株式会社EventHubの訪問時の会話キッカケ
株式会社EventHubに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
新日本橋駅の近くに行きつけのお店はありますか
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社EventHubへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
JR東日本・東北本線の神田駅
JR東日本・中央本線の神田駅
東京メトロ・銀座線の神田駅
2025年05月22月 16時
【業界横断カンファレンス】Female Founders Confere
2025年05月16月 18時
【ビールで乾杯】「イベント業界 Career Night」~ AI時代こ
2025年05月14月 15時
イベント開催の煩雑さを解消!イベント主催社向け新サービス、事前登録スター
2025年05月12月 13時
【EventHub活用事例】HubSpot連携により申し込み状況をリアル
2025年05月09月 18時
~会社の中期経営計画や課題を汲み取った上で企画運営を行ったことが絶大な信頼感に~
株式会社EventHub (東京都港区、代表取締役CEO:山本 理恵) が提供するシェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」は、ネットワンシステムズ株式会社のカンファレンスを支援した事例記事を発表します。
リアルタイムでweb上の動きを可視化しアプローチを行うことで離脱していた見込み顧客のリード・商談獲得を実現
<ネットワンシステムズ株式会社が提供する『netoneDay』とは>
ネットワンシステムズ株式会社は1988年にLANの販売を目的に創業して以来、世界の最先端技術を取り入れた情報インフラ構築や関連したサービスの提供、戦略的なICT利活用を実現するノウハウやリファレンスの提供などの高付加価値サービスを事業としています。コロナにより数年間中断していたプライベートカンファレンスを、2021年にnetoneDayとして復活。2022年よりEventHubのイベントプロデューサーと二人三脚で様々な企画を実現し、2024年は将棋棋士 羽生善治九段(日本将棋連盟 会長)と慶應義塾大学の栗原聡教授(人工知能学会 会長)の対談を行うなど、新たな取り組みに様々チャレンジしています。
EventHubの効果
•
参加者の満足度も高くイベントから80件のリードを創出
•
netone valleyの意義や会社の中期経営計画(以下中計)を熟知した提案により「会社の思想をしっかり伝えられた」という社内からの声が多数
•
プロデュースチームの提案により初の著名人による基調講演(将棋棋士 羽生善治九段)が実現
導入事例インタビュー
当社のサイトに掲載している事例記事では、EventHubのイベントプロデューサーとネットワンシステムズ株式会社の対談を行い、どのように協力してイベントを組み立て実行してきたかを双方の視点からお伝えしています。2021年に役員の鶴の一声でスタートし、社内から「あまり面白くない」という声が挙がってしまったイベントを、どのように社内外から大変評価の高いイベントに変革したのか詳しく伺っていますので、ぜひご覧ください。
導入事例詳細はこちら
https://eventhub.jp/blog/netone2025/
本事例に関する問い合わせはこちらまで
https://eventhub.jp/contact/
【イベントマーケティングプラットフォームEventHub】
EventHubは、マーケティング、営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会、学会や商談会を含む幅広いニーズで利用されているシェアNo.1(※)イベントマーケティングプラットフォームです。
イベント開催やデータ分析機能をはじめ、「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能を多数有しています。エンゲージメントの高いイベントやウェビナーを実現し、企業の売上に繋がるリード獲得・商談獲得を通してマーケティング・営業活動を支援しています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ「オンラインイベント」に関する競合調査(2021年8月期)
【会社概要】
会社名 : 株式会社EventHub
所在地 : 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー
代表者 : 代表取締役CEO 山本 理恵
設立年 : 2016年
URL:
https://eventhub.jp/
女性同士でキャリアを語り尽くそう!現場から企業変革を語り合う、女性による女性のためのキャリアカンファレンス!
株式会社EventHub (東京都港区、代表取締役CEO:山本 理恵) が提供するシェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」は、株式会社Sworkers主催の2025年5月17日(土)に、Female Founders ConferenceにEventHubが出展し、代表の山本が登壇いたします。
Female Founders Conferenceに参加する代表山本の想い
EventHubは2016年に創業したBtoB領域のスタートアップ企業です。「日本では、女性がBtoBの事業を成功させるのは難しい」「BtoBの女性経営者は少ない」と言われる中、来年で10期目を迎えます。私たちの会社は国籍・性別問わず様々なメンバーが活躍し、社員の45%は女性。管理職の女性比率も33%になっています。
企画のテーマは「全員、本気。遠慮なんて、いらない。」
私自身も産休を経て、仕事に復帰してもうすぐ1年。
女性のキャリアアップはもちろん、結婚・出産といった女性の大事なライフステージもしっかり応援する会社でありたいですし、私自身も仲間に支えられながら、日々育児と仕事の両立で様々なことを学んでいます。
このカンファレンスを通じて一人でも多くの挑戦し続ける女性にお会いしたく、今回参加させて頂くことを決めました。
今回のオンラインでは弊社EventHubのプラットフォームをご利用頂いています。ぜひ快適なオンライン体験もお楽しみください。
イベント開催の目的
<最前線で働く女性に会えるキャリアイベントFemale Founders Conferenceについて>
未来を切り拓く女性たちが集い、新たな一歩を踏み出すための女性向けキャリアイベントです。当日は、起業・スタートアップ・メガベンチャー・日系大手・外資系企業など、多様なフィールドで活躍する女性たちがセッションに登壇し、それぞれのキャリアについて語ります。
イベント概要
イベント名: 最前線で働く女性に会えるキャリアイベントFemale Founders Conference
日時: 2025年5月17日(土)12:00~19:00(開場 11:30)
オフライン会場:ベルサール渋谷ファースト2階
〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目2−20 住友不動産渋谷ファーストタワー 2F
オンライン会場:EventHub
※当日の視聴URLに関しては別途登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。
参加費: 無料
申込URL:
https://client.eventhub.jp/ticket/Rh8DuATwR
コンテンツ・タイムスケジュール
https://ffc.pj-f.jp/#contents
【イベントマーケティングプラットフォームEventHub】
EventHubは、マーケティング、営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会、学会や商談会を含む幅広いニーズで利用されているシェアNo.1(※)イベントマーケティングプラットフォームです。
イベント開催やデータ分析機能をはじめ、「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能を多数有しています。エンゲージメントの高いイベントやウェビナーを実現し、企業の売上に繋がるリード獲得・商談獲得を通してマーケティング・営業活動を支援しています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ「オンラインイベント」に関する競合調査(2021年8月期)
【会社概要】
会社名 : 株式会社EventHub
所在地 : 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー
代表者 : 代表取締役CEO 山本 理恵
設立年 : 2016年
URL:
https://eventhub.jp/
イベント業界のリアルを語り合う、40名限定のカジュアルイベント開催!
株式会社EventHub (東京都港区、代表取締役CEO:山本 理恵) が提供するシェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」は、bravesoft株式会社(eventos)、デジタルエクスペリエンス株式会社(EXPOLINE)との共催により、「イベント業界 Career Night ~ AI時代こそ、イベントの経験が武器になる ~」を、2025年5月20日(火)に開催いたします。軽食・ドリンク付きのカジュアルな交流会なので、お気軽にご参加ください。
イベント開催の目的
<イベント業界 Career Night ~ AI時代こそ、イベントの経験が武器になる ~について>
イベント業界で日々奮闘しながら、「このままで良いのだろうか?」と感じたことはありませんか?
テクノロジーの進化や業界の変化を肌で感じながらも、自分のスキルが今後どう活かせるのか分からない。
そんな方に向けて、スタートアップやプロダクト開発の現場で活躍する、イベント業界出身者たちがリアルな経験を共有します。お酒・軽食ありのカジュアルな交流会ですのでぜひお気軽にご参加ください!
・今の会社以外で自分のスキルがどこまで通用するか試してみたい方
・今後のテクノロジーの変化によりイベント業界の仕事がどう変わるかを語りたい方
・イベント業界で働きながら、将来のキャリアに漠然とした不安を感じている方
・よりテクノロジーやスタートアップ寄りの環境で、事業づくりやプロダクト開発に関わる仕事を目指したい方
登壇者はいずれも、イベント x テック領域の3社で活躍するイベント業界出身者たち。
「イベントが好き。でも、この先どうしよう?」
そんなモヤモヤを、少しだけ言葉にできる夜を一緒に過ごしませんか?
イベント概要
イベント名: イベント業界 Career Night ~ AI時代こそ、イベントの経験が武器になる ~
日時: 2025年5月20日(火)19:30~21:30(受付開始 19:00)
会場: デジタルエクスペリエンス株式会社
〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン20F
参加費: 1,000円(軽食・ドリンク付き)
定員: 40名(先着順、※残席わずか)
主催: bravesoft株式会社、デジタルエクスペリエンス株式会社、株式会社EventHub
申込URL:
https://client.eventhub.jp/ticket/CSh5jJv96?utm_source=eventhub
プログラム
第一部: 会社紹介ピッチ
第二部: イベント業界からキャリアチェンジした社員によるパネルディスカッション
第三部: ドリンク・軽食付きの全体交流会
登壇者紹介
bravesoft株式会社 執行役員 eventech本部長 / 西村 航
新卒でコミュニケーションデザインの博展に入社し、営業兼イベントプロデューサーとして様々な企業のイベントプロデュースに携わった後、経営企画として全社横断プロジェクトやIR業務に従事。イベント×テックのeventechを掲げるbravesoftに共感し、執行役員社長室長としてコーポレート全般を統括、大型資金調達を実施した後、eventosを中心とするeventech本部の事業責任者として、イベントDXによるイベントの体験価値向上を進めている。
デジタルエクスペリエンス株式会社 代表取締役社長 / 中島 優太
2006年(株)博展に入社し、IMC部門立ち上げと事業拡大に貢献。2017年Dex(株)に経営参画し、2019年代表就任。博展グループ全体のデジタル推進を担い、1年で100件超のイベントDXを実現。2021年「EXPOLINE」でクラウドアワード準グランプリ受賞。2025年、社名変更とともに業界をリード。
株式会社EventHub 代表取締役CEO / 山本 理恵
米国ロードアイランド州ブラウン大学経済学部・国際関係学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー サンフランシスコ支社に入社し、金融・医療・パブリックセクターのプロジェクトに従事。在籍中に認定特定非営利活動法人Teach For Japanへ出向する。 2016年に株式会社EventHubを設立し、2019年からイベントマーケティングプラットフォームEventHubを提供開始。一般社団法人日本cpo協会理事。米国ブラウン大学卒業後、マッキンゼーを経て2016年にEventHubを創業。イベント×マーケティング領域における業務改革やリード獲得を支援するSaaSを展開中。
【イベントマーケティングプラットフォームEventHub】
EventHubは、マーケティング、営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会、学会や商談会を含む幅広いニーズで利用されているシェアNo.1(※)イベントマーケティングプラットフォームです。
イベント開催やデータ分析機能をはじめ、「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能を多数有しています。エンゲージメントの高いイベントやウェビナーを実現し、企業の売上に繋がるリード獲得・商談獲得を通してマーケティング・営業活動を支援しています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ「オンラインイベント」に関する競合調査(2021年8月期)
【会社概要】
会社名 : 株式会社EventHub
所在地 : 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー
代表者 : 代表取締役CEO 山本 理恵
設立年 : 2016年
URL:
https://eventhub.jp/
~ カンファレンス・展示会の主催社と出展社・スポンサーのマッチング等を支援~
株式会社EventHub(本社:東京都港区、代表取締役 CEO 山本 理恵、以下「当社」)は、シェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」に続く新サービスとして、カンファレンス・展示会の主催社が出展社やスポンサー・会場・登壇社を効率的に見つけられるマッチングプラットフォームを提供予定です。ローンチに先立ち、本日より事前登録の受付を開始いたしました。
■提供の背景
株式会社EventHubでは、これまで累計4,000件以上のイベント開催を支援し、400社を超える企業様にご利用いただいてまいりました。
そのなかで、カンファレンス・展示会の主催社の皆様からは、出展社やスポンサー、会場、登壇社、共催パートナーなど、開催に必要な情報が分散しており、効率的に探し出すのが難しいという声が多く寄せられてきました。コロナ禍を経てハイブリッドイベントが定着し、イベントの多様化や開催形式の複雑化も相まって、各リソースの調整に多くの手間と時間がかかっているのが現状です。
イベントを成功に導くには、これら多くの要素を限られた時間とリソースの中で最適に組み合わせ、調整する必要があります。こうした課題を解決し、主催社が必要とするリソースをよりスムーズに見つけられる環境を提供するために、本サービスの準備に着手しました。 出展社やスポンサー、会場、登壇社、共催パートナーなど、イベントに不可欠な要素を一つのプラットフォーム上で検索・選定できることで、イベント開催・企画の負担軽減とイベントの質の向上を支援してまいります。
■マッチングプラットフォームとは?
カンファレンス・展示会の主催社が最適な出展社やスポンサー、会場、登壇社、共催パートナーを効率的に見つけられるプラットフォームを想定しています。従来の煩雑な調整作業を削減し、よりスムーズにイベント開催の実現をサポートします。
想定している内容
•
出展社・スポンサー企業の提案・募集機能:業種・規模・過去の出展実績などから最適な企業候補を提案・募集
•
会場選定・見積り支援:条件に合った会場を即時検索し、フォーマット化された見積り取得が可能
•
登壇社・共催パートナー推薦:イベントテーマに合った登壇社や業界パートナーを紹介
特徴
•
見積りフォーマットの統一:募集内容や見積りフォーマットを統一化するなど
•
シンプルな問い合わせ管理:イベント主催社や出展社とスムーズにやりとり可能にするなど
※記載されているサービス内容は、今後予告なく変更・リリース中止となる可能性があります。ご理解のほどお願いいたします。
■ 事前登録のメリット
•
サービスローンチ時の優先案内:正式版のリリース時に優先的にご案内いたします。
•
フィードバック参加:プロトタイプ版のテストユーザーとして、サービスの改善にご協力いただけます。
■ 事前登録フォーム
以下のフォームより、必要事項をご入力のうえご登録ください。ご不明点があれば、下記のサービス運営事務局までお問い合わせください。
事前登録フォーム
事前登録フォームはこちらから
サービス運営事務局:
担当:鈴木
問い合わせ先:pr@eventhub.jp
※ご登録いただいた方へのサービス案内は、現時点では時期未定となっております。案内までお時間をいただく可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
イベント主催社・会場提供者の皆様に、新たな価値を提供できるよう開発を進めてまいります。ぜひこの機会にご登録いただき、業界の未来を共に創りましょう!
【イベントマーケティングプラットフォームEventHub】
EventHubは、マーケティング、営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会、学会や商談会を含む幅広いニーズで利用されているシェアNo.1(※)イベントマーケティングプラットフォームです。
イベント開催やデータ分析機能をはじめ、「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能を多数有しています。エンゲージメントの高いイベントやウェビナーを実現し、企業の売上に繋がるリード獲得・商談獲得を通してマーケティング・営業活動を支援しています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ「オンラインイベント」に関する競合調査(2021年8月期)
【会社概要】
会社名 : 株式会社EventHub
所在地 : 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー
代表者 : 代表取締役CEO 山本 理恵
設立年 : 2016年
URL:
https://eventhub.jp/
問い合わせ先
株式会社EventHub 広報・PR担当
pr@eventhub.jp
~EventHubの分かりやすいUI機能により初めての視聴者もストレスなのない参加が実現~
株式会社EventHub (東京都港区、代表取締役CEO:山本 理恵) が提供するシェアNo.1(※)イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」は、株式会社Leaner Technologiesのオンラインカンファレンスを支援した事例記事を発表します。
EventHubの詳細な視聴者分析機能によりスポンサー企業にも必要な情報のみの提供が可能に
<株式会社Leaner Technologiesが開催する『調達DXカンファレンス2024』とは>
株式会社Leaner Technologiesは、見積もりの管理システムでは日本一利用されている調達部門向けの調達DXクラウドサービスを提供しています。企業の調達部は「企業の買い物を管理する」という重要な部門であるにも関わらず、いつまでもアナログ業務であることに課題を感じ、日本の調達部のデジタル化を推し進めるべく調達DXクラウドサービスの展開を始めました。2023年から2024年で導入企業数が5倍になるなど急成長を続け、業界の垣根を超えたノウハウの共有が重要だと感じて2024年10月に『調達DXカンファレンス2024』を開催しました。
EventHubの効果
•
マーケティング目線で設計された詳細な分析機能によりデータの管理やインサイドセールス(IS)のアプローチ先の優先順位が分かりやすくなった
•
HubSpot連携によりインサイドセールス(IS)との連携や既存顧客・ハウスリード・新規リードなど申し込み状況をリアルタイムに分析が可能に
•
CSの手厚いサポートによりトラブルも最小限に抑えられ安心して運営ができた
導入事例インタビュー
当社のサイトに掲載している事例記事では、大幅にKPIを達成した理由やEventHubの視聴情報分析機能により次のイベント開催への改善に活かせることができたことなどについて詳しく伺いました。ぜひご覧ください。
導入事例詳細はこちら
https://eventhub.jp/casestudy/lener-technologies/
本事例に関する問い合わせはこちらまで
https://eventhub.jp/contact/
【イベントマーケティングプラットフォームEventHub】
EventHubは、マーケティング、営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会、学会や商談会を含む幅広いニーズで利用されているシェアNo.1(※)イベントマーケティングプラットフォームです。
イベント開催やデータ分析機能をはじめ、「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化するコミュニケーション機能を多数有しています。エンゲージメントの高いイベントやウェビナーを実現し、企業の売上に繋がるリード獲得・商談獲得を通してマーケティング・営業活動を支援しています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ「オンラインイベント」に関する競合調査(2021年8月期)
【会社概要】
会社名 : 株式会社EventHub
所在地 : 〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー
代表者 : 代表取締役CEO 山本 理恵
設立年 : 2016年
URL:
https://eventhub.jp/
株式会社EventHubの情報
東京都千代田区神田紺屋町15
法人名フリガナ
イベントハブ
住所
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本・総武線の新日本橋駅
法人番号
1011001109737
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/22
プレスリリース
【EventHub活用事例】EventHubのイベントプロデューサーと二
【EventHub活用事例】EventHubのイベントプロデューサーと二人三脚の3年間・ネットワンシステムズ株式会社のカンファレンスを支援
2025年05月22月 16時
【EventHub活用事例】EventHubのイベントプロデューサーと二人三脚の3年間・ネットワンシステムズ株式会社のカンファレンスを支援
【業界横断カンファレンス】Female Founders ConferenceにEventHub代表山本が登壇
2025年05月16月 18時
【業界横断カンファレンス】Female Founders ConferenceにEventHub代表山本が登壇
【ビールで乾杯】「イベント業界 Career Night」~ AI時代こそ、イベントの経験が武器になる ~
2025年05月14月 15時
【ビールで乾杯】「イベント業界 Career Night」~ AI時代こそ、イベントの経験が武器になる ~
イベント開催の煩雑さを解消!イベント主催社向け新サービス、事前登録スタート
2025年05月12月 13時
イベント開催の煩雑さを解消!イベント主催社向け新サービス、事前登録スタート
【EventHub活用事例】HubSpot連携により申し込み状況をリアルタイムに分析が可能に
2025年05月09月 18時
【EventHub活用事例】HubSpot連携により申し込み状況をリアルタイムに分析が可能に