株式会社forgeの情報

兵庫県西宮市南昭和町10番10号カサマドンナビルⅢ

株式会社forgeについてですが、所在地は西宮市南昭和町10番10号カサマドンナビルⅢになり、近くの駅は西宮北口駅。有限会社不二屋酒食料品店が近くにあります。所在地の気温は24度です。また、法人番号については「6140001074552」になります。


住所
〒662-0834 兵庫県西宮市南昭和町10番10号カサマドンナビルⅢ
google map
周辺のお天気
株式会社forgeの05月15日 22時取得の天気厚い雲
気温24.25度
(05月15日 22時取得:Openweathermap)
周辺の駅
3駅
阪急今津線の西宮北口駅
阪急京都線の西宮北口駅
JR西日本JR神戸線の西宮駅
地域の企業
3社
有限会社不二屋酒食料品店
西宮市南昭和町4番1号
有限会社シドリ
西宮市南昭和町6番20号
Hanaリアルエステート合同会社
西宮市南昭和町7番28-310号
法人番号
6140001074552
法人処理区分
新規

【新製品リリース】家庭用サウナブランド「Japan Sauna」、新モデル3製品を初公開
2025年05月08月 14時
【新製品リリース】家庭用サウナブランド「Japan Sauna」、新モデル3製品を初公開
~ 家具のように暮らしに馴染む、新しい“家庭サウナ体験”を提案 ~




家庭用個室サウナの開発・販売を行う「Japan Sauna」(本社:東京都渋谷区、運営:株式会社FORGE、代表取締役:福島大生)は、空間プロデュース・ブランディングを行う「Cal」(本社:東京都渋谷区、代表取締役:真榮城徳尚)との共同企画により、家庭や旅先での健康管理と心身のリフレッシュを叶える新たな家庭用サウナ3製品を発表いたします。
本製品群は、「日常に取り入れられる上質なサウナ体験を通じて、より多くの人々の心身の健康と豊かなライフスタイルを実現する」という共通のビジョンのもとに開発されました。空間に自然に馴染む美しい佇まいと、確かな機能性を両立させたプロダクトを通じて、新しい“ととのう”体験を提案します。
◼️新製品について
モルタルモデル「BASIC モルタルモデル」
サウナらしい木材のボックスであるBASICモデルを、スタイリッシュな外装にして屋外にも設置できるように新たに開発。建築材料で用いられるモルタルで外装全体を仕上げたモデルであり、一般的なサウナボックスにみられる木調の優しい印象から、硬質感のモルタルにより空間をシャープに引き締めます。モードなスタイルや、インダストリアル調インテリアがお好きな方におすすめです。
モルタル樹脂で覆うことにより機密性も向上。外気に負けずに高温サウナを楽しむことができます。




BASIC モルタルモデル
既存のBASICモデルのカスタムメニューとして秋ごろに本格販売が開始
Size:S,M,L,LL
カスタム価格:500,000円(税抜)
サウナになる家具「EINE」
(Calプロダクト)
昨年出したモデルのデザインをリニューアルし、さらにノックダウン式になって再登場。省スペース設計と高い断熱性能を両立し、100Vのストーブながら本格的なサウナ体験を提供します。




家庭用コンパクトモデル「TOY SAUNA」
(Calプロダクト)
家庭で手軽に楽しめるロウリュ式のボックス型サウナを、国内最安クラスの価格でご提供。電気工事が不要で、数十分で組み立てができるサウナであり、北欧風のナチュラルなデザインでサウナだけでなく子供の秘密基地にもなります。(

https://toysauna.jp/






◼️Japan Saunaの目指すもの
これまで我々のグループは、パフォーマンスやコンディショニングの向上を目指すための取組を行ってまいりました。また、予防医療と健康増進を結ぶ『0.8次医療』の考え方を取り入れ、医療機関への『接点』をなめらかにする体験を提供してきました。日常と医療の境界を曖昧にし、未病の段階から健康管理に取り組む新しいセルフメディケーション文化の構築を目指しています。その中で、『
日本式セルフメディケーションを通じて、個人一人ひとりのパフォーマンスを一段上げる
』というビジョンのもと、家庭用サウナを用いてウェルビーイング向上に貢献していきます。




JapanSauna 代表 浦田友恭
大手広告制作会社にて、クリエイティブディレクターを務めた後、クライアント企業のビジネスデザイン・事業開発代行を生業とするスタートアップ(amidus)にて、KDDIや大和ハウス工業といった大手企業の事業開発やソーシャルグッド・SDGsの事業化プロジェクトに従事。
2022年より、会計事務所を母体とした事業会社であるセブンリッチグループのCOOを務め、経営管理、既存事業のバリューアップ、新規事業開発等を行う。




株式会社Cal 代表取締役 真榮城徳尚
上海同済大学大学院修了(建築・都市計画学、修士)、一級建築士事務所アトリエ・天工人、コンテンポラリープランニングセンター、UDS株式会社、ドラミートウキョウ代表取締役を経て、株式会社Cal 設立。
業態開発、不動産企画を主軸としたプロデュースを中心に、事業の企画構想から建築→内装→ディスプレイデザインまで、空間を用いた事業企画やブランディングを、エンドユーザーに近い商業的空間体験を起点に、事業構造の検討からその街における存在意義の構築までを戦略的に繋げる企画、デザインを数多く手がける。




◼️Japan Sauna 会社概要
運営会社:株式会社FORGE
所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目19番1号 KN渋谷3ビル 2F
代表者:代表取締役 福島大生
設立:2017年12月
事業内容:家庭用・業務用サウナ機器の開発・製造・販売、サウナ施設のプロデュース・運営
URL:

https://japansauna.jp/

◼️株式会社Cal




Eineのデザイン、開発を行っている株式会社Calは都市計画からインテリアデザインまで、ライフスタイルに関わる様々な空間をプロデュースしてきた実績があります。
株式会社Calのサウナに関する実績は幅広く、会員制プライベートサウナから、家庭用サウナプロダクト、業界最安値クラスのDIYの組立式サウナまで幅広くデザイン、開発実績があり、日本におけるサウナの可能性を日本人に合った形で日々考えています。
会社HP:

https://cal.jp.net/


本件に関するお問い合わせ先
「 Japan Sauna / Cal 新製品発表会」事務局
担当:中村(Japan Sauna)TEL:03-5990-4750 Email:info@japansauna.jp
秋山(Cal) TEL:03-6416-3747 Email:info@cal.jp.net

【日本のサウナ業界がひと目でわかる】 サウナ業界カオスマップ2025年版を JapanSaunaが公開
2025年03月07月 17時
【日本のサウナ業界がひと目でわかる】 サウナ業界カオスマップ2025年版を JapanSaunaが公開
【日本のサウナ業界がひと目でわかる】 サウナ業界カオスマップ2025年版を JapanSaunaが公開
株式会社FORGE JapanSauna事業部(本社:東京都渋谷区渋谷3丁目19番1号、代表取締役:福島大生)は、成熟期を迎えた日本のサウナ市場を可視化した 『サウナ業界カオスマップ2025年版』 を公開しました。




日本サウナ業界カオスマップ2025
なぜJapanSaunaはカオスマップを作成したのか?
日本のサウナ市場は、第三次サウナブームを経て急速に拡大し、銭湯やサウナ施設、スーパー銭湯や宿泊施設といった従来の温浴業界にとどまらず、家庭用サウナ、アパレル・グッズ、サウナ特化型メディア、企業向けソリューションなど、多岐にわたる分野へと広がりを見せています。
しかし、こうした市場の成長に伴い、新規参入や業界の多様化が進む一方で、「どのようなプレイヤーがどの分野でどのような役割を果たしているのか」「市場全体の構造はどのようになっているのか」といった全体像を俯瞰できる資料が不足していました。
このような背景から、JapanSaunaは、業界の多様なプレイヤーやサービスを整理し、一目で市場の構造を理解できる『サウナ業界カオスマップ2025年版』を作成しました。本マップを通じて、業界関係者や新規参入者が市場の動向を把握し、今後のビジネス機会を見出す一助となることを目指しています。
JapanSaunaは家庭用サウナの企画・開発・販売、サウナ施設のプロデュース・運営、さらにはサウナ関連の新規ビジネス企画やイベント運営まで幅広く事業を展開しており、業界内で培った知見とネットワークを活かして本マップを作成しました。
本マップに掲載されているロゴは、許諾をいただけた企業様のみ掲載しております。ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
許諾の確認が出来ていない企業様につきましては、名称のみを掲載させていただいております。
本記事公開後もカオスマップは随時更新を予定しておりますので、掲載内容の新規掲載依頼、修正、取り下げをご希望の方はお問い合わせください。
※本カオスマップでは、サウナ施設、代表的な人物、熱波師・アウフギーサー、タレント・モデル、インフルエンサーの皆様などは、他のメディアで広く紹介されているため割愛しています。

日本におけるサウナ市場の多様化と成長の背景
1. サウナ施設と個人向けサウナの進化
1.
近年、多様なコンセプトを持つサウナ施設が増加。
高級志向のラグジュアリー貸し切りサウナ、気軽に様々なサウナや水風呂が楽しめるスーパー銭湯、水着着用で楽しめる混浴型サウナ、思いのまま存分に楽しめる一人用貸し切りサウナ、他業態と組み合わせたコンセプト特化型サウナ、キャンプ場やアウトドア施設と一体化した自然派サウナなど、多彩なスタイルの施設が登場。
2.
一方で、家庭用サウナ市場も急成長。これまで高額と思われていた自宅サウナが、数十万円台で購入可能なモデルが出揃い、一部の富裕層だけでなく一般層にも広がりつつある。
3.
ストーブやチラーの技術革新が進む中、これまでは輸入製品が市場を占めていたが、比較的安価な国内メーカー製品も登場し、選択肢が広がっている。
2. サウナ関連アパレル・グッズ市場の拡大
1.
サウナのアパレルやグッズ市場には、非常に多くのブランドが参入。
2.
店頭に行列ができるほど人気のショップも存在し、サウナカルチャーを牽引。
3.
サウナファッションやアクセサリーもサウナを楽しむツールのひとつに。
4.
「サウォッチ」と呼ばれるサウナ用時計が販売されるなど、サウナガジェットも登場。
3. 企業のサウナ活用とビジネスモデルの多様化
1.
企業が社内福利厚生の一環としてサウナを導入し、話題に。
2.
社内にサウナを作るだけでなく、きちんと活用される文化作りが重要との認識が広がる。
3.
社員間のコミュニケーション活性化やリフレッシュ効果が期待され、オフィス内サウナの設置が進む。
4.
企業がサウナを採用ブランディングの要素として活用されている。
4. サウナを軸とした新しいサービスの登場
1.
サウナ施設のサブスクリプションサービスが登場し、全国のサウナを無料、または割引された料金で利用できる仕組みが広がりつつある。
2.
家庭用サウナのレンタルビジネスにより、初期費用を掛けず、気軽に家庭用サウナを導入できるサービスもある。
5. 業界団体・協会の活動強化
1.
サウナ関連の協会や団体が、それぞれの役割を担いながら業界の発展に寄与。
2.
法規制や安全基準の整備に向けた議論が進み、安心して楽しめるサウナ環境の整備が進む。

カオスマップの目的と意義
本カオスマップは、サウナ市場の多様なプレイヤーやサービスを整理し、業界関係者や一般の方々にとって有益な情報ツールとなることを目指しています。
サウナ業界の全体像をわかりやすく整理
サウナ販売メーカー、機器メーカー、アパレル、メディア、サウナサービスなど、幅広いカテゴリを網羅。
業界のネットワーク形成に貢献
企業間のコラボレーションや新たなビジネスの可能性を見出すための情報基盤として。
今後の市場動向を考えるヒントに
近年の業界の変化を整理し、今後どの分野に成長の可能性があるのかを考える材料として。

JapanSaunaの取り組み
JapanSaunaは、サウナを通じた健康的なライフスタイルの実現を目指し、より身近に楽しんでいただける為に、自宅用サウナのプロダクト開発を始め多様な事業を展開しています。
サウナの可能性を最大限に引き出し、健康促進、リラクゼーション、コミュニティ形成といった多方面の価値を提供していきたいと考えています。
JapanSaunaは、今後も日本のサウナ文化の発展に寄与し、より多くの人々がサウナを楽しめる環境づくりに貢献してまいります。

お問い合わせ・協業について
本カオスマップに関する詳細や、取材・メディア掲載のご相談などにつきまして、お気軽にお問い合わせください。
また企業・団体との協業・コラボレーション、サウナ関連の新規事業、サウナ設置のご相談に関しましても、お気軽にお問い合わせください。
【企業情報】
セブンリッチグループ / 株式会社FORGE JapanSauna事業部
本社所在地: 東京都渋谷区渋谷3丁目19番1号

https://sevenrich.jp/

【お問い合わせ先】
JapanSauna 問い合わせ窓口
松葉 忍: shinobu.matsuba@sevenrich.jp
中村優駿: hiroto.nakamura@sevenrich.jp

https://japansauna.jp/

【6月2日まで開催】家庭用サウナ「Japan Sauna」、六本木のNew Stand Tokyo Galleryにて開催の「いい仕事を生む、道具展『WORK TYPES』」に出展中。
2024年05月21月 10時
~サウナになる家具「EINE(アイネ)」や、BACISラインの「モルタルモデル」も本イベントにて初お披露目~株式会社FORGE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福島大生)ならびに株式会社Cal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:真榮城徳尚)が展開する家庭用サウナブランド「Japan Sauna」は、5月11日(土)から6月2日(日)まで六本木のNew Stand Tokyo Galleryにて開催中の「いい仕事を生む、道具展『WORK TYPES』」に出展しています。

サウナ家具

「Japan Sauna」は空間プロデュース事業を手がける株式会社Calが展開するサウナ事業です。主に、サウナ施設プロデュース、自社で設計及び運営するサウナ施設の他、置き型個室サウナの販売事業を展開しています。
様々なサウナモデル及びサウナ関連商品を取り扱っており、設置場所や使用用途、また導入検討者様のライフスタイルに沿ったサウナ・温浴のスタイルをご提案します。
本展示では木目調で暖かみのある屋内用サウナBASICラインの「ウッドモデル」、インダストリアル調の「モルタルモデル」に加え、サウナになる家具「EINE(アイネ)」も本イベントで初お披露目。ライフスタイルに溶け込むサウナ空間をぜひご体感ください。
■展示商品一覧
<サウナになる家具「EINE(アイネ)」>

サウナ家具

新しいサウナの形を目指して。
日本の住宅のサウナにおける置き場所の問題をリビング内のソファを兼用することで解決します。1 人のために囲まれた空間は、読書や TV、簡単なパソコン作業に加えロウリュ式サウナが可能です。新たに開発した 100V のストーブは電源工事を必要とせずコンセントだけで利用可能。生活におけるリラックスを、より身近に、より深く手に入れる事ができます。

サウナ家具

※開発中モデルのため2024 年内発売予定
※販売価格未定
<BASIC>
ウッドモデル/モルタルモデル

サウナ家具

サウナらしい木材のボックスを、スタイリッシュな外装に。
建築材料で用いられるモルタルで外装全体を仕上げたモデル。一般的なサウナボックスにみられる木調の優しい印象から、硬質感のモルタルにより空間をシャープに引き締めます。
モードなスタイルや、インダストリアル調インテリアがお好きな方におすすめです。
※開発中モデルのため2024 年夏発売予定
※販売価格未定
※BASICモデルの詳細は公式サイトをご覧ください。
■Japan Sauna概要

サウナ家具

Japan Saunaは空間プロデュース事業を手がける株式会社Calが展開するサウナ事業です。主に、サウナ施設プロデュース、自社で設計及び運営するサウナ施設の他、置き型個室サウナの販売事業を展開しています。
製品一覧はこちら:https://lp.japansauna.jp/LINEhttps://lin.ee/p2R5FEG
Instagram:https://www.instagram.com/japan_sauna/
X:https://x.com/Japan_Sauna_
■「いい仕事を生む、道具展『WORK TYPES』概要

サウナ家具

「いい仕事を生む、道具展」をテーマに、創造的で豊かな仕事時間を生み出す広義な"仕事の道具"を集めた展示・体験イベントです。生産性だけでなく創造性も求められ、機能的で便利なだけでなく体験品質や楽しさといった価値も着目される現代。ワークスタイルも仕事そのものも形を変える中、"仕事の道具"は今後いかなる役割を担い、どんな存在であるべきなのか? そんな問いにヒントを与えるようなプロダクトを集めご提案します。
参加ブランド(順不同・敬称略):
Japan Sauna,PREDUCTS, VIE, Bambu Lab, Herman Miller, WORK LOUDER(TM), HHKB, teenage engineering, Wacom, Docket Store, TourBox, Native Instruments, EVE Audio
会場:東京都港区六本木7丁目2-8 1階 New Stand Tokyo Gallery
会期:2024.5.11(土)~2024.6.2(日)
営業曜日:木、金、土、日(月~水はクローズ)
営業時間:12時~18時
※ 入場無料、予約不要
主催:Japan Sauna,PREDUCTS,VIE,
■株式会社Cal
社名:株式会社Cal
代表者:代表取締役 真榮城 徳尚
所在地:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町2-3