株式会社FUN UPの情報

東京都渋谷区神南1丁目5番6号H1O渋谷神南1005

株式会社FUN UPについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区神南1丁目5番6号H1O渋谷神南1005になり、近くの駅は渋谷駅。2BC株式会社が近くにあります。また、法人番号については「7011001070719」になります。
株式会社FUN UPに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ファンアップ
住所
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目5番6号H1O渋谷神南1005
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ半蔵門線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
地域の企業
3社
2BC株式会社
渋谷区神南1丁目10番6号
TKクリエイト株式会社
渋谷区神南1丁目6番6号OZAWABUILDING1F
DINETTE株式会社
渋谷区神南1丁目12番20号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
7011001070719
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/27

フォロワー218万越えのダンサーkononが、アクセサリーブランド「dreamyself」をプロデュース 株式会社FUN UPが製造や運営、ブランド立ち上げを支援し国内、アジア圏で販売開始
2024年04月26月 14時
 人気クリエイターのブランド企画や製造・運営を支援する株式会社FUN UP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口絵里)は、ダンサーとして活躍するkononが、プロデュースするアクセサリーブランド「dreamyself ドリーマイセルフ」を支援、3月28日(木)~4月30日(火)まで販売となりましたのでお知らせします。
モノづくりは、クリエイターから見ると、企画、素材選び、サプライチェーン構築、製造、販売、サポートなど様々なプロセスが必要で工場や関係者とのやり取りに、時間や手間がかかります。また小ロットでの生産は難しく、在庫に悩まされがちで、新たなクリエイターの参入ハードルとなっています。
 そこでFUN UPは、課題解決に向け、「monomy(モノミー)」を2016年から提供、工場や関係者間でのやり取りの煩雑さの解消や、完全受注生産によるリスクゼロの製造など、クリエイターがクリエイティブな活動に集中できる状態を目指して参りました。
 FUN UPはこれからも、クリエイターの「自分のブランドを創りたいという想い」の実現に向けた支援を通じて、あらゆるモノづくりを支えて参ります。
■「dreamyself ドリーマイセルフ」 ブランド概要
kononがコンセプト・デザインからパーツ、素材選びなどをプロデュースしたアクセサリーブランドです。
アクセサリーがあなたを夢のように幻想的な美しさに近づけてくれますように。との想いを込めて作りました。


















■「dreamyself ドリーマイセルフ」販売について
販売期間:2024年3月28日(木) 20:00 ~ 2024年4月30日(火)23:59まで
「dreamyself ドリーマイセルフ」はkononのSNSやイベントなどで発信、ECサイトにて販売
 公式 instagram https://www.instagram.com/dreamyself_accs/
 ECサイト   https://dreamyself.theshop.jp/
配送対象国:日本・中国・韓国・台湾・インドネシア・カンボジア・シンガポール・スリランカ・タイ・フィリピン・マレーシア・ベトナム・香港
Shipping destinations:Japan, China, South Korea, Taiwan, Indonesia, Cambodia, Singapore, Sri Lanka, Thailand, Philippines, Malaysia, Vietnam, Hong Kong
■「monomy(モノミー)」とは
monomyは誰でも、オリジナルアクセサリー、ブランドを創って、在庫リスクゼロ、手間少なく販売できる「バーチャルモノづくりプラットフォーム」です。
モノづくりは、クリエイターから見ると、企画、素材選び、サプライチェーン構築、製造、販売、サポートなど様々なプロセスが必要で工場や関係者とのやり取りに、時間や手間がかかります。また小ロットでの生産は難しく、在庫に悩まされがちで、新たなクリエイターの参入ハードルとなっています。
 そこでFUN UPは、課題解決に向け、「monomy(モノミー)」を2016年から提供、工場や関係者間でのやり取りの煩雑さの解消や、完全受注生産によるリスクゼロの製造など、クリエイターがクリエイティブな活動に集中できる状態を目指して参りました。
 FUN UPはこれからも、クリエイターの「自分のブランドを創りたいという想い」の実現に向けた支援を通じて、あらゆるモノづくりを支えて参ります。
 他社サービスは、販売機能が中心であったのに対し、「monomyアプリ」はデザイン、製作から販売まで、モノづくりのすべてをワンストップで実現、スマホがあれば誰でも自分のブランドが持つことができます。
特徴
・全国60以上の工場と提携、工場や部品探しの手間が不要。多種多様な部品をアプリ上から選択可能
・独自開発のデザインツールで、簡単にオリジナリティーあふれるデザインを直感的に作成
・今までのモノづくりでは難しかった、完全受注生産を実現、在庫リスクゼロで、クラウド上で販売可能
・「パーツ発注」「製作」「決済管理」「検品」「梱包配送」などの手間はすべて当社が運営
ユーザー登録数26万人 総出品数450万点を突破
【monomyサービスサイト】http://www.monomy.jp/
【iPhone】‎https://apps.apple.com/jp/app/monomy-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC/id1002859550
【android】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.funup.monomy&hl=ja&gl=US&pli=1
■株式会社FUN UP について
設立 :2011年9月
所在地 :〒150-6139 
  東京都渋谷区渋谷2丁目-24-12 スクランブルスクエア39階 we work 渋谷
代表者 :代表取締役  山口絵里
事業 :クリエイターブランド支援事業
  モノづくりプラットフォーム「monomy」開発・運営事業
  アクセサリー製造 販売 OEM等
URL :http://fun-up.jp

スターダストプロモーション所属の七木奏音がアクセサリーブランド「nanakii ナナキー」をプロデュース株式会社FUN UPが製造や運営、ブランド立ち上げを支援4月9日20:00販売開始
2024年04月05月 19時
人気クリエイターのブランド企画や製造・運営を支援する株式会社FUN UP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口絵里)は、株式会社スターダストプロモーション (Stardust Promotion) 代表取締役会長兼社長 細野義朗 所属の七木奏音がプロデュースするアクセサリーブランド「nanakii ナナキー」のブランド製造運営を支援、2月22日(木)より販売開始となりましたのでお知らせします。
株式会社FUN UP(以下、FUN UP)は、七木奏音の「ファンの方に恩返しの気持ち込めて、心がときめくアクセサリーを届けたい」という想いに共感し、ご本人のコンセプトやイメージをもとに、パーツ選び、デザインやサプライチェーン構築、ブランド立ち上げや製造を、弊社サービス「monomy(モノミー)」を通じて支援いたしました。

人気クリエイターのブランド企画製造

■モノづくりの課題と、FUN UPのサービス「monomy(モノミー)」とは?
 モノづくりは、クリエイターから見ると、企画、素材選び、サプライチェーン構築、製造、販売、サポートなど様々なプロセスが必要で工場や関係者とのやり取りに、時間や手間がかかります。また小ロットでの生産は難しく、在庫に悩まされがちで、新たなクリエイターの参入ハードルとなっています。
 そこでFUN UPは、課題解決に向け、「monomy(モノミー)」を2016年から提供、工場や関係者間でのやり取りの煩雑さの解消や、完全受注生産によるリスクゼロの製造など、クリエイターがクリエイティブな活動に集中できる状態を目指して参りました。
FUN UPはこれからも、クリエイターの「自分のブランドを創りたいという想い」の実現に向けた支援を通じて、あらゆるモノづくりを支えて参ります。
■「nanakii ナナキー」 販売商品

人気クリエイターのブランド企画製造


人気クリエイターのブランド企画製造

アクリルフラワーピアス・イヤリング ¥4,500(税込み)
■「nanakii ナナキー」 ブランド概要
七木奏音がコンセプト・デザインからパーツ、素材選びなどをプロデュースしたアクセサリーブランドです。
身につけたその日がほんのり明るくなるような、ほくほくっと一日のモチベーションが上がるようなアクセサリーを届けたい、そして届ける側の七木自身も、心がちゃんとときめくような物をデザインしたいというところからスタート。
最初の商品は、七木自身が好きなクリアアクセサリーから挑戦してみることに。お手にとっていただい時…大切な1日がより、とめきめく1日になりますように。と想いを込めて作りました。
◆ブランドコンセプト
今まで、たくさんの愛や優しさを届けてくれた人たちへ恩返しの気持ちも込めて。身につけてくれた時、その日がほんのり明るくなるような、心がときめくアクセサリーを、届けます。
<七木奏音からのコメント>
出逢えた皆さまがこれまで届けてくれた、たくさんの暖かな愛へ感謝を込めて…素敵なお声がけをきっかけにnanakiiとして、思い出や心だけでなく、皆さまのそばにも残る恩返しができたらなと…!ここから新しい一歩を一緒に踏み出していけたら幸せです。
■「nanakii ナナキー」販売について
販売開始:2024年4月9日(火) 20:00
「nanakii ナナキー」は七木奏音のSNSやイベントなどで発信、ECサイトにて販売
◆ブランド公式 Instagram  https://www.instagram.com/nanakii.nanakii
◆販売ECサイト    https://nanakii.theshop.jp/
-------------------------------------------------------------
七木奏音プロフィール
-------------------------------------------------------------
俳優。1997年2月7日生まれ、東京都出身。
映画「告白」で俳優デビュー。
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Un Nouveau Voyage-、残酷歌劇『ライチ★光クラブ』、ミュージカル「ロミオの青い空」、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」、ミュージカル『憂国のモリアーティ』、悪童会議 旗揚げ公演「いとしの儚」などに出演。

人気クリエイターのブランド企画製造

-------------------------------------------------------------
FUN UP紹介
-------------------------------------------------------------
社名 :株式会社FUN UP 設立 :2011年9月 所在地 :〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2丁目-24-12 スクランブルスクエア39階 we work 渋谷 代表者 :代表取締役 山口絵里 事業内容 :クリエイターブランド支援事業、モノづくりプラットフォーム「monomy」開発・運営事業、アクセサリー製造 販売 OEM等 会社URL:http://fun-up.jp
■ブランド運営支援事業 monomy for Creator ブランド運営支援の事業では当社が独自開発した受注生産管理システムにより、アプリ上で簡単にデザインしサンプル発注をすることで余剰在庫を持たず、製品のデザイン企画、製作、製造、運営、梱包発送、カスタマーサポートなどの全てのフローを一括でデジタル上でFUN UPが運営管理代行することが実現できます。 企業から個人までオールリモートでもノンリスクでD2Cブランド立ち上げ、製造、販売運用が可能です。
在庫なしのOEMブランド製作・販売運営代行について
お問い合わせはこちら:info@monomy.co
■モノづくりプラットフォームmonomy事業 monomyは、スマートフォン上でアクセサリのパーツを組み合わせ、ユーザー自身でブランドを立ち上げ、在庫を持つことなくデザイン・投稿、販売できるアプリサービス。 オリジナルのデザインを簡単に指先ひとつで作成でき、組み合わせたデザインを実際にクラウド上で販売可能。 決済管理、パーツ発注、製作、検品、梱包配送などのフローは全てmonomyが担い受注生産で1週間前後で購入者へお届けできます。
アクセサリーがつくれる、売れる、ノンリスク型モノづくりプラットフォーム「monomy(モノミー)」
ユーザー登録数25万人 総出品数400万点を突破
【monomyサービスサイト】http://www.monomy.jp/
【iPhone APP】‎https://apps.apple.com/jp/app/monomy-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%BC/id1002859550
【android APP】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.funup.monomy&hl=ja&gl=US&pli=1