詳細はこちらをご覧ください
https://tech-camp.in/recruitment
▼「テックキャンプ 人材紹介サービス」によって採用の課題を解決されたお客様の声を、こちらでご紹介しています
https://tech-camp.in/recruitment/case
開催概要
【総称】 NexTech Week 2024【春】 第3回 デジタル人材育成支援EXPO 【春】
【会場】 東京ビッグサイト 西展示棟
【ブース番号】20-39
【会期】 2024年5月22日(水)~24日(金)
【時間】 10:00~17:00
【主催】 RX Japan株式会社
▼来場の事前登録はこちら【参加費無料】
https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp/register.html
「テックキャンプ」について
未経験からのITエンジニア転職を実現させるプログラミングスクールです(https://tech-camp.in/expert )。これまで4,600名(※1)以上がITエンジニアとして転職し、受講生の転職成功率は98%(※1,2)を実現。企業の導入実績は1,600社(※3)を超えています。
「テックキャンプ」のカリキュラムでは、最短10週間の超短期集中学習によって、ITエンジニアとして活躍できる即戦力スキルの習得(リスキリング)が可能です。お客様が挫折することなくITエンジニア転職を達成できるよう、学習・モチベーション管理・転職支援の面から、プロの専門スタッフが3名体制で徹底的にサポートします。
※1 2016年9月1日~2023年6月30日までの累積実績
※2 所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合
※3 2016年9月1日~2023年3月7日までの累計実績
株式会社divについて
「人生にサプライズを」という企業理念を掲げ、ビジネスパーソン向けの仕事で役立つプログラミングスキルを学習できる「テックキャンプ プログラミング教養」や未経験からのITエンジニア転職を叶える「テックキャンプ」など目的に応じた様々なスクールを展開しています。
また、法人向けに「テックキャンプ 人材紹介サービス」「テックキャンプ 法人研修サービス」を提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社div(ディブ)
代表者:代表取締役社長 石原 圭
設立:2012年3月22日
所在地:〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目12番16号 アジアビル7階
URL:https://di-v.co.jp/
<提供サービスURL>
法人向け
・テックキャンプ 法人研修サービス:https://tech-camp.in/training
・テックキャンプ 人材紹介サービス:https://tech-camp.in/recruitment
個人向け
・テックキャンプ:https://tech-camp.in/expert
・テックキャンプ プログラミング教養:https://tech-camp.in/technology
・テックキャンプ イナズマDX:https://tech-camp.in/lps/inazuma_dx

ITエンジニアのスキル習得ができる通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」、2024年度・2025年度の入学受け付けを開始。提携校の募集もスタート
2024年05月16月 14時
ご入学を検討される方に向けたオンライン個別相談会を実施。提携を希望する通信制高校をあわせて募集中株式会社div(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石原 圭)は、2024年6月に開設予定の通信制サポート校「テックキャンプ高等学院」の2024年度と2025年度の入学受け付けと提携校の募集を、5月16日(木)に開始しました。
「テックキャンプ高等学院 (https://tech-camp.in/lps/highschool )」は、プロレベルのITエンジニアのスキルを身につけるための高校生向けエンジニアスクールです。
通信制高校と同じく入学の年齢制限はなく、全国の通信制高校に通われている高校生と、2025年度に通信制高校へのご入学を予定されている中学3年生を対象としています。
現在、「テックキャンプ高等学院」へのご入学に関して個別相談会を実施中です。お気軽にお問い合わせください。
「テックキャンプ高等学院」の資料はこちらよりお求めください。
https://tech-camp.in/lps/highschool/document
個別相談会を承っております。こちらよりお申し込みください。
https://form.run/@techcamp-highschool

ご入学検討

テックキャンプ高等学院
プロレベルのITエンジニアスキルを身につける通信制サポート校
「テックキャンプ高等学院」は、プロレベルの IT エンジニアスキルを身につけるための通信制サポート校です。通信制高校とのダブルスクールで通うことで、高卒資格の取得と並行してプログラミングスキルを習得できます。これまで6万名以上(※1)にプログラミングを教えてきたテックキャンプの教育ノウハウを活かし、実践的なIT教育を高校生に提供します。

ご入学検討

「テックキャンプ高等学院」では、ITエンジニアとしての知識に加え、社会で広く求められる基礎教養を身につける次の内容を重点的に学びます。
■「テックキャンプ高等学院」 学習コンテンツ
1. プログラミング:エンジニアの仕事に必要なWebアプリ開発の知識と技術力を身につけます
2. 情報基礎:高校「情報I」の範囲から情報化社会に必要な基礎知識を身につけます
3. コミュニケーション英語:グローバル化する社会で不可欠な英語力を身につけます
4. オリジナルアプリ開発:ゼロから個人もしくはチームでオリジナルアプリを開発します
5. 様々なテクノロジースキル:Webデザインや生成AI、機械学習など幅広いテクノロジースキルを学びます
6. キャリア/就職活動:自己分析や業界理解などITエンジニア就職に必要な知識を学びます
※学習内容は変更となる可能性がございます
■学習方法
オンライン学習(50分の自学自習→10分のチームアウトプット)形式を基本として、一部、英語や探究学習については講義形式を予定しています。
■特長
1:週2~3日のネット学習で無理なく学べる
「テックキャンプ高等学院」の全カリキュラムは、オンラインで行います。全国どこからでも参加できるネット学習です。さらに、週2~3日の学習スケジュールであるため、生徒は自分の時間を活用しながら無理なく学べます。
2:プロレベルのITエンジニアのスキルを習得
ITエンジニアとして仕事ができるレベルのスキルを身につけることをめざします。実際に様々なWebアプリを開発しながら、プログラミングを実践的に学びます。
3:グループワークやイベントを通じて「仲間」と学ぶ
「テックキャンプ高等学院」で共に学ぶ仲間とオンラインでグループワークに取り組むことで、生徒同士の横のつながりを育みます。さらに、様々なイベントを通じて、充実した学校生活を提供します。これらの活動は、社会で求められるコミュニケーション能力を養うことにもつながります。
4:クラス担任が日々の学習をサポート
クラス担任が、朝と夕方のホームルームや、生徒との個別面談を通じて、「テックキャンプ 高等学院」の学習をサポートします。年間を通じた学習進捗の管理も行い、途中で学習を挫折させません。
■資料請求・個別相談会
「テックキャンプ高等学院」の詳細を知りたい方や受講をご検討されている方は、下記のWebサイトより資料請求をお申し込みください。また、1人ひとりに合わせたオンライン個別相談会を行っております。是非お気軽にご参加ください。
「テックキャンプ高等学院」の資料はこちらよりお求めください。
https://tech-camp.in/lps/highschool/document
個別相談会はこちらよりお申し込みください。
https://form.run/@techcamp-highschool
※1 2016年9月1日~2023年7月20日までのテックキャンプ全サービスの累計受講者数と、テックキャンプの有料受講者と無料プログラミング体験の受講者の合計
2024年度 募集要項
■入学時期
2024年度は、毎月のご入学を受け付けます。各月のスケジュールは次のとおりです。

ご入学検討

「テックキャンプ高等学院」2024年度入学スケジュール
■入学対象者
1)現在、通信制高校に在学中の1~3年生(休学中の方含む)
2)高校にご入学されなかった方・ご退学された方
2025年度 募集要項
■入学時期
2025年度は、年に2回(4月・10月)のご入学を受け付けます。前期・後期のスケジュールは次のとおりです。

ご入学検討

「テックキャンプ高等学院」2025年度入学スケジュール
■入学対象者
1)2025年度より通信制高校にご入学予定の中学3年生
2)中学校をご卒業後、高校にご入学されなかった方
「テックキャンプ高等学院」との提携を希望する通信制高校を募集
「テックキャンプ高等学院」では、当スクールと提携してくださる通信制高校を募集しています。
通信制高校への転入・編入をご希望される生徒の方に、当スクールより提携校としてご紹介するほか、デジタル化・DX化する社会に対応する専門コースの開設など、貴校のブランディングと入学者増に寄与します。また、専用の募集サイトやバナー制作など、デジタルマーケティングの面からもご支援いたします。
提携に関するお問い合わせは、こちらのリンクよりご連絡ください。
https://forms.gle/UW6utu3ZFLWk9s4X9
株式会社div 概要
https://di-v.co.jp/
「人生にサプライズを」という企業理念を掲げ、ビジネスパーソン向けの仕事で役立つプログラミングスキルを学習できる「テックキャンプ プログラミング教養」や未経験からのITエンジニア転職を叶える「テックキャンプ」など目的に応じた様々なスクールを展開しています。
また、法人向けに「テックキャンプ 人材紹介サービス」「テックキャンプ 法人研修サービス」を提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社div(ディブ)
代表者:代表取締役社長 石原 圭
設立:2012年3月22日
所在地:〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目12番16号 アジアビル7階
URL:https://di-v.co.jp/
<提供サービスURL>
法人向け
・テックキャンプ 法人研修サービス:https://tech-camp.in/training
・テックキャンプ 人材紹介サービス:https://tech-camp.in/recruitment
個人向け
・テックキャンプ:https://tech-camp.in/expert
・テックキャンプ プログラミング教養:https://tech-camp.in/technology
・テックキャンプ イナズマDX:https://tech-camp.in/lps/inazuma_dx
その他、記載されている会社名およびサービス名等は、各社の商標または登録商標です。

テックキャンプ、10月入社の新人を即戦力に変える「新入社員エンジニア研修(2024年度版・秋)」の申し込み受け付け開始。Ruby、Python、Java、JavaScriptを体系立てて学習可能に
2024年05月16月 10時
厚生労働省が実施する「エンジニア育成コース」の助成金対象(受講料のうち最大45%支給)プログラミングスクール「テックキャンプ」を運営する株式会社div(本社:東京都 渋谷区、代表取締役社長 石原 圭、以下「div(ディブ)」)は、法人向け社員教育サービス「新入社員エンジニア研修(2024年度版・秋)」のお申し込み受け付けを、2024年5月16日(木)に開始しました。
秋に入社される新入社員(新卒採用・キャリア採用)の方を対象としたエンジニア研修です。
そして学習するプログラミング言語について、「新入社員エンジニア研修(2024年度版・秋)」より、従来のRubyに加え、近年のIT系実務で用いられることの多いPython、Java、JavaScriptにも対応し、体系立てて学習できるようにしました。
こちらよりお問い合わせ・お申し込みください。
https://tech-camp.in/training/freshman



自走できるエンジニアを育成する「テックキャンプ 法人研修サービス」
「テックキャンプ 法人研修サービス(2024年度版・秋)」は、プログラミングスキルの取得に加え、思考力・主体性・コミュニケーションスキルといったビジネススキルの強化も目指せる新入社員研修です。お客様のご要望に合わせ、研修期間や学習内容のカスタマイズが可能です。新卒採用とキャリア採用のどちらの新入社員にも対応しています。
次の3つの特徴により、受講者が主体的に学ばないといけない環境を作り、スキルと自信を得ることにつなげます。
1:アウトプット重視の実践的なカリキュラム
知識の習得だけではなく、業務に関係するアウトプット制作を並行して実践します。この両軸により、配属先ですぐに活かせるスキルを身につけます。研修後には、受講者の成長と、MVP開発(Minimum Viable Product =必要最低限の価値を提供する製品を低コストで早く完成させる開発スタイル)の経験など、具体的な成果がもたらされます。
2:「やり切る」ための手厚いサポート
新人研修に割ける時間は有限です。この限られた研修期間中に受講者が挫折することがないよう、テックキャンプの専任メンターが、学習進捗やモチベーション管理を行います。技術的な質疑応答に加え、定期的な個別面談やコミュニケーションツールを通じたサポートも実施します。
3:コーチングによって主体性を引き出す
専任メンターとのマンツーマンコミュニケーションで、課題を一緒に考えながらカリキュラムを進めます。正解を教えるのではなく、問いを投げかけるコーチングの手法によって、受講者が自分の頭で主体的に考える習慣を作ります。
学習できるプログラミング言語を大幅追加
「テックキャンプ 法人研修サービス(2024年度版・秋)」では、学習できるプログラミング言語について、お客様からのご要望にお応えし、従来のRubyに加え、Python、Java、JavaScriptにも対応しました。お客様の業務内容によりフィットした言語をお選びいただくことで、新入社員の即戦力化につなげます。
厚生労働省・人材開発支援助成金の対象
「テックキャンプ 法人研修サービス」を利用し社員教育を行うと、厚生労働省が実施する人材開発支援助成金のうち、「人材育成支援コース」の経費助成の対象となる可能性があります。



▼助成金に関する詳細は、「新入社員エンジニア研修(2024年度・秋)」のお申し込み時にご相談ください
https://tech-camp.in/training/freshman
「テックキャンプ 法人研修サービス」について
「テックキャンプ 法人研修サービス」は、実践的なカリキュラムと手厚いサポート体制によって研修後も自走できるDX人材を育成します。
▼「テックキャンプ 法人研修サービス」の詳細はこちらをご覧ください
https://tech-camp.in/training
▼「テックキャンプ 法人研修サービス」は、これまでに大手企業を中心に、幅広い業種・業界でご導入いただいています。こちらでお客様の声をご紹介しています
https://tech-camp.in/training/case
テックキャンプについて
未経験からのITエンジニア転職を実現させるプログラミングスクールです(https://tech-camp.in/expert )。これまで4,600名(※1)以上がITエンジニアとして転職し、受講生の転職成功率は98%(※1,2)を実現。導入実績は1,600社(※3)を超えています。
テックキャンプのカリキュラムでは、最短10週間の超短期集中学習によって、ITエンジニアとして活躍できる即戦力スキルの習得(リスキリング)が可能です。お客様が挫折することなくITエンジニア転職を達成できるよう、学習・モチベーション管理・転職支援の面から、プロの専門スタッフが3名体制で徹底的にサポートします。
※1 2016年9月1日~2023年6月30日までの累積実績
※2 所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合
※3 2016年9月1日~2023年3月7日までの累計実績
株式会社divについて
「人生にサプライズを」という企業理念を掲げ、ビジネスパーソン向けの仕事で役立つプログラミングスキルを学習できる「テックキャンプ プログラミング教養」や未経験からのITエンジニア転職を叶える「テックキャンプ」など目的に応じた様々なスクールを展開しています。
また、法人向けに「テックキャンプ 人材紹介サービス」「テックキャンプ 法人研修サービス」を提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社div(ディブ)
代表者:代表取締役社長 石原 圭
設立:2012年3月22日
所在地:〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目12番16号 アジアビル7階
URL:https://di-v.co.jp/
<提供サービスURL>
法人向け
・テックキャンプ 法人研修サービス:https://tech-camp.in/training
・テックキャンプ 人材紹介サービス:https://tech-camp.in/recruitment
個人向け
・テックキャンプ:https://tech-camp.in/expert
・テックキャンプ プログラミング教養:https://tech-camp.in/technology
・テックキャンプ イナズマDX:https://tech-camp.in/lps/inazuma_dx

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.第8話.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社divと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.Pac Div - The Div (RSD) LP レコード 輸入盤.