株式会社DRIXの情報

東京都豊島区東池袋3丁目5番7号ユニオンビルヂング404

株式会社DRIXについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は豊島区東池袋3丁目5番7号ユニオンビルヂング404になり、近くの駅は東池袋駅。新日本商事株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5013301048405」になります。


法人名フリガナ
ドリックス
住所
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5番7号ユニオンビルヂング404
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の東池袋駅
都電荒川線の東池袋四丁目駅
都電荒川線の向原駅
都電荒川線の都電雑司ヶ谷駅
地域の企業
3社
新日本商事株式会社
豊島区東池袋3丁目2番4号
株式会社達磨
豊島区東池袋1丁目41番16号第一成澤ビル地下2階
株式会社TAMNAGA
豊島区東池袋1丁目36番7号アルテール池袋513
地域の図書館
1箇所
豊島区立上池袋図書館
豊島区上池袋2丁目45-15
法人番号
5013301048405
法人処理区分
新規

DRIX、“人生の主人公を増やす”ミッションを体現する新ビジュアル・メッセージへ ロゴとコーポレートサイトを刷新
2025年07月03月 09時
DRIX、“人生の主人公を増やす”ミッションを体現する新ビジュアル・メッセージへ ロゴとコーポレートサイトを刷新
株式会社DRIX(本社:東京都豊島区、代表取締役:長谷川優、以下「DRIX」)は2025年7月2日、企業ブランド刷新の一環として、新しいコーポレートロゴおよび公式ウェブサイトを公開しました。




リブランディングの背景
1. HR領域での成長と、社会変化に呼応したブランド進化
DRIXは、創業以来、採用代行(RPO)事業や人材紹介事業を通じて、大手企業や急成長ベンチャーのハイクラス・デジタル人材の採用支援に特化し、これまでに450社以上の企業の採用課題解決に伴走してきました。
AI・DXの進展、キャリア観の多様化など、働く環境が急激に変化する中で、表面的なマッチングではなく、“働く人自身が主人公になる支援”がより一層求められるようになっています。このような時代において、企業・個人の未来を共に創るパートナーとして、次のフェーズにふさわしいブランド設計が必要であると判断しました。
2. 採用支援の精度と幅を高めるために ─ HRSaaS各社との連携強化へ
このたび、DRIXは、国内を代表するHRSaaSプロダクトを展開する約20社とパートナーシップを結びました。一部は新たにロゴ掲載などの形で公開を開始しております。
私たちは、クライアント企業の「事業成長」を真に実現するためには、採用をゴールではなく“戦略的な手段”として再定義し、より広い視野での支援が不可欠だと考えています。だからこそ、単独での支援にとどまらず、多様なパートナー企業との連携を通じて、ソリューションの幅を広げ、採用支援の精度とスピードを高めていく取り組みを進めてまいりました。
各社とは、単なる連携ではなく、ツール・データ・戦略すべてにおいて密な情報共有とフィードバックを行うことで、現場起点の価値を共創していく体制を築いていきます。
多くのパートナー企業の皆様とこの連携を実現できたことに深く感謝申し上げます。今後も、共創の輪を広げながら、より強く、速く、そして本質的な採用支援を届けてまいります。
3. 社内から広がる“Driver Culture”と、新たなステージへの決意
私たちは「クライアントにDriver(※)を増やす前に、まず自社にDriverを増やすべきだ」と考え、社内でもさまざまな挑戦の仕組みを整えてきました。
そして今、これまで蓄積してきた思想・行動・文化・成果を再定義し、あらためて「Driverを増やすとは何か」を社会に問いかけるべきタイミングだと感じています。
※Driver:本能的に、夢中に生きる人を指します
新たな企業ロゴとデザインコンセプト
新しいDRIXロゴは、「すべての人を人生の主人公に。」というミッションを視覚的に表現したものです。ロゴの核にあるのは、
一人ひとりの内に秘めた熱量と、それがチームとして融合し、シナジーを生む姿





このロゴは、
“自分の人生を夢中で生きる存在”として、誇りを持ちたくなる、自慢したくなるシンボル
を目指してデザインされました。

「D」は、主人公=Driverの背中を象徴するような、前に進む意志と力強さを表現

「R」「I」は、個を尊重しながら縦に立つ構造によって“自立”を表し、意志あるキャリア形成を表現

象徴的な「X」は、多様な個性が交差し、重なり合うことで生まれるチームとしてのシナジーを表現
また、赤・黄・黒の配色はそれぞれ「情熱」「希望」「意志の強さ」を象徴し、DRIXに関わるすべての人が、ヒーローのように自らの人生を生きる姿を表しています。
■株式会社DRIXについて
DRIXは、2021年創業のHR事業を展開する企業です。事業成長を目的とした採用伴走事業やRPO事業、エージェント事業(サキドリ転職)などを提供しています。
採用伴走事業:

https://drix.co.jp/HR_consulting

ハイクラス、希少人材など難易度の高いポジションの採用活動において、方針の策定や計画立案から母集団形成、応募者対応まで、企業様の採用伴走パートナーとしてお手伝いさせていただきます。徹底的なヒアリングを基に組織戦略の策定など上流工程から実務まで、一貫してサポート可能です。
エージェント事業(サキドリ転職):

https://service.sakidoritenshoku.net

採用代行事業、採用支援事業を行う中で得たデータを強みに、企業さまと求職者さまの架け橋となる
マッチングを創出しています。




■株式会社DRIX 会社概要
社名:株式会社DRIX

https://drix.co.jp/

会社所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5-7 ユニオンビルヂング4階
電話番号:03-6161-6367
設立年月日 :2021年12月3日
資本金:5,000,000円
代表者 :代表取締役CEO 長谷川 優
事業内容 :採用コンサルティング事業 / 採用代行事業(RPO)/ 採用アウトソーシング事業(BPO) /      求人広告代理事業 / 研修事業 / メディア事業 / システム開発事業

採用伴走事業を展開するDRIX、採用活動をデータで可視化する「採用パフォーマンス診断サービス」を提供開始
2023年11月28月 09時
サービス開始を記念した無料キャンペーンを実施採用伴走事業を展開する株式会社DRIX (本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:長谷川優 以下、DRIX)は、この度、採用活動をデータで可視化する「採用パフォーマンス診断サービス」の提供を開始しました。本サービス開始を記念し、無料キャンペーンを3社限定で実施いたします。
上場企業をはじめ、多くの成長企業の採用活動を支援するDRIXでは、これまで培った採用活動に関連するデータを取得、蓄積しています。今後も採用活動を通じた各企業のさらなる事業成長に貢献していきます。
申し込みページ:https://drix.co.jp/HR_consulting/campaign_202311

サービス開始記念

「採用パフォーマンス診断サービス」3つの特徴
1:採用にまつわる数値を可視化
採用募集への応募数および内定承諾数の管理はもちろん、応募からの面談実施率や面接通過率、辞退率などを可視化します。いずれのデータも、どの採用媒体・エージェントからの応募なのかや、募集職種ごと、期間ごとなど、指定した条件でのソートもできます。

サービス開始記念

2:クロス分析により本質的な課題の追究ができる
ツールを活用することで、採用活動全体における課題が明確に浮かび上がります。そしてクロス分析を行うことが可能となり細かな粒度にて各チャネル毎の詳細の数値といった細かなデータ収集により、採用活動における問題点にピンポイントでアプローチし、効果的な施策を展開できます。

サービス開始記念

3:時間を有効活用し、成果にフォーカスしたアクションが可能に
「採用パフォーマンス診断サービス」の導入により、課題が明確になります。データドリブンなアプローチにより、数値を集める、まとめる、整理するといった冗長な業務から解放された時間は、採用活動推進における戦略構築やアクション選定における時間へと代替されていきます。これにより、採用活動だけでなく全体の組織戦略においても大きな成果を生むことが期待されます。
サービス展開の背景
企業における採用活動は、事業成長のために重要な役割を担っています。しかし多くの企業では労働人口の減少により人材の確保が難化しており、限られた人数やリソースで対応をしなければならない状況です。一方で多様な応募者に対しては綿密で丁寧な対応が求められます。そのため、採用は属人化が進みやすく、これまでの活動がデータ化されない傾向にあります。これらの課題を解決するには、経営層が正確に、的確に課題を把握することが重要です。
そこでこの度、採用課題を可視化し、採用成功精度を上げていくために役立つ「採用パフォーマンス診断サービス」の提供を開始しました。DRIXでは、企業成長を実現する組織づくりや事業推進に大きく寄与していくハイレイヤーや希少人材といった方々の採用活動に伴走してきました。上場企業をはじめ、多くの成長企業の採用活動を支援してきた実績からデータドリブンな採用活動を実現しリクルーティングイネーブルメントで各導入企業のさらなる成長を後押ししています。
今後も導入企業が知識や知見の資産化や採用業務の内製化を実現できるようなデータやナレッジを幅広く提供することで、ビジョンである「Move Japan Forward」を実現し、各企業のさらなる事業成長に貢献してまいります。
なお、本サービスはTSAdvisory株式会社との連携により実現しました。
キャンペーン概要
サービス提供開始を記念し、無料でご利用いただけるキャンペーンを3社限定で実施いたします。ぜひ自社の採用活動のパフォーマンス診断にご利用ください。
キャンペーン対象企業:
・通年採用を行っている企業
・社員が100名~500名規模
お問い合わせ:https://drix.co.jp/HR_consulting/campaign_202311
株式会社DRIXについて

サービス開始記念

株式会社DRIXは、2021年創業のHR事業を展開する企業です。事業成長を目的とした採用伴走事業やRPO事業、エージェント事業などを提供しています。
採用伴走事業:https://drix.co.jp/HR_consulting
ハイクラス、希少人材など難易度の高いポジションの採用活動において、方針の策定や計画立案から母集団形成、応募者対応まで、企業様の採用伴走パートナーとしてお手伝いさせていただきます。徹底的なヒアリングを基に組織戦略の策定など上流工程から実務まで、一貫してサポート可能です。
エージェント事業:https://drix.co.jp/drixagent
採用代行事業、採用支援事業を行う中で得たデータを強みに、企業さまと求職者さまの架け橋となるマッチングを創出しています。
株式会社DRIX 会社概要
社名:株式会社DRIX
設立 :2021年12月3日
代表者 :代表取締役CEO 長谷川優
事業内容 :採用支援事業 / 採用代行事業(RPO) / エージェント事業
所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5-7 ユニオンビルヂング4F
電話番号:03-6161-6367
URL:https://drix.co.jp/

ハイレイヤー採用特化のDRIX、ナハトの事業成長を目的とする採用活動の実績を公開 ~急成長中企業が抱えるカルチャーマッチ採用と入社後活躍を推進する戦略人事で人的資本を最大化~
2023年11月20月 09時
株式会社DRIX (本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:長谷川優 以下、DRIX)は、この度、株式会社ナハト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:安達 友基 以下、ナハト社)に対し実施した事業戦略実現を目的とする採用伴走事業における導入事例を公開しました。
採用活動支援のみならず入社後の成果にまでコミットしているDRIXでは、これまで培った採用活動での成功体験や求職者の入社後の活躍に関連するデータを取得、蓄積しています。今後これまで以上にデータを活用をしながら採用成功ノウハウを幅広く展開することで、各企業のさらなる事業成長に貢献していきます。
採用伴走事業について:https://drix.co.jp/HR_consulting

株式会社 DRIX本社

本取り組みの背景
DRIXでは企業の採用活動に伴走するハイレイヤー採用・RPO事業を展開しています。創業以来各企業の成長に寄与する人材採用を実現するため、経営視点で企業さまごとの課題に合わせた戦略人事支援を実施してきました。徹底したヒアリングをもとに、組織戦略策定などの上流工程から採用の実務まで“一気通貫“で対応可能としており、これまで幅広い業種の企業でオーダーメイドの採用活動に伴走しています。
ナハト社はSNS広告を中心としたWEB広告代理店で、創業から5年で組織が約200名規模となった急成長企業です。DRIXは中長期での採用活動の伴走と、これまでに培った採用ノウハウを共有することで、ナハト社のさらなる事業成長に向けた再現性の高い戦略人事支援を実施し伴走してきました。そこでこの度、中長期に渡る採用活動のフロー設計や実行と、採用ノウハウを自社内に資産として蓄積していただいた成果などを事例として公開しました。
具体的には、企業のフェーズごとの採用戦略の立案および35ポジションの採用募集を実行するほか、マネージャクラスに昇格するハイレイヤー採用の成功も実現しました。また、ナハト社の採用チームが本質的な業務に専念できるような体制も実現しています。詳しくはこちらからご覧ください。
▼【株式会社ナハト導入事例】採用後の活躍を実現する戦略人事で、35ポジションの募集実行やハイレイヤー採用に成功!
https://note.com/drix_note/n/n64477e9216fd
今後の展開
昨今、個人の持つ人的資本を十分に引き出すための土台を構築し、中長期的な企業価値を創出する人的資本経営の重要性が高まっています。さらに無形資産により企業価値を計る世界的な動向に合わせて人口減も本格化しており、日本でも多くの企業が対応に迫られています。そのため各企業では、採用・人事などのHR領域の各種取り組みが加速しています。
HR領域による企業価値向上のためには、事業成長に貢献する戦略人事の実行と、企業文化形成に寄与する人的資本の最大活用が不可欠です。特に成長を続ける企業では、まだ組織が成熟していない段階から人事チームと採用活動を強化し、適切な組織構築と採用活動をフェーズに合わせて実施できることも重要です。しかし人事・採用チームの業務範囲は多岐にわたり、常に多忙を極めています。
そこでDRIXでは、企業成長を実現する組織づくりやハイレイヤー採用に伴走してきました。最大の特徴は求職者の"入社後の成果にまでコミットする”ことであり、入社してから活躍できるまでの体制整備やフォローも実施しています。入社後の活躍事例や企業成長への貢献度をデータとして蓄積しており、各導入企業のさらなる成長を後押ししてきました。
今後、導入企業が知識や知見の資産化や採用業務の内製化を実現できるようなデータやナレッジを幅広く提供することで、ビジョンである「Move Japan Forward」を実現し、各企業のさらなる事業成長に貢献してまいります。
株式会社DRIXについて

株式会社 DRIX本社

株式会社DRIXは、2021年創業のHR事業を展開する企業です。事業成長を目的とした採用伴走事業やRPO事業、エージェント事業などを提供しています。
採用伴走事業:https://drix.co.jp/HR_consulting
企業さまのVISIONの達成に向けた戦略人事を実現します。長期的な視点で本質的な課題を追究し、再現性のある打ち手を模索することで内製化まで伴走します。
採用代行事業(RPO)
ハイレイヤーを中心とした採用活動における方針の策定、計画立案から母集団形成、応募者対応などを企業さまの“バディ“として伴走します。徹底したヒアリングをもとに組織戦略策定などの上流工程から採用の実務まで、“一気通貫“で対応可能です。
エージェント事業:https://drix.co.jp/drixagent
採用代行事業、採用支援事業を行う中で得たデータを強みに、企業さまと求職者さまの架け橋となるマッチングを創出しています。
株式会社DRIX 会社概要
社名:株式会社DRIX
設立 :2021年12月3日
代表者 :代表取締役CEO 長谷川優
事業内容 :採用支援事業 / 採用代行事業(RPO) / エージェント事業
所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5-7 ユニオンビルヂング4F
URL:https://drix.co.jp/

株式会社DRIX、NTTデータ・スマートソーシングの採用課題解決バディとして参画
2023年06月23月 09時
RPO事業者に求められるパートナーシップ株式会社DRIX (本社:東京都豊島区、代表:長谷川優 、以下「DRIX」 https://drix.co.jp/ )は、株式会社NTTデータ・スマートソーシング(東京都江東区、代表取締役社長 本間 洋、以下「NTTデータ・スマートソーシング」)に対し、中途人材の採用課題解決を目的とした採用支援サービスを提供開始したことをお知らせいたします。
我々DRIXは、「Move Japan Forward」をビジョンに掲げ、実現を目指しています。
Driver(ドリバー:本能的に、夢中に生きる人)を増やし、あるべき未来に向け日本を前進させ次の世代に可能性を繋ぎます。

 RPO事業者パートナーシップ株式会社 DRIX

日本でも急速に普及 採用アウトソーシングの動向
国内における採用アウトソーシング(RPO:Recruitment Process Outsourcing)の需要は、堅調に拡大しています。(※)
就労人口の減少に伴い採用競争が激化しており、専門知識や効率的な採用プロセスを求めてRPOを利用する企業が増加しています。また、新型コロナウイルスの流行によるリモートワークやデジタル化が進み、従来の採用手法に制約が生じたことで、企業は新たな採用方法を模索する必要も生まれました。
RPOは、優れた人材の獲得や新たな採用プロセスを求める企業のニーズに応える、柔軟なソリューションとなっています。

 RPO事業者パートナーシップ株式会社 DRIX

(※)出典:株式会社矢野経済研究所「採用アウトソーシング市場に関する調査(2022年)」2023年3月30日発表
注:採用アウトソーシング(RPO+MSP)、採用管理システム、採用関連アセスメントの主要3市場を合算し、事業者売上高ベースで算出した。なお3市場には一部重複がある。https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3201
大規模企業の採用現場が抱える課題
人事部門は、各事業部門のビジネス戦略パートナーとして、業績に貢献することが求められている一方、現状では課題が存在しています。
「HR総研:人事の課題とキャリアに関する調査 結果報告」によると、人事部門がビジネス戦略パートナーの役割を果たせていない原因として「経営戦略策定への人事の関与が弱い」「経営戦略・事業戦略が不明確」「日々の業務が忙しく戦略立案等に割けるリソースが少ない」など、上流工程に関する課題が上位に挙げられています。
また、「経営陣と人事のコミュニケーション不足」「経営陣が提案を受け入れない」「従業員の理解が得られない」など、人事部門対経営陣、人事部門対従業員の構図になっていることも見受けられます。

 RPO事業者パートナーシップ株式会社 DRIX

出典「ProFuture株式会社/HR総研」https://hr-souken.jp/research/1649/
DRIXがNTTデータ・スマートソーシングに提供する採用支援サービス
NTTデータ・スマートソーシングは、契約社員含め2,000名以上を抱えるNTTデータグループ内でも規模の大きな企業であり、多くの優れた人材が活躍されています。しかし、中途採用の伸び悩みという課題を数年前から抱えており、RPOの活用を含め試行錯誤を重ねられたものの採用という課題の解決には至っていない状態でした。
人事部に対して期待や圧力がかかる中、DRIXは採用プロセスの改善や効率化には全社的な協力と関与が必要であり、個々の募集部門や従業員が持つ採用に対する意識を変える支援を開始。各所への入念なヒアリング、採用戦略立案と体制構築支援の採用プロセスにおける上流工程を支援し、母集団形成においては、人材紹介エージェントに向け求職者に求める必須スキルの共有のみならず、「なぜ今NTTデータ・スマートソーシングにこの人財が必要なのか」等のコミュニケーションにより、エージェントの脳裏にNTTデータ・スマートソーシングの名前がまず第一に上がってくるような環境構築の支援を実施しております。
DRIXの採用支援サービス
DRIXは、採用アウトソーシング事業者に対する「採用プロセスや人材基準が自社の方針と一致しない」「ノウハウが自社に蓄積されない」というイメージにピリオドを打ちます。採用成功後の事業成長の実現にバディとしてコミットし、時には採用ピッチ資料の作成や採用要件の定義を議論するなどし、企業の課題に深く踏み込み、ビジネスパートナーとして共に成長を目指しており、経営方針に基づいた事業計画を満たすコアポイントを明確にするまで、徹底したヒアリングをすることで、より精度をあげ最適なプロジェクトチームを組成していきます。
再現性のある打ち手を構築し自社にて運用できる状態を理想とし、我々のサービスを通じて二人三脚で歩んでいき、事業成長の加速の実現を目指します。
<株式会社DRIX 採用支援事業>
https://drix.co.jp/HR_consulting
人員計画策定 / 組織戦略立案支援 / 採用要件設定 / 求人票作成 / 求人媒体掲載 / エージェント開拓・マネジメント / ダイレクトリクルーティング/ 選考日程調整 / 媒体担当者対応 / クロージングMTG / アジェンダ作成 / 定例MTGの参加
■NTTデータ・スマートソーシング 様からのコメント
DRIX様の参画以前の採用数は、全事業部合わせても半年で数名でした。それがわずか半年間で採用数が4倍になりました。
以前は「採用が進まないのは人事部の問題」といった認識が広まっていましたが、今では事業部から採用戦略のパートナーとして認知されつつあると自負しております。
引き続きのご支援を期待しております。
株式会社NTTデータ・スマートソーシング
人事人財本部 人事部長 大越
■株式会社DRIXの事業内容
採用支援事業:https://drix.co.jp/HR_consulting
企業様のVISIONの達成に向け、成長の鍵となる採用戦略を支援し二人三脚でサポートします。
長期的な視点で本質的な課題を追究し、再現性のある打ち手を模索することで自立を支援していきます。
採用代行事業(RPO)
企業様の採用成功に向け、共に採用業務に取り組んでいきます。
過去の経験や最新マーケットの情報をもとに、最適な手法を丁寧かつ迅速に提案し採用成功に向け共に歩みます。
エージェント事業:https://drix.co.jp/drixagent
述べ、数百名ものキャリアを支援してきたDriverエージェントが最高のキャリアへの一歩を支援します。
採用代行事業、採用支援事業を行う中で得たデータを強みに企業様と求職者様の架け橋となります。
■株式会社DRIXについて
株式会社DRIXは、2021年創業のHR事業を展開する企業です。同社のミッションは「Driver(ドリバー:本能的に生きる人)を増やす!」であり、事業成長を目的とした採用支援事業やRPO事業、エージェント事業など複数のHRサービスを提供しています。
■株式会社DRIX 会社概要
社名:株式会社DRIX https://drix.co.jp/
会社所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5-7 ユニオンビルヂング4F
電話番号:03-6161-6367
設立年月日 :2021年12月3日
資本金:5,000,000円
代表者 :代表取締役CEO 長谷川優
事業内容 :採用支援事業 / 採用代行事業(RPO) / エージェント事業

株式会社DRIX、DMM.comに採用バディとして参画:採用支援サービスで事業成長を推進
2023年05月01月 10時
ーDRIXが提供する「人材と採用の本質」を抑えたアプローチとはー株式会社DRIX (本社:東京都豊島区、代表:長谷川優 、以下、DRIX https://drix.co.jp/ )は、合同会社DMM.com(東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、以下「DMM」)に対し、事業成長の加速を目的とした採用力強化を実現するための採用コンサルティングサービスを提供開始したことをお知らせいたします。
我々DRIXは、「Move Japan Forward」をビジョンに掲げ、実現を目指しています。
Driver(ドリバー:本能的に、夢中に生きる人)を増やし、あるべき未来に向け日本を前進させ次の世代に可能性を繋ぎます。

ー DRIX提供

DMM.comに人材採用支援を行うこととなった背景        
DMM.comは、動画配信、FX、英会話、ゲーム、3Dプリントなど幅広い分野において60以上のサービスを展開しています。その一方で、急速な事業拡大に伴い、採用や人材育成に関する課題が浮き彫りになっていました。
成長産業にて複数の事業成長に必要な人材が不足し続け、HR部門では多くの採用リソースが必要となり、さまざまなレイヤーを効果的に採用するためのナレッジを求めていたところ、我々DRIXが提供するハートフルな採用コンサルティングサービスに共感をいただき、今回の採用支援提供が実現いたしました。
我々DRIXが提供する人材採用支援サービスは、事業内容、事業フェーズ、組織機能、企業のカルチャーを考慮し、パフォーマンスを最大限発揮できる人材の採用環境を創ります。採用コンサルティングの観点から企業の採用担当者様と本気で向き合い、誠実なコミュニケーションで、採用の本質を抑えたアプローチを行います。
これにより、採用コンサルティング企業が提供するサービスの枠にとらわれない価値提供を生み出す力に直結しております。
採用活動における企業の課題                  
2023年(令和5年)2月の有効求人倍率(季節調整値)は、1.34倍。前月の1月を0.01ポイント下回り、前年の1月を0.13ポイント上回っています。1候補者あたり1.34倍の求人がある状況のため、採用活動を行う企業にとって、候補者とのマッチング難易度が高くなっています。(※1)
また、令和2年10月に内閣府の出した、企業の採用活動に関する実態調査(概要)によると、採用活動における企業の課題として、「募集人数を確保することが難しい」、「自社が求める質の人材を確保することが難しい」、「広報活動及び採用選考活動の期間が長く負担が大きい」を挙げる企業が多くなっています。(※2)

ー DRIX提供

図:採用活動開始時期と採用における課題
(※1)参照:一般職業紹介状況(令和5年2月分)について|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32158.html
(※2)参照:企業の採用活動に関する実態調査 | 内閣府 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou/kanji_dai2/siryou7.pdf
事業成長の加速を目的とした採用支援              
DRIXは、企業が求める最適な人材の確保や採用力の強化をサポートしています。
採用プロセスの最適化、人事制度設計、組織開発、評価制度構築など幅広い採用支援に対し、採用数ではなく、採用成功後の事業成長の実現にバディとしてコミットしております。
時には、採用ピッチ資料の作成や採用要件の定義を議論するなどし、企業の課題に深く踏み込み、ビジネスパートナーとして共に成長を目指しております。
■株式会社DRIX 採用コンサルティング事業概要:https://drix.co.jp/HR_consulting
Mission、そしてVisionの達成に向け事業計画から採用戦略、組織戦略の構築を共におこない、採用成功を目指します。
経営方針に基づいた事業計画を満たすコアポイントを明確にするまで、徹底したヒアリングをすることで、より精度をあげ最適なプロジェクトチームを組成していきます。
再現性のある打ち手を構築し自社にて運用できる状態を理想とし、我々のサービスを通じて二人三脚で歩んでいき、事業成長の加速の実現を目指します。
■採用支援内容
人員計画策定 / 組織戦略立案支援 / 採用要件設定 / 求人票作成 / 求人媒体掲載 / エージェント開拓・マネジメント / ダイレクトリクルーティング/ 選考日程調整 / 媒体担当者対応 / クロージングMTG / アジェンダ作成 / 定例MTGの参加
■対応ツール
採用管理システム
▷HRMOS
対応媒体
▷Wantedly / ビズリーチ / Green / 各種エージェント
■合同会社DMM.com について
会員数3,914万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業からこれまで、動画配信、FX、英会話、ゲーム、3Dプリントなど60以上のサービスを展開。沖縄での水族館事業参入、ベルギーでのサッカークラブ経営など、様々な事業を手掛けてまいりました。また2018年より若手起業家の支援を強化、「DMM VENTURES」による出資や、M&Aなどを積極的に展開しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2022年2月時点
企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
■DMM.com ご担当者様からのコメント
採用候補者に求められるスキルセットは、事業戦略や事業の状況の変化と共に急速に変化しており、これに応じて必要な人材を確保することを共に目指すことのできるDRIX様の採用支援導入が実現できたことを大変嬉しく思います。
合同会社DMM.com
HRBP 佐伯
■株式会社DRIXの事業内容
採用コンサルティング事業:https://drix.co.jp/HR_consulting
企業様のVISIONの達成に向け、成長の鍵となる採用戦略を支援し二人三脚でサポートします。
長期的な視点で本質的な課題を追究し、再現性のある打ち手を模索することで自立を支援していきます。
採用代行事業(RPO)
企業様の採用成功に向け、共に採用業務に取り組んでいきます。
過去の経験や最新マーケットの情報をもとに、最適な手法を丁寧かつ迅速に提案し採用成功に向け共に歩みます。
エージェント事業:https://drix.co.jp/drixagent
述べ、数百名ものキャリアを支援してきたDriverエージェントが最高のキャリアへの一歩を支援します。
採用代行事業、採用コンサルティング事業を行う中で得たデータを強みに企業様と求職者様の架け橋となります。
■株式会社DRIXについて

ー DRIX提供

株式会社DRIXは、2021年創業のHR事業を展開する企業です。同社のミッションは「Driver(ドリバー:本能的に生きる人)を増やす!」であり、事業成長を目的とした採用コンサルティング事業やRPO事業、エージェント事業など複数のHRサービスを提供しています。
■株式会社DRIX 会社概要
社名:株式会社DRIX https://drix.co.jp/
会社所在地 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目5-7 ユニオンビルヂング4F
電話番号:03-6161-6367
設立年月日 :2021年12月3日
資本金:5,000,000円
代表者 :代表取締役CEO 長谷川優
事業内容 :採用コンサルティング事業 / 採用代行事業(RPO) / エージェント事業